お、キノピオ隊長じゃないか。 #NintendoDirect
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
お、マイニンテンドーのゴールドポイントでSwitchのソフト購入できるようになったのか。 マイニンテンドー
https://my.nintendo.com/about_gold_point
This account is not set to public on notestock.
あ、Osushiのキュウリの醤油漬けと交換できるのって、500円分の寿司なのか。キュウリ1つか、他の組み合わせ4つって意味かと思って太っ腹だなぁとか思っていた。
This account is not set to public on notestock.
わたしも赤とピンクを区別しないといけないときは、ピンクをピンクと言うけど、白とピンクを区別しないといけないときは、ピンクを赤と言うよ。例:紅白まんじゅうどっち食べる? ×ピンク ○赤
画像リンク切れなの辛い。
日本の「信号機の青色」には「国際ルール上は緑色」とするための「言い訳」が隠されていた!? | 雑学界の権威・平林純の考える科学
http://hirabayashi.wondernotes.jp/2011/11/19/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%9D%92%E8%89%B2%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%B8%8A%E3%81%AF%E7%B7%91/
これと合わせて読むと、青じゃなくて緑の理由が分かるのかな。
信号機で、緑色なのに「青」と呼ぶ理由は何ですか?あと、なんで青色じゃなくて... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14136593969
あと思っていたより話の進みが早くて、最終回をお正月まで進めるのか。
作っているアプリの翻訳まわりをpoeditorからweblateに移行した。ちょっと遅いけど、自分で管理する限り無料で語句数に制限がないので安心できる。
ドメインブロックというか、インスタンスブロックかなと思って「インスタンス非表示中」なら一文字削れそうかと思った。インスタンス非表示ではなくドメインブロックって、例えばムトーとか指定したら、ムトーのサブドメイン一括ブロックとかできるの?
@mayaeh 直訳で「ドメイン非表示中」ではどうでしょうか。ドメイン全体と聞くと、m.toを指定するとm.toのサブドメインひとくくりなイメージを持ちました。
これじゃなくて、また別の本名っぽいやつ
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャーとは (オレサトウユウヤピャーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BF%BA%E3%80%81%E4%BD%90%E8%97%A4%E8%A3%95%E4%B9%9F(%60%E3%82%A7%CC%81)%E3%83%94%E3%83%A3%E3%83%BC
思い出した!荒川智則だ!
荒川智則とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%D3%C0%EE%C3%D2%C2%A7
This account is not set to public on notestock.
そういえば、使っているプロバイダ(4ix)でIPv6サービスが始まったけど、一ヶ月2000円でたけーよって言ってたら、手数料無料で1ヶ月だけ1000円で使えるお試しが始まっていた。最初、去年の7月から案内が始まってズルズルと延期されて今年の2月から始まったけど、時間かけた割に全然利用者集まらないんだろうなぁ。
Hybrid64™ | メディアウェイブシステムズ株式会社
http://mwave.jp/hybrid64/
久々に高木さんの文章を読んだ。お元気そうでなによりだ。誕生日いつか存じ上げないがめでたい。
高木浩光@自宅の日記 - 個人情報保護委員会ゥァア゛ーッ ドガシャア
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20180307.html
でもまあ富士通なら、共通のイメージからインストールぐらいしてそうか。最初からそういう設定にはしてないだろうし、あとから切り替えさせるのも辛そう。
This account is not set to public on notestock.