16:58:33
icon

AWS東京リージョンで障害、EC2やRDSに影響 - CNET Japan japan.cnet.com/article/3514167

Web site image
AWS東京リージョンで障害、EC2やRDSに影響
10:54:57
icon

んなー >> 花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減-健保連提言:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=20190822

10:53:43
icon

ギラファノコギリシャミ子すき

Attach image
10:51:15
2019-08-23 10:46:00 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

伊藤いづも先生ご自身がカスタムキャストでシャミ子作ってた気がする…と思って探し回ってたらここにあった。
twitter.com/izumo_ito/status/1

10:49:16
icon

「VTuber」が接客する「バーチャルスナック」都内でオープンへ - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

Web site image
「VTuber」が接客する「バーチャルスナック」都内でオープンへ - ライブドアニュース
10:47:43
icon

OpenPOWER opens further [LWN.net](有料記事) lwn.net/Articles/796796/

OpenPOWER opens further
10:47:09
icon

Open source POWER ISA takes aim at Intel and Arm (TechRepublic) [LWN.net] lwn.net/Articles/796792/

Open source POWER ISA takes aim at Intel and Arm (TechRepublic)
10:46:41
icon

EROFS について >> On-disk format robustness requirements for new filesystems [LWN.net](有料記事) lwn.net/Articles/796687/

On-disk format robustness requirements for new filesystems
10:45:24
icon

Git v2.23.0 released [LWN.net] lwn.net/Articles/796563/

Git v2.23.0 released
10:44:01
icon

KDE Applications 19.08 Brings New Features to Konsole, Dolphin, Kdenlive, Okular and Dozens of Other Apps (KDE.News) [LWN.net] lwn.net/Articles/796373/

KDE Applications 19.08 Brings New Features to Konsole, Dolphin, Kdenlive, Okular and Dozens of Other Apps (KDE.News)
01:53:53
icon

これきっとリコくぅん……の飴なんだよな

01:52:03
icon

たまさくらちゃん!

01:43:03
2019-08-23 01:41:54 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Amazon の価格 + 10% = ヨドバシの価格 が結構成り立ってるの笑う

01:42:04
icon

ヨドバシカメラの 10% 引き,引いてやっと……とかあるし

01:41:18
icon

通信じゃなければそこまで覚えさせられない変わりにバレーボール大会が勃発するわけでまあトレードオフなんでは。文科省の指導要領との兼ね合いもあるんでしょ。

01:40:25
2019-08-23 01:36:35 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

今なんかバレーボールの技?の名前を覚えさせられていて虚無になってる

01:35:38
icon

身体操作というか自分を正しく操縦することは大事だしランニングとか水泳の基礎的なやり方を指導するのはまあ正しいと思うけど,問題は指導者がそれを科学的にやるんじゃなくて適当に精神論だけでやってるだけなのがアレなんでは

01:34:14
2019-08-23 01:33:12 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

まあ保険が必修なのはわかるが体育が必修なの謎すぎる

01:32:40
icon

Kindle は Kindle でポイント還元使って安売りしてるしそもそも紙の定価より安いしで楽天ブックス使おうが honto 使おうが電子書籍の安さそんな変わらんような

01:31:46
2019-08-23 01:30:56 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:30:50
icon

地域性というか独自性出そうとして肝心の家電売りがヨドバシとかに比べてさして良いわけではないなってイメージ

01:30:00
icon

Joshin,なんかどうも微妙だけどとにかく阪神タイガース推しというイメージしかない

01:28:58
icon

to C ではないけれど,NTT の本社のほうもクラウドとかの様々な自社ソリューションあるのに結局アレなカンジなの,あのグループは完全に戦略がヘタクソみたいな気持ちになってきた。

01:26:33
icon

調べたけどほぼ同じでした。でも Yahoo! Japan の Yahoo! マネーは送金機能部分(Yahoo! ワレット)はもう停止したしクレジットカードでチャージして支払いに使えるってところも PayPay に統合するので,楽天もクレジットカードからのチャージと支払い&送金は楽天 Pay に統合でいいのでは……?となった。明かに混乱の元やんけ

01:23:04
2019-08-23 01:22:44 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

そんな気がするけど、使ったことなさすぎてわからない。買い物するときに「楽天スーパーポイントを優先的に使用する」と「楽天キャッシュを優先的に使用する」の選択肢で存在を知ってる以外の情報がない

01:20:11
icon

楽天キャッシュいまいち何者かわかってないんですが近々 PayPay に吸われて消える Yahoo! マネーと似たやつ?

01:19:39
2019-08-23 01:19:17 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

楽天キャッシュ、なんと大昔からあり、楽天Payで日の目を……見なかった……

01:19:26
icon

とはいえたしかにこれは悲しくなるのもまあわかるな

01:18:48
icon

たしかにあんまり上手くないから文句言いたくなるのはわかるけど SNS で暴言や陰口まがいの文句付けるのどう考えても大人の手段ではないし後々禍根になりそう(public space で言及せず編集部などに書面で粛々と抗議するなどが適切だと考えられる

01:17:27
2019-08-23 01:16:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
01:16:45
2019-08-23 01:14:31 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
icon

それはそれとしてIruCaは相互利用できないのに1枚欲しくなる魅力があるのずるい(?

