DAP はなんでも iPod だしコンソールゲームはなんでもファミコンなんだ。
メルカリとかでカセットウォークマン検索すると AIWA のウォークマンとか東芝のウォークマンとか出てきてしまい,「ウォーキーやカセットボーイはウォークマンではないのだ……」となるものの,ウォークマンが一般名詞化してるとし商標での利用を退けた国もあるようなので難しいね
カセットデッキだけじゃなくてポータブルカセットプレイヤーも新製品の話をこんな短期間に聞くとは思わなかった。で,スペックはどこなのじゃ
RT @studio_chizu@twitter.com: 『#サマーウォーズ 』10周年記念カセットプレイヤーがbase yard tokyoで先行販売開始!ピクセル・デザイナー【点/ten_do_ten】がデザインを担当。アバター3種ミックス、家紋のピクセルデザインの2種。テープの音源をUSBにコピーでき、PCにデジタルで取り込める優れものです。baseyard.tokyo
https://twitter.com/studio_chizu/status/1160145750707208192?s=21
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
RT @Trainfo_NEWS@twitter.com:
■ TNN NEWS 速報 ■
10日20時すぎ、神宮外苑花火大会にて花火が低い位置で爆発する事故があったとの情報が相次いでいます。暴発事故があったとみられます。
https://twitter.com/trainfo_news/status/1160153248273055746?s=21
【インタビュー】『まちカドまぞく』伊藤いづも「子どものころの自分を満足させられるマンガ家になりたい」|コミスペ! https://media.comicspace.jp/archives/12126
This account is not set to public on notestock.
Huawei’s new operating system is called HarmonyOS - The Verge https://www.theverge.com/2019/8/9/20798251/huawei-harmonyos-hongmengos-smartphones-internet-of-things-operating-system-android
This account is not set to public on notestock.
公取委がアップルを調査。日本企業に無償で知財提供契約を結ばせていたと判明 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/08/05/applefree/
渋谷宮益坂のキンコーズ、完全にコミケ向けのキャンペーンやってて草
真面目な話,前に並んでる人間がディスカリキュアかもしんないし精神的にキてて簡単な計算ができなくなってるだけなのかもしんないんだからそこで後ろで腹立ててんのは性格じゃなくて傲慢さよね
ただ,エビフライはわりと小さな身とか使いがちだけどカニの場合手の殻外して食べられるような立派なやつはフライにするのがもったいないだけな気がする
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
“ISO/IEC 7816は、ID-1型の接触型ICカードを規定していて、ICチップの信号端子や電源端子、クロック、リセット端子を規定している。”
ISO/IEC 7810 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_7810
“この形状は、縦横が黄金比になっている。”
ISO/IEC 7810 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_7810
“ID-1は、大きさが 85.60 × 53.98 mmであり、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどに採用されている。”
ISO/IEC 7810 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_7810
ISO/IEC 7810 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_7810
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ジーメンスのこれがそうらしいよ。 https://images.app.goo.gl/WjB8ApUmGFGk9Ecx8
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
mini SIM が標準 SIM と呼ばれてしまうせいで真の標準サイズの SIM が居場所がない問題
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
印パ国境は退っ引きならない事態になりつつあるしリビアはなんか結婚式が空爆されて 42 人ふっとばされたらしいし,世界はいつでも物騒だねぇ
Haiku Developers Begin Optimizing Their BeOS-Inspired OS For Performance - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Haiku-OS-Optimize-For-Speed
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
RT @BEEP_SHOP@twitter.com: お品切れとなっておりましたAnayaSoft様の自作FCゲーム「まほう少女せれな」の組み立てキットが再入荷いたしました。お客様ご自身に、はんだ付けをしていただき完成となる商品なので、自分で組み立てたものを遊びたいという方にもオススメです!
https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/1396
https://twitter.com/beep_shop/status/1158305214195048448?s=21
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
印パ係争地カシミール、インド支配地域を当局封鎖 通信遮断、政治家軟禁の情報も
https://www.afpbb.com/articles/-/3238515
This account is not set to public on notestock.
