おはあずにゃん
ええな /
夜の東北道「安達太良SA」で出会った「伊達鶏マーラーメン」に大満足!! バイクで行く高速道路グルメ(バイクのニュース)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf68869ce28d372dc227812e984f356f11863c7
正多角形を平面に敷き詰めると「角が集まる点」が存在するはずで、そのような点では内角が360°を割り切っている必要があるから?
純粋にアルコール量でストゼロ350*9%=31.5、ウイスキーワンショット30*40%=12なので明らかにストゼロのほうが健康に悪いですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
にんじんって柔らかくなりにくいイメージがあっていつも薄めに切るんだけど、そうするとグズグズになってしまう
大根は厚いほうがうまい気がしてしまうんだけど味噌汁のは薄いほうがいい #おさけーめも
机の隅にハンカチ置いとくと外出のときに見る必然性がないので忘れる、たぶん玄関横とかドアに小物入れを置くべき
今年は全然ゲームしてない
https://s.team/y23/cdmmcvvd?l=english
ブレワイ結構やった気がするけどMy Nintendo計測だと100時間くらいらしい。毎回のプレイ時間を15分単位に切り捨ててる雰囲気はあるけど、それでも+10時間くらいのはずだから思ったより少ない
ワンライナー系のオプションとか仕様は単に初期にPerlから受けた影響だと思ってる
実際、標準入出力がだるくなくて正規表現とか文字列加工とか集計処理をさくっと書けてコンパイルを待たずサッと動かせる、という点でRubyはかなりいいんだよね
NodeもPythonもI/O(特に入力)がだるいのがシェルスクリプトの代用としては大きい減点ポイント
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タスクランナーとしてmake使うの好きなんだけど、やっぱりMakefileの表現力は不満に感じることが多いので最近はRakeに移行しようとしてる
最近のタスクランナーが弱めなの、複雑なことをできるようにすると信じられないほど複雑なことをやる人間が生えてきて破滅するからだと思っていて、確かに多人数プロジェクトならそういうの阻止できたほうがいいけど個人のとにかく動けばいいプロジェクトで貧弱なのは困る
依存関係解決はそれこそ言語固有のtoolchainに巻き取られているので、makeにそういうことやらせるのは他に選択肢がない場合しかない
casey/just: 🤖 Just a command runner
https://github.com/casey/just
これだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
povoがからあげクンの価格で0.5GBとからあげクンをくれる謎キャンペーンやっとる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「等倍で見たことがあって倍速で見ない人」と「最初から倍速で見てて等倍で見ない人」はもう平行線なのではという気がしなくもない
ラーメン屋でいりこそば頼んだら、半分くらい食べたところで鴨だしを出されてたことが分かってもう一杯食べれるドン!になった
最近は積分サークルのるんとうを見てこれが100貫かぁ……と思うなど多岐にわたる活動をしています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@InnocentWalls Mobile Suit Baba https://hempuli.itch.io/mobile-suit-baba?download