20:58:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

オタクではない

20:58:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ハルタ購読してないけどいいなと思って単行本買ったらハルタ、はよくある

20:57:50 @orumin@mstdn.maud.io
2022-06-21 20:54:03 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:57:49 @orumin@mstdn.maud.io
2022-06-21 20:53:55 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:57:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

72 柱がこの終局を検討しています

20:57:06 @orumin@mstdn.maud.io
2022-06-21 20:46:11 ねそてち :nesozwei_thumbup: 🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

「963人がこのプランを検討しています」じゃん

13:59:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

インパクたぶん老人しか知らんのでは

13:59:21 @orumin@mstdn.maud.io
2022-06-21 13:59:07 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:16 @orumin@mstdn.maud.io
13:55:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@anqou たとえば mobage や gree の最初期のゲーム(今のスマートフォンゲームとは違う本当に狭義のソーシャルゲーム/ガチャゲーム)、『アイドルマスターシンデレラガールズ』なんかを例にだすと、あそこでは好きなアイドルのカードを手に入れるためにみんながガチャ回すけど手に入るとは限らないわけだが、古代のソシャゲにはトレード機能があったので、いわゆる「スタミナ」「コスト」の回復アイテムである「スタドリ」「エナドリ」をトークンとしてアイドルの人気とカードのレア度に応じてエナドリで値段が付けられる市場が形成されて、エナドリが基軸通貨の経済圏が創出されていたんだけど、結局は所有権すらない声つき画像のためだけに幻想と通貨と「価値」が生まれてしまってたのよね。
で、Web3 でのトークンとアプリ内のアイテムの関係もまあ、そんなものではないでしょうか。RMT できるってだけで。

13:48:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@anqou Web3 の具体的なアプリだと STEPN とかあるけど、彼らの独自仮想通貨を買ってそれで「スニーカー」を購入して、歩くだけで仮想通貨が溜まったり新しいスニーカーを誕生させたりすることができて、更にこのスニーカーを売買して仮想通貨を増やせるし、最終的にこの通貨を日本円に換金できる、ということになってるけど、ここで仮想通貨が日本円に換金できる相応の価値がある根拠はとくにないと思う

13:26:34 @orumin@mstdn.maud.io
2022-06-21 13:26:18 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:26:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@anqou サーヴィス発行者のトークンがあるとして、サーヴィスが栄えるとトークンの価値が高まるので手元のトークンも価値が高まる、ということだけど、たぶんなんだけど株式市場に堅実にドルコスト平均法とかで投資したほうがいいとおもった。日経平均が高まるとなんとサーヴィス乗っかった人だけじゃなくて日本国民みんなリターンがくる。

13:22:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これはそう

13:22:04 @orumin@mstdn.maud.io
2022-06-21 13:21:58 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:20:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ代議士は国民の代辯者になるのが仕事なので、そういう団体の窓口になるのも仕事のひとつではあるわな……

13:18:28 @orumin@mstdn.maud.io
2022-06-21 13:18:19 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:16:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@anqou なんのことはない、そのゲートウェイのデファクトスタンダードになってプラットフォームを占めることで儲けを得たくて VC たぶらかしてるんだろうしなあって思ってしまう。post Google 目指してるだけのような。ただ、Web3 の支援者から言わせると計算ノードの分散ではなくトークンが分散して所有されプラットフォーマーが独占されず、トークンのトランザクションは検算できるから透明性がある(だから Big Tech より民主的だ)、となるのだろうけれども

13:13:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@anqou でも結局チェーンの計算をみんなの手元でやるわけではないし、スマートコントラクトもライブラリや Web API の gateway で提供されてそれが web service に組み込まれるだけだから Web 2.0 のアプリが一風かわったトランザクションアルゴリズムを組み込む以上のことはない気がする

13:11:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@anqou Web3 (not Web 3.0) 自体は Web でも WWW でもなんでもないマーケティング用語で、概念としては分散自律型のプラットフォームを目指して Big Tech から逃れよう、以外に何もないけれど、提唱者が Ethereum の創業者だけあって、ETH のスマートコントラクトを Web app に組み込めば web サーヴィスがうまくいったときサーヴィス提供者の総取りじゃなくてみんなが持ってるトークンに価値が跳ね返るからみんな少しずつ金銭的リターンがあるよ!という方向のポジショントークをしているのが上手だね、というところ

13:07:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@anqou chike0905.hatenablog.com/entry
とかよくまとまってるとおもった。

Web site image
ブロックチェーンでそんなことはできない
12:26:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

松屋にて、カウンター(目の前に調理場がある)対面の私に盆で料理を提供する際、カウンターの内側と高低差があって盆を手渡している店員も多いなか、私に配膳しようとした人は盆をそのまま私の前に置こうとして見事豚汁の椀を滑らせ私と私の iPhone が豚汁まみれになった。べったべた。