最近切羽詰まってるのでSkeb依頼があると嬉しいのはそう。描けるかどうか判断するフェーズがあるから必ず受けられるかは別として……。
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
最近切羽詰まってるのでSkeb依頼があると嬉しいのはそう。描けるかどうか判断するフェーズがあるから必ず受けられるかは別として……。
直近の予定はFANBOXに進捗報告しつつDLsiteにサークル登録してそぎぎイラスト描いて売るやつです。Skebとか来たら優先してやるけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
胸がある程度ないと自宅にひきこもることも許されない世界……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ありがとう、ゲオの配送トラックを車で追いかけて店に卸された瞬間に買った発売直後の初代 Switch くん
こんにちは、会社の新年会のビンゴ大会で当てた有機ELの新型 Switch くん
壊れた SwitchBot プラグミニ、ネジザウルスと電工ナイフで割ってみたらコンデンサがボンッってなってて外装が手で動かせて中のフサフサが見えてて変な汁が見えるけどコンデンサから出たものじゃなさそうなのでよくわからん
Chromecast with Google TV 4Kはパフォーマンス悪いし、機能も微妙なのでFireTVにした方がいいよ。
背景だけならグラデーションマップ使った後に統合しちゃえば良いんだけどね。流石に差分付きのキャラには使えない。
グラデーションマップがあるとクリスタDebutで開いたときになんも出来ないというのが分かった。そうかー、なんとか使わずにやってくかぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
吉野家最後に行ったのは何年前だったかなぁ。松屋はガチ勢のおじさん(:okano:)に連れられて履修したので食券システムも怖くはないが、正直アレは初見バイバイな感じで戸惑うね。
スタバ、モバイルオーダーする手もあるし、トッピング増やさない限り呪文を唱える必要がないと知ってからは、気軽に入ってホットコーヒーを頼んでいる(
最寄りのスタバ、常連のおじいちゃんとか来ると「○○さんこんにちは~いつものにします?」が発生するスタバだからな。
VIVE XR Eliteレビュー: 異次元の軽さで、もはやスマホ並みの使いやすさ https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230412a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エゴサしてたら、こんなサイトがあって、残っているサーバーはやはりすごいなぁと言う感想になった。 - my_dsns_timeline - 100%health https://yuinoid.neocities.org/txt/my_dsns_timeline
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
愛知と愛媛パッと見似てるなーと小学生並みの感想を持っているのですが、四国の配置はルーレット状態になっていてどれが愛媛なのか分かってない。
Baya – Blender to Maya bridge ブレンダーで作成したモデルやマテリアルなどをMaya側に転送できるツール | 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY https://modelinghappy.com/archives/43016
ばや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Oculus QuestなのにALVRでindexコントローラー設定にしてるので、何故か中指が立てられるマンです。
SteamVRから見えてるのがALVRから来てるHMD一式と電源の入ってないHaritoraXだけなので、PCにハードウェアは何も繋がっていないというね。Oculusクソアプリも入れてないし。
今のらくらくスマホ、5G対応でAndroid 11搭載なので、やーいお前のスマホらくらく未満~~~ってなる可能性がある。新しくしようね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際に買ってみてYoutubeとかでネタにしてワッシャー代の元を取るぐらいやってのけろ。1000円稼ぐのに何万再生必要なんだ?
こういうの、いざ自分が手を出してみたときに限って変な人間に引っ掛かってしまい、詐欺だ!って訴えられて悲惨な目に遭うやつなんですよねきっと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エルザ、Ubuntu採用で「NVIDIA RTX A3000」搭載の15.6型モバイルワークステーション - 価格.com https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=117897/
お値段高いんだからWindowsキーのロゴぐらいは変えてくれたっていいじゃないかと。実物はちゃんと変えてあるかもしれないけど。
あ~、ようやく理解した。リプライとして投稿してるからPawooの方だけフォローしててもTLに出ないのね。今更かよって今更なんだけどw
今5000買ってあとで7000へ乗り換えようというのは、7000からマザーボードとメモリが変わるから使い回せなくて買い換えになるのでちょっとな。
えー、じゃあ8まではホームボタン付きのiPhoneが当たり前だったのに、気が付いたらホームボタンないやつが出てきて、ホームボタン付きはSEとして格下扱いになってるみたいなたとえでもだめ?
