PostgreSQLのshared_buffers、ドキュメントだとOSのディスクキャッシュがあるから大きくし過ぎても意味ないって書いてあるんだけど、zfsに関する記事だとDBのキャッシュの方が処理に近いからディスクキャッシュはメタデータだけにしろって書いてあって、両方の言うことを聞くとメモリを使っていない状態になってしまうな。shared_buffersを増やすか。

MiniB、うちに有る古いデジカメがそれだわ。

私に天使が舞い降りた! 第2話を視た。

サイキョーにカワイイ。めちゃカワ。みやこさん、大学生らしいけど、ずっと家に居るんかな。まああんな可愛い子が遊びに来てくれるなら、服を作る時間やお菓子を作る時間で学校行ってる暇がないわな。

2019-01-16 09:51:25 ቻンቻラの投稿 yomi@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

酒税を納めるインスタンスのみなさんだ。

2019-01-16 09:54:58 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これすき

2019-01-16 09:55:56 とりごんの投稿 trigon@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

四條畷市
四条畷駅(大東市(四條畷市の隣))

2019-01-16 10:00:20 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

かわいそうなじーぴーゆー kagamin.net/hole/gpu/
これめっちゃすき

かわいそうなじーぴーゆー

shared_buffersを増やすのに、DBの再起動が必要で面倒だったので、まずはzfsのARCを有効にした。これだけでもだいぶ軽くなった。ふと思ったが、起動に難儀しているVNMeをL2ARCに回せば良いのではと思った。いまブートに使っているHDDが、もう古いのでNVMeへの移行を検討していたが、これは別のHDDにするとかで良いかもしれんな。

Chromeアプリって、もうだいたい置き換わったと思っていたら、一番最後にハングアウトが残っていた。

HTLにJAPANNEXTの製品を買っている人が。「信号な」って直ってる?

百合確保支援士ワロタ

LTLやFTLからHTLを引いたやつが欲しいって昔書いたな。

PublicTimelineが無い数年前からのTwitterでも、ウェブサイトで紹介されているとかで外部からの関係性の持ち込みしか繋がりようがなかったので、露出を増やしていくしかないかなぁと思っている。

Instance Ring

各種サービスの自己紹介でURL書けるところには自分のプロフィールページを貼るようにしている。

xn--hex、16進数→文字コード→なんか漢字→漢って連想できるぐらいになったのでやっぱり強すぎる。

アマチュアトコル

@ikuradon サーバーになるみたいですよ。

facebookアプリのレビューに対して質問を投げようとしたら、ビジネスアカウントを作れって言われて作ったんだけど、これアプリに紐付いてるのか、人間に紐付いてるのか分からん。

見積もりに時間掛けすぎた。

Google Play MusicにDiverse Systemのアルバム入りまくってるやん。完全に勝利した。

2019-01-16 17:40:28 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

:naf_n: :naf_n: :naf_n: :naf_n:
:naf_a: :naf_a: :naf_a: :naf_a:
:naf_f: :naf_f: :naf_f: :naf_f:

naf氏のアイコン、オリジナルにも下半身あったっけ?と確認してしまったw >BT stellaria.network/@Eai/1014253

2019-01-16 17:40:28

:naf_n: :naf_n: :naf_n: :naf_n:
:naf_a: :naf_a: :naf_a: :naf_a:
:naf_f: :naf_f: :naf_f: :naf_f:

クオリティ向上のため発売を延期させていただきます?

この発言するとき、だいたい動いてないところあるよね。

前だけスーツっておぼっちゃまくんが着てるやつか。

要出典、自分が付けられた腹いせに付けて回ってるのいそう。

ぶり大根にハマり太郎だ。

2019-01-16 18:30:40 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

え、なにこれ。ログインしているインスタンスの埋め込みがあるとAPI呼び出し回数を消費しちゃうの?>BT mstdn.maud.io/@Otakyuline/1014

ヒポポタマスジ (@Otakyuline@mstdn.maud.io)
2019-01-16 18:33:13 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

もしかして、2.3だったか2.4だったか、古いインスタンスが大量にアクセスしてくる不具合があったときに、短時間での連続アクセスに対して制限掛けてるとかかな>BT mstdn.maud.io/@Otakyuline/1014

ヒポポタマスジ (@Otakyuline@mstdn.maud.io)

好きすぎてふぁぼ押しすぎて解除するの、割と良くやる。

うちも、nginxでlimit_req_zoneの設定してるわ。

スーパーで売ってる寿司もstatic sushiでは?

「オープン価格」で全く値段が分からないよりは「実質価格」のほうが、たぶんそのぐらいなんだろうなとマシに思ってしまう。

2019-01-16 19:42:45 うみかきの投稿 umikaki5017@mastodon-train.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

第一水準漢字あたりでpunycodeを出してみたけど、数が多くて目視で飛ばし飛ばし視た感じで面白いのは見つけられなかった。やはりxn--hexが異彩を放っているな。 gist.github.com/osapon/2fd6ef8

punycodeから第一水準漢字あたりを出した。

お布団の中、暇。