だるさ
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
PostgreSQLの負荷が高いのは、何のクエリーが張り付いているかによると思うんだけど。トランザクションID周回回避用の自動バキュームなら、最後まで走りきらないといけないし。
@osapon@twitter.com も1000円広告費(しかもTwitter頑張れという応援メッセージ付きツイート)出してるけど、何度もロックされてるし、たぶんロックされすぎって理由で凍結されるんだろうなぁ。
15分毎のタイムスタンプとtoot IDの対応表が欲しくて、大手インスタンスのクロールをしているけど、40件取って1分とかしか進まないので、もう少しアルゴリズムを変えた方がいいな。
フォロー少ないとTL遅くてブーストされたトゥート少なくてフォロー広げるチャンスが少ない……僕もTwitter始めたばっかりのときはこんな感じで牧歌的なツイッタライフを送っていたんだなぁ(詠嘆)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マインクラフトって、完全に個別のサーバとクライアント間で完結しているのではなくて、中央にもアカウントを管理するサーバが居るのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分のアカウントはviでvimを立ち上がるようにしているけど、rootで作業するときなんかにviで純粋なviが起動してきてアーッみたいなときがある。
天使の3P! 第11話を視た。小梅、自分で本妻って言ったぞw これ全ての原因は、やはり貫井響の優柔不断な態度ではないか。ときには、ズバッとした決断が必要なときがある。
ゆるゆり 第一期を全部視た。京子の声って、こんな舌っ足らずな感じだったっけ。ゆるゆりの原作だけ読んでて、アニメは第三期だけ視ていたんだけど、なんかすごい安定していない感じがあった。全体的にはあかりちゃんが不遇で不憫だった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
謝罪って、する側にはメリットがあって、相手が望んでいない場合でも、自分の罪であると表明することでそれ以上の追求を止めたいときってのがある気がする。
なので謝罪を求めていないときに謝罪をされたとき、「そんなのは求めていない。行くところまで行こうぜ」って言うか、「これ以上はもう意味が無い」と思って矛をしまうか。
仕事上で謝罪もするしされたこともあるけど、だからといってどうにもなるわけではなくて、何か手を打つか打ったあとになるんだけど。ひとまずこの件に関してはおいといて次に行こうってときに使われるイメージがある。
なんというか、コミュニケーションを円滑で行う上での一種のテクニックというか、日本の古くさい文化にある「死体にムチを打たない」みたいなやつ。
Bluetoothの電波が弱くて、台所やトイレに行くと音が途切れ気味になる。PCと台所の間で遮蔽物は人体だけなんだけど、流石人体。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近のPostgreSQLは自動でバキュームするから気にしなくていいよ。更新でも書き換え箇所少なくなっているので、DELETEが無い限りほとんどバキュームは掛からないと思う。
うーん、これ普通に本体にAPIか機能追加した方が良いな。
暫定的な対応としては、鯖管にSQL流してもらって結果を受け取るとか。 https://mstdn.nere9.help/media/GoYi7TUx2ZEOlgO_R5Q
製作委員会がたつき監督をコントロールできないからっていう説をよく見かけるんだけど、12.1話(吉崎観音氏の許可有りと読んだ)以外の、「あにさま」とか「ふっくら」も許可なしでやってたの?それ外の独自映像を知らない。
とりあえず作ったんだけど、収集効率が悪いので、なんかいい方法を考えないといけない。
MastoDays (beta)
https://mastodays.osa-p.net/