これすき
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サクラダリセット 第22話を視た。いよいよ浦地正宗との対決か。ここまで来ると、総力戦だな。今までも能力を組み合わせることはあったが、組み合わせる能力の数が一気に増えてきた。そうなんだよな、浅井ケイも浦地も、目指すところは同じで、やり方が違うだけなんだよな。難しいところだ。
うーん、多数のインスタンスにマルチポストするなら、そのtootに相応しいアカウントでtootして、あとはBTにして欲しいかも。
うーん、全インスタンスのLTLに出したいと言われると、確かに納得するけど、そこまでして出したい内容が思いつかない。想像する内容は、多数ブロックされるのを覚悟しての行動とも言えそう。
いい情報なら自然とBTされると思っているので、格好良くいうと、みんなの力を信じている。ただ、鳥と違っていろいろなルートでBTされても、あまり重複して表示されないようになっているので、表示されにくい部分はあるね。
PostgreSQL大好き人間なので、Mastodonで活用されていて嬉しい。個人プロジェクトなら、PostgreSQLなんだけど、MySQLで複雑なSQL書きたいときにいつも悶えている。
わたしのデスクトップ背景は、500pxやflickerから人気の画像を適当に引っ張ってきてタイル上に並べる設定なんだけど、お風呂から戻ってきたらこの画像になっているの面白いからやめてw https://mstdn.nere9.help/media/PpJPNLUyFBjO7IOKJxA
実際正規表現フィルタって、ほぼ使われてないのでは。まあ、そういうのも解析しないと分からないんだけど、「データの収集・解析は無く」だとやっぱり使われない機能が追加されちゃうんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
広告を貼るインスタンスが出てきたときに、それを何か規約で阻止できるのかどうか。広告を貼るのも自由となった場合に、ここのMastodonとはという文言と合わないインスタンスが出てくる。
https://~.m.to のインスタンスから、ムトーのトップに飛びたくて~を消して、https://m.to を開こうとすると、ポート443に繋がらないのはどうなんだろう。両方あけておいて欲しい。
Mastodonでふぁぼ死はないと思う。PostgreSQLにそういう制限がないし。Mastodonのテーブル定義を見てないけど、ふぁぼごとにID振ったりしてたら、その限界はあるかも。