20:38:19
2024-10-12 20:38:13 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:22:41

Skebでアカウント作ったときにTwitterのアカウントほぼ全消し状態だったから画像も一切上がってないんだけど、なんか何処からともなく依頼が来て今に至るね。なんだろう?pixivへのリンクは置いてあったけどさ。

18:08:25

怖い王様がいる場所ね

17:33:51

なんか変だなと思ったら、あのぉ???

16:27:22

ううー

16:06:23

かつて「50Mbpsもあれば十分や」って言って上限50Mbpsだった有料のVRストリーミングアプリあったぐらいなので、まぁクラウドなのを考慮するとそれで良いと思う。

16:06:17
2024-10-12 16:04:58 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

ちなみにクラウドVRで三桁Mbpsにするとencodingもnetworkingもめちゃくちゃデカくなって三半規管の死が訪れます、70Mbpsくらいまでなら安定するけど、まあそもそもクラウド→おうちは通信量で従量課金なんで、普段は 15~20Mbps、エントロピーが高いワールド・アバターでは40Mbpsくらいにしてる

16:04:50

RadeonだとAV1 10bitは壊れてるので8bitで動かしたいけど選択肢になさそうなのでなんとやら。

16:02:39

AV1だとこんなもん。

15:58:05

さっきのスクショに合わせて16Mbpsにしたのが上、200でぶん回してるのが下。VRC分の負荷は考慮してないので、Game以外を見てもマジで大差ないと思う。

15:46:31

クラウドでやってこれはメッチャ速い……。

15:46:29
2024-10-12 15:41:56 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

VDのベータ版でIPv6がサポートされてクラウドVRのネットワーク部分の遅延が10msを切って喜んでいる人の図

14:41:15

ㅤ 🍰 三 🍰 三 🍰
///        \\\
🍰 \( ‘ᾥ’ )/    🍰
\\\   \  \    ///
  🍰 三 🍰 三 🍰
あー!お客様!お客様ー!あぁ!あっ!ショートケーキ!あぁっ!困ります!あ!困ります!ショートケーキ!

shindanmaker.com/804400

お客様!困ります!あーっ!
14:38:32

あ、試しに印刷して雰囲気確認ぐらいはしておくか。

13:34:39

むにゃ

13:21:56

RAMのクロック、組んだときに設定したのになんかの拍子に定格の2133MHzになってしまったとかもあるある。あった。

13:21:38
2024-10-12 13:12:55 みみーの投稿 mimyquality@misskey.niri.la

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:54:17

2025年2月28日

12:36:39

👈ヨシッ!

12:30:53

【Windows11】英語USキーボードに勝手に切り替わる原因と対処法 | ナポリタン寿司のPC日記 naporitansushi.com/windows11-us-keyboard/

【Windows11】英語USキーボードに勝手に切り替わる原因と対処法
12:29:11

ウィンドウ切り替えのスタイルをSimple Window Switcher以外に変えると直るそうで

12:28:38

:msime_mode:

12:27:53

Windows11で英語USキーボードがどうやっても消せない!!!(Explorer Patcherが悪さをしてました) - Qiita qiita.com/kouhei-ioroi/items/507bbd4e143770ab6e0a
「Explorer Patcher使っていませんか?」

Windows11で英語USキーボードがどうやっても消せない!!!(Explorer Patcherが悪さをしてました) - Qiita
12:22:36

いや、そうじゃなくてだな

12:20:26

Windowsのサインイン画面でサードパーティ製IMEが使えなくなる。Windows10、Windows11、Windows Serverすべてが対象 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z nichepcgamer.com/archives/third-party-ime-no-longer-available-on
それはそれとして、消すと困るかもよ。

Windowsのサインイン画面でサードパーティ製IMEが使えなくなる。Windows10、Windows11、Windows Serverすべてが対象
12:16:29

じゃあ一度言語パック入れてから消したら出てこないかな

12:10:29

IME消したりするの、辿り着くのにちょっとコツが要るんだよなこれ。自分はトラブル防止のために残してあるんだけども。

12:02:39

こっちのが見やすいかな。

11:57:26

貼った!無理のないレベルでほぼピッタリかな。

10:20:17

FediQB久しぶりに見たら見た目がかなり変わっていてびっくりした。

10:19:18

なんかやれそうなことがあれば手伝えるけどももも

09:31:14

AMD、Zen 5採用で最大192コアの第5世代EPYCを正式発表 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1630568.html
7年前は0だったシェアが今や34%とな。

AMD、Zen 5採用で最大192コアの第5世代EPYCを正式発表
09:28:53

192コア384スレッドだもんなぁ

09:27:41

ASCII.jp:AMD、最大192コアを搭載する第5世代サーバー向けCPU「AMD EPYC 9005シリーズ」を提供開始 ascii.jp/elem/000/004/227/4227560/
に、2.7倍……

AMD、最大192コアを搭載する第5世代サーバー向けCPU「AMD EPYC 9005シリーズ」を提供開始
09:18:18

うがー

09:14:22

もにょん

09:07:59

「Standable: Full Body Estimation」について、PICO Motion Trackerと切り替えて使用するなどの追記をしました。長時間座ったり寝てしまうときはStandableに任せてしまおうという話です。
blog.pikegadge.com/standable-full-body-estimation-v2-review/

「Standable: Full Body Estimation」バージョン2.0がリリース、ポーズ調整やフォールバック機能など多数の新機能
05:26:03

VCC動作が遅いし日本語表記じゃなかった気がするし、教えた当時は割とトラブルの原因だったから初手でALCOMにしたんだよね。

05:21:07

おたきゅにALCOM教えた際はまだvcc:から始まるURLに対応してなかったので手動で入れてねと教えたんだけど、多分全部忘れてそう。

04:19:30

【VRChat】日本の空を自由に遊覧飛行できる!「JAPANELAND SKY 2024」を体験してみた - MoguLive moguravr.com/japaneland-sky-2024/
後で見てこよう

【VRChat】日本の空を自由に遊覧飛行できる!「JAPANELAND SKY 2024」を体験してみた
04:16:04

うー