22:16:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
22:15:58 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 22:15:14 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon
Web site image
GitHub - duncanthrax/scream: Virtual network sound card for Microsoft Windows
21:36:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

こ、こわいよぅ……

21:35:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

の、脳が洗練されすぎ……

21:35:37 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:35:26 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

多分プレフィックスなくても数値の範囲でだいたい何の ID かわかっちゃうんだよな

21:35:25 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:34:05 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

7 桁半ばだと Booth の商品 ID

21:32:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そ、そうなんだ

21:32:39 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:31:43 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:26 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:31:52 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

全然関係ないけどcomics/[0-9]+はだいたいKomiflo

21:30:53 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:30:32 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

TLに現れる[BRV]J[0-9]+はだいたいDLsiteの商品コードやね

21:30:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

みなさんお詳しい

21:30:43 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:30:20 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

RJ\d+ といえば DLsite ですよ

21:30:42 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:30:17 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:28:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これ何の符号かとおもったら DLsite の商品コードなのか

21:28:13 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 21:26:39 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@osa_k wezterm

21:24:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@mewl PulseAudio

20:33:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

“地上デジタルテレビジョン放送では全角40文字以下かつ96バイト以下。BSデジタルテレビジョン放送では、80バイト(全角で40文字)以下。
ただし30分以下の番組については、番組表の表示上の制約から、40バイト以下が原則となっている。”

iEPG Version2 フォーマット解析 || 350ml.net
https://350ml.net/labo/iepg2.html

Web site image
iEPG Version2 フォーマット解析 || 350ml.net
20:27:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

タイトル長すぎて収まってないのウケる(EPG のタイトル文字数制限あるんだっけ?

Attach image
20:22:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@kb10uy YAML は意図的に JSON のスーパーセット(完全な上位互換ではないけれど)みたいになってるらしいよ

20:19:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

対馬から太宰府に到った大陸人が古代朝廷を尋ねるとしたら穏かな内海である瀬戸内海を島々で補給しながら海路で東進して、そのまま大阪湾経由で大和川を遡上して奈良盆地に至るはずなので、九州の端のような隼人のような服わぬ民のいる辺境ではなく日本の国際道路だった、と考えるといろいろ地形だけでなく立ち位置や文化もまた違うよね

20:14:21 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 20:13:18 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

九州の西の方も結構違うなと思った

20:14:17 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 20:13:02 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

瀬戸内海の海と島々、太平洋とも日本海とも違うのよね

20:13:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

tvk、スペースコブラが終わってキャッツ・アイはじまった……

20:08:54 @orumin@mstdn.maud.io
20:08:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon
Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
20:06:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

七草粥とか食べたことないしとくに地域にそういう風習があった覚えもないな

20:05:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

一枚目で笑顔になった

20:05:13 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 20:05:03 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:03:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

逆に今の西洋風の靴つかうならちゃんとしたトレッキングシューズやアルパインブーツならマシになる

20:02:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

斜面の登攀や急勾配の石段の昇降、修験道の求道者なら一本歯の高下駄とかで移動していたりもすると思うので近代の西洋靴とは疲れ方違うと思う。

19:56:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

有明海の干拓計画とかすごいやいのやいのやってたから中海もどうすっべになった感もある

19:55:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

中海の灌漑計画や淡水化計画もあったけどいろいろあって頓挫した。まあ地方の特色ある水産物捨ててまでこの局面で稲作とか増やしても仕方なさすぎるので中断して正解だったとおもう。(計画当初は高度経済成長を目の前に田畑を増やしたかったんだとおもう

19:54:12 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 19:52:13 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:53:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと城下の堀川や古い城下町の鍵十字の交差点は普通に交通渋滞の起因になってた

19:52:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ついでにいえば大きめの河川が市街を南北に分断しているせいでくにびき大橋や松江新大橋はいっつも渋滞してる(計算機におけるボトルネックという概念を直観的に教える良い説明材料にはなるが……)

