えー、あー、うーーーーん
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Arm版のWindowsが普通のPC同様にUEFIとACPIを要求していて、Linux SurfaceのプロジェクトでそのACPIに対応するのが超絶面倒くさいのでやらないよと。AndroidのカスタムROMみたいに固有のDeviceTree用意して動かせばまだ楽だけど、それはなぁって事か。へぇー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「資産性ミリオンアーサー」,DOSIにおけるNFTの取引を除く,すべてのサービスを10月15日13:59をもって終了 https://www.4gamer.net/games/697/G069744/20240702018/
そんなのあったんだ草。サ終した際にNFTに紐付いてる画像は表示されなくなる場合がある、まぁそりゃそうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ROG Chakram X Origin を買った - Liberty in the Cavity
https://kb10uy.org/posts/chakram-x-origin-review/
こないだ買ったマウスの紹介と簡単なレビューです
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ エネミーコントローラー COMPLETE EDITION | 遊戯王 おもちゃ・キャラクター玩具 | バンダイナムコグループ公式通販サイト https://p-bandai.jp/item/item-1000194141/
【エネミーコントローラー COMPLETE EDITION】商品PV - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=eQZHV0sXwrY
えっwwwwwwwwwwwwww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter課金しても様々なトラブルでロクに使えなくて金返せって言いたくなるだけだろうなと思ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通に始めたソシャゲに初手数千円課金するのは分かるけど、今回の場合は転売アカウント買って始めてるようなもんじゃん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今SSD破格の安さなので、数百GBのやつだと3,000円しなかったりするし、2TBでも1万で買える。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterアプリからバグで過剰にリクエスト飛びまくってて自滅してただけやって話が出てきてわろてる。
12Vほげほげ、一般向けじゃなくて企業向けのバチクソ電気食うやつを想定したやつだった気がする(忘れた)んだけど、一般向けのグラボでバカみたいな電力必要になるのがどうかと思う。
今元気にしてる鯖は政治と宗教NGな規約だったりしそうだし、規模大きくしすぎなければ鯖内でしばいて貰えばいいし、専用で別途建てても鯖ごとしばけるのはそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きょうスタートの「irumo」、ドコモオンラインショップでは申し込みできず - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/01/news071.html
iranmo...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterでマイナーな機器の情報収集、何も引っかからなくて、価格.com行ったほうがまだ手に入るみたいな感じになってる。
共有するとき、SafariからなのかEdgeからなのかで拾ってこれる情報が違うみたいなのでなんかな。
iMast、りんすきさんが作ったクライアントだから入れてあるというのもある。かつては5sあたりで開発してたと記憶していて、ちっこい端末で使いやすい情報量になってるかなとは。
iMastね、パフォーマンスは最軽量なのとなんとなくストリーミング安定してる気がするので好んで使ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしの家から1回乗り換えて4駅です
ドイツ料理「死んだおばあちゃん」を作って食べてみた|オカダマ|note https://note.com/frauokadama/n/n13f61419bb63
名前は変なのにどうして
スポーツ選手が目の下に貼っている「アイブラック」の効果を試す :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/eye-black-for-everybody
「ミリヲタども!!買うがいい!!」新條まゆ先生が自ら「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」をグッズ化してしてミリオタを煽る - Togetter https://togetter.com/li/1910019
これはw
ポカリは「とにかく薄めずに」――念を押しまくる公式FAQが話題 大塚製薬に薄めちゃいけない理由を聞いた(要約) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2008/21/news144_0.html
赤べこがケルベロスに。乙幡さん制作「ケルベコス」9年のあゆみ :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/kerbekos-9nen-no-ayumi
何????
設備投資するなりなんなりにしても、品質を維持しようとするなら携帯料金値下げしろなんて言ってられんわなぁ。
寿司食いゲーム『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』にて深刻な“うんちバグ”が発生、即修正される。世界を壊しかねないうんち - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220702-209100/
滅多に見ないコンビニの漫画コーナーで見かけて、めんつゆのタイトルに惹かれ衝動買い。8年ぶりぐらいに物理で漫画本買ったかも。よくある4コマ形式。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ATOKサブスクして使ってるけど、テキストサービス絡みでトラブル起こすのが未だにあるのでちょっとな。
Krita馴染まなかったので使ってない。でもLinuxでお絵描きしろと言われたらKritaを入れる。GIMPはない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
謎のファン付きMagSafe充電器を試す | ぴけっとガジェット
https://blog.pikegadge.com/air-cooling-magsafe-cx1-review/
変形合体インパルスガンダム|バンダイキャンディトイ
https://www.bandai.co.jp/candy/products/2004/28751.html
前回買った食玩、これだわ。2004年ーーーーー!!
