22:58:56
2023-10-28 22:58:49 Posting matsuu matsuu@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

22:50:07

まあでもここで言う代替不可能な価値はオンリーワン、ナンバーワンであることは意味しなくていいんだよな。Jeff Dean はあきらかにたいていのソフトウェア開発者の上位互換となりうるが、自分が今いるところに Jeff Dean が居るわけではないので、必要なとき必要な場所に価値が提供できていれば自分が優れてなくても構わない

22:46:52

ソフトウェア開発は、というよりハッカー精神は自分がやれることは誰でも代替できるよう自動化するのが常だけど、一方で誰にも代替できない価値を提供することが労働市場の価値を高めるというのは難しいことである

22:33:39

オギノコミュニケーション

22:26:41

sauce の胡乱さたしかにある

22:26:27
2023-10-28 22:25:19 Posting £ ){ § ! 4 Eksia@social.penguinability.net

This account is not set to public on notestock.

22:24:51

ケチャ、という大枠の中にいろいろあるのにそのうちのごく一部の洋食向けの派生であるところのトマトケチャップをケチャップと同値にしている日本人が悪いところある

22:23:59
2023-10-28 22:23:04 Posting £ ){ § ! 4 Eksia@social.penguinability.net

This account is not set to public on notestock.

22:23:58
2023-10-28 22:22:14 Posting £ ){ § ! 4 Eksia@social.penguinability.net

This account is not set to public on notestock.

22:23:06

まあでもおおむね同じものと言っていい気はする

22:22:17

後のせする調味料とか、鶏を蒸すんだか焼くんだかとかそういうところもそれぞれある

22:21:44

海南鶏飯は中国料理だしカオマンガイはタイ料理で、シンガポールの英語話者は chicken rice と言う。厳密に言えば微妙な差異はあるんだけど、まったく別かというと微妙な

22:20:13

マラッカ海峡、文化の交差点なので人種もいろいろあるけど周辺国の似たような食文化をそれぞれ自国文化にしてたりもするからまあねというところある

22:18:30

海南鶏飯ではなくカオマンガイだと思えばまあ

22:18:09

マレーシアでもシンガポールでも chicken rice はポピュラーだしまあええのでは

22:13:36

@cormojs 縄文期は特に(言葉が指す時代範囲が数万年スパンなのを抜きにしても)大幅な気候変動のあった頃なので十分な考慮が必要そう

22:06:51

@cormojs キサはちょっとよくわからんところあるが

22:06:00

@cormojs 日本語文献でのトラの初見からして百済での虎退治の話のはず(『日本書紀』)だし、まあありえそう

22:04:33

自分で言っておいてあれですが

22:04:18

縄文人が本当にゾウやトラを見たことがあるかというと流石にそれは妄想が行きすぎな感がある(というか『宗像教授』シリーズにそういうネタあった気がしてきたな

22:03:33
2023-10-28 21:59:45 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io

@cormojs https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140711/407269/?P=1
こういうのね。まあここまで行くと完全に妄想でしかないし裏付けはしようがないけれど……

日本にはゾウもサイもトラもいた! 『太古の哺乳類展』に行ってみた。
21:59:45

@cormojs https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140711/407269/?P=1
こういうのね。まあここまで行くと完全に妄想でしかないし裏付けはしようがないけれど……

日本にはゾウもサイもトラもいた! 『太古の哺乳類展』に行ってみた。
21:59:10
2023-10-28 21:58:03 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io

@cormojs あるいは縄文期の古い時代、海進が進む前の時代にはまだ日本列島に居た未知の動物への古代への記憶、という可能性もあるか。

21:58:03

@cormojs あるいは縄文期の古い時代、海進が進む前の時代にはまだ日本列島に居た未知の動物への古代への記憶、という可能性もあるか。

21:54:48

@cormojs まあ天狗は元々動物ですらないけど……

21:54:31

@cormojs 単に借用の可能性もあるし、別の動物を本来指しているはずだった語を転用してしまった可能性もある。天狗とかがそうであるように

21:53:14

@kikairoya 私の記憶ではないのですが!