19:51:12 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 19:49:15 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

水の都だからといって使い勝手の良い水がふんだんにあるとは限らない、なるほど

19:50:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

水辺には事欠かないよ、ウン

Attach image
Attach image
19:47:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

松江市は水の都として観光推進しているし事実市街を大橋川が通り更に松江城の堀川がそこらに張り巡らされているのだけれども、それはそれとしてそこいらの川や湖は境水道を逆流してきた海水と混ざっている汽水なので水事情べつにそんなに良くもなかった

19:41:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

井戸水に含まれる鉄やマンガンを除去する「カナケ抜き」という方法について教えて下さい。 |公益社団法人 日本地下水学会
http://www.jagh.jp/jp/g/activities/torikichi/faq/86.html

井戸水に含まれる鉄やマンガンを除去する「カナケ抜き」という方法について教えて下さい。 |公益社団法人 日本地下水学会
19:40:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

金気水、

19:08:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

じつは給水塔あまりみたことがない

19:06:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

古い集合住宅の水道管はカス!みたいな話かもしれない

19:05:16 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 19:02:17 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:00:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

わりと一行 AA な欧米文化圏でも Unicode のせいで(おかげで?)多種多様な文字種を顔文字に使ったりしているので(ブラーフミー系の文字とかも彼らつかうよね)、Shift-JIS だけでラテン文字だけでなくギリシャ文字、キリル文字、その他いろいろな字種を内包していたことのほうが顔文字のヴァリエーションの当時としての多さに影響してそう

18:49:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

韓国は漢字復活論も出て漢字教育も部分的に行なったり、それをまたさらに廃止したり、みたいな漢字利用の国策的な是非は結構振り子のように揺り戻しまくっているはず

18:48:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

明治末期・大正初期の漢字論争 ――『東亞研究』ローマ字反対特集号を中心に ―― https://www.jiu.ac.jp/files/user/graduate/human/publish/pdf/lcr2_01_paper.pd

18:47:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pakutoma 한글のみの現代の韓国語だと同音異義語などがわかり辛いとか、漢字文化圏で発達した言語を表音文字だけで記述するデメリットも出てきているのだし(漢字を使わないメリットもまた存在するけど

18:45:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pakutoma んー、日本語でもべつにローマ字表記やひらがなカタカナのみ表記で記述は可能なのと、한글のみの表記をするのはけっきょくそれと似たようなものな気がするので、時の政府がそれをやる決断をしたかしないかというだけのような

18:42:27 @orumin@mstdn.maud.io
18:37:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pakutoma WW2 後の漢字全廃までふつうに漢字混ぜ書きじゃないっけ

18:33:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

一方タンカーなんかのバカサイズエンジン >> 内燃機関超基礎講座 | 熱効率の極限到達:2万7260ℓ直列12気筒巨大舶用2ストロークディーゼルエンジン|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
https://car.motor-fan.jp/tech/10017351

Web site image
内燃機関超基礎講座 | 熱効率の極限到達:2万7260ℓ直列12気筒巨大舶用2ストロークディーゼルエンジン|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
18:30:20 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 18:27:51 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:30:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

計画総トン(船体の容積)が4t 未満だと排気量 2.8~7.8L 程度、小型船舶の最大(20t 未満)でデカめのエンジン積んだとしてもせいぜい 30L ぐらい? >>
マリンエンジン | いすゞ自動車エンジン販売株式会社
http://ies-isuzu.co.jp/marine/

Web site image
マリンエンジン | いすゞ自動車エンジン販売株式会社
18:25:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

“総排気量(cm3) 57”

2馬力(BF2)|製品一覧|船外機|Honda公式サイト
https://www.honda.co.jp/marine/products/bf2/

Web site image
2馬力(BF2)|製品一覧
18:24:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ船舶免許なしでもつかえる船外機そもそも馬力も二馬力とかしかないもんね

18:23:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

漁船というかボート

18:22:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

漁船とかにポン付けで使うやつは本当に大したことない排気量だけどタンカーとかだと数万 L とかそういう話になるとおもう

18:22:07 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 18:19:40 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:20:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

排水量 5000t の船所有してる人、私有タンカーで貿易やってる豪商かさもなくばドデカい空母とかもってるぜったいラングレーとかにパイプある PMC 経営者だな……

18:19:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ここで排水量 5000t とかそういうこと言い出す人でてきてほしい

18:18:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

4L の V8 とか乗ってらっしゃる?

