何この状況w
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
This account is not set to public on notestock.
埋もれてるのを見つけた><
え、あ、じゃああれか?これを前に引っ張ってこれるようなのを作らないといけないのか。
弄れば反映されるので表情8つ作るのは面倒くさいだけで済むんだけど……EYE Extra(><)が駄目。
CATS + material combinerで出るエラーの対応 - Qiita https://qiita.com/izmktr/items/07ba87cea622c18e50a6
具体的にはこれだった。なんでやねーん。
Blender 2.8でVRM弄るときに、UIは英語にしておかないとマテリアル統合時に死ぬ以外は最新の環境で問題ないよ。
VRoidでVRM吐いて、そこからBlenderで弄ってそのあとUnityに持っていっているので。
あれかなー、Blenderで取り込んでコンバートする際に手を加えないと忘れられちゃうんだろうか。
VRoidで作ってBlender経由してFBXにして取り込んでるから、表情差分だけが自前で用意しないとって感じ。
VRCのアップロード、初手でフレンド数人作って多人数で集まってうろうろしてたら8時間ぐらいだった。
3a触ったときはあっ悪くないなコレって思ってそれ以降特にはなんか気になったりとかはしてないかな。
回復パーティション、先頭に作られちゃうとしんどいのでいつもdiskpartでパーティション手動で切ってからインストールしてるなぁ。あと、その気になれば後から作れる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ブートアニメーションミスってんじゃねぇかなってぐらいあっという間に流れてあとはずっと黒画面なの草
This account is not set to public on notestock.
Android One X2をご利用中のお客さまへ ~Android™ 10提供のお知らせ~|サポート情報|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20031001.html
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!(X2-HT)
スマホもそうだけど、新しいことを始めたあとにそれを追求していかないからすぐ他所が真似して追い越されるんだよな。
HTC、スマホ専業だったからだいぶ振り回されてるし、VRの分もそこまでではないというのを去年あたりに聞いたのでVIVEだけではどうにもならなさそうだよなぁとは。
@Hikali Blenderで〜のくだりはあくまでもやり方のひとつなので、VRoidで作ったあとは全部Unityでというルートもあるようです。
まだ直せてないんですが、VRoid側で髪の色とか設定してる場合は、マテリアル統合するときにすっ飛んでいくので、「基本色を白」にしてテクスチャ側に直接色を置くと良いかもしれません。
@Hikali VRoidでVRMエクスポート→Blenderで調整してFBX化→Unityに取り込んで最終調整してVRChat SDKからアップロードですね。
どれも何処にボタンあんねん!って感じで探し回ってましたが……。
リップシンクも動いてるね。えーと、表情つけるやつはやってないのでまだ。あとは、テクスチャ大幅にしくじってるのでそれの修正かなぁ。