@giraffe_beer 後者,私が異常に長命であるという偽の前提に基いた仮説なのでだめですよ
そういえばカセットテープのヘッド,EX アモルファスヘッドみたいにわけのわからん謎技術ヘッドじゃない謎スタートアップのヘッドだと再生音域もめちゃ狭そう
「出土したダマスカス鋼を検査したところカーボンナノチューブ構造がある!!!」「いやそれ電子顕微鏡が観測するために出した電子ビームが空けた微細な孔なのでは?」「わからん」
そもそも結局現在再現されたダマスカス鋼が本当に往時のそれか確認とれてないし言ったもん勝ち感ある
This account is not set to public on notestock.
べつに鍛造でもないしただのプレスの大量生産だからるつぼで鍛造して生まれたウーツ鋼(ダマスカス鋼)と同じものなのだろうかという疑問。プレスする前の鋼をそのように鍛えたりしたのかもしれんがしかしなあ
“ショットブラスト加工を行なう。それにより、鋼材の柔らかい部分と、硬い部分とで表面の粗さが異なり、層状の独特の模様が浮かび上がってくる。これがダマスカス包丁のデザインになる。”
包丁の製造工程 | KAI FACTORY | カイグループの工場 | 貝印株式会社 https://www.kai-group.com/global/kai-factory/process/kitchen-knives/
ダマスカス鋼はむしろ最近はもっぱら,包丁の付加価値のために語が濫用されてる気がする。貝印の包丁のメイキングとか載せてるページにもあるけどああいう包丁のダマスカス鋼ってステンレス鋼や高炭素鋼にあとから文様付けてるだけだったりして「え?」ってなる。
ダマスカス鋼というかウーツ鋼はむしろあの何層にもなってる文様と切れ味のほうで有名なので「デリーの鉄柱」はダマスカス鋼という噂はあれどあんま関連付けられて語られなさそう
デリーの鉄柱は観光客が無思慮にぺたぺた触りまくったせいで下側だけ微妙に錆びたりしたらしいですね
WM-D6 にしろ WM-DD9 にしろ,そこそこ高いとはいえべつに死ぬほど高いわけじゃないしせいぜい一桁万円あれば実物手に入るんだよね。まあ高確率で速度とかバイアスの設定狂ってそうだから自分でマスターテープ使って調整できる前提じゃないと意味なさそうだけど
@guskma Apple Pay Cash というのがもうあって(利用のためにはロケールを US にした後に米国の社会保障番号入れないとダメなので日本人は使えないけど,社会保障番号入れなくても一応ロケール変えたりしたら Wallet アプリに出現はする
結局作ろうにも設計者持ってきてイチから作ることになりそうだしそこまでのコストが掛けられないとかが現状なのかも
This account is not set to public on notestock.
@yuntan_t 実はタワレコ渋谷店でカセットのコーナー出来たり新譜をカセットで出すバンドとかも最近居るので『けいおん!!』以後そういうの増えてる。(今年ノーマルテープの生産再開したところあるし)
@kb10uy 記録のための磁性体が違うと入力レヴェルが違うので,単純に S/N 比が改善される
WM-D6 がすごいのはベルト駆動じゃなくて二台モーター載っけるような気合いの入れ方だよね。まあベルトも使ってるけど
This account is not set to public on notestock.
世界初なのそりゃそうだろすぎる >> 東芝Aurexから世界初の“ハイレゾCDラジカセ”「TY-AK1」登場 - 価格.comマガジン https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11940
これ >> 東芝 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジカセ(サテンゴールド)TOSHIBA Aurex TY-AK1 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF3KX9N/ref=cm_sw_r_oth_api_i_1x-rDbAPZ2S7J https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF3KX9N/ref=cm_sw_r_oth_api_i_1x-rDbAPZ2S7J
This account is not set to public on notestock.