18:17:35 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 18:17:05 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@momdo このままいくとその次はバレンタインごろに新バレンタインイベントと「ワカモのハッピー♡バレンタイン」常設がくるとおもわれる

18:12:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@momdo 次の2月で3周年のゲームなので、そんなものでは(今回の新春狂想曲 第68番常設化で 2021 年開催のストーリーあるイベントがミクコラボ以外全て常設化したことになるので、想定ペース通り感

18:09:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@momdo ただ他のゲームと違って必ず二年経った順で常設化してるわけでもない(たとえばバニーチェイサーと 227 号が前後してる)とかはある

18:07:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@momdo またというかイベント復刻が終わってもう一度そのイベントの期間になったもの(つまりイベント開催二周年過ぎたもの)が順次常設化されているだけだと思う。(他のゲームでもそうだけど)

18:05:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ国字と違って𡨸喃はたいてい形声文字なので扁と旁をもつ構造の漢字が多くて、結果として密度が高めに見えるのだと思う。

18:03:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

𡨸喃は日本でいう国字みたいなものなので別に CJKV 圏で共通の漢字も多く使われており

18:00:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

韓国やヴェトナム、漢字捨ててなければもう少し文物など読んだりしやすいのに彼ら捨ててしまったからなあ

17:59:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

𡨸喃を勉強したくなってきたかもしれない

17:57:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

部族の酋長や都市国家の王に留まらずそれらを束ね領域を治める覇権国家が登場してはじめて国境線が引かれ、それには一般に自然国境が使われる、よってそのような覇権国家が登場しなかった土地に古くからの国境線が存在しないため近代以降緯度線や経度線によって国境が引かれること自体は異常とはいえない、というところだろうか。越南の地は古くから中原の歴代中華王朝に圧迫され中華文化圏の周辺国としての歴史があるため当然中華王朝との「境」の概念が発生した、というあたり。

17:52:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もう境界線引いて 100 年も経てば境界のウチとソトでアイデンティティを確立してしまうものなので今更線を引き直しようもないけれど、ウチに異なるアイデンティティを持った集団が同化せず残り続けてしまっていた場合に紛争になる。マイノリティの集団だからとてじゃあよその国に追放じゃいみたいな絶滅政策はどう考えても人倫的にアウトだし、そうでなくても先祖の土地に執着するのが普通だし

17:49:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アフリカの民族はよく知らないからどうだったのかわからないけどたぶん西欧諸国に征服されていたときに領域国家、国民国家的な概念を持ち得ていなかったと思うので自然国境によらない国境線を引くこと自体は問題なかった気はする。たとえばそもそも所有概念がなくて見えてる地平はすべて我々の狩場、とかの認識で、他部族と耕作地や狩場の縄張りの小競り合いがあったときだけ何かしら線を引く、とかぐらいでも不思議でもないし(ネイティヴアメリカンの諸部族とかそんなだったりしなかったっけ)。
問題は当地の先住民の主体なく決定したことだけで、しかしそれこそが最大の問題でもある

17:44:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ないよ

17:44:03 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 17:43:28 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:43:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

WW2 のときの大国の三枚舌外交もまあひどいんだけどそもそもはパレスティナの地が古代イスラエル王国の前後の時代でも征服者と被征服者やその他民族がめまぐるしく入れ替わったり滅亡したりした文化の交差点なのが問題なので、どうしようもなさが漂う(だからといって平和を希求する不断の努力を抛棄していいわけでもないけれど

