取り込んだ家具も売っていかないといけないから、千里中央のヤマダデンキにも家具コーナーが設けられているけど、なんかいまいち電気器具との協調が取れてない感じで、浮いてるように見えるんだよな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
取り込んだ家具も売っていかないといけないから、千里中央のヤマダデンキにも家具コーナーが設けられているけど、なんかいまいち電気器具との協調が取れてない感じで、浮いてるように見えるんだよな。
小春、抜け殻になる機会多いな。小春が初心者ながらきちんと楽しめているのがいい。吉永父も遊び人(?)だけど、うまく初心者の誘導ができていて、ちゃんとお店の客を増やす誘導になっている。他の人にもあちこちやってるんだろうな。相変わらず恋ちゃんは親タイプだ。甘やかし上手だなぁ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ところでMRIの結果はcdに焼いて渡されたんですが、これおうちでも読めるデータだったら自分の股間3Dプリントできる?
WALに対応してないと、pgroongaが原因で落ちたときに、壊れたインデックスが壊れたままになる。WAL対応していると、再起動のリカバリで復旧する可能性が高くなる。そもそも最近はそんなに落ちたことないけど、落ちたときの保険程度。
Twitterの通知、いつも届いてるし、いつも「○○さんの最近のツイート」。毎回、もういらんを選んでいるんだけど、そろそろグリモンで自動クリックさせたい。
昔のPostgreSQLで、いつの間にかテーブルのファイルが壊れていて、特定のレコードにアクセスするとSELECT文が転けるというのはあった。
顧客のさくらのレンタルサーバに置いてるPHPのシステム、30分掛かる処理が、同じデータ量で手元の開発環境だと40秒で終わったりするんだよな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Common Voice、ライセンス的に問題の無い文章が哲学の話しかなかったのかもしれないが、日本語のようで日本語でないような言い回しの文章が大量に出てきてすごいやる気をそがれる(多分同じ文章を読む大量の声を揃えようとしていて、最初にこればかり出てくるんだと思う)けど、スキップしまくっていたら、現代風口語の短い文章とかも出てきて、だいぶ楽に作業できるようになった。
This account is not set to public on notestock.