このまま起きているとぶっ倒れそうなのでしばらく休む
RTX40/30でアップデートする場合は566.36が無難だけど、セキュリティサポートが10月までだった気がするんだよな。
ダメ元で576まで上げておかしいなら566.36に下げてもらって、それでもおかしい場合はどうしようかなぁ。
RTX30シリーズで572.83を使用していて、5月入ってVRChatの更新がされてからトラブってるみたいなので566.36に下げて安定してくれると良いんだが……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
newtype | sawa-zen portfolio https://sawa-zen.github.io/portfolio/newtype/
VR対応のキラキラだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SIM自体は変わってないが、Y!mobile側が5G対応したり3Gが停波したりと大きな変更があるのでどうにも上手く行かない様子。
携帯ネットワークの設定を構成する - Configure Windows | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/configuration/cellular/provisioning-apn
んーーー、ICCIDが19桁しかないんだけど20桁を要求されるなぁ。
ペヤング ソースやきそば超大盛|まるか食品株式会社 https://www.peyoung.co.jp/products/000006.html
1081kcalこれかぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
相変わらず
こういうタグを覗くと「伺か」が挙げられておりますので、ここで一言物申したいと思います。
・6日後の5/25で24周年なので、老人会などという表現は生ぬるいです。仙人会とかそういうのでお願いします。
・約1年後に25周年記念オンリーイベント(ジャンル限定即売会)が開かれることがすでに決定しております。
・現行ランタイム"SSP"の最終更新日は5/3ですが、公式ページは面倒でまだXHTML のままです。
・最近公式ページにカウンタが設置されました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
半導体生産って全自動なイメージがあるけど、資料映像で出てくる食品工場の人みたいな格好してプレートを持ち運んでいるのは本当にやってるの?
当時は毎月漫画が買えるほどお小遣いがなくて漫画雑誌を買ったことがなく、単行本も滅多に買わなくなってから十年以上経つのだけど、紙媒体なぁ。
ローポリモデリング始めるにあたって、取っつきやすさはあるかなぁとは。高度過ぎない感じだったと思うので。
modを作る関係上Blender通す必要があるのでBlenderのデータしか残してないけど、ほたはたやうなしはMetasequoiaで作ってBlenderで仕上げたような……?
Blenderわかんねって言ってMetasequoia触ってた時期がある。カスメmod作ってた頃。
端末買う頻度減らしたつもりなんだが、スマホではない別の計算機を買うようになっただけで変わってないな?
iPhoneの買取、死ぬほど型落ちしても1万ぐらいはするので5年に1度ぐらいでもいいかなーなんて。
昔はキャリアの端末をMNPして云々とかやる気はあったが、もう面倒くさくてやりたくないので、お得だとしてもやらないな。
PixelはたまたまGoogleが太っ腹な下取りキャンペーンしてくれたので乗っかったんだけどね。
最初にiPhoneを買って少し古くなったら買い替えるサイクル、最初の1台目を買う金がないとやれないやつ。そうなると安いミドルレンジスマホを数年使って壊れたら捨てて、また新しく安いやつを買って……となりがち。
モバイルファーストでウェブサイト作ってると、PC表示が雑な対応された場合に画面の大きさの割に情報量が虚無とかありそうでな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんも生産しない人はPC要らないけど、生産する側に立とうとしていてスマホしか持ってないってのは流石に勘弁してくれって話なのでまぁ。
でもまぁ同じ10万出して価格相応の事がやれるiPhoneやiPadと比べると、PCはなんもできんゴミとちゃんと色々やれるやつが入り交じってて地獄だなぁなんて。
PCじゃなくてスマホで良いじゃんとなってる人、多くの場合そこで止まってしまって伸びしろはあんま無さそうだなって感じてしまう。