ガンダム食玩ポータル 機動戦士ガンダム Gフレーム|バンダイ キャンディ公式サイト
https://www.bandai.co.jp/candy/gundam/gframe/
「おまえは宇宙世紀のガンダムでオレはコズミック・イラのガンダムだ!そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」
「違うのだ!」
箱の内側が説明書だったり、微妙なガムが付いてきたり。(個人的にはラムネのほうがいいです。)
ほぼ組み上がってる状態で入ってるのが凄い。
【実食】ファミマ「冷しだしで食べる 鶏飯風雑穀スープ」もっちもちの雑穀にさっぱりとした冷だし!135kcal嬉しい低カロリー [えん食べ] https://entabe.jp/41152/family-mart-hiyashidashidetaberu-torimeshifu-zakkoku-soup-review
踊れや踊れ!『Team Fortress 2』悪質チートボットにはダンスパレードで対抗だ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2021/07/02/110084.html
合羽で分からんけど、間違いなく朝日だなありゃ。この辺で異常行動するやつアイツしかおらんもん。そろそろ末期かなぁ、可哀想なボケ老人。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] (:3 っ) (失敗:-184cm)床で寝てください
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/362791
解像度落ちた(QHD+→FHD+)って言ったけど、6インチクラスでメッチャ高解像度なディスプレイ要るか?と言われると正直無駄かなとは思うのでデメリットかというとそうでもないかな。
ところで、いい加減イヤホンジャック復活させませんか。端末クソデカにしておきながらバッテリー容量や薄さを言い訳には出来ませんぞ。
U20 5G、詳細情報あんまりないのでなんともだけど、本体は重くなって解像度は下がり、グラフィック性能も若干下がり、USBも2.0らしく恐らく外部出力も消え、エッジセンスや感圧式ボタンも消滅したっぽく……。
いいところって言ったらメモリが増えたこととCPU性能だけが上がったことと、電池持ち良くなったであろうことぐらいなのでは?カメラはどうなんだろうねぇ、HTC10以降暫く不満ほぼなかったけど。
あと大体3ヶ月ぐらいの間隔で来てたのが全く来なくなったってことは多分Android 10に手を付けてるんじゃないかなぁ。X2もそうだけど、そっちに手を付けだすと通常の更新がピタッと止まる。
ちゃんと更新が来るHTC機は1種類しか無いよ。Android One X2っていうんですけど……。
U12+の10、どうせGoogleが11出してからでしょ。そのへんはいつものことなので、1週遅れぐらいで想定しておけばいいよ。
そういやHTC U20 5Gだけど、USB 2.0らしいのでつまりこれはType-C Altモードでの映像出力無くなったな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#藍川茜 Akane eating a corndog. - ぴけぴけのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/82728675
微修正してシュートした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
石は無課金だけど、一定レベルまではやれるスタミナ課金はした。でもGoogleからのお小遣いで課金したので2000円ぐらいしか掛かってないかな。
メモリ2GBのVista機かぁ。家にあったのはシングルコアのCeleron 900にメモリ2GBのVistaHome機だったけど、それまで使ってたのがCeleron Mのクソ雑魚XPノートだったので爆速だ~って喜んでたわ。シェルもXPよりは安定してたしね。アプリケーション落ちてもOS巻き込まなかったし。
ISO単体ダウンロード、普通に見に行くとMediaCreationToolダウンロードの方に飛ばされるので、UA偽装必須。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
勢い余ってSlackとFbとここにマルチポスト太郎
Godanにして親に渡していた時期もあっけど、何らかの理由で使えなくなったら困るなと思って通常のフリックにした。
ゆりかもめ公式お知らせさんはTwitterを使っています 「設備メンテナンスで使用していたパソコン(写真)が引退しました。25年前のノートパソコン「PC-9801」で、開業から使用していました。持ち運びには苦労しましたが、安全・安定運行を陰から支える、頼れる一台でした。おつかれさまでした。 https://t.co/qdkUoVJUpG」 / Twitter https://twitter.com/yurikamome_info/status/1278557986206564352
特別定額給付金について|春日井市公式ホームページ https://www.city.kasugai.lg.jp/information/1019690/1020104/index.html ちゃんとスケジュール書いてあるのいいわね。今年の総世帯数見たら137,340ってあるから、123,427まで終わったってことはほぼ終わってる?
