19:36:21
icon

@ponkotuy 三菱もスポンサーではあるけど冠番組でもないしゲストの所属とかでパジェロ以外の時もある(ただ三菱リコール隠しでスポンサー降板したときは流石にパジェロじゃなくなった

19:32:48
icon

@ponkotuy あと TV 番組『関口宏の東京フレンドパーク II』にてラストの景品ダーツの掛け声「パジェロ!パジェロ!」と共に最高賞品がパジェロになってるのもパジェロブームが背景。

19:30:46
icon
Web site image
アウトランダーPHEVとデリカD:5で雨のオフロードコースを走る! 三菱自慢の4WDはモーターでもエンジンでも滑りやすい道を安心して走破できる!
19:30:08
icon

@ponkotuy 今でも三菱はアウトランダーやデリカとか出して日産・Renault・三菱連合の中では主に得意のアウトドア向けなワイルドなクルマ作って特色出してますよ。

19:08:39
icon

@giraffe_beer System Integrat-er で SIer なのでエス・アイです

18:44:58
icon

デイジーチェーンというかはパススルー

18:41:16
icon

@ponkotuy ただ確認したらセガラリーにパジェロは出てないかもしれない……(ダカールラリー自体 WRC 主催のラリーでもないし

18:39:38
icon

@ponkotuy パジェロはダカールラリー(旧パリ・ダカールラリー、「パリダカ」とも)を制して日本で SUV ブームの元祖巻き起した車種で、かつセガもセガで WRC のラリーを題材に『セガラリー』で 90s のゲームセンターでヒット飛ばしてることを考えるとあまり不思議ではない(というかそこの契約がそのままつかわれてそう

18:37:31
icon

@ponkotuy 「パジェロ」からして三菱自の商標のはずなので……

18:21:03
icon

@7n2jju 元の Telegram での発言を Google Translate で英語にしてみると、As World War II,... という附言もあって、実際大戦末期に上等兵が隊を率いて……というのはあったことらしい(事実かどうかはわからんですが、歴史的にないことではないのは確かそう

18:17:00
icon

@7n2jju まあそれはそうですね……

18:09:18
icon

富めるものが富み貧しきが貧しくなる資本主義は悪!!!(ギラついた目)(でも資本主義に毒されてるので消費社会好きです……

18:08:17
icon

運用で楽隠居、だいたいの場合は初手で運用とかしなくてもつつましく暮らせば一生過ごせるだけの資産はもうあります、からスタートしそうなのでつらい

18:05:54
icon

@7n2jju https://mstdn.maud.io/@orumin/110926800304609095

そもそも少尉や中尉が配属先で最先任の下士官に補佐して指揮する(場合によっては下士官が代理する)のとかは普通(促成教育の新米士官ならとくに)なので、取り立てて言及あるということはやっぱり兵が、ということではという気もします

Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
18:04:07
icon

下士官、sergeant(軍曹)や corporal(伍長)ですがまとめて言うときも non-commissoned officer で private(兵卒)とはまったく分けて言及されるので、本当に兵が指揮する有様だということだとおもいますよ

18:01:54
2023-08-21 17:59:31 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

”privates command some Russian companies, which should have a junior officer in command”は、「尉官が指揮すべき中隊を兵卒が指揮している」だな。実際には兵卒じゃなくて下士官だと思うけど。

18:00:07
icon

@7n2jju “that privates command some Russian companies, which should have a junior officer in command.” なので、先に書いたとおり士官が居なくて代わりに兵卒が指揮する中隊すらいくつか出てきてる、ということだと思います。大隊、連隊、師団のクラスでの話ではなさそう。(とはいえ佐官や将官もそれはそれで払底してそうですが

17:57:55
icon

HEIF は HEIC を格納するが主なコンテナフォーマット

17:57:30
icon

HEIC は ISO/IEC で策定してる HEVC (H.265) の画像版ですね、MPEG Video と JPEG の関係に近い。

17:51:54
icon

訂正、junior officer は下士官じゃなくて下級士官ですね、日本語にしっくりこさせる訳語としては尉官かな

17:45:33
icon

ロシア、units(部隊)を command(指揮)する officer(士官)が払底しているらしい。実際、下士官 (junior officer) が指揮すべき中隊 (company) のいくつかは兵卒 (private) が指揮してるらしく、野戦任官は戦争の常とはいえ任官すらしてないただの兵卒が指揮するようになってるの本当にマンパワーを失なってるんだなあ。

