なんとかして寝る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハチワレのケチャップパスタ風 | ランチパックスペシャルサイト | 山崎製パン https://www.lunch-pack.jp/lineup-gallery/detail.php?product_id=2757
ランちぃパック……
権利関係問題ないなら良いんじゃないかなーとは思いつつ、同人でやると流通経路や量が限られるし欲しい人の元に届かないやつ起きるんかなぁって懸念が。
サッポロ生ビール黒ラベルが家で増えてる
100W対応って書いてあるから5Aのケーブルだね。iPhone用には過剰といえばそうだが。
あとは、Appleで取り扱ってるサードパーティ製のケーブル買ってもいいんじゃないかなとは。
mophie USB-C Cable with USB-C Connector(2m)
2,800円(税込)
https://www.apple.com/jp/shop/product/HPSA2ZM/A/mophie-usb-c-cable-with-usb-c-connector2m
朝は冷え込んでるから食べても良いかなって感じるんだけど、朝行ってもおでん準備中でさ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただの充電用途ならどんなケーブルでも問題ないと思うんだけどな。明らかにダメな粗悪品つかむこともそうそうないだろうし。
USB4 40Gbpsで1mのケーブルELECOMとかでも5000円ぐらいから売ってるからなぁ。
Apple純正1mのやつはパッシブケーブル。1.8m以降がアクティブケーブルになってる。
Thunderbolt 4(USB‑C)Proケーブル(1 m)の方はもうちょい安くならんかなとは思う。
あの割けるチーズ仕様だったら耐久性なさ過ぎで割高だけど、Appleのそれ編み込みになってるから多分そうはならないだろうし。
240W対応のUSB2.0な2mのType-Cケーブル、ELECOMとかでも1,000円安いぐらいだしApple純正のやつも値段そんなもんじゃないかねぇ。
分散型SNS「マストドン」、待望の全文検索機能を追加。他サーバーの公開投稿もまとめて検索可能に【やじうまWatch】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1534616.html
これまで通りElasticsearch入れないと利用できない検索機能がパワーアップしたって話であって、入れるかどうかは相変わらず任意だよね。ちょっとこれだと誤解を招くやつでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マックの月見バーガーにトマト入ってるって何の話だ?と見てみたら、単にいつものオーロラソースがトマトクリーミーソースという名称なだけか。
マックのそれはひとまず置いとくとしてオーロラソースってケチャップとマヨネーズ混ぜてるアレだけど、そういやケチャップはトマトだわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PDP Rating 25W以上なら5Vは3~5Aやれるし、あとは100W対応の5Aケーブルなら行けるんじゃないかな。接続機器に関係なく5V/5A固定な充電器だときっと怒られるだろうけど。
一体型のUSB充電器ならともかく、買ってきた充電器が5V/5A出せるようになってるけど、3Aのケーブル使ってましたってオチだけは避けようね。
5V/5AはPDの規格上やれるけど、それを要求してくる場面がこれまであんまなくて物がないってところなんかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ケーブルが3Aと5Aの2種類あるから、5A対応のケーブルが必要そうだなというのはある。
USB PDの5V、最低3Aは出せよというだけであって、5Aまではやってもいいのか。じゃあ5V/5Aは存在しても問題はないやつかな?
テキストレイヤーを保持する方法で書き出してないとPSDにしたときにラスタライズされちゃう。これを知ってる人と知らん人が居る。僕はやり方まで確認してなかった人です。
あー、PSDなのかな。テキストは何も考えずにクリスタから書き出すとラスタライズされちゃうからなぁ。
pixivFANBOXで【全体公開】2309近況報告を公開しました!
https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/6736793
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
設定アプリも結構変化あったね。タスクバーのアイコンまとめるのをオフに出来るようになったのはありがたい。
詐欺に遭って途方に暮れるイベントや、運用ミスによる申告漏れで税務署から恐ろしい額を追徴されるイベントも追加しような。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Guru3D RTSS Rivatuner Statistics Server Download 7.3.5 Beta 5 https://www.guru3d.com/download/rtss-rivatuner-statistics-server-download
これだね
Steam Deck用のソフトウェアキーボードが日本語も打てて楽なんだけど、どっから呼び出してるんだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ランチャーをmicroSDに入れて原神本体はSSDに入れてるのでパッケージ展開で容量不足って事は避けられると思うけど、ちゃんとアップデートされるのかは今回試すのが初なのでわかんねぇな。
原神の対応スペック、Arm v8a 64bitでPowerVR系以外のGPUって書き方してるのがなんか珍しく感じる。
小1の時だったな多分。インターネットとかいうのはお金が掛かるから触らないようにというか、PC自体触らないように心がけてた。
当時小学生になったばかりぐらいで、オフラインのゲームだけ遊んでたのでダイヤルアップでインターネットしたこと多分ない。あの音はよく耳にしてたんだけどね。割とすぐADSLにしちゃったし。
GMOからのメール、重要な物だけに設定しておいたらほぼ来ないと思うんだけど、それすらやってないやつかしら。
ドコモ口座、約3000万の被害に補償したそうだけど、当時の被害額などを考えるとドメイン失効で掛かった額が追加で400万ってなんかもう踏んだり蹴ったりだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「2024 年 1 月 16 日までに GDPR 同意メッセージを作成してください」
あー、うちのサイト完全に日本向けだし無しでいいな?