OculusLinkじゃない場合は普通に行けるな。Link側のパフォーマンス設定おかしくしてる可能性が大いにあるぞ。
オタ趣味ブログさんはTwitterを使っています 「@VRC_attack #NeosVR 動作確認結果その2 OculusQuest ・VirtualDesktop SteamVR HOMEの起動前に 設定ツール → Device:SteamVR → Launch で起動 ・ALVR VDと同じ(コントローラーのトラッキングに不具合あり) ・OculusLink 普通に起動できる HP Reverb VDと同じ(不具合は無し) これはもにょるw https://t.co/MgHUrDyGON」 / Twitter https://mobile.twitter.com/otasyumiblog/status/1206259690532818944
あー、設定ツール
VRidge特に困ってはいないけど、実はコントローラーのバイブが機能しないバグがある(本来は動くらしいので仕様ではなさそう)
おかげさまで電池持ちはいいね(?)
ワイヤレスで入るときはOculusそのものとしてではなくて、Oculusを名乗る仮想デバイス扱い?みたいな感じで動かすからダメなときはダメなんだろうという事で。
整合性確認はしてみたけどなんともなくて、VRCは普通に行けるから組み合わせ悪いんじゃないかなぁ。うん。
構造的にトリガー2回はしんどい、それはそう。両手どちらも駄目だったのでトリガー壊れてるわけではないのだけど、うちの環境だと相性最悪だった。
QuestだからOculusクソアプリ消しても困らないといえばそう。OculusLink必須というわけでもないし。
トリガー2回押し操作を物凄く要求されるのだけど、これが全く反応しないのでかなりツライ。OculusLink相性悪いのかもしれないけど人口少なくて情報見つからなさそうだし諦めた。
「電卓」のグラフモードが正式機能に昇格 ~「Windows 10 May 2020 Update」で利用可能 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1262836.html
な、なんなんだこの電卓は……
NeosVR、なんか自分はバチクソ嫌われてるようで、ワイヤレスで行こうとするとSteamVRがエラー吐いて落ちるし、有線接続してOculusクソアプリ経由して入っても、20FPSで波打つ視界と戦わなきゃアカンし、なによりもダブルクリック操作が(閾値調整しても)マトモに機能しないので事あるごとにトリガー連打を強いられて泣いとるよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとは最近更新とかあっていいわねーって触ってみたら、通知開いたときにcoming soon!とか言われてそっ閉じしたり。
いいなって思えるアプリはいくつかあったけど、作者消息不明だよとかこの先の更新が期待できなさそうなものばかりでうむむ…になったなど。
もちろん雑に10個ぐらい試しただけだから、もともとTwitterクライアントだったやつとかも無いこともないけど。
Pawoo側からAndroidならSubway TooterかTuskyって案内あったときに、他にはなんかあるかなと年末から先月ぐらいの間に更新があったアプリを10個ぐらい試したけど、やっぱその2つしかちゃんと使えそうなの無いわねって感じだった。
なんかペイント3Dの鉛筆ツールが筆圧検知で濃さが変わるようになって(太さは変わらない)て、(個人的に)すごく書きづらくなってる。
実際に走らせてどうだったかの結果が出ていれば細かいことはなんでもいいかなぁって。なお、電力はケチりたい。
春日井市の給食では1回以上は出てるだろうし、なんやかんやで食べる機会はあったけど、あんまり印象に残ってないかなぁ。
そうそう、HTL23あたりだとS-OFFにそこそこお金かかるはずだし焼くROMもあんまないし、そんなにおすすめできない。
HTL23、Android 7.1.2の夏頃までのLineageOSあたりでビルド通らなくなってるor立ち上がらないので上限そこまでかなぁ。
イカれたメンバーを紹介するぜ!一括0円で契約したHTL23!ホットモックで買ったHTL23!HTL21と間違って届いたホットモックのHTL23!以上だ!!
うんうん、注文したのはHTL21だね、そうだね。いやいやいやいやwwこれはHTL23なんだけど……!?