Mastodonに移住してから5年経ちました | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/don-5th-anniversary/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普段ベクターレイヤーなんて使わないんですが、表情差分だらけになるノベル用立ち絵なので線画だけベクターで作ってる。Blenderでアバターの頂点弄ってる気分だよ……。
いやね、丁度茜ちゃんの瞳を微調整してたところで……。下まぶた周りの余白出すか出さないかでこねくり回しているところへスクショがブーストされてきたので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『クロノ・クロス』リマスター版がパフォーマンス問題に直面。『クロノ・トリガー』に続く移植の苦難 - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220411-198662/
スクエニのPC向け移植作品でパフォーマンスに関するトラブルを聞くことが非常に多いように思うんだけど、当時のゲーム機でやれる限りの表現をするために職人芸していたという部分が響くんだな。納得した。
日本のインディーズゲームはなぜ海外での露出が少ないのか? GDCの講演で語られた日本のシーンの現状と問題とは https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220411071/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が登録したのは2017年4月12日4:11だけど、気づくの遅かった気もする(idが9だったっけ)ので、それより前だとは思う。
専門学校在学中は中央線座れたから絵を描いたりしながら通ったことあったな。いや、行きじゃなくて帰りの電車の方だっけ。
どこかでボジョレー・ヌーボーとやらを出されても、ああ!あの毎年ネタにされるワインですよね!ってなって激安ワインと同じ気持ちで飲んでると思う。
ボジョレー・ヌーボーのすごさを誰ももう気にしていないように、表現を尽くせば尽くすほど伝わらなくなっていく・・・。(まあ現地ではありがたがって飲むものではないらしいけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はじめまして、ぼく「まるるん」|サンマルシェ
https://www.sunmarche.co.jp/about/marurun.html
既にうなしっぽいやつが生息してるんだよなぁ
定価の2700円で毎回130円ぐらいの飲み物しか交換しなかったとしても20日以上使えば大丈夫な感じ。てか配達中ほぼ確実に自販機によるから160円のアクエリアスや綾鷹あたり選んでおけば元が取れるな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕はコードが読み書きできるわけじゃないので、穴の開いてるところにガムテープ貼っ付けるよりも分かる人が正しく直すほうがええねん。
ティラノv5にして現状起こってる問題
・jquery絡みが動いてないっぽいのでcelanimプラグインが利用できない
・セーブ周りのコードが変わってるのでセーブ時確認用ダイアログの出し方が分からない
解決策
・誰かが困って直すまで待つ
・直るまで自分が作るべきところを作る
・最終的にv4でリリースする
ティラノスクリプトv5、初期状態でド初っ端からUncaught Error: Cannot find module 'jquery'とか吐いてるので、自分で直そうとせずに放ったらかしとくのが良さそうだな。
ほら、作るの遅すぎてどうせティラノv5000兆とか出る頃までリリースしねぇだろみたいなところがあるので(おい
TypeError: e.indexOf is not a function - Oboe吹きプログラマの黙示録 https://oboe2uran.hatenablog.com/entry/2018/08/12/001755
あー、これだー。該当するプラグインが混じってたのでちょっと直して解決。
Dropbox上で作業してるので、間違えたときはDropbox側で復元しちゃうからホント全然使う気がない。
フォルダ名がtyranoscript_v461のままずっと作業してたので、461なのに中身475cで、これから500aにするっていうガバ
もしかして、一般ユーザに update (更新) と fix (修正) って区別されてない!?
話題の液晶ペンタブレット「Artist 22R Pro」はプロの制作現場で通用するのか?【XP-Pen「Artist 22R Pro」× CGクリエイター 朝倉涼】 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive- https://www.mdn.co.jp/di/contents/4734/70596/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"コンビニ交付サービス|春日井市公式ホームページ" https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/todoke/1001889/1013649/index.html
>イオン春日井店<
・初情スプリンクル(進行中)
・ネコぱら Vol.1(進行中)
・ことのはアムリラート(2周目)
・あおかな(まだ)
・恋チョコ(まだ)
・かるばぶ(まだやれんばぶ…)
・アマツツミ(まだ)
・ノラとと(はよやりたい)
・ネコぱら残り全部(いつやれるんだろう)
・いつかのメモラージョ(ぐえー)
・9 -nine- EP1,EP2(←New!!)