17:39:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

「ユダヤ人」はおおまかにはユダヤ教という宗教によってアイデンティティが形作られているけれど、ユダヤ人の民族自決のために建国されたはずのイスラエルはロシア系もいればパレスティナ国民でないアラブ系も多数イスラエル国民として存在しているし、なんならユダヤ系を圧倒する勢いでアラブ系も増えている。

17:35:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

20 世紀以降大帝国や植民地が解体されて民族自決が流行ったけど、そもそも民族とは肌や髪や眼の色なのか喋る言語なのか信仰なのか食生活なのか生活様式なのか何をもって集団のアイデンティティーを決めるかは困難で、そのグラデーションを強制的に分断して線を引こうとしているのだからどうしようもない

17:32:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

キプロス島もそうだし北アイルランドもそうだけど、そもそも民族がモザイクになっている領域はどう線を引いても何かしらの視点で「取り残され」るので根本的に国境線が引けないのが問題で、中東問題は宗教的聖地の問題も絡んでてややこしいけど、それだけではないしむしろ聖地のはなしのほうより「民族」の問題のほうが難しい。

17:30:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@mot それはムリ

17:28:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

日本列島縦断ぐらいあほ

17:27:42 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 17:27:04 入院の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon


今回行った都市にピン打ってみた❗️見て❗️バカ‼️

Attach image
17:27:15 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 17:26:15 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:26:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそもマニ車はともかく木魚って叩けば徳がとかそういうのではなかったような気がする

17:26:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

存在と利用がもう悪徳

17:26:11 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 00:50:35 つんの投稿 otukimi_usachan@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:25:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@zundan まあ captive portal とか出すところだったらリスクが多少は、というところですかねぇ。ファミレスのやつとか?

17:23:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

00000JAPAN とかは captive portal とか出すんだっけ

17:23:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあウソの captive portal とか仕込むとかはできるとおもうけど

17:22:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

中越国境は難しいとおもうけどたとえばシンガポールとマレーシアとかカンボジアとヴェトナムとかはいろいろルートある気がする

17:21:01 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 17:20:49 セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードの投稿 naf@ap.ketsuben.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@zundan それはそうだけどそれは偽 AP でなくて wild な the internet を通常利用してても出てくるリスクで、暗号化のない Wi-Fi AP を偽装した偽 AP などでしか存在しないリスクとは別問題かなあというところ

17:11:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たぶんメタルギアとかやりすぎ > 精緻な空中投下

17:07:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おきたむ

17:04:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@osa_k DHCP で偽 AP のもってる DNS server を案内して、偽 AP の Web server に誘導するとかそういうのはできるはず。setoolkit とかで建てた phising サイトだと本物のサイトの UI パクって、ログインフォーム入力されたらそれを本物のサイトに代わりに入力した上でそっちにリダイレクトする、ぐらいのことは選択肢ポチポチしてるだけで作れるとおもうし。
ただ最近は常時 HTTPS なり HSTS なり普及してるから証明書警告無視する阿呆じゃない限りそれにはかからなさそうだけど

16:52:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そうだったんだ……

16:52:10 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:51:51 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:51:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

DNS server には名前解決だけでなく天気や両替を問い合わせてもよい、ちぃおぼえた

16:50:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

べ、べんりだけどすごい DNS の abuse だな!?

https://www.dns.toys/

Web site image
Useful utilities and toys over DNS
Attach image
Attach image
Attach image
16:49:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

文字数として仕方ないけどなかったことにされたごぎょう・はこべらもあはれ

16:48:46 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 11:21:46 有明:suikawarisiyouze::aomisora:の投稿 AriakeSuika@prismisskey.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:48:03 @orumin@mstdn.maud.io
16:47:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