10万近い価格でCeleron搭載のゴミを売られ続けてなんとやら……。あんま良いイメージはないわな。
VRChat、ゲーム用途ではあんまり恩恵が得られない事が多いRAMの速度(VRAMではない)も速いほうが嬉しいんだろうか。CPUのL3キャッシュをガン積みしたらかなり刺さるのは実感してるんだけどさ。DDR5の5000MHz超えのメモリとかVRChatにおいてはどうなんかなぁって。
爆盛りしたL2キャッシュを使って実行速度確保してる現在のRTX40シリーズ、純粋なVRAMの帯域がRTX30比でアレなのでVRChatのようなアホを動かすと遅くなるみたいな話、なんか気になるな。
今後、ミドルハイでVRAM多いやつ選んだら丁度良さそうと思ったら、なんかVRCではイマイチとか起きるんだろうか。
Matrox G450→Radeon 7000→GT310→GTX650→GTX1050→GTX1070→RTX2080→RX6800(イマココ
日本向けが出るのか分からないやつなので、また数年先までなんもないかもしれないよね。今は考えても仕方ないや。
いやー、多分使ってみて大きな不満とかはないとは思うんだけどねー。アッこれ欲しい!って思える見た目でもなければ、一見面白そうな機能が付いてるわけでもなさそうで。
個人的に、Desire 22 proよりは欲しいけど、AQUOSやXperia程欲しくは感じないぐらいのポジション。7Gen1なので純粋な比較対象が無いんだけどね。
HTC U23とU23 pro発表されたのか。うーん、一通り揃ってそうだけど相変わらず個性はないかなぁ。U12+を最後にどれも個性がなくなってしまったのでなんとも。
悪くはないけどなーんか魅力がない。値段についてはいつものことなので、それを見なかったことにするとしてもだ。
@shimada まぁAC電源落ちてもタブレット自体がバッテリー内蔵なので多少は平気だと思います。外部ディスプレイを繋ぐのならドックの方が良いかなと。
とりあえず来週フルセットで持っていきますが。
1980年代に建てられた鉄筋コンクリート住宅(断熱材なし)なので電波入ってこないのはまぁ仕方ない。
プロバイダと置き場の問題をクリアしていればRakuten Casa置いてあげても良いかなって思ってたけど、どっちも厳しくてな。
楽天、屋内で虚無になるんだよな。あとエリアマップがしっかり塗りつぶされてても穴が結構ある。サービス開始時から改善要請ちょいちょい飛ばしてるのでマシになりつつあるようにも思うけど、基地局増えてるようには見えないので、あっちを動かすとこっちが……みたいなこと起きてそうでなんかね。
エリア内だけどBand 3しか無くて虚無になる楽天は仕方ないとして、なんかドコモが一番やる気無い感じあるんだよねウチのあたり。
すぐそこが山だけども、禿ショップと庭ショップはすぐ見つかる地域なので、禿庭は割とちゃんとしてる。
sudoレッチマン「wheel wheel ……ストップ!」
ラスオリ、海外産なのもあってシビアな部分もあるんだろうなきっと。二次創作する前提で考えてる日本人の思考もちょっとアレだなとは感じつつ。
DMM GAME PLAYER版リリースのご案内 - 「ラストオリジン」公式サイト
https://www.last-origin.com/news_view.html?no=434
アプリになってもメモリ16GB以上で草
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲーミングマウスをスキャナーに魔改造してしまった猛者が登場 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220517-mouse-to-camera-hacking/
合わせて読みたい
光学式マウスはカメラみたいなもんだから、ディスプレイに置いて内容を読み取って操作できるよねっていう……。うん、でも傷だらけになるよねこれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Manjaro Linux搭載のミニPCがMINISFORUMから。公式お墨付き - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410356.html
Ryzen 5 3550HだからZen+か。
7時代の“ガジェット”が復活?Windows 11 Insiderで試験テスト - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410391.html
二度あることは三度ある。脆弱性が~ってなってまた廃止になるのでは?
