この300円扇風機、3段階調節可能ってあるのに電源ボタン押したらそのまま停止したので??????になったんだけど、接続先を電源オフ状態の液タブに繋いでるUSBハブから、モバイルバッテリーに替えたらちゃんと調節できたので、なるほど電力になった。
この300円扇風機、3段階調節可能ってあるのに電源ボタン押したらそのまま停止したので??????になったんだけど、接続先を電源オフ状態の液タブに繋いでるUSBハブから、モバイルバッテリーに替えたらちゃんと調節できたので、なるほど電力になった。
"スターフォックス64 作戦No.6 ~最終防衛線 エリア6~ 『強行突破 ! !』" を YouTube で見る https://youtu.be/lpXAreB2PGg
撃って撃って撃ちまくれは3分20秒から
「三ツ矢」100%アップル PET430ml|炭酸飲料|商品情報|アサヒ飲料 https://www.asahiinryo.co.jp/products/carbonated/mitsuya_100apple/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
楽天モバイルは本当にお付き合いしても大丈夫? - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1257915.html
なんかもう色々アレだし、この調子だと解約も1ヶ月前に済ませた方がトラブルなさそうだな……。
AndroPlusさんはTwitterを使っています 「ところでRakuten Miniのバンド問題、LTE B1だけじゃなくてWCDMA 1 ↔ WCDMA 4の問題もあるけどこっちは修正に入ってないし、もう一度お詫びリリースする権利を与えよう https://t.co/bVuj4g0E73」 / Twitter https://twitter.com/AndroPlus_org/status/1270595106333028352
>もう一度お詫びリリースする権利<
スマホやノートPCの音質強化にオススメ! 実売2,000円の「USB Type-C ポータブルDAC」を試してみた - 上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline! https://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-915972.html
「あとALC5686の採用事例はほとんどない状態のため、Realtekのチップコンプリートを目指す猛者にも◎だ。」一体どんな変態なんだそれは
技適再申請するよりも不具合でしたっつってBand 4になってるやつをBand 1拾えるファームでアップデートしたほうが穏便に済ませられたんじゃねーのか……
「対応周波数帯の変更がございましたが、WEBサイトでの情報が正しく更新されておりませんでしたのでお知らせいたします。」
いかにも言うつもりだったけど忘れてました~みたいな言い回しではらたつな。
オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」の対応周波数帯について | お客様へのお知らせ | 楽天モバイル株式会社 https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/2020/200610_01.html
いやそれは逆で、本来使えるはずの周波数を使えないやつが後から出てきてしまったので、じゃあそっちを仕様ってことにしておくねとしたんだよ。
rakuten miniの話が良く分からなかった。使えてしまっていたのが仕様ミスなのは理解したが、電話してくださいってのは、電話したら使えてしまっていた人も使えなくなるの?
Rakuten Miniのバンド問題はハードではなくソフト設定ミスが原因か。楽天は仕様変更で強行解決 - AndroPlus https://androplus.org/Entry/14886/
OculusTouchコントローラー、rocknrollの出し方いつも忘れるのだけど、どの表情を出すかは狙いやすいのは好き。でも、何かアクションを起こすたびに表情変わるんで、固定したいときはあるなぁ。固定出来んのかな?
大前提としてPC周辺はルームスケールVRできる状態では無いので、トラッカー買うとしても、真正面にBS1台とトラッカー1個で腰トラするぐらいが限度なんじゃ?になってる。いや待てよ、真後ろ向いたときに飛ぶからBS2台置けないならkat locoのがまだ……ってなりそうな気がするな。うわー。
kat loco真剣に考えた事あるけど、精度のイマイチさに加えて膝トラとかいう微妙な配置だし、なによりも耐久性アレらしいので買うのはやめたんだよな。
この間見かけたフォローインポートの最適化のように、いい感じの手法が思いつくと良いんだけど、残念な頭では出てこないのでぐぬぬってる。
リンク貼ることによるDDoS、有名人がリンク貼ったのをみんなが見に行って落ちるようなのと違って、MastodonのはもれなくDDoSになるやつだから仕組み的にダメだよなぁとはずっと思ってる。
ARMかぁ。Windowsは今のところx86向けに限ってバイナリトランスレーションでそこそこ動くようにしてある(そうしなかったRTではARM採用して散々でしたよね。)けど、Macはどうすんだろね。あそこ、互換性に関してはバッサリ切り落とすしなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3a出てすぐだったからSpigenとかのがなかった気がするんだよね。今はSpigenのガラスあるし買っとこうかしら。
別の機種でも同じように変な横線入ってたので購入履歴調べたらどっちもA-VIDETのガラスだった。うん、適当に買ったんじゃよ。
今週のまとめ+MODについて | KISS Official Website http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1409 あ、例の件についての話あったんだ。でもうちはいつもどおりだよ~dbってことだそうで。(そりゃそうでしょ)
性能求めないならAndroid Oneも安いしいいよねって言いたいところだけど、基本的にYでの運用になるので……
Pixel 3aで楽天モバイル、Band 18エリアはLTE Only固定でいいけど、LINKのアクティベーションはBand 3を血眼で探して接続しないとやれないので大分しんどい。
庭運用、当時と違って今はほぼ対応してるのでどれ選んでもいいよってところだけど、変なもん買うと通話できなくて死ぬからね。
「GoogleのAIカメラは化け物か!」 Pixel 3aレビュー | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/google-pixel-3a-review-1/
宣伝
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
眠くて寝るのではなくて、心臓がつらくなってきたので仕方なく横になって安静にしてるという状況ばかりなので、ここのところずっと眠気が無い。
C2Dのクソ雑魚デスクトップだったので、軽くエフェクトかけて水増しして、3時間ある授業時間の全てをレンダリングに回して寝るというのをやってましたね。
そんな事言ってはいますが、高校のときの授業では、校舎のモデリングを直方体にテクスチャ1枚で済ませるという物凄い手抜きをした前科があります。
サービス開始間もない訳だけど、ほんの数回ガチャ回したらほぼ全員揃ってしまって、今のところ未加入が5〜6人ぐらい。
かくして楽天LINKの再アクティベーションが出来た訳だが、公園隅の絶妙なポイント以外ではBand3全く拾えないのマジで意味がわからない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日のフルトラペンギンはペットボトルのキャップが開けられませんでしたが、僕は缶コーヒーのキャップが開けられなくて泣いとります。