リビングで座椅子にしていた 86 純正シートはめでたく脚を得て PC デスクチェアに昇格したので、代わりにいいかんじリビングでリクライニングとかできる座椅子がほしい

16:46:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえば自宅の EdgeRouter の tailscale が expire しとるんだった、更新しとかんと

16:44:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まず正しい FQDN を騙るのは証明書が合わない警告を無視する信じられない阿呆を期待しないと不可能なのでまあよいとして、ギリシア文字とか使う紛らわしいサイトに誘導されてもパスワードマネージャーとか使ってくれてさえいればうっかり入力は防がれるので、せっかくパスキーとか出てきたしみんなせいぜい Windows Hello や iCloud keychain や Android の Credential Manager ぐらいは使ってくださいね、というところ

16:41:19 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:40:51 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:39:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

迷惑メールもっと頑張ってほしい、やる気なさすぎる

Attach image
16:38:34 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:38:19 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:37:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

偽 AP が仮に偽サイトに誘導してても証明書が偽造できなければ警告が出るしそこはまあよほどのアホじゃなければ騙されないとは思うけれど、フィッシングサイトにひっかかる人が事実多数存在していることは悩ましくはある

16:32:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

被災したときに RADIUS 認証とかいちいち求められたらイラっとしそうだな

16:30:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

eduroam ではないが、マイナンバーカードの鍵で RADIUS 認証する公衆無線スポットとかあれば被災したときにうれしいのかもしれない(そうか???

16:29:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どちらかというと、暗号化の有無よりも SSID 騙ったハニーポットな AP を近くで吹いてるやついたら嫌だなとかそっちが気にならなくもない。

16:27:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

公衆無線でそこまで HTTP なサイトアクセスしまくったりアプリ使いまくったりするかもまた微妙なところではある

16:26:12 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:24:42 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:25:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

1.1.1.1 with WARP な認識だったので 1.1.1.1 だけだと public DNS resolver と認知してしまう

16:25:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

納得した

16:23:55 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:23:48 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:23:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

1.1.1.1 はあんまかんけいなくない?

16:22:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

WSL そもそも I/O が重めなのでなんともなところありそう

16:22:10 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:19:49 完璧な小籠包の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

一回爆破して新しいWSLディストロに移動してみるか

16:22:07 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:19:14 完璧な小籠包の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

VSCodeで繋ぐとバーチャルホストが死ぬからvhdのI/Oがおっついてなさそうなかんじだ

16:22:01 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:18:31 完璧な小籠包の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

HDDはかなり新しめのやつだから流石にディスクが死んだわけではないとおもうが…

16:21:57 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 16:15:53 完璧な小籠包の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

WSLのvhdが40GBとかになったのでHDDに移したらまともに動かなくなった

16:21:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

暗号化されいない Wi-Fi AP を使うべきかどうかでいえばひろみちゅ先生の言うとおり HTTPS をつかうなり、あるいは自分で VPN 通すなりすればいいだけなのでべつに……と思う

16:08:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
16:08:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

卑しウサギさんまだ水着のほうしか弊シャーレにきてない

15:52:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

拡張「ディスク」なのおもしろい

15:52:34 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 15:49:36 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

『FF14』大型拡張ディスク「黄金のレガシー」新情報発表。新ジョブ「ピクトマンサー」や、近未来風の新フィールドが公開 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240107-278277/

Web site image
『FF14』大型拡張ディスク「黄金のレガシー」新情報発表。新ジョブ「ピクトマンサー」や、近未来風の新フィールドが公開 - AUTOMATON
15:23:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

見放題期間終わってる気がするのになんだかんだいくつかのタイトル普通に観れるのもよくわかってない、うれしいけど……

15:20:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

BRAVIA XR だと見放題が2年間だったし引き換えチケットは 10 作品ぶんのはずだったのになぜか途中でチケット補充された

15:19:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあほぼぼ BRAVIA 専用みたいなもんかね

15:19:11 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 15:17:34 たさなんの投稿 tana3n@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:15:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

