このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小遣いが少ないから買い食いをしない、よく分かる。友達と遊ぶと駄菓子屋(昔ながらの駄菓子屋というより山崎ショップに近い)に行きたがるやつとかいだけど、いっても自分は何も買わなかったな。
中学時代にPC88を買ってもらえたけど、ゲームは自費だったので、中古で買っても数千円するし、電車代だけで往復1000円越えたので、途中まで自転車で行ったり、大変だった。
親の第一声が「(趣味の時間なり金額なり)減らしなさい」だったので、なぜ必要か説明する発想にまで至らなくて諦めてた。隠れてやるようになった。
ETCカード未挿入のお知らせみたいな感じで、事前に残高チェックするゲートを用意して、チェックゲートの後で仕切りが動いて改札出引っかかる予定の人を振り分ける。とか考えたけど、それなら改札でもできそうだな。
佐川急便の荷物追跡サービスって、問い合わせ番号のtrimしてくれないんだね。コピペした時に、後ろに空白が付いていると怒られる。
あと、OSの通知を見逃すので、ブラウザからのメール新着通知じゃなくて、タスクバーに新着メール数が見えていて欲しいというのがある。
26自治体に入れて、1箇所だけ問題が出ているなら、なんかバグを踏み抜いた感じで軽傷なのでは。知らんけど。
「AIで数秒」のはずが…保育所選考、連休返上で作業 さいたま市 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200204/k00/00m/040/176000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テレビ見てないけど、これ聞くだけでうわぁってなった。
>CMはファミマがコーヒーマシンに200億円を投資したことをアピールする内容
在庫あったか・・・同じ型番が届いた。1年前に買ったやつで、ADATAのサポートフォームの選択肢にも出てこないやつだったので、ワンチャン上位機種を期待していたが。
商品の値段が高くて自慢する層と、安かったことを自慢する層(どちらも品質が高いことは大事)がいるので、値段を押していく展開は、刺さりやすさが難しいのかなと思ったりした。
送ったやつを間違えたんかと思ったけど、購入履歴も修理依頼に投げた用紙も256GBで、返ってきた箱も256GBだけど、中のヒートシンクデザインが違ってて、刺したらBIOSで512GBって出てきたけど、Win10のディスク管理は256GBって認識した🤔
時間もらっていいですか、からの流れで観覧車はなかなかハードルが高いのでは。澄楚さんの読みが「すみそ」なので、どうしても「酢味噌」を想像してしまう。ていうか、なんで小雪君は花鳥君のGPSを受信してるんだよw どんどんやばい人出てきて、やばいインフレが起きている気がする。
制限された環境で頑張れるの、何かを生み出したりすごい人になるのかもしれないが、そこへ持っていくまでに制限を掛けすぎると気力を失うし、めっちゃ難しそう。昨日のお小遣いの話に繋がりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれ、誤訳だったのか。
「JSONという気味の悪い拡張子」“誤訳”で物議 東洋経済オンラインの記事修正「原文とかい離していた」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/news065.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。