21:51:38

十二支も単にカルデア人が見つけた黄道十二宮がそのまま中国に輸入されて、星宿とは別にそのまま並行した概念として取り込まれ、後の道教家や儒教家が五行説や陰陽説で説明付けただけの可能性も十分ある。それを証明するものはないけれど……。

21:50:08

十二支とそれに紐付けられている動物もそうだけど、そもそももっと古い形に別のものがって、それがたまたま卑近なもので例えられたり紐付けられたりしてそれが更に変形して日本に入った、という可能性も十分にあるんだよね。欧米人が近世に中国やインドを「発見」するもっと前、古代文明の時代から案外人間は東西交流をしていたように思う

21:44:53

“破斯 清道(はし の きよみち、生没年不詳)は、奈良時代の官吏で、式部省大学寮に勤務する員外大属。ペルシャ人という推定がある”

破斯清道 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E6%96%AF%E6%B8%85%E9%81%93

21:41:57

秦氏ユダヤ人説はトンデモ学説だけど

21:41:39

まあ明日香のキトラ古墳には四神である白虎が描かれておるし、どうもそれ以前からの渡来人にシルクロードから中国経由で渡ってきたペルシア人も居たのではと考えられる宝物もあるので、そういったところから概念として象や虎が入ってくる可能性はある。

21:39:28

少なくとも実家のある出雲地方ではワニはサメのことを言っていました

21:38:42

ワニは和邇で我々の知っているワニではない可能性もある。たとえば『因幡の白兎』はワニを騙してワニを並べることで海を渡った白兎が怒れるワニに皮を剥がれて大変な目にある説話だが、このときのワニは鰐ではない可能性もある

21:37:16
2023-10-28 21:36:19 Posting こるもJS cormojs@nayukana.info

「この世界にこの概念あるわけないだろ!おかしい!」というシチュエーションって実世界でもあって、最近知ったとこだと「トラ」と「ワニ」と「キサ(象)」が日本にいないはずなのに古代から和名が付いているという話。

21:35:52

例のカーナビなに

21:35:34
2023-10-28 21:34:18 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ウェブサービスのメンテナンス中画面でWasmにコンパイルされたDOOMが動いたら面白いかもしれない。ダウンロードさえされたら負荷はクライアント持ちだし。

21:35:01

x86 の mov 命令はこの命令だけでチューリング完全なので mov 命令(マクロ命令含む)だけで DOOM が動くんですが、7hr/frame という驚異のパフォーマンスです

21:34:08
2023-10-28 21:32:34 Posting ねそてち🍆 neso@mstdn.home.neso.tech

やーいお前の脳みそDOOMが10fps

21:33:45
移植されまくった名作FPS「DOOM」がついにTwitterでもプレイ可能に
21:30:09

実際ハッカーがなんでも『DOOM』を porting するのはそう……(他人のシステムや公的な稼働中のシステムに割り込ませたりはしないけど

14:26:38

@rinsuki procmon.exe

14:09:12

ゾゾゾ

14:09:04
2021-07-01 12:45:19 Posting 武道パン toshi_a@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

14:08:29

線香向けにはそれはそれで着火用ライター(主要な製品名としてはチャッカマン)が線香や香典袋の隣に置いてある > コンビニ

14:05:16

液体ガス封入した 100 円使い捨てライターはコンビニでどこでも買えるからライターが入手し辛くなったりはしてないんじゃ

13:57:18

保管するにしても脱穀して玄米にはしてるだろ!!!!!

13:46:08

コイン精米機は何十年かぐらいのスパンでずっとある気がするけど流行りだしたとかあるの?

13:43:13

実家にも精米機はあったことはない、クソ田舎なのでコイン精米機がそこらにあってそこまで米袋一俵(いっぴょう)ずつぐらいクルマでもってってたから……

13:40:20

わざわざ専用の米びつがあるどころか家庭用の精米機まであるのは他国からすると異様、というのと、それはそれとして若者白米離れがあって家庭用精米機まで配備してる家はそうはないし米びつすらない一人暮らしの家も増えている、というのはあろう、というところはキムチ冷蔵庫のそれと相似な気がするね

13:37:39

買ったキムチを置いておくのにべつに普通の冷蔵庫でもいいはずだし、そもそも自分で漬けるにしてもたぶん普通の冷蔵庫でもそうは困らないと思うので、日本人の白米への異様なこだわりと同様に、朝鮮民族の民俗文化にとって大きなウェイトのところにキムチがあって、そのために昔あった設備を現代の機構で代替するのは自然な流れなだけ、とも言える

13:30:43

“アパートやマンション住まいで壺を埋める庭がなくなった現代では、キムチ冷蔵庫がその代役を果たしています。キムチの理想的な味が5~10℃の低温熟成によって生まれることから、冬場の土の中と同じ環境を、人工的に作ったのがキムチ冷蔵庫なのです。

