@neso すやんぽぽ
Snapdragon 835相当あるHelio G90T気になるけど、それ買うなら同じく3万でE495買いなよになる。
IEでインストーラーのダウンロードと同時実行するやつ、大抵のサイトでいきなり実行しないで一度保存しろって書いてあったりするが、なんかヘッダの解釈が変とかなんだろうか。
食べ物はあーだこーだ言われてるけど、これはイチャモンつけられたりはしないんかな。気付いてないだけか。
ハトの絵文字がオリーブの枝を咥えているので小さくてもハト以外ありえないことがわかるのえらいな(ただし創世記知識前提)
最近はスマートウォッチ着けなかったりするから少し古いやつだけど、この5000歩のうち8割ぐらいは階段の昇降なので、追加でリングフィットなんかやったら死んでしまうな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カスなeMMCだったPCはかなり苦しかったけど、それ以外で何台か触っていてeMMCがネックだなぁと思った事はあんまないかな。
4GBでWindows10、システムドライブがSSDかeMMCという前提なら人によっては快適な部類で、これで全然OKだったりする。だめなひとはだめ。
3万円台で買えるThinkPad E495を知ってるか??|すまさ|note https://note.com/sumasa/n/nbc78669a8e9a
3万ぐらいでOfficeが余裕、うーーーん。Atom x5とか載せてるのだけは避けたいのよね。Celeronもなんとも……。
手元のFx0、なんか庭系のBandだけロックされてて庭以外のBandなら使える変な状態なんだけど、Band3はあるから楽天行けるのでは???(やめろ
Fx0、Android 4.4までなら焼けるけど4.4なぁ……ってなる。StockのFirefoxOSのままよりかは遥かに使いやすかったけどさ(
ソースコードダウンロードVer.選択|ソースコードダウンロードモデル選択|京セラ http://android-dev.kyocera.co.jp/source/versionSelect_Android_One_S4.html
One S4、ソースならあるけど(震え
Snapdragon 835でMSM8998まで到達していて、Snapdragon 845からSDM845表記だね。5G対応あたりからSMとかQMとか出てきて頭が痛い。(おぼえらんねぇ
ああ、SDM439はプロセスが14nmから12nmになってるのか。あと、DirectXとOpenGLのサポートがちょっとだけ新しい。
Rakuten MiniってSnapdragon 439使ってるけど、見たところCortex-A53とAdreno505使ってるのはおんなじだし、430比でCPUクロック高いぐらいなのか?
ウィンドウリサイズ掛けたときの挙動を設定してないのでバグってるけど、とりあえずウィンドウモードにはなるようになった。あとはクリックが反応するようにすればいいんだけど……。
へー、AnTuTu消えてたのか。バージョン変わるとスコアの出し方変わるから比較する際にあんまり役に立たないのよね。
ChromebookにPlayストア以外からアプリを入れる手段としては想定してない機能だしね。ChromeOS上で開発してそのままプッシュしてデバッグしたい開発者向け。
手持ちのアプリ突っ込んだら何も対策してないのでフルスクリーン起動してなおかつタッチじゃないと動かないな。気が向いたらChromebookで動くようにしてみようかしら。でもなー、インストール自体が面倒くさいんだよなー。
Chromebook、Linuxコンテナ側からadb connect 100.115.92.2:5555すればAndroidコンテナに接続できるようで、そのままadb installでアプリ入れられるね。adbデバッグをONにしないといけないけど、ChromeOSを開発者モードにはしなくてもいい。で、adbデバッグは初期化せずにONにできるけど、OFFにするにはChromeOSを初期化しないといけない。草。
(19) OっくんさんはTwitterを使っています 「使い始めた時から変だなーとは思ってたけど、Rakuten Mini、キャリアアグリゲーションでない時もステータスバーに "4G+" と表示されてる (logcatとの比較で確認)」 / Twitter https://twitter.com/okkun_zzz/status/1268105266265862144
はーん、なるほどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android版のSteamLink、久しぶりに立ち上げたら設定とかUIが改善されてたけど、ChromeOSでちゃんと動くようになったりしただろうか。帰ったら試してみよう、確かストリーミング開始すると落ちたか動かなかったかでトラブった記憶があるんだよね。