“NHK技研R&D 2015年 3月号 解説02”

新たなメディアトランスポート方式の国際標準化|NHK技研R&D|NHK放送技術研究所
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/150/3.html

Web site image
新たなメディアトランスポート方式の国際標準化|NHK技研R&D
15:14:18 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 15:11:58 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:14:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@tana3n とりあえずチケット交換するやつだけやっといたほうがよいかも

15:10:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というか 4K 放送ってコンテナはまだ m2ts なんだっけ

15:10:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

地上波は符号化もそうだけどコンテナが MPEG2-TS なのも、当時の MPEG4 コンテナじゃストリーミングには使えないから仕方ないけどいまどきだと HLS とかで H.265 配信、とかになるべきだったりするのかねぇ

15:08:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@tana3n つかおう

15:05:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと『ぼっち・ざ・ろっく』とかだとオーディオ面のダイナミックレンジとかが違いすぎてビビった、ソフトじゃないとだめだとおもった

15:04:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

BD のソフト、ビットレートもあるけど放送コードのせいで無闇やたらにダイナミックレンジ抑えられることもないので HDR でなかったとしても激しく光るシーンとかがマシになるだけでぜんぜん違うよね

15:03:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

BRAVIA の premium line とか最近の Xperia の上位機種に付属してる BRAVIA CORE の pure stream 配信とかは UHD BD のソフト並のビットレートでストリームしてくれるし IMAX Enhanced 対応のものももあるので Netflix の 4K よりもよかったりするんだけど、おうちのネットワーク帯域をアホほど喰う(それはそう)ので家族住まいとかだと家族揃って観るときじゃないと辛そうだと思った。

15:00:39 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 15:00:17 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@HK_Shuttle Netflix のプレミアム会員とかだと 4K 配信とかもわりといいカンジではあるよ。Dolby Vision・Dolby Atmos 対応のタイトルもあるし

15:00:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@HK_Shuttle Netflix のプレミアム会員とかだと 4K 配信とかもわりといいカンジではあるよ。Dolby Vision・Dolby Atmos 対応のタイトルもあるし

14:57:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SAO のアニメのソフト持ってないので東工大のオタクがボコボコにされるの見るだけに 4K ver. 買ってもいいかもしれない

14:56:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Sony UBP-X700 あたり Yahoo! オークションでかなり安いので狙い目だけどいっそ YouTube app やらなんやらぜんぶ省いた更に廉価なやつだしてくれんかね

14:55:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PS5 あんのに Dolby Vision のために結局 UHD BD プレイヤー別に買ったの本当にばかばかしい気がする

14:54:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

旧作でやるのはそれそれでやってほしいけど

14:53:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

新作でやってくれんかアニプレ

14:53:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

旧作でやってるのか。なるほどね

14:53:02 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:52:53 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

シネスコで 5.1ch なのハナから狙ってるのか。よいとおもう

14:52:10 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:50:38 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:50:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アニメも劇場版とか UHD-BD/4K HDR のソフトで発売する日がきたりするんだろうか(あんまりこなさそう

14:48:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

本放送も録画してたきがするけどまだみてないんだよね、帰ったら確認するか

14:46:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そうなのか

14:46:53 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:46:25 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:44:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえばテレ東ではじまったアークナイツ再放送が 5.1ch サラウンドらしくてびっくりした

14:41:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ナイアルラトテップまじ?

