Tissueで開幕お出迎えされてしまったしリメイクすっか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
M7WLJとかPMEUHLとか、後ろの部分見ればそのモデルの地域が分かるのは良かった(覚えてるとは言ってない)
One (M7)
One M8(M8)
One M9(HIMA)
HTC 10(PERFUME)
U11(OCEAN)
U12+(IMAGINE)
ワイヤレスで繋ぐとAndroidコントローラ扱い、有線で繋ぐとXboxOneコントローラとして認識。もうわからん。
うーーん、だめだ。Xbox OneコントローラをワイヤレスでAndroidに繋ぐとコントローラ設定が上手くいかなくてSteamで全く役に立たない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、同梱品はマニュアルや切った後のSIMなど、全て捨てずに保管しろってある(解約時にレターパックライトで返せとの表記)ので捨てないようにね。
@shimada 寝てる間に家族が受け取ったのでわからない…(ポスト入らないAmazonの荷物も同時に来てたので必然的に手渡しになってしまってると思う)
セキュリティといえば、ガバパスワードで登録して存在を忘れてるサービスから不審なアクティビティ検知したぞってメールが来るので、退会するいい機会になってる(????
レシーバーとかならそういうのやるだろうなーとは思ってたけど、完全ワイヤレスでそれやってるのが既にあるとは
オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKR7TW」を聴く ー 独立DAC/アンプ搭載で音質追求 (1/3) - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/article/201811/28/3257.html
そのサイズでディスクリートまじか…
完全ワイヤレスイヤホンにブレイクスルーを起こす新DAC。AKM「AK4332」は音質と省電力を追求した (1/2) - PHILE WEB http://www.phileweb.com/interview/article/201903/07/643.html
どうせDAC部分はCSRのSoCで統合されてるしなぁって思ったら外部で載せようぜな製品があっておぉ…ってなった。
BTイヤホン、使ってるコーデック云々の前にDACやアンプにドライバーも統合されて成立してるものである事を考えると、3000円も5000円も何も変わらんわけで、最低でも1万は出さないと始まらない感じがする。
そんなわけで、持ち歩いて気軽に使うぶんにはAmazonで安いやつ買っとけばいい(どれも一緒なので)という結論が自分の中で出ている。
ALPEX HSE-A1000R KK 【カーキ】 | イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000190850/
最近はこれ使ってる
Type-Cのやつ、DAC込みで作らないといけないし、コスト嵩むし、売れる気がしないし、そりゃ作りたくはないわな。
名前は聞いたことあるんだけど、なんの人か分からんな。テレビで名前聞いた気がする程度で、特に興味もなかったのでな。
政府 紙幣のデザイン一新へ 新たな肖像画も検討 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011877661000.html
言祝ぐ・寿ぐ(ことほぐ)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E8%A8%80%E7%A5%9D%E3%81%90%E3%83%BB%E5%AF%BF%E3%81%90-268269
Ubisoftアカウントに不正アクセスあったとメール飛んできたけど、肝心の自分が2FAコードとリカバリーコードを紛失してるので何もできないのウケる(多分PC内だけど遊んでないからAuthyに移し替えてなかったやつ)