さて、cronでちゃんと動いてくれるだろうか。
パス間違えてた。
学生時代にTwitterがあったらなー、と思ったりするが、きっと学生時代だとTwitter流行らなかったと思う。BBSやブログという歴史があってこそのTwitterだと思う。
空気清浄機の水タンクが、どんどん減っていってる。
柳田botがバージョンアップしてた(笑)
@periflare 変に作ろうとせず、思ったことをそのまま話せばいいよー。ファイト!
あー、epgrecで直接.phpファイルをキックするやつが居るのか。1行目の#!のPHPパスを合わせないといけないのだな。
epgrecで番組表が表示されるようになった。
リアルタイム視聴にも対応させたいなぁ。
@bgvillea っ printf
Linux上でのデバッガの使い方も覚えないといけないなぁ。いまだにprintfデバッグおいしいです (^q^)
あれ、今やってるドリフのナレーション、当時の長介さんじゃないのか。
かわいいアイコンうらやましい。
一日1ドットずつアイコンを変えていけば、気付かれないように変身できるかな?
新しいアイコンを指定したら、現在のアイコンからのモーフィングパターンを生成して、自動で毎日差し替えていってくれるサービス。
無限スクロールって、他のページに遷移して戻ってきたときに、元の位置に戻らないのがアレ。AutoPagerizeなら、開いていたページまで再読込が走るんだけどなぁ。
PHPで実行されている自分のユーザーIDって、取得出来ないのかな。
getmypid()は、スクリプトファイルのユーザーIDだしなぁ。
富の再分配を叫ぶ人は、Amazonで買わないで地元の店で買えばいいのに。
epgrecに「今すぐ見る」ボタンをつけたが、まだ一人用(謎) http://bit.ly/f1nUHp