「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始について(令和4年5月19日予定)(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2021/220201_01.html
国会図書館で5月19日から新サービス。「絶版で入手困難」の資料など約153万点がネットで閲覧可能に | ハフポスト アートとカルチャー https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62848e48e4b0c2dce6567c81
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手はもの凄く苦手なので当然ながらサブディスプレイにお手本が転がってるわけなんだけど、さっきはリビング騒がしくなってきたからメッチャ慌てながら描いてた。
ぴけぴけが「ボーナスステージ」でライブ配信中! https://sketch.pixiv.net/@pikepikeid/lives/2032562760945542411 #pixivSketch
心拍数常時100あるのは個人的には問題じゃないんだよ。いや、寿命は縮んでるんだが……。お腹が、お腹がね。
ぴけぴけが「リハビリしとる」でライブ配信中! https://sketch.pixiv.net/@pikepikeid/lives/3763172760850686523 #pixivSketch
所有者確認とな。職場のやつ借りてるんだけど、これは訊かれたら素直に職場に連絡取ったらいいやつかな。
牛乳、いつ飲んでもダメかも。小学校の高学年の頃ぐらいから合わねぇ!!ってなって一切飲まなくなった。いや、稀に飲む時がある。お菓子作りでちょっと余ったやつとか。
国絡みはフットワーク軽くないので最初から全てを諦めてるし何も考えないことにしてるよ。憤っても仕方のないことにエネルギー使うのはもったいない(´・ モ ・`)おばけ
マイナンバーな、書類手続きするときにあれこれ必要だったのがとりあえずマイナンバーカードで済ませられるようになった程度の恩恵しかないんだよな。
まぁまず各種行政手続きが総じてカスみたいなところがあるので、ネットで気軽に手続きなんてのは全く期待できないという部分がメッチャ大きい。
ネットで済むじゃん案件、頻繁に送るものじゃないうえに提供する側としては実装と運用するのに金は掛かるし、使う側としてはどうせカスなものしか出てこないのが目に見えてるのでもういいよ別にってなってる。
たまに流れてくる有名人の結婚話、僕の中では有名人ではなくて全然知らない人なので良かったねぇ😊でおわる。
ドコモが5Gホームルーター「home 5G」 工事不要・容量無制限で月4950円 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1325505.html
Softbankアイヤーみたいなやつかな
Snapdragon 630がAnTuTu総合9万/GPU1.9万で、Helio P35が8.5万/1.2万……
ドコモから「Xperia Ace II」、手軽さを重視したエントリーモデル - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325323.html
うわマジでP35で出てきた
何もいじってないのでそれはそう。でもAQUOSはインストールするとこまで動いたのよね。デフォルトでフラグオンになってるんだろうか?
新機能増えると楽しいけど、新機能を求めてるわけではないのよね。バグフィックスはしっかりやって欲しいです。
ASCII.jp:松屋の牛めしが「冷凍おにぎり」になってEC販売へ ニッスイとの共同開発商品 https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055242/
🍙
「Windows 10 バージョン 21H1」の一般提供が開始 ~年2回の大規模アップデート - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1325427.html
もう来てるのね。そのうちやっとこ。
グーグルとサムスン、「Wear OS」「Tizen」を統合 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325425.html
えっ、うん?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ティラノv4からv5へ作業データ移行の際に手動マージしてgit管理から切り離されてしまったのでgit管理やめようになった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Oculusなぁ。購入時にアカウント作るのも出来るよって案内されたからそうしたのだけど、アカウント作っちゃうと、ゲストアカウントでログインするときに無限ループしてログインできないというのがあって、サイトが大分バグってるからそのあたりはあんまり信用してないんだな。
