レムーー
家のどこかにソーイングセットがあるのは知ってるんだけどどこにあるのか全然分からん
不思議DXのスペシャルアレンジCDにアレンジじゃない曲とかジングルが入ってるのなんでだろうと思ってたけど、これDLCの音楽か
あずにゃん (@ Sa-Tén Coffee & Eats) http://foursquare.com/v/5a63c34db6eedb71f6f3a002
正しいかどうかは置いといて、こういう考え方してる人がいるというのは興味深い https://www.reddit.com/r/MurderedByWords/comments/od0cif/much_ado_about_nothing/h3yckxv?utm_medium=android_app&utm_source=share&context=3
選挙に行くなどとツイートすると東京都民でありかつ小平市民でないことがバレるので気をつけましょう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【らーめん才遊記 (11) (ビッグコミックス)/久部 緑郎,河合 単】を読んだ https://bookmeter.com/books/7963400
【ヤマケイ新書 山岳遭難の教訓 --実例に学ぶ生還の条件--/羽根田 治】を読んだ https://bookmeter.com/books/9736762
【狐のお嫁ちゃん (7) (みんなのコミック)/Batta】を読んだ https://bookmeter.com/books/18275988
"ワクチン".chars.each_slice(2).map{ _1 * 2 }.join
コードゴルファーがいらっしゃいましたら圧縮よろしくお願いします
おおかみこども、ほのぼの家族ものかと思っていたら実は破滅ものっぽいので若干気になってきている
Objective-Cは実用主義者に殴られ続けて形が変わってしまう前のオブジェクト指向だから
最近リアクティブが流行ってるしそろそろSmalltalkが復権してもいいのでは(適当)
ジャバはとにかく早くOptionalをSome aとNothingに分解できるようにしてくれ
HMartで買ってきた井村屋の水ようかん、なんか紙のような青臭い後味があって微妙
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
以前はMark&Sweepのマークを直接ページに書き込んでたからCoW死んでたけど、2.0からは別に管理するようになったからマシと言ってる2017年の記事 https://brandur.org/ruby-memory#copy-on-write
Compaction GCも2.7からなのか https://www.ruby-lang.org/en/news/2019/12/25/ruby-2-7-0-released/
vfork知らんかった。man見たらなんかすごいことが書いてあってすごいなあになった
create a child processと言いつつやりたいことはスレッドっぽく見える
まさにNOTESにOne use of these systems calls is to implement threadsって書いてあったわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Posted to Hatena Blog #はてなブログ
2021年の目標 - 6月まとめ - osa_k’s diary https://osak.hatenablog.jp/entry/2021-monthly-report-jun
プログラミング作法に書いてあったエピソード思い出した。異常ファイル名コレクションみたいなディレクトリを作って置いといたら、忘れた頃に自作ツールが引っかかって死んだみたいなやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
!!!キャラクターを性的な目でしか見れない可哀想な人!!! https://twitter.com/straw9610/status/1412546768613515274?s=19
マイクアーム買ってもキーボードの打鍵音は拾われるんじゃないかと思っている(机の振動を拾われないだけマシかもしれんが)
ここ2週間くらい脳内でずっとShooting Star(パルミラ戦の曲)が流れている