英語大好きポンポさん
PagerDutyがSMSで広告配信してくる夢を見てかなり嫌な気持ちになった
気付いたら会社PCのトラックパッドが押せなくなってるんだけど、これバッテリーが膨張してるのか?
奇しくも社Slackの日本語チャンネルで予測変換機能の話題が出ており、旧来の連文節変換と予測変換の関係は普通の補完とCopilotの関係に似ているなあと思った
Copilotはカーゴカルト生成装置にならなければいいと思う……と思ったけど、連文節変換は既に(予測変換を待たず)異常な漢字変換をするカーゴカルトを産んでいるな
理屈を理解せずに脳死で動いてるコードをコピペされると辛いのは保守の妨げになるからなので、Copilotが保守まで面倒を見られるならどうでもいい説はある(その世界観でコードをコードとして触るか?という疑問はある)
なんか冷凍庫の中身にえらい霜が付くなあと思ってたけど、もしかしてパッキンが弱いのか?
YouTubeが無限にコービッドワクチンのCMを流してくるんだけど、もう打ったので流すのやめてほしい
Go、os.IsExistって関数があるのにファイルの存在判定が if _, err := os.Stat(path); err == nil なの罠すぎない?
ファイルの存在判定: if _, err := os.Stat(path); err == nil
ファイルの非存在判定: if _, err := os.Stat(path); os.IsNotExist(err)
どうして……
fstatの返り値を直訳するとこうなるという理屈はまあ分かるけど、2010年代に生まれた言語でこれかよという気持ちはある
先に寝て人生する予定だったけど起きたら想定よりも朝だったから労するか……
【らーめん再遊記(3) (ビッグコミックス)/久部緑郎,河合単,石神秀幸】を読んだ https://bookmeter.com/books/18234310
いちゃらぶえっち以外良さが理解できないのに憂があずにゃんをレズレイプする本は読みたい異常者