ステップアップガチャなんてのがあるのね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wi-Fi 6対応ルーター ASUS RT-AX3000 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/asus-rt-ax3000-review/
書いた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASUSルーターの管理画面で接続してるデバイス一覧が見られるのだけど、何故かHTCデバイスだけロゴと名前が出てくる。
モニタリングツール、Afterburnerとかもそうらしいとかなんとか。とりあえず問題の切り分けが進んできたようなので、裏でモニタリングしないのならよさそう。
GPUのモニタリングツールってなんぞやって話だけどね。全部ひっくるめて言ってるっぽいんだけど、該当しないツールもあるとは思う。
ただのWi-FiアクセスポイントにBroadcomの3コアCPUに512MBのRAM載せてるの物凄く過剰な感じがある。RAMは半分以上空いてるしCPUは5%も使わないんだわ。
Wi-Fi6で目に見えて速くはならないとは思うけど、効率は良くなるような気はする。Wi-Fi6対応デバイス1台しかないがな。ガハハ。
Wi-Fi6の恩恵はわからん。ただ、ルーターをWN-AX1167GRからPA-WG2600HP3にして、APをRT-AX3000にしたら最大でも250Mbpsぐらいだったのが380Mbpsぐらいまで行くようにはなったね。外部との通信を指標にするべきではないけども。ぶっちゃけWi-Fi6関係なくてPA-WG2600HP3単体でそれぐらい出るので、WN-AX1167GRがボトルネックだっただけというか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。