@orumin それはなんか話題になってて知ってるんだけど、項目どこだ~~って……あ、あったわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
楽天モバイル、SIM抜くとLinkのアクティベーションやり直しになるのだけど、エリアマップが詐欺めいてるから駅まで行かないとBand3拾えないのでしんどい……。
5Gこれといって魅力は感じないしなぁと完全にスルーしてるのでもう始まってるのすら知らないというね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
部屋を掃除していたら見つけた未開封のUSBメモリが最初から100箇所以上不良セクタで (保証期限は過ぎていた)
外枠付けると普通だな。外枠なしだと、このグレーのやつだけGboardライクなシンプルデザインになっちゃう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日ふと思い立ってHTC 10向けのFlokoをビルドし始めて、今朝ようやく立ち上がるようになったんだけど、まさか出掛けた先で訓練の緊急速報メールが飛んできて貴重な動作テストが出来てしまうなんて思いもしないよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Floko on HTC 10(pmeuhl)
3G通話可、カメラ可、多分大体動いてる。HTV32の状態(pmeuhljapan)のままだと一切ブートしなかったので、他地域のファームウェアに取っ替える必要があるかと思われ。台湾版でRUUしてから焼いてます。
https://cloud.pikegadge.com/s/FNrJEs9ALTkPHkj
ブートローダーロックのままでもあとでdownloadからbootだけ焼き直せば立ち上がる。手間といえば手間なのだけども。
HTV31とかRUUするとMarshmallowなので最適化でメッチャ待たされるけど、Oreoのだとサクッと終わるな。
omniswitchが8つとcom.android.settingsが1つパーミッションがアレだったので追加してビルドして今試しに焼いてるところ
Ryzen 5の8割を使ってビルドしてるけど、HDDなので恐ろしく足を引っ張ってしまいフルビルドに6時間強かかる。
やはりファームウェアの問題か。pmeuhl(多分台湾版)にしてあるHTC 10だとFlokoがブートアニメまで行ける。しかしFailure starting system servicesということで立ち上がりそうにない。
HTC 10バッテリー交換すっかなとか思ったけど、ディスプレイ外すのにヒートガンで温めながらというのは最近のデバイスみんなそうなので百歩譲るとしても、そっから先基盤の配置が頭おかしいので絶対やらんぞの気持ちになった。
Flokoが非公式山田うどんのデバイスツリーですんなりビルド通っちゃったんだけど、pmeuhljapanのファームウェアだと起動しないとかあるかなぁ。ブートアニメまで行けないやつ。
VersaPro UltraLite タイプVB(VK26M/B-F)
・Core i5 3320M
・DDR3 8GB
・mSATA 120GB SSD
・SATA空き1
・BCM94313HMGB(802.11b/g/n BT4.0)
・スライド式指紋センサー
・12.1インチTFT WXGA
・Windows 10 Pro
・標準サイズバッテリー 2つ(微妙)
・ACアダプター
16k+送料ぐらい
クライアント作るのと鯖を立てるのとでは、物凄く関連性はあるけど別物なんじゃないかなぁなんて思ったけど、自分の観測範囲ではどっちもやれる人だらけである。しゅごい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スタートメニューはDISMとPowerShellで殴るのが上手く行かず、MSが公開してるstartmenu.diagcab実行して、あーうんそっかぁ…ってなりながら再起動かけたらとりあえず復帰したことはありますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この時間に名古屋駅集合してオフ会した事ある(アホ)けど、9時過ぎまでなんもやることなかった。マックで時間潰したりそのへんウロウロしたりで。
今日はOSC名古屋、いや〜ドキドキしてきましたね。心臓の鼓動がバックバックして苦し…あコレ疲労だわ。
@Erisis えっ、あっ、急に言われましても。確かに締めのラーメンとは言うね。
食が細くて締めのラーメン食べられる余裕ないんですけどね!
Canonの方は解決したので気が済んだんだけど、brotherの方でプロファイルが無くて困ってる。
Illustratorのカラー設定で、Canonのプロファイル指定して、マッチングは相対的にして、プリンタが色補正はオフ……で、青色が出てくる。あーーー、どうすんだっけこれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ま、MADOSMAだあああ!えぇ、WP8.1で初登場時にわざわざ予約してまで買いましたよ…3万ぐらいの…。IPでないとCUにできないうえ、もう先がないのでお別れしましたけど…。