たこぱ
パン作ろうかと思ってたけどだらだらしてたらタイミングを逃してしまった
夜にパンを作るときは生地をこねてから一次発酵してる間にリングフィットやるのが良さそう
はちみつを塗るとカラメルっぽい香ばしさが出るので、パンの種類によっては適切なつや出し液に混ぜるとよさそう
【かんかん橋をわたって (10) (ぶんか社コミックス)/草野誼】Twitterでおすすめされてたので読んだ。最初の数巻は陰湿な嫁いびりの話で読後感はあんまり良くないんだけど、3〜4巻あたりから突然心理バトルが始まって一気に面白くなった。細かい矛盾や不自然さを勢いで押し切るタイプの漫画だけど、話のギミックが派手なので気にならないし、逆に不自然さがギャグっぽくもなっている。 https://bookmeter.com/reviews/97711038
【ジョジョの奇妙な冒険 第8部 モノクロ版 25 (ジャンプコミックスDIGITAL)/荒木飛呂彦】を読んだ https://bookmeter.com/books/17179013
プログラムかアーシャのどっちかやる予定だったんだけど、やる気出ないので漫画読んでたら4時過ぎてしまった。でもなんか凄い漫画を読めたので多分イーブンです
この半端に眠い時間に寝るか起きてコード書くかで命運が決まると言っても過言ではない
アーランドのキャラ魅力はふわふわした不思議ちゃんで、不思議シリーズはかわいさの暴力という感じなんだけど、アーシャのキャラはみんな正統派ファンタジーっぽい地に足が付いた魅力がある
アトリエをそれなりにプレイしてきて、不思議シリーズはかわいさの暴力で脳を焼くことに全力を注いでいることがわかってきた
そういえばライザも無料で家借りてましたね(一応クエストをこなすという対価は払ってるが)
@toshi_a ライザはパティをたらし込んで居住権を維持してるから……
ライザ、仕事をしなさすぎてヴォルカーさんに怒られたりするので、ダメ人間っぽさはソフィーの系譜を感じる
ソフィーは明らかに可愛さと才能で殴って人生を成立させてるけど、ライザはなんか万遍なく社会性を発揮して無難に生きてる感じがするんだよな
ライザ、太ももだのなんだの言われてる割に、ゲーム中では意外とかわいさで解決する問題がないんですよね。むしろ重い女に感情をぶつけられてこじれる原因になったりしている
パン屋さん楽しいけど洗い物が面倒なので食洗機なかったらやらんだろうなと思う(ラーメンほどではないが)
Posted to Hatena Blog #はてなブログ
バターロール - osa_k’s diary https://osak.hatenablog.jp/entry/2021/04/21/124452
せいぜい2倍くらいにしか生地は膨らまないのであんまり薄く伸ばすべきではないんだな
最近エネルギー切れが多い気がするので食べる量増やしたほうがいいのかな
焼いてから1日ほっといたらかなりあんぱんっぽい味と食感になった。焼き立てだとダメなの面白いな
あとパンそのものがおいしいので、あんこは少なめの方がバランスいいですね
ルーターが
Internet Status: Connected
WAN IP: 0.0.0.0
になってる
0.0.0.0自体にはinvalidであること以外にプロトコルレベルでの意味はないっぽい https://en.wikipedia.org/wiki/0.0.0.0
全ての株価が90%くらい下がる夢を見たので株価チェックしてみたけど、別に何も起きてないな
アになったので飲酒労働しようかと思ったけど先にリングフィットやらないと
ワイドスクワットとその亜種の負荷が高すぎて終わってるので、これらを避ければゲーム内時間で20分くらいは体力が保つっぽい
Electric Jerryfishにウイスキー入れてBoilermakerにしたら約束されたうまさになった
小池百合子にトランプくらいの自由度でTwitterしてほしさあるな
https://twitch.tv/osa_k アーシャやります。さすがになんらかのエンディングは見れるはず
@brsywe 味付けも脂分の追加もしてない米の味にこだわるのは日本人くらいという説がある
@brsywe 日本のカレーは日本の米に合うように作られてるからね
@toshi_a アーシャの感じ好きだったので全部やりたい。アーランドより良かった
Design doc書くつもりだったけど集中力が消滅してしまったな
資金洗浄という概念、よく見るけど実際どういう仕組みになってるんだろう。なんとなくイメージはあるが洗浄できる原理が説明できない