17:41:03
icon

RT @TheStudyofWar@twitter.com: 2/ The milblogger also claimed that Russian units are facing officer shortages due to manpower losses and that privates command some Russian companies, which should have a junior officer in command. https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-ass

https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1693443142542918010

17:40:47
icon

RT @TheStudyofWar@twitter.com: A Russian source claimed that Russian forces continue to face issues with counterbattery capabilities on all sectors of the front, particularly in the direction. https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-ass https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1693425002173943904

https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1693443137874620616?s=20

17:31:00
icon

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の売上が国内の一部GDP増加を牽引か。“新しいゲームソフト”の発売が個人消費を伸ばしたと内閣府担当者 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230815-259797/

Web site image
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の売上が国内の一部GDP増加を牽引か。“新しいゲームソフト”の発売が個人消費を伸ばしたと内閣府担当者 - AUTOMATON
17:29:25
icon

この twice は、XForms を GTK に置き換えた Xfce 3.0 (1999) と、Xffm を捨てて Thunar になった Xfce 4.4 (2007) のことだと思う、なんせ Wayback Machine でこのページの最古のデータである 2007 年のデータにはもうこの旨が書いてある

17:27:47
icon

“The name Xfce originally stood for “XForms Common Environment”, but since then Xfce has been rewritten twice and doesn't use the XForms toolkit anymore. The name survived, but it is no longer capitalized as “XFCE” and is no longer an abbreviation for anything”

faq [Xfce Wiki]
https://wiki.xfce.org/faq

Web site image
faq [Xfce Wiki]
17:27:27
icon

まったく関係ないけど Xfce を capitalize して書かれるのもにょるなとおもってたのを思い出した

17:26:56
2023-08-21 15:42:58 ぽんこつ 43Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:25:44
icon

tuple は直積型だけど、error × nil と nil × T のパターンだけに限定すれば返り値の car が nil かどうかで擬似的に error | T な代数型のように扱えるので、多値返却できる仕組みがある言語でかつ Either や Optional みたいな型が組込みでない(かといって例外飛ばしたりするほどのことをしたくない)ときに見る気がする。

17:22:39
2023-08-21 17:06:00 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:32:14
icon

IBMとマイクロソフトが生成AI導入支援で協業、「IBM Consulting Azure OpenAI Service」を提供 | IT Leaders
https://it.impress.co.jp/articles/-/25246

Web site image
IBMとマイクロソフトが生成AI導入支援で協業、「IBM Consulting Azure OpenAI Service」を提供 | IT Leaders
14:38:24
2023-08-21 14:26:57 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:26:03
icon

臺灣にもかつやあるんだ、あとひでぇ MAD みたいなコラボ動画クセになる。 >> 棒吉了!與供給部一起享用美味豬排吧!【蔚藍檔案 Blue Archive】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=vGM_CQ_N3AY

Attach YouTube
12:41:19
icon

Microsoft に買われた会社、も置いといて

12:41:03
2023-08-21 12:39:34 節約の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

令和XX年、ゲームメーカーはサウジ王族に買収された会社とそうでない会社と任天堂の3種類に分かれていた。

12:36:44
icon

“ArcaOSは、OS/2最終バージョンである IBM OS/2 Warp 4.52 をベースとする[2][3]。開発は、UEFIやGPTサポートなどを含む、より現代的なコンピューティングプラットフォームに対しての幅広い互換性の追加を目標とする。

ArcaOS 5.0.3はACPI 6.2A に対応”

ArcaOS - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ArcaOS

12:14:37
03:54:53
01:34:55
icon

デンスケは録音機材として間違いない(ウォークマンプロの録再できるやつはこれの派生)が、アジマスやバイアスの調整などいろいろちゃんと品質が元通りかというとそうではないので買ってハイおしまいにはならなさそう

01:27:34
icon

TEAC なんならいまもカセットテープデッキ新作出してない?

01:27:05
icon

@reasonset がんばって!

01:26:21
icon

つらい代わりにマジで捨て値で投げられてたからいっときニコイチのためにいくつか買ったんだけど、スロヴァキアの変人が eBay で 3D プリンタによるこの世代のソニーメカ向けのクラッチギア売りはじめたら途端に高騰してしまった

01:24:37
icon

ソニーのバブル末期のモデル、緑の再生ボタンがアクセントの、ヘアラインの効いた金属の重厚感あるシェルがポイント(以降のモデルは 3D CAD で曲面多用するプラや樹脂が主流に)で、ヘッドも EX アモルファスヘッドで再生周波数も広く、と中々イケてるんだけど、クラッチいちど割れるとオートリヴァースできなくなるというよりは無限に同じところをリヴァースし続けて使えなくなるつらさも持っている

