バレンタインネタはございません。寝まーす。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あちこちで量産され、自由気ままな発言をするメカたち。とあるメカがひょんな事からEMPを立ち上げてしまい……?
台湾警察がモルカーのファンアートをFacebookに掲載
「モルカーの最新話はもう見た?」
「スマホしながら運転したり違法な行為はだめですよ!」
https://www.facebook.com/NPA4U/photos/a.827869690584027/3552913744746261/?type=3
普通にかわいい
腐ってもHTCファンボーイなので、HTC U20 5Gはn78かぁ、でもどうせ5Gこっちには数年は来ないしなーああでもFeliCaないもんなーと考えるやつをしている。
たとえとしては分かりやすいなとは思うんだけど、階段も1階分測定して計算したら良かったのでは……。そんな体当たりせんでも(
別に5Gほっときゃええのでは。今3G端末売ってないのと同じように、5G端末しか売らなくなれば機種変更時にもれなく5G対応になるし。5G目当てでわざわざ自発的に機種変更するのオタクぐらいやぞ。
マークダウンといえば、MSのPowerToys入れてあるとエクスプローラーのプレビュー機能でMDファイルプレビューできるようになりますね。
This account is not set to public on notestock.
既製品のレコーダー、なんであんなに安定してるんだろうな。いやいや、ちゃんと売ってる製品なんだから安定していて当たり前か。逆に何故録画PCとかはなかなか安定しないのか。
「nasne(ナスネ)™」をバッファローが継承。2021年春、発売決定 | バッファロー https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/nasne.html
まだ出てないな?
録画PC、テレビ受信用のボード取り付けて、あとは専用のアプリケーションを使って録画して、必要に応じてエンコードしてサイズ小さくしたりするやつという認識でいる。要トラブルシューティング能力。
テレビでの録画、録画したテレビでしか読み込めないとか、テレビの型番同じでも個体が違うと再生できないとか、なんか面倒くさい制限があったような気がする。今はどうなんだろうな、どうせあんま変わってないんだろうな。
アカウント連携でGooglePlayアカウントと連携しておくと、別の端末で同じアカウントでログインしていれば勝手に連携になるよ。データ連携は別OSに共有するときに使うやつ。