どうにもHTC 10あたりからハードウェアの出来というか耐久性が怪しいのでなんだかなぁと(個人的な観測範囲では)
なんやかんやでU12+が最初に来て、キャリア版U11が次に来て、最後にSIMフリー版とかありそうだなぁとか。
冗談半分でクリスマスまでまとうなって言ったけど、国内版は2~3ヶ月以内にって言ってるので下手するとそうなったりしそうであれ。
U11のアップデート、なんか一旦中断入ってるそうだし、台湾版U12+は先日来たばかりらしいし、一番対応がめんどくさそうな国内版はめっちゃ遅れそうな気がするんだよな。クリスマスまでまとうな(?
・月初めに来る(主にPixel)
・ほぼ毎月来る(Android One、Huaweiの一部機種など)
・3ヶ月に1回来る(Android Enterprise Recommended認定機など)
~人権の壁~
・稀にバグ修正で来る(よくあるやつ)
・来ない
Android One、FeliCa対応してるのもあるし、殆どが月末に先月のが来る感じ。で、遅れに遅れてたまに来ない月がある。
Twitterのメインアカウントはもう使ってなくて、今は発信専用なブログ用アカウントでログインしてるのであんま設定とかいじってないんだよな。
UltraではなくSUPER:NVIDIAがCUDAコアを増加した「GeForce RTX SUPER」シリーズを発表 価格は399ドルから - ITmedia PC USER https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/02/news147.html
す、SUPER…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] っ) (失敗:-59cm)勢い不足です
https://shindanmaker.com/362791
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pizza好きだけど残念ながらお菓子ではない(´・ω・`)
え?Pizzaはおやつだからお菓子だって?
ざっと見た感じ、Android OneやNexus、そしてカスタムROMぐらいしか対象にならないと思う。
処理性能とか考慮すると120Hzまでやってもしゃあないし、100Hzぐらいが適切みたいな判断だっけな。
いじれるやつ、見た目の指定とかはなかったので、Xiaomi Mi5あたりが無難じゃないですかね。
ゲームしなくて何かしらが焼けて、B1/3だけでいいとかならなんか転がってそうには思うが…。んー、いじれるの範囲にもよるかなぁ。Nougat止まりでいいのか、Oreo行けるやつが良いのか。
条件付きで聞いてきたのでそうなったけど、なんも伝えずに「オススメ」とだけ聞かれると知らんうちに戦争が起こる。
大破さんがおすすめなんか無いのって聞いた時は、普段ドコモ嫌いな末代も寄ってきてその条件ならこのあたりだなって話をしていた。
ここでおすすめは?って聞くと海外からの輸入を勧められるのでアレなんですが、ある程度要件伝えて聞くと適切な答えが帰ってくるよ。
マジかどうかと言われるとマジな気がしてきてしまうけど、自分はそういうつもりでいる。もし続いたとしても次で限界なのでは?とかそんな感じの酷さがあるというか。
出荷台数もめちゃくちゃ少ないし、国内においては絶望的な数なので次はもう無いんじゃないかなとは思ってるよ。
Discord軽い気持ちで独り言的なのを投げ込むのは少し憚られる感があって人のいる時しか使ってないかな
基本的にLTLは見ないんだけども、発信先もう少し限定したいというのはあるんだよね。元々Twitterとかでそういうのはなかったんだし、ないからといって困るわけではないのだけど。欲が出てくるやつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ランダム再生して気に入ったらいいねしてるので、ライブラリに全く知らないアーティストがたくさん含まれてる
>少年らが避難していたとみられる高台。通称「パタヤビーチ」
_人人人人人人人人_
> パタヤビーチ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
タイの洞窟で不明9日間、少年ら13人無事発見(読売新聞) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00050002-yom-int.view-000 @YahooNewsTopics
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょぼ顔といらすとや顔は笑う / ねんどろいどもあ とりかえっこフェイス03 | GOODSMILE ONLINE SHOP https://goodsmileshop.com/ja/%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88/%e3%81%ad%e3%82%93%e3%81%a9%e3%82%8d%e3%81%84%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%82/%e3%81%ad%e3%82%93%e3%81%a9%e3%82%8d%e3%81%84%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%82-%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%81%88%e3%81%a3%e3%81%93%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%b903/p/G_NEM_JP_00061?site=goodsmile&lang=ja&utm_source=GSCMM001&utm_medium=MM2018-07-03&utm_campaign=https://goodsmileshop.com/ja/p/G_NEM_JP_00061
Uh-oh, pikepikeid, your previously-proven twitter identity @pikepikeid just broke. We've been checking it repeatedly, and it's not working from our perspective.
