23:19:36
icon

@akahana いれようね

23:03:51
icon

ル・マン終わったか

20:28:48
icon

専門分野以外の工学系の話題とか掴むのには向いてる

20:28:09
icon

日経 xTECH とかはまあまあ面白いし新聞以外いろいろついてくること考えたらバカ高ってわけでもないけど、じゃあ払うかというと、みたいなところ。あと xTECH とか載った技術をみてなるほど、ってなるのはもう遅すぎるとこはある。

20:26:17
2022-06-12 20:26:05 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:24:40
2022-06-12 20:24:04 令都路にむ aka 本質情報館の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

朝日は紙面という概念が存在しない電子版を1000円で購読するのが最適解とされている

20:24:33
icon

あの「日経電子版開発チーム」が内製化とアジャイル開発の成功から6年がたった “その後” を語る! | Backlogブログ
backlog.com/ja/blog/nikkei-aft

Web site image
あの「日経電子版開発チーム」が内製化とアジャイル開発の成功から6年がたった “その後” を語る! | Backlogブログ
20:23:56
icon

日経は無料会員でも 10 記事読めるのと、Web やアプリの作り込みは朝日ぐらいがんばってる気がする

20:23:17
icon

朝日と毎日、値段だけみるとそうなんだけど、朝日購読しているならもうひとつは毎日ではなくバランス取ると保守紙の産経か読売、というのが自然な選択になる気がするのですが、読売も産経も電子版がアレなのでアレ

20:21:18
icon

ブーメランか?

20:20:35
icon

IE11……

20:20:28
2022-06-12 20:14:09 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「聞蔵ⅡシリーズはOSがWindows(8/8.1デスクトップモード、10)、ブラウザはIE11を推奨します。」 :very_sad:

朝日新聞記事データベース 聞蔵II database.asahi.com/index.shtml

20:10:10
icon

@akahana あれ、おもったよりしてるな。まあでも読めない or 月 4・5000 円でフルとかいわれるよかマシみたいなとこある(最近はウクライナ情勢の記事で 50 すぐ消えるからスタンダードにしたけど

20:06:14
icon

@akahana 500 円足らずくらいで 50 記事無料とかだったはずなので他の有力紙より単純に安いんだよね

20:05:37
icon

“いまロンドンの傘事情はどうか。つてをたどり、在住24年という日本人女性に尋ねてみた。「ロンドンっ子は驚くほど傘を差しません。レインコート派が多く、土砂降りでも傘なしで歩きます”

(天声人語)傘を差した変わり者 asahi.com/articles/DA3S1532259

Web site image
(天声人語)傘を差した変わり者:朝日新聞デジタル
20:04:54
icon

“雨天に傘――。ごく自然な光景に思えるが、傘は当時あくまで日よけの道具だった。古くは支配者の威を高め、近世以降は女性の装飾具として使われた。男性でありながら雨具として傘を使った実業家ジョナス・ハンウェイは嘲笑を浴びる。めげずに30年間差し続け、習慣を広めた”
asahi.com/articles/DA3S1532259

Web site image
(天声人語)傘を差した変わり者:朝日新聞デジタル
20:04:01
icon

(天声人語)傘を差した変わり者
asahi.com/articles/DA3S1532259

Web site image
(天声人語)傘を差した変わり者:朝日新聞デジタル
13:21:23
icon

それは新築じゃないか

13:21:18
2022-06-12 13:17:23 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:10
icon

柱や土台が百年前から同じなのか、どこかで完全に新築したのかもわからんね

13:07:55
icon

うーんわからん、この風水図にある間取りと 15 年くらい前にリフォームする前の間取りがもうわりとかなり違うんだけど、そのときなんか 1、2 回は増改築した形跡あった(あとまだカマドとかは土間に残ってた

13:06:18
2022-06-12 13:05:58 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:04:29
icon

Attach image
12:56:20
icon

実家、50 年より長そうだけど築年数まったく知らんな。

12:55:50
2022-06-12 12:41:10 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

実家が築50年クラスで風呂リフォームして後何年住むんだみたいな話をこないだ親ともしたんだけど、今町田の駅前商店が並ぶ中にぽつんとあった一軒家見たら、実家まだまだいけるんではとなってしまった

Attach image
12:36:31
icon

Attach image
12:35:40
icon

タイ式ジャオマーチーという名前だが、実際は臺灣式ユーリンチーでタイ発祥ではないらしい。台湾ラーメン(名古屋発祥)みたいなもの? >>
泰式椒麻雞 - 维基百科,自由的百科全书 zh.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%B