VRCLensOSC - Arizen - BOOTH https://booth.pm/ja/items/4049205
OSC使って制御するやつあるんだ
拡張カメラ側からシャッター切れたりするなら便利なんだけどな。公式カメラは周りにフォーカス持っていかれてボタン押せなかったり掴めなかったりが多発するので。
初めて大量に服があるアバターを手にしたけど、選択肢が増えすぎるとなんも買えなくなるんだなって。
ファブリック素材とかマイクロファイバーのような、汚れやすくて手入れ面倒くさいやつを外装に使うのは勘弁してくれーってなる。
iPadで二本指タッチのカーソル移動はストレス少なかったんだけど、画面の広さの問題かな。
長押しカーソル移動をしばらく練習してみた。なんか上手くカーソル移動してくれない時が多々ある。狙ったところに移動したかと思ったら元の位置に戻ったり、端っこまですっ飛んでいったり。
3D Touch の頃はカーソル移動に使えたんだっけ。純正キーボードがどうしても馴染めなくて、カーソルキーを使えるATOKを契約して使ってる。iOS7の頃からずっとATOKにしてるから、なくなったら自分はiOS使えなくなると思う。
ミームを使っちゃうかは好みに任せるとして、そういうのが苦手な人の前でうっかり使わない為に、ミームかどうかの判断ぐらいはしておきたいかなぁ。
12mini使っていてMagsafe特に気にしたことはなかったけど、スピーカー強化されてたりするんかな。
なーんかキモさが滲み出てるなぁと思ってたんだよ。そりゃ元の用法がそういう感じみたいだし、そういう意味ではちゃんと機能してるなとは。
なーんかモヤモヤとしていたのだが、何やら元ネタがあって、わざとおかしな言い方をしているらしいと分かってまぁまぁスッキリした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
文章書いたり台詞や言い回しを考慮したりするのをやってると、奇妙な表現は目に付いちゃうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気付かずにやってるのか、なんかのネタでやってんのかどうにも区別が付かなくてな。女性語がもう古くて、創作以外では日常で使うようなもんじゃなくなってるのはさておき。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほら、例えば「夜までゲームするわよ!」を「夜までゲームわよ!」って言ってるのはなんかこう……。「夜までゲームよ!」ならまだ分かる。
~わよとか、~わねをわざとやってるのかな?ってぐらい違和感のある使い方してる人ばかり見かけるので、ちゃんと使えてる人を発見するとオオッ?ってなる。
Chromeに🍇載るんだ
日本語テキストの折り返しを自然に ~Googleが分かち書き器「BudouX」を紹介 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1533916.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パン工場とかで働いていた人の話を聞いてると、ひたすらたんぽぽ乗せる仕事を発狂することなく続けられる人ってレアなんだよなぁと。
プロトコルはワコムのAES2.0か。ウーン、MPPを選ばなかったところが良いなとは思いつつも、別にAESがとても良いわけでもなくて……。触ってみないと分からんね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Bardはユーモアに欠けるからなぁ。まだBingのが変なの提案してくれると思うんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブーストしたアカウントのプロフィール開くとちゃんと自分の投稿がブーストされた状態で出てる。よし、直してもらって助かる~。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スタバ、常連のおじいちゃんが「いつもの」で注文するのを見かけてから入店のハードルが低くなった。
えっ違うの!?てっきり漬物かと……お茶漬け?お茶漬けのことなの???しらんかったなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
光BBユニット(E-WMTA2.4)への交換を申し込んでみた | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/bb-unit-replacement/
動画ファイルは普通に横長の1920x888になってるけど、なんでそんなに縦長の枠を取られちゃうんだ?
イギリスのRaspberry Pi関係者イベントに連行された話2023.9(目次的な記事) - あっきぃ日誌
https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20230924/1695540380
やっていき
秋分の日 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%88%86%E3%81%AE%E6%97%A5
外部から飛んできた引用表記の表示に対応しただけで、Mastodon側から書くのは非対応だったと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:Windows Subsystem for Androidの進化を確認 エクスプローラーからのファイルのドラッグ&ドロップが可に (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/158/4158485/
あとで試そ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。