キムチ冷蔵庫の登場は、韓国のライフスタイルにも変化をもたらしました。冷蔵庫のおかげでいつでもおいしいキムチを味わえるようになり、大量に漬けて保存するキムジャンの必要性がなくなってきたのです。キムチ冷蔵庫は、おいしいキムチの味を守る便利なものです。しかしキムジャンと共に、地域の交流や昔からの伝統が失われていくことは、いささか残念でなりません。”

【味の素KK】「Cook Do® コリア !」|韓国料理 豆知識|キムチ
https://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/korea/knowledge/kimuchi/06.html

【味の素KK】「Cook Do® コリア !」|韓国料理 豆知識|キムチ
13:26:49

“1994年には「家で食べるキムチ」がどんなキムチかという質問に「直接漬けたキムチ」という回答が95%だったが、2018年には64%まで落ちた。「買ったキムチ」という回答は1994年にはわずか1%だったのが、2018年には15%まで大幅に増加した。”

韓国人は家庭でキムチを漬けなくなる?:朝日新聞GLOBE+
https://globe.asahi.com/article/12952084

韓国人は家庭でキムチを漬けなくなる?:朝日新聞GLOBE+
13:26:01

ただしキムジャンは廃れてきており、若者のキムチ離れも叫ばれる昨今なので今後もそうあり続けるか わからない
https://globe.asahi.com/article/12952084

韓国人は家庭でキムチを漬けなくなる?:朝日新聞GLOBE+
13:25:15

https://www.asahi.com/food/column/topix/OSK201211080083.html

キムジャン(なぜか CSS 死んでるな

朝日新聞デジタル:韓国の一大行事、「キムジャン」の季節がやってきた! - 食と料理 - トピックス
13:24:57

そもそも韓国には年間ぶんのキムチを漬け込む「キムジャン」なる年中行事があって、ここで漬けたキムチの壺は土中に埋めるならわしなのだけど、現代で土に埋められる場所はそうはないから専用の冷蔵庫で代替してるだけだと思う

13:19:56

長期保存されてないです

13:18:53

真面目に常温保存する本来的用途を志すとアホみたいに塩辛くなったりするし、キムチにせよ本邦の漬物にしろ浅漬に近くなったり塩を抑えたり味を良くするかわりに長期保管は冷蔵庫か冷凍庫でね、がスタンダードになってるとおもう

13:15:42

ふつうに流通してるスーパーの漬物はチルド棚とかにあって家庭でも冷蔵庫につっこまれがちでは?

13:01:55

@akahana でもアカデミックペーパー書くわけでもないのでまあ

13:01:15

@akahana まあでもアプリケーションシステム全体として律速してるのは NumPy だけってわけでもないんだから、全体として高速ですよ、はまあ的外れってわけでもないのでは。
NumPy とくらべて~というよりは行列演算はこのベンチマークスイートで X 倍、UnixBench 的なマイクロベンチは Y 倍、この並列計算ベンチマークスイートは Z 倍でした、とかのほうがいいとはおもうけど

12:52:19

@akahana だいたいを言うとたぶん9万倍は https://x.com/modular_ai/status/1714311073346576780 からきてて以前から 35000 倍とか N 倍をずっと言ってるので、Mojo はそもそもそういうスタンスでもある(実際問題こういうキャッチーなフレーズでも短文に入れないと話題にすらならずに埋もれるだろうからブランディング戦略の一種と考えるべきで、日本のメディアはそれを引用しただけと考えるのが妥当。まあ提灯記事はどうなの、はありつつあそこは AWS やらなんやらの新機能でも公式が言う煽りはそのままタイトルにしてる印象あるし、アテンションエコノミーなかんじはある

12:47:46

@akahana いや、とうぜんグルーコード程度じゃないつかわれかたしてる分野はいくらでもあるのはそりゃそうで、グルーコード程度にしか使えなかった分野でももっと侵襲できる領域が増えることは歓迎されるでしょって話をしたんだけど。そういう意味で機械学習の分野でも置き換えは意図しなくても利用されることを考えてないわけではないだろうし

12:38:31

@omasanori いえす

12:31:30

chawan (TUI browser) のビルドのためにはじめてコンパイラインストールした

12:30:55

Python スーパーセットといえば Nim はいまどうなんですか

12:28:16

@akahana それに現状 Python がほぼ C FFI な native extension を組み合わせるグルーコード程度にしかなっとらんのが Python コードっぽいコードで完結して書けますよ、はそれはそれで意味がある気がする

12:24:21

@akahana 誇大広告ではないでしょ、言語ランタイムそのものの比較なんだから。高速化したいところは C FFI でやるはず、なんて言ったらそんなん任意の言語でほとんど C native のものを組み合わせるだけ、みたいなことはできるわけで、比較にならんし、しても意味がない

12:02:11
2023-10-28 12:01:58 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

OperaのPrestoエンジンがFOSSにならないかなと思っている内にOpera社は怪しいビジネスに手を出すわウェブは順調に複雑化してもはやPrestoの開発が再開しても追いつくのが困難な状態になるわでかなしい

12:01:38

というかこれ熊ジェット先生では?