ア!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今って適当にPC調達しても大体なんでもやれちゃうし、便利なサービスやアプリケーションで溢れててすごいのなんの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちのPCでは有線、あっちでは無線ってやろうと思っても無線の方がペアリングすっ飛ぶのでやれないやつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VSユーザーではないのだけど、入力補完をそう呼んでた人をふと思い出してね。そっちが先に出てきた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
箱コン、PS2コントローラーをコンバータ挟んで使ってたときよりはWindowsが純正で対応してる分、かなりすんなりいけてる。
Amazon | マイクロソフト ゲームコントローラー Bluetooth/有線接続/xbox one/Windows対応 PC用USBケーブル同梱 4N6-00003 | マイクロソフト | パソコン・周辺機器 通販 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-Bluetooth-PC%E7%94%A8USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%90%8C%E6%A2%B1-4N6-00003/dp/B01N9SLIGZ
あ、これだ。
ゲーム用の立ち絵やドット絵用意して、BGMの作曲も行って…ってやってたら力尽きて肝心のゲーム部分作れませんでした。
ジョーカースクリプトいまは更新なくって、ティラノスクリプトに移行してるっぽいので、何か作るならそっちでやろうかなぁ
∬きいてなう∬ 【title:昔作った満月の竹林アレンジ】 upload by @pikepikeid https://tmbox.net/pl/1014260 #tmbox_1014260 音楽作ったりとかもしてました(過去形)今は無理。
Unityに突っ込むだけでAndroidでも動くの楽しい。4:3解像度への対応はワケガワカラナイヨだったので諦めました。
コードは掛けない(毎年何かしらを触りたくなって2日ほどプログラミングして挫折して翌年に同じこと繰り返してる)ので、Unityで動くスクリプトかなにかで楽して試作したやつだよ。
ゲーム用の立ち絵描いたりしてた頃は線画も着色頑張ってました…。今はラフにざっくり色を塗ってお終いです。。
アルファチャンネル付き画像、自分でイラスト描いてるときに油断してそのまま保存すると、白く塗ってたつもりの場所がごっそり透明のまんまだったり、塗りムラのせいで身体が透けてしまったりとかやらかすので気をつけたい要素。
動作が重いことはそんなにないけど、410比で安定してなくて落ちたりフリーズしたりがチラホラ…。Insiderも何かとトラブルあったとかなんとか。
何があれって、S210のKATANAは動作がアレだし、S617の機種は安定性に欠ける。S410はマトモだけどContinuumは使えないのと、MADOSMAとEveryPhoneしかない。
Reboot systemポチ→TWRPドーン!
Power Offポチ→TWRPドーン!!
Reboot Bootloader→TWRPドーン!!!
何故なのか
画像検索便利だなぁ。あの小さな画像だけでどのシーンの画像で、何て名前のキャラかがすぐわかるとは。
せーにんの冒険記 CHAOS;CHILD 第11話「彼の戦い」 http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-5695.html
ちなみにアニメ11話のシーンです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Galaxyのキー割り当て、一番右が戻るなので、シングルタップで戻る、ロングタップでタスクに割り当ててます。タスクキー?使わんよ。
Z380KL、bootloaderロック掛かってるけどアンロックの必要がないのホント笑う(ASUSさんありがとうございます)
ZenFoneは基本的にd2w対応ですね。当時はそういうのあんまりなかったので、LGみたいなだなお前って感想が。
・PowerVR G6430 533 MHz 136.4GFlops
・Adreno 330 450 MHz 129.8GFlops
へぇ、処理能力そっちのが高いのか。
それに不満があるのなら、自己責任でPublic DNSに変えてみてはどうですかってことかと。あとはDNSの障害時に問題ない鯖に切り替えられるように手順覚えておくといいよね。
無料で安全なDNSサービスの一覧 | ハルパス https://blog.halpas.com/archives/2938#Google_Public_DNS
安全かどうかはともかく、色々あるんだなぁ。
Lynxで見られないのは対策できないので、ついでに圧縮周りちょっと調整したらPageSpeed Insightsで85点出たのでまぁいいや。
動画のように連続した音声を再生してる分には遅延わからないけど、ゲームみたいにその都度発音するやつだとボタンをタップしたときの効果音が遅れて気持ち悪い。