01:19:47
icon

@akahana じゃあ今度ウチにきたら聴かせてあげるね

01:19:04
icon

はんだで溶接したりエポキシパテで埋めたり試みるんだけど、異様に小さくてどうにもならなかったりしがち……

01:18:08
icon

据置きデッキは持ってないしバラしたことないからあくまでポータブルステレオのハナシになるんだけど、劣化してポロポロになるんじゃなくて応力である日バキっと割れて空回りするようなるとかそういうことが多くてア

01:16:39
icon

3D プリンタってやつマジであそこらへんのメカの救い神

01:16:23
2023-08-21 01:15:48 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:16:19
icon

ハイエンドのテープオーディオとかやめたほうがええと思ってるのになぜソニーのポータブルステレオの最高峰である WM-D6 を持っているのか。わからん。

01:15:05
icon

TEAC ならなんかパーツ出てきそうな気がしなくもない

01:14:51
2023-08-21 01:11:57 そらの投稿 HK_Shuttle@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:14:31
2023-08-21 01:14:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana むしろ私はその需給は正しいとおもってるのどとくに含むところなかったね。なぜならテープで Hi-Fi 目指してもディジタル音源にどうやっても勝てない不毛な行いでしかないため……

01:14:27
icon

@akahana むしろ私はその需給は正しいとおもってるのどとくに含むところなかったね。なぜならテープで Hi-Fi 目指してもディジタル音源にどうやっても勝てない不毛な行いでしかないため……

01:12:40
icon

ピンチローラーの硬化はもう交換しかない(わりとダイレクトにテープにダメージいく劣化のしかただし)なんだけど、なぜか世界には奇特な人がいてピンチローラー自作販売してるとかそういうひとたちがいる

01:10:26
icon

@akahana え、棘あった?

01:09:38
icon

よっぽどのハイエンドだとダイレクトドライヴだけれど、それでもカウンターはベルトで回したりしてて結局溶けてフライホイールにねちょねちょまとわりついたゴムを無水アルコールでキレイキレイにする必要が……

01:08:24
icon

任意のカセットテープ再生機はゴムベルト死んでるから必ず交換必須だよ、これは vintage computer のフロッピードライヴやファミリーコンピューターのディスクシステムもそう

01:07:28
2023-08-21 01:05:49 そらの投稿 HK_Shuttle@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:07:14
icon

ポータブルステレオ、ソニーのメカしか知らんけど、再生ボタンが緑のやつはメカが同じなのでニコイチできます、とか、ハイエンドのダイレクトドライヴな WM-DD は二代目の WM-2 のシャーシ流用だからいちぶニコイチできるけどメカはベルト駆動の WM-2 とちがうしギア割れの持病があります、とかすごいバッドノウハウ的なアレたくさんある

01:04:08
icon

あれ各社メカから設計して自社で製造する豪華仕様な気がする。加えてモデルごとに ASSY ぜんぜん違ったりするし(同一世代の別価格帯に流用とか、数年間はコアのメカ設計変えないとかはあるにせよ

01:02:53
2023-08-21 01:00:12 そらの投稿 HK_Shuttle@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:58:49
2023-08-21 00:47:45 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:57:36
2023-06-26 13:13:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

どうしても「走行抵抗が一定以上になった、あるいはテープが透明な記録面じゃないとこまで到達した」とか検知したらギアチェンジして逆走させるメカがあのテープ挿す狭い場所に置かないといけない上に、記録面とヘッドの角度関係やそれに影響された信号の位相のような部分(アジマス調整)が順方向でも逆方向でも理想的な位置になるつらい設計が必要で、そこまでしてもアジマスは確実に逆方向か順方向のどちらかは完全に理想にはならないし、仕組みの原理上テープの傷みも早めるし、なのでオートリヴァースはポータブルのメカの商品開発競争でもなければ……な機能なのだ

00:57:31
2023-06-26 13:00:05 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

カセットテープのオートリヴァースとかは消滅した

00:57:28
2023-08-21 00:49:29 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:29
00:42:20
icon

@akahana リフローでは

00:07:32
icon

ガムの包み紙とか送るべき?

00:06:49
icon

一生セールしてそう

00:06:38
2023-08-21 00:04:09 みたらしだんごの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

FANZAの50%OFFセール今日までか~って思ったら、今日第6弾が来るらしい...

00:02:52
icon

am͜a͉zon 結構「えっ?」てなるミスたまにやる気がする

00:02:18
icon

いやこのまえの冬とかカドカワの読書セールで 50% OFF やってるか。単にミスでコミックのほうのフラグたてようとしてこっちのやつなんかやっちゃったとかそういうのだったりしない?