起きた。

永久凍土に閉じこめられたかるばぶ

永久かるばぶ

2019-01-25 06:46:51 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

永久凍土に閉じ込められたかるばぶ、何万年も経ってからおるみんさんあたりが発掘するやつだよね。

アッサムティーを飲んで意外と身体が冷えていたことに気が付いた人「あっ寒」

そう言えば東京に来たけどバニラ聞いてないな。

八時半ともなると、ラッシュは緩やかだ。

I'm at @Shinagawa Station (品川駅) 4sq.com/7zhsEO

Access to this page has been denied.

会社に展示コーナーを構える人?

エアポート急行は全く急行感がないな。準急か区間準急みたいな止まり方だ。

京急、英語の車内アナウンスないのか。大きな荷物を持った外国人が、国際線ターミナルで降りなかったけど、国内線に乗りたいのだろうか。

I'm at @Haneda Airport Domestic Terminal Station (KK17) (羽田空港国内線ターミナル駅) 4sq.com/co8ne1

Access to this page has been denied.

東京のお土産、いつも分からん。

そして東京土産なのにニューヨークなんちゃらを買う。

大阪の百貨店で扱ってないものというフィルターが欲しい。

思いついた。お土産検索フィルターサイトを作る。

なんか靴の裏に針金が刺さって抜けない。

東京なうw誰かいないかな〜?w誰か〜誰か氏〜w とりあえずゲーセン入りましたw 誰かいないかな〜w おっ○○さんも秋葉原なのか〜(空リプ)暗くなってきたな〜誰か夕飯でもどうですか?w さて、そろそろ帰りま〜す!w

帰りは窓側座れた。

  フッジサーン
/(・∀・)\

レイテンシとレイテシン、いつも覚えられない。

今日の飛行機は足下から冷えるな。耳鳴りも多い。隙間多いのでは。

蒼き狼と白き牝鹿、中学生の頃に88版で遊んだけど、難しかった。

信長の野望をプレイしてからだと、武将は生えて来るものみたいなイメージがあって、蒼き~で子作りの必要性が理解できずにプレイしてた。

天気良い

88版をプレイできるような時代って20台でしたっけ。17歳教の数え年の仕方が分からない。

ATMで還付の仕方を教えますよ。

I'm at @Osaka (Itami) International Airport (ITM) (大阪国際空港 / 伊丹空港) 4sq.com/cBIGxa

Access to this page has been denied.

できたりできなかったりしろ。

スラドのRSSを読んでいると、仕事仲間のMLの方が情報遅いときが多くて、みたいなことがあった。まあ、じゃあお前流せよって話なんだけど、嫌でもTLとかに流れてくるしとか思って、みんなSNS中に仕事しないんだなぁって気が付いたりして。

条件式、複雑すぎるときはあえてバラして書いたりはしている。

2019-01-25 14:58:04 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

謎サービスだ / 「オフィスに鮮魚を届けてくれる」謎のWebサービス、その狙いとは? hotpepper.jp/mesitsu/entry/meg

「オフィスに鮮魚を届けてくれる」謎のWebサービス、その狙いとは?

鮮魚の調理面倒すぎて、加工魚か冷凍を焼くだけみたいのしか食べていない。

うお、ゆゆ式10巻のkindle版、まだなのかよ。

2019-01-25 18:48:23 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

中心地のここがこうつながってないの、道路行政の失敗感がある ここの地区住民が一坪共有地やってたって脳内設定にしよw

道路の先が入り組んだ住宅街で立ち退きどうするんだろうなってところ、あるよね。(写真は箕面市の工事中の道)

物騒すぎる意見来たw

そういえば、十三駅の火事になったところ、権利者が入り組みすぎてて再建どうするんだみたいな話になっていた気がするけど、どうなったんだろうと思ったら、一応再開してきてるのか。
火災から2年半 大阪・十三の飲食店街が復活 - 読んで見フォト - 産経フォト
sankei.com/photo/story/news/16

火災から2年半 大阪・十三の飲食店街が復活

しかしまあ、しょんべん横丁って名前はどうしようも無いな。

実体調査することも許されないの、統計もクソもないな。

ログインできるかどうかはログインしてみないと分からないからねぇ。ログインしないでパスワード設定されてるかどうか返すAPIでも開いてれば、侵入せずに調査できるけど。

伊丹行き、軒並みホールド食らってるな。

2019-01-25 20:42:39 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あー、これの対応だけは要るだろうね。やりますって発表ページだけだと、そのリンクを示して偽告知メールの足場固めに使われちゃうから、ページ内に連絡はしないって表示ぐらいは要りそう。

2019-01-25 22:01:05 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

合成の手間掛かりすぎてるw

Swarmというか4sqはAPIの呼び出し回数が決まっているから、ポーリングするような動きができないので、RSSから取得した新着を投稿するしかない感じだよ。4sqからプッシュ通知を受けるのは別の有料プランの契約がいるし。

何もしてないのに処理が壊れた。

mikutter演算ノード群だ。

さっきmikutter演算ノード群って入力したときに、ノード軍の変換候補が先に来て、もうこれmikutter軍でもいいなとか思ったりした。

お仕事の本番環境が貧弱で、開発環境より最後の動作確認が一番時間かかる。

製品に添付されてるテーマが増えると、動作確認が面倒そうなので、サーバ毎にテーマを設定しやすくなっていれば良いんだろうな。あとはmisskeyのテーマ蓄積してあるところみたいなのがあって、自由に登録・取得できたりすれば。

マウスカーソルが指の形になるかどうかで押せるかどうか判断している。まあホバーしなくても目立つのは良いね。

あ、そっか。標準WebUIは、テキストの上で既に指の形なのか。

カーソルが指の形なら何らかのアクションが起こせる場所、色が違う文字はリンクで認識してるかな。このへん、慣れてしまっているので難しい。

もうftp://をリンクとして扱わない世界が広がってきてるからなぁ。

あれ、リンクになった。

2019-01-25 23:35:40 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

丼のパーサーのURL

datプロトコル、知らなかった。
Dat Protocol
datprotocol.com/

SubwayTooterがどんどんカスタマイズして楽しむゲームみたいになっていってる。

宅ファイル便を使うことがなくなってしまったなぁ。

2019-01-25 23:46:39 つんつん☺︎の投稿 tuntun@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

宅ファイル便使わなくなって、Googleドライブに上げてリンク投げてる。恐ろしくデカかったらS3かな。

盾の勇者の成り上がり、視聴予定リストに入れた。