SBCだと遅延が~ってのも動画3時間ぐらい見ててリップシンク気になることもなかったからね。ちなみにaptXだろうと音ゲーは出来ないぞ(震え声)(実際に試した顔)
SBCってaptXほど効率がいいわけじゃないってぐらいで、マトモなビットレート設定なら別に悪くないじゃんっていう。この場合大事なのは実際に音の出る部分の出来。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうせ買うなら6時間は使えるやつじゃないと…って思ってる。有線のイヤホンと一緒で3kクラスなんて音の方はどんぐりの背比べだろうし、高価格帯選ぶのでなければこだわるのはそこじゃない。
【EC Technology】防水仕様、耳掛け式ワイヤレスイヤホンをレビュー | ぴけっとガジェット http://pikegadge.com/ec-bluetooth-sport-earphones/
耳掛けのやつ。aptX非対応。
EC Technology ワイヤレスイヤホン H-07レビュー | ぴけっとガジェット http://pikegadge.com/ec-tech-h07-review/ さっきの黄緑色のやつ(メーカー違っても作ってるところはどうせ一緒なので同等品は密林に転がってると思う)
aptX使えなくてSBC接続になってしまっても適切な設定で製造されていればそんなに問題なかったりする。そもそも3kで買えるようなものなら大体一緒なはずなので見た目で買ってしまえばいいかなって。(電池持ちは確認しつつ)
ラフに使う分には丁度いいよワイヤレスは。
サンワサプライ Bluetooth 4.0 USBアダプタ(class2) MM-BTUD44 を Amazon でチェック! http://amzn.to/2swEsSE 前に買ったのはこれ。イヤホンはダメだったので諦めてLinuxPCにマウス繋ぐ用途で使ってる。
実のところどっちのBTイヤホンも試供品…()
手持ちの端末は距離が開いていようとも全然問題なかったものの、PCからUSBレシーバー使って繋いだら途切れまくって最悪だった。かなしみ。
Bluetoothも良くなってきてるので、所詮Bluetooth…って何年も前に失敗したときの感覚で3kぐらいのBTイヤンホホ買うとまぁ悪くはないなってなるよ。
コントローラーがイヤホン本体にくっついてるやつは慣れればなんてことはないのだけど、ボタン配置よく見ておかないと再生ボタン押すときに耳に押し込む形になったりするので注意…。
「ジムビーム ハイボール缶」リニューアル新発売 2017年4月12日 ニュースリリース サントリー http://www.suntory.co.jp/news/article/12888.html
これか。念には念を入れて保険でコーラ買っておこう。
お昼頃ファミマ行ってくるか~。もし口に合わなくても1本で酔っ払うこともないだろうし、なんとかなるやろ。
コーヒーを飲まない人には何を出すべきか : 日経BizGate http://bizgate.nikkei.co.jp/article/93401317.html タイトルに釣られてついつい読んじゃった。
気象庁 | 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/1703l.html
うげげ、5日の午前3時は勘弁して、台風の中歩き回るとかやだ…
M9ベースバンド読まないんだけどすっ飛んでるかなこれ。一旦RUUし直して、その後焼けば行けるだろうか…。ロールバックで結構無茶してるから壊してる可能性あるんだよなぁ。
道としては単純なんだけれど、ちゃんと覚えてないので曲がり損ねたりするんだな。通り過ぎちゃってどこここ?って。
A駅だと思って出発したら実はB駅だと言われ、そのままナビなしで運転していったら見事に間違えまくって最終的にB'駅に着いた。
観ていてツラい割に暗い作品や曲が好きなので、観る前にMPをMAXまで回復させておかないと観終えたときに死にかける。
登場人物の感情が流れ込んでくるってのは、自分で創作してても同じで、恐怖や絶望を感じるような場面を想像すると、こっちまで背筋がゾッとするんですね。
アニメとか観てると登場人物の感情がかなり流れ込んでくるから凄く疲れる。特に映画館のように作品に集中させるような環境だと尚更。見終えた後、暫く「自分」が帰ってこない。
Mastodon関連ってやる気のある人たちというか、そういうのが好きな人たちが集まってるからなのか、レスポンス早いですよね。
確かに上にツイートボタン置くことができるTwitterクライアントを見かけたことはあるけど、大体のアプリがバックスペースすぐ近くに送信ボタンじゃ。
「Google Chrome 57」にはバックグラウンドタブの電力消費を抑える仕組みが導入 - 窓の杜 https://www.google.co.jp/amp/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1049/673/amp.index.html
「“WebSocket”や“WebRTC”などリアルタイム接続を維持する必要のあるタブは、このメカニズムの影響を受けない」とあるけど、案外こういったところが原因だったりしないかな。バックグラウンドになってる間読み込み停止しちゃってるとか。