14:41:45 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:40:55 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:41:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

衛星放送の 4K 配信もそうだけど、4K ソースのメリットはあきらかに解像度より HDR だったり空間オーディオだったりの対応した映画、ライブ映像、自然景観が家庭で視聴できることなんだよね

14:40:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

premium line の 4K TV があるのでつい UHD BD をたまに渉猟してしまう

14:38:48 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:37:28 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:35:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アカシックレコードって ssh しゃべるんだ

14:35:14 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:33:39 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:34:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あれは管理というよりはレンタル客の扱いがカス!ってかんじのやつやねぇ

14:34:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あれどうしようもないよね、わかる。TSUTAYA の月額レンタル使って昔 mp3 で取り込んだのを FLAC で取り込みなおしてたときそゆのたくさんあったね

14:33:56 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:33:07 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:32:53 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:32:38 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:31:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おんなしこと書かれてた

14:31:31 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:31:11 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:31:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

とりあえず雑に研磨しとけばなんとかなるってもんでもなくなったけど記録面側の保護層を適切なケースで保護とかしておけば経年劣化自体には強くなっている気はする

14:30:08 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:29:37 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:29:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ Blu-ray は CD や DVD より圧倒的に保護層が薄いし読み取りのためのピットのサイズも細かいので疵に弱い傾向にはあると思うが、一方で古い CD なんかは保護層の問題より反射層のアルミニウムがレーベル面ごと剥離しかけて読み取れなくなってるとかそういうのもあるので保存の仕方やケースバイケースな感じもある

14:26:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CD でもいろいろで製造品質次第でもあるとおもう。少なくとも材料研究が進んで保護層のポリカーボネートのモース硬度などは高まっているだろうと思われるので、ひっかき耐性などは新しい製造のほうが(平均的に)高いと思われるし(スマートフォンのタッチパネルが年々そのようになっているのと同じ

14:24:06 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:23:38 そらの投稿 HK_Shuttle@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:24:05 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:08:58 かわいい よぽど かわいいの投稿 amaiyo@mk.yopo.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アヒル・ザ・マーフィー

14:23:16 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:22:05 炎上妖精焼風の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:21:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ境界線はむかしからの星座が為すアステリズムをそれぞれ含むように定めてる関係上あまり合理な分割がされてないので、地球上方位磁針と北極の組によって絶対的な方位を示すのと同様に、北極星をつねに見つけられる前提ならそれを元に座標系で方向を示すことはあるかもしれない。地平や赤道を使う座標系はともかく、黄道座標か銀河系座標かは悩ましいけれど

14:16:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

宇宙に上下左右はないけど海戦なんかで clock position 使うのと同じで IAU の星座を使うのはまあありそう。IAU の定めるところの「星座」はいくつかの恒星で図像を見出すアステリズムとしての星座ではなく、天球を 88 の領域に区切って領域の名前として古くから伝承されるアステリズムの名前を使っているだけなので、太陽系からそう離れないうちは使える

14:12:43 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:07:20 6歳児の投稿 kuriuzu@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:12:39 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 14:03:49 6歳児の投稿 kuriuzu@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:59:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

???????

13:59:11 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 13:58:34 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:57:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヴァニラ系で嫌いな香りではないのだけれども

13:57:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

香水といえば、このまえメゾン・マルジェラの whispers in the library 買ってみたんだけど、古書と古き図書館の香りと言われてもよくよく考えたらオックスフォードの図書館とかそういう古式ゆかしき図書館なんて日本にないので行ったことがわからなくてこれが図書館の香りなのかわからない……となった

13:55:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そうかも

13:55:44 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 13:54:51 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:55:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@PG_MANA わかる

13:53:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

柑橘というか、ベルガモットというか > 紅茶フレーヴァーといいつつアールグレイフレーヴァー問題

13:52:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

無名のキャラデザインはこれでもかというほど美樹本さんセンスバリバリだよねぇ。

13:52:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『甲鉄城のカバネリ』いいですよ

13:48:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@PG_MANA それだとメール認証とするやつで微妙な気持ちになりそうだなあ。

13:40:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@PG_MANA いまそれを終わりの方法でやっていて…… https://mstdn.maud.io/@orumin/111712434557677424

Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
13:37:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

K2 最新話きた?

