めっちゃ足冷たい。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
複数のインターネット人格、脳とアカウント切り替え機能が連動していたら良いけど、絶対ミスりそうだなと思って諦めている。昔、メインと匿名用と二つぐらい使い分けようとしていたが、切り替えるのが面倒で匿名用をやめた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
雷紋とな。
ラーメン丼ぶりのあの渦巻きマークはなに? – ニッポン放送 NEWS ONLINE https://news.1242.com/article/139400
せっかく三審制になってて、最高裁裁判官の国民審査があるのに、最高裁で争われる裁判が増えると、一人あたり担当する裁判が増えてお前やめろって判断する条件が複雑になってしまう。
みんな同じこと言ってる。
同じこと言って OR 同じこと書いて の検索結果 - notestock
https://notestock.osa-p.net/view?q=%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%93%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6+OR+%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%93%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6&t=
よく通る道に貼ってあるこの張り紙、わざわざ ”上りは” 左側通行って書いてあるせいで、「え、下りは右なの??」っていう恐怖心を煽ってくる
ソシャゲで実績解除するためだけにTwitterアカウントを量産する勢が居るように、ポイントカードを2倍押してもらうためだけにアカウントを作ってもいいのでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あらまあ。
新型肺炎に警鐘鳴らした中国人医師李氏が死去-武漢の病院発表 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-06/Q5ARY26TTDS301
いきステって、いきなり!ステーキの略か。タイトーステーションをタイステって呼ばれているのを見たので、なんか一瞬認識がおかしくなった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今使っている給油記録するやつ、満タン入れないと燃費が出てこない。ODBをbluetoothで飛ばすやつを持っているが、直接スマホに記録していって欲しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人数少なくて荷物あるなら、やっぱりピックアップトラックになっちゃうんだろうなぁ。雨の時に濡らしたくない荷物があると、シートが面倒そうだけど。
Twitterスパム放置アカウント、さっさと消して欲しいんだけどな。
https://twitter.com/i/lists/840726276222550016/members
GoogleマップのAndroidアプリのアイコンが地図からピンになった。見たいのは地図であってピンじゃないんだよな。トレードマークとしてはピンなんだろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レジ袋有料に怒った人、タイトルだけだと憤死したように見えるけど、記事を読むといつもの、複数人で取り押さえが発生してるんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、てか、クレジットヒストリーを車を買うときのローンで作り始めた人が居た気がする。利子は高くなるんだけど、車があるのでクレジットヒストリーがなくても債務保証しやすいとか。
あまりマナーという言葉は使いたくないがUserAgentに連絡先を書くのはマナーかと思っていた。少なくとも隠れてこそこそする意図はないというか。
この前みたいに、サイトは繋がらないのに、なんか中途半端に生きててアクセスだけしてくるみたいな時に、サイトから連絡が取れないならメアドがあると助かるので、たぶん人によって判断は分かれそう。
メアド、そもそもサイトで公開しているし、NIFTY-SERVEでIDがそのままメアドだった事態から暮らしているので、人と感覚が違う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pytyonって、"No module named 'git'とかcairoとかエラー出すのに、pip install gitpythonとかpycairoとか、名前が一致してないのはどうにもならんの?いちいちググらないといかんの?
結局weblate3.6に戻した。良く分からん警告が出るからバージョン上げたいんだけどな。でも動きもモッサリしているので、なんか別の製品に変えたい。
これすき
#レッツゴージャスティーン ! これ強K利きませんけど - 志村伸夫のイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/148361
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
音ゲーできるATM?
(参考)[B! 生活] ATMを20分くらい使ってるババアってなんなの? 俺が知らないだけでYouTubeとか見れたりするの? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
https://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51678395.html