メタルは再生だけだがハイポジまでは録再生できるの凄いよね。まあでもこの値段なら中古でメタルの録再生できるデッキ買えるが。
“Dolby B NR方式で録音されたテープをオリジナルに近い状態で再生するノイズリダクションシステム”
W-1200 | 特長 | TEAC - オーディオ製品情報サイト https://teac.jp/jp/product/w-1200/feature
TEAC とか東芝がここ 2,3 年にメタルテープの再生のみには対応してる高級デッキとか出してるけどウォーキングスタイルにまでミニマイズして売り出すのはまあ色々な事情でムリそう
クラッチとか ASSY とかのギア駆動系統についてはウォークマン一台でもバラせばまあイマドキ誰でも再現できそうだけどヘッドのほうが色々と難しいわなあ
This account is not set to public on notestock.
たぶんこれ若者のファッションアイテムとしてのカセットとして売ろうとしてるのでモノラルのも敢えてノスタルジックさを演出するデザインディシジョンである可能性高いんですが,そうすると私の食指の出るものではないのだなあ
様々な部分がロストテクノロジーになってるのでメカが当時の最高機種より劣化してるのは仕方ないし,一応巻き戻しや録音機能もつけてるあたりは偉いんだけど,しかしなあ
巻き戻しはついてるけど(当たり前ながらロストテクノロジーと化した)オートリヴァースなどは無い。
ていうか、巻き戻しできない簡易メカに見えるし、1990年代にCDレンタルやさんとかで子供向けとかで数千円で売ってたやつ相当っぽさ><
NAVY のカラーリングなんかが初代ウォークマンこと TPS-L2 風のカラーリングなあたり評価したいけどモノラル,モノラル……。
スペックよく書いてないな?とおもってコメント欄みたらモノラルだってコメントたくさんあって普通に欲しい気持ちなくなってきた
んっこれモノラルなのか?どうせノーマルテープしか再生できないだろうし Dolby NR もついてないだろうし,Bluetooth ついてること以外なにもかもウォークマン以下なのでは?
これすごく欲しいんだけど冷静になると要らない気もするんだよな…… >> IT'S OK - Bluetooth 5.0 Cassette Player by NINM Lab — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/ninmlab/its-ok-the-worlds-first-bluetooth-50-cassette-player
This account is not set to public on notestock.
なんやかんや bootstrap ってプロトタイプとか社内/学内ネットシステムとかでばりばり使われるイメージある(外に出すイマドキ Web で何使われるかは存じません……
This account is not set to public on notestock.
最後の部分ですが、著者が"We believe that a more open design process would have avoided these weaknesses."と結論に書いた2019年4月の論文に対する反応が"the Wi-Fi Alliance privately created security recommendations to mitigate our attacks"で、しかしそれも不十分だったというのが2019年8月の発表で、だからこそ"It also, once again, shows that privately creating security recommendations and standards is at best irresponsible and at worst inept."と再度批判しているという文脈
GIGAZINEのWPA3の記事、結論の部分が原文の印象とわずかに違って、ここでいう「Wi-Fi Allianceの助言」は2019年4月に発表された初期のDragonbloodに対応して書かれたもので、現在標準規格側で更なる対応を進めていることが原文には書かれているし、「Wi-Fi Allianceの助言」が"privately created"(Wi-Fi Allianceのメンバー向けに書かれて公表されなかったということ?)だったことを批判している点が抜けている
Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」にWi-Fiのパスワードが漏れる新たな脆弱性が発見される - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190805-wpa3-new-vulnerability/
香港 抗議活動収まる見通し立たず 警察と市民の対立深まる | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190805/k10012021841000.html
コミPoやOPTPiXの開発元である株式会社ウェブテクノロジから、数十台のPC98をはじめとするPC多数が夢の図書館に寄贈されたとのこと。すごい。
https://twitter.com/Dream_Library_/status/1157886397392441344