@motorailgun Amazonの偽レビュー、ライバルをけなすやらせレビューも存在 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/20/02/12/1359258/
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
@motorailgun Amazonの偽レビュー、ライバルをけなすやらせレビューも存在 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/20/02/12/1359258/
高校の何組かで社交ダンスの大会に出るのに衣装を忘れる夢を見て起きた。社交ダンスとかやったこともなくて、自分だけ練習も全くしてないのに。控えの建物から会場に行こうとしているところで、どうやって逃げるか代役を立てられるか考えてるところで目が覚めた。
逮捕時に配信が無くなるの、社会的な影響とか聞くけど、単純に事務所の契約解除で配信側か報酬の払い先がなく、事務所と配信側の契約も無効になるからでは?とか思ったが、配信権を持ってたら関係ないのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
給食のほうれん草にカエルが入っちゃった原因を調べているって言ってもなぁ。この世にカエルという生物が存在して、野菜を完全工場生産しなかったからとしか言いようがない。完全に不純物を除去するとか、可用性の少数以下の桁を増やす度に指数関数的にコストが掛かるアレだしなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出会って-
2秒で感染、24日潜伏、節目は2月20日…中国の専門家が指摘する新型コロナウイルスの本当に重要な数字とは | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-207639
@ars42525 そうですね。わたしの場合はどれで問合せがあっても、ドメインとアカウント名部分にバラしてから、内部で管理する方法に合わせて組み直して、ユーザーを特定するような処理にしてます。
超絶正規表現を書いたら一文でできるのかもしれないけど、結局パターン分けしてる。 https://gyazo.com/327a59329c362d1da765344361b1f570
Netlifyの表示スピードがいまいちパフォーマンスを発揮できていない件 - meganii
https://scrapbox.io/meganii/Netlify%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A1%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E7%99%BA%E6%8F%AE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BB%B6
東京にCDNないんかい!
Smart CDN - ZEIT
https://zeit.co/smart-cdn
なおnow
円楽「わたしが押し卸しますので、わーたくさん売れて大変だー(棒)と仰って下さい。そこでわたしが売れすぎて出荷停止しますと言いますので、何か一言返して下さい。はい楽さん早かった」
Firefox使い太郎でreCAPTCHAのチェックを付けようとしたらめっちゃフリーズしてネットワークに繋がらないってエラー(日本語だったり英語だったり)出る人いる?最近のわたし、しょっちゅう発生してて、数回チェックを入れると成功する。
なんか昔一度だけ見たコミックの表紙がエロ感を醸し出していたのでエロ寄りなのかと思っていたけど違った。いや、まあ、エロと言えばエロなんだけど、そこは小学生のすることなので、まあ。みなみけの作者だけあってみなみけの小学校シーンを凝縮した感じだったな。急に劇画タッチになるのほんとすき。リョータとチカの幼なじみ設定はどこに生きてくるのかと思ったら、ラスト二回で急に色気づきやがって・・・。個人的には相原さんすき。
IS NULLしたいときに文字列で'NULL'ってセットしなきゃならないORMを見たときは な顔になったね
先日、notestockをメンテで5時間に渡って503を返したら、Qiitadon以外みんな配送を諦めたんですけど、なんかやはり503を返すんじゃなくてサーバごと落とした方が良かったのかしら。
エスカレーターのステップに一人しか乗せられないタイプがあることを考えると、幅広のやつで二人乗って全段埋めるのでもオーバーですとか言われると思わないよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。