12:01:14

これが『ブルーアーカイブ』公式の画像なのわらってしまう。

https://x.com/Blue_ArchiveJP/status/1432493625229778945
https://x.com/Blue_ArchiveJP/status/1573477579797200896

11:59:49

@kinoppoid 冤罪なんです

11:59:28

vivaldi は往時の opera の目指すところを目指すだけでオールインワンになりたいわけでは

11:43:56

に・は・は

11:43:15

なんかよさげ味噌ラーメンだ

11:35:42

『ウーマンコミュニケーション』は頭コハル向けゲーム、それはそう

11:32:19

二台目のぶーぶーってこと!?

11:32:01

すきなお昼ご飯のはなしとかするといいよ

11:30:47

かわいそう

11:28:50

reddit で言えば r/ja な subreddit あるから日本語話者はそっちでやってくれなのかもしれない

11:28:14

何なら意図的にある種のゲートにしてる、とかもあるんじゃない?ものによっては

11:25:07
2023-10-28 11:23:51 Posting 折口詠人 oeight@vivaldi.net

This account is not set to public on notestock.

11:22:32

記憶にございません。

11:22:24
2023-10-28 11:21:14 Posting こるもJS cormojs@nayukana.info

おるみんさんがバベルの塔壊すから……

11:20:15

あんま機械翻訳信頼したことがないからそこを評価しようとおもったことないので、ちょっとなるほど〜となっている(最近の LLM ベースの翻訳が目覚しい長足の進歩を遂げているのは承知

11:18:21

英語の読み書きぐらいできるっしょ!な前提なのかもしれない

11:17:57
2023-10-28 11:16:49 Posting 折口詠人 oeight@vivaldi.net

This account is not set to public on notestock.

09:06:27

ペロロひよこ鑑定士

09:06:04

謎のアカウントに気付いたけど塀先生の絵が動いとる!ちゅてる。アニメ企画知らんうちに動いてたりする?

09:01:39

RT @JamesFrazerBot@x.com: 📚拡散希望📚 たいへんお待たせしました。前巻から6年の歳月を経て、ようやくJ・G・フレイザー『金枝篇8 スケープゴート』(神成利男訳/石塚正英監修)が11月21日に発売予定です。キリストの磔刑を古代スケープゴート儀礼まで遡るラストは圧巻です。ぜひご購入ください。 https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336044983/

https://x.com/JamesFrazerBot/status/1717857787781472643

金枝篇8 スケープゴート|国書刊行会
09:00:39

カラーひよこ流石に実際の屋台をみたことはない

08:53:17

(2021/01/07) マツダが「アウト・オブ・キッザニア」で子どもたちに伝えたかった手作業の大切さ | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
https://gazoo.com/column/daily/21/01/07/

マツダが「アウト・オブ・キッザニア」で子どもたちに伝えたかった手作業の大切さ
08:51:41

マツダ相変わらずしぶい

08:51:24

モビリティにかかわるお仕事を本格体験! Out of KidZania in JMS 2023 | Motor-Fan[モーターファン]
https://motor-fan.jp/mf/article/176986/

モビリティにかかわるお仕事を本格体験! Out of KidZania in JMS 2023
08:15:39

麻雀のオリンピック種目化……

08:14:56

神田古本まつりの季節か

08:12:37
2023-10-28 08:12:14 Posting Masaki Hara qnighy@qnmd.info

This account is not set to public on notestock.

08:12:04

競技昼夜逆転

08:11:52

競技二度寝

08:10:33
2023-10-28 07:58:12 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io

将棋はチェスではないの一言に尽きる

03:01:44
03:01:17

Build Server Protocol - LSP like protocol for "compile, run, test, debug and more": neovim
https://www.reddit.com/r/neovim/comments/17hi6s6/build_server_protocol_lsp_l

Build Server Protocol - LSP like protocol for "compile, run, test, debug and more"