13:36:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

普通に考えたらそもそも SMCC 発行カードを複数枚持つ必要すらなかったけど、Visa のプロパーカード(誤用)は作っておきたくて……

13:35:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私が三井住友 Visa つくったときはまだ am͜a͉zon MasterCard ゴールドが正真正銘 SMCC のゴールドカードだったしそっちメインにしてたから三井住友のゴールドカードは二枚も要らんな!とおもって通常カードで申し込んだんだよなあ

13:31:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

はじめるのならあと二ヶ月はやくはじめるべきだったな……?

Attach image
13:31:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ゴールドへ年会費永年無料でアップグレード|クレジットカードの三井住友VISAカード
https://www.smbc-card.com/mem/update/free_upgrade/conditions_gold.jsp

Web site image
ゴールドへ年会費永年無料でアップグレード|クレジットカードの三井住友VISAカード
13:26:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あ、まって、これ先にゴールドにしておかないとだめかな???

13:24:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

三井住友 Visa があるのに惰性で旧 Amazon MasterCard ゴールドをメインにしていたけど、有効期限がそろそろ切れるので一念発起して am͜a͉zon 以外に登録していたのを三井住友 Visa に置き換えている(ついでに永年無料ゴールドでも目指しておくか……

12:12:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

“全裸中年男性”だった小泉悠はなぜ“当代随一”の軍事アナリストになれたのか | 文藝春秋 電子版
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7466

Web site image
“全裸中年男性”だった小泉悠はなぜ“当代随一”の軍事アナリストになれたのか | 文藝春秋 電子版
12:11:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @nishikawaguchih@x.com: 全裸中年男性から軍事アナリストって都落ちだろ(全裸中年男性は至高の存在なので) https://twitter.com/gekkan_bunshun/status/1743790431844921420

https://x.com/nishikawaguchih/status/1743792522693136884

12:11:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @gekkan_bunshun@x.com: 【フル動画】“全裸中年男性”だった小泉悠はなぜ“当代随一”の軍事アナリストになれたのか 軍事アナリストの小泉悠さんへのインタビュー動画(フルバージョン)を特別公開します! https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7466

https://x.com/gekkan_bunshun/status/1743790431844921420

Web site image
“全裸中年男性”だった小泉悠はなぜ“当代随一”の軍事アナリストになれたのか | 文藝春秋 電子版
12:10:26 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 12:10:08 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:09:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ドるみんはもうそれはドリルだろうが……ッ!

12:09:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ド級のおるみんでも de おるみんでもないです

12:08:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たまにそうやって Googleにメール飛んじゃうあたりはもう許容するとして

12:07:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最悪落ちてるときにはどっか Google メールあたりがセカンダリとして受け止めて受信し損ねだけは発生しない、あたりできるなら自前運用してもいいんだけどな

12:06:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

運用は誰かにやってほしいけどそれはそれとしてテック企業任せではなく自分で握っておきたいのもわかる。難しい。

12:05:51 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 12:05:16 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:05:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

モブ声優の佐々木縛りキャスティング、そういうのもあるんだ

12:05:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @precise_ddr@x.com: 「佐々木とピーちゃん」見たけどエンディングでコーヒー吹いた https://twitter.com/precise_ddr/status/1743530298393190904/photo/1

https://x.com/precise_ddr/status/1743530298393190904

12:02:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ふふってなった

Attach image
12:02:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自分でダウンタイムなくメールサーヴィス運用するのやりたくなさすぎ

12:01:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

10 年以上前に死んだ Windows Live admin の無料発行の独自ドメインメールに依存しているのがそろそろキツくなってきた

12:00:23 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 11:53:27 PG_MANAの投稿 PG_MANA@don.taprix.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:00:20 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-07 11:12:27 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:30:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CEDEC とか GDC とかでいろいろなスタジオやメーカーが TDD や DDD や DI やらの話をさんざんやってるのでググれば出ると思う

08:29:13 @orumin@mstdn.maud.io
2024-01-03 13:58:31 xmisao@misskey.ioの投稿 xmisao@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。