ゆしし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Goのintやstringはプリミティブであってメソッドを持つものではないという切り分けで、どうしてもinterfaceでまとめたいなら自前でBoxingするのが想定解だと思うけど、実際そういうコードは見たことないな
そもそもなんでも%vで文字列化できるんだから、Stringerは文字列化をカスタマイズしたいときに使うものであってRustのDisplayと同じ意味ではない気がする
Sprintf自体にそんな忌避感はないなあ。フォーマット指定子と引数が合ってないのはテストしたら分かるし
パフォーマンス気にするならprintfは気になるけど、標準のやり方が最高速であるべきとは思ってない(高速化を目的に独自のインタフェースを要求するのも不自然ではないと思うし……)
まあ100% CPU boundでめちゃくちゃ速く動いてほしいという気持ちのとき(競プロとか)はGoつかわんし、なんならRustも使わないから結局制約の範囲で適切な選択をしましょうという話っぽい
Pythonでリアルタイムの音声や動画を扱うの、処理が間に合わなさそうで不安になる(実際どうなのかは知らん)