ずっと昔使ってたルーターの横に書いてあった13桁のSSIDパスワードは暗記しているからまぁそれでもいいかなーって思いつつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Smart Lock出てこない時があるので、bitwarden使わなくてもいいかというとまぁうんってところ。
複数端末でbitwarden(本家)使ってるけど、そんなにトラブル起きるもんなのだろうか。自分はChromeのバックアップぐらいでしか使っていない(というかChromeが覚えてしまうのであんまり有効活用できていない)から、即座に別端末で使うのでデータの同期待ちをするようなことが無いというのはある。
スカートの修正無しとあり
あれだ、足回りの判定大きめにしてるから極端なポーズでスカートがメッチャ浮くやつ。
カスタムROM、端末のファームウェア古いままだと立ち上がらない、逆に古いのじゃないとダメとかはありますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazonはプライム会員かつMusic Unlimitedしてる。Googleはロッカーが便利だったけど台数制限周りが……
テレビのアンテナ接続端子、どんなのだっけな、確かこんな感じのタイプ
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent1.html
我が家のテレビアンテナ接続端子、めっちゃ古いやつなので一体型PCのテストしようにも接続ができないんだよな。
Xperiaのイコライザー及びエンハンサー類、AmazonMusicには適用できなくて、ほぼプリインの音楽アプリ専用な感じで何だそれ飾りか???になってる。(HTCやHuaweiのそれはちゃんとAmazonMusicでも機能する)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SIMピン、じゃんぱらやらイオシスやら、その手の店にしか置いてない気がする。まぁたしかにクリップで代用できるけどさ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
右と左を合わせて一文なのに気が付かず、Good coffee flavor even temper-とは…… になってた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:「アナタのiPhoneをAndroidに変えませんか?」夢のiPhoneカバーを試す:週間リスキー|週間リスキー http://ascii.jp/elem/000/001/276/1276464/
カバーとしてAndroid取り付けちまえばいいよなっていう製品思い出した。
VoLTE使えないのにmRilVoiceRadioTechnology=14(LTE)になってるのが気になるので、それを見てみるかな…
とりあえずプリセットからUQ消したらAPNは消滅したんだけど、案の定つながらないんだよね。ですよねーと言いながら他のところ見てる。
/lineage/packages/apps/settings/src/com/android/settingsかなー
dumpsys telephony.registryしてみるとmineoのAPNになってるようだけども、んーむわからない。IPアドレスも振り分けられててDNSも設定してあって、で、どこが繋がってない原因なんだろうみたいな。
店頭でサクッと買うならM04、値落ち狙って安く仕入れるならM03なのかなとか思いつつもAndroidバージョンどうなってたっけなと
isManualNetworkSelection=false(automatic), mRilVoiceRadioTechnology=14(LTE), mRilDataRadioTechnology=14(LTE)……
ん?こいつVoLTE使えないからココおかしいのでは?
電話番号、IMEIは出る。ネットワークは認識される。音声サービスは圏内でデータも接続と出る。音声・データの種類はLTEでローミングなし。アンテナピクトは立ち上がっててLTEアイコンは出てるけど×がついてて繋がらない。んーーーーーー。
UQモバイルのAPNだけ消せなくて接続が確立しないやつ、原因は別にあるのはそうなんだろうけど、まずはAPNプリセット全消しという楽な手段から試してみる。
個人でルームスケールやろうと思うと場所がね。ゲーセンとか増えると面白いんだけどな。そうそう、一昨年ぐらいのHTC Vive発表会聞きに行ったときは教育だとか産業だとかそっち方面の話が多かったので、そういうことなんだろうね。
HTC、VRは期待してるんだけども、あそこの会社ブラッシュアップとセールス力がましまろなので気を抜くとすぐ抜かれる
そんなわけで、daydream対応できてないのは恐らくlink売りたいとかでもなくて、ディスプレイの遅延が要件満たしてないとかだろうから、有機EL載っけて来たら対応扱いになるのかもしれないけど、その前に会社が倒れるかVR専業になってスマートフォン事業辞めるかだと思ってます。
U11でしか使えないんだけども、LINK中身はOLEDのディスプレイ内臓なので、U11側が液晶だろうと関係はない。あくまでもただのプロセッサ扱いのはず。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んーーーーLineageOS/android_packages_resources_devicesettings増やせばいいのかな
ERROR: resource directory 'packages/resources/devicesettings/res' does not exist
ア!
なんだっけな、ONKYOのGRANBEATをふと思い出したけどアレはスマートフォン化しちゃってることを考えると、普通にDAP欲しいだけならそうじゃないほうが良いのかもね。んむぅ、守備範囲外だ。
Using prebuilt kernel binary instead of source.
THIS IS DEPRECATED, AND WILL BE DISCONTINUED.
Please configure your device to download the kernel source repository to kernel/samsung/msm8974 for more information.
おや。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
i5 750で回すよりはよっぽどマシなのと、HDDボトルネック過ぎて4C8Tで動かしても早くはならない。
SCL23のLOS15.1、UQモバイルのAPNだけが削除不可になっててコイツが何かしら邪魔をしてるのかmineoでデータ接続が確立できないバグあってキレてる