01:16:25
icon

楽天 Pay アプリから楽天 Edy アプリが起動できるだけっぽい(なんじゃそれ

01:16:01
2019-08-23 01:14:09 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

そういやEdyと楽天Pay統合するとかいうよくわからない話ってどうなったの

01:12:13
icon

mikutter-mode…… :thinking_face:

01:10:34
2019-08-23 01:09:00 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

Edyだとちゃんとこの条項あるな……

Attach image
01:10:14
icon

経済規模はめっちゃ衰えても,利己的でエコノミックアニマルだと言われた時代と行動原理が同じなのかもなあとふと思いましたまる

01:09:06
icon

どの事業者も自社利益をどう拡大するかを短絡的に評価することしかしないので長期的にはユーザーの利便性を図って規格揃えたやつで乗り入れたほうがいいな……みたいなことを考えないの,戦後日本の伝統っぽい気がしてきた。戦前は知りません。

01:07:07
icon

IC カードも QR コードも n 匹目の泥鰌が多すぎる。素直に諦めてユーザーの利便性を図ってくれ

01:06:00
icon

まあ独自でも電子マネーで路線バスに乗れるだけ島根よりマシなんではと思ってます

01:04:41
01:03:46
icon

富山,島根,高知,宮崎あたり県内にひとつも自動改札すら存在しないまま近年までやってきた地域なのでアレゲになる。富山はなんか独自の互換性のない交通系 IC を富山地方鉄道が始めちゃって悲しいことになったらしいですよ。

01:02:36
2019-08-23 00:59:43 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
icon

全然関係ない話、富山県の交通系IC事情が未だに理解できないでいるけど何なのあれ

01:01:25
icon

このまえ帰省したら夕飯食べて片付けて歯を磨いたらもう両親が寝る準備しはじめて,たしかに昔からそうだったんだけどあまりに生活リズムが違う。

01:00:33
icon

日が落ちたら夕飯わかる

01:00:17
icon

かずさんがまたカスさんなこといいだした

00:59:04
icon

人を食ったような発言はよしてね!

00:58:42
icon

食べないよ!

00:58:33
2019-08-23 00:58:02 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:58:20
icon

これすき

00:58:17
2019-08-23 00:54:31 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

アニメイトで!!!iDつかおうとしたら!!!うちではつかえません、私も何でかは知りませんがそういうことになってるんです。って!!!いわれました!!!(

00:57:26
icon

シャミ子は趣味のゲームもスーパーファミコン的なやつやってるからね

00:56:19
icon

「日本一の先進都市をキャッシュレスから始めましょう!」とか口八丁で市役所の人間丸め込んでついでに IT 企業誘致に積極的なとこも利用したら松江で法人建てられそうだな

00:55:10
icon

地元で観光地で若い観光客の利便のためにも○○導入を!ってプロパガンダとコンサルタントやる怪しい仕事を思いついたけど実は本当に仕事にはなりそうな気がするな。もしやるならまず自治体と手を組んで推進させる根回しと算段がないと面白くならなさそうだし,やる気はない。

00:53:08
icon

まあ有名な出雲そば屋とかでも現金だけだったし松江市のキャッシュレス対応はまだまだ先が長い

00:52:40
icon

松江ですらそうでやや戦(おのの)いている。あと松江の地ビール館で土産買おうとしたら Apple Pay やらなんやらのロゴマークたくさんつけてるレジでえらい!になった。まあ観光客向けだもんね。

00:51:36
2019-08-23 00:48:31 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
icon

コンビニとイオン以外で電子マネーと無縁だった都市が今ではPayPayだらけになってるのを見ると営業力すげえってなる

00:47:14
icon

ておくれでも神々でもないし,なるほどじゃないよ

00:47:03
2019-08-23 00:42:54 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:47:02
2019-08-23 00:42:19 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:47:00
2019-08-23 00:42:09 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:59
2019-08-23 00:41:49 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:57
2019-08-23 00:41:04 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:41
icon

@hina EMV contactless 対応のカードを Apple Pay に登録したら Visa 以外なら Apple Pay の Wallet にも contactless のロゴが出てきて使えるぽい

00:44:44
icon

@omasanori HCE-F の規格で FeliCa SE 部分をソフトウェア実装できるからそれと合わせたら規格的にもカヴァーできる

00:43:00
icon

@hina EMV contactless のモバイル,Visa payWave が日本国内から撤退しただけで MasterCard contactless と JCB Contactless は生きてるから……。

00:40:37
icon

QR コード決済とか本来そうしたクレジットカードの導入とかが出来ない個人商店とか向けのスキマ市場なわけで,その需要を PayPay や LINE Pay が先駆者として満たした以上はもう後発やめろの感想しかない。やめろ。

00:39:04
icon

@omasanori FeliCa 規格のハードウェア部分を含まないからそれだと subset になるんだなあ

00:38:28
icon

各種データみてるとなんやかんや現金以外で一番使われてる決済は額面でも件数でもクレジットカードだし,はよクレジットカードの非接触決済に対応してくれたらインバウンドの人にも国内のひとにもみんな嬉しいしモバイルの対応もしやすいんじゃとか思った。

00:33:59
icon

総務省ですら FeliCa を Felica と書く(商標じゃなくて規格の一般名詞として書いてそうなったとかなのか知らん)>> 総務省|平成27年版 情報通信白書|電子マネーの普及 soumu.go.jp/johotsusintokei/wh

00:30:29
icon

地域・年齢別のキャッシュレス決済利用率については日本銀行のレポートにあった boj.or.jp/research/brp/psr/dat

Attach image
Attach image
00:27:06
icon

たぶん都市圏と地方でガラッと変わるしついでに現金決済の件数との比較もあるといろいろ興味深いけど,そんなデータがどこにもないんだよな(各事業者の内部にはあるだろうけど

00:26:10
2019-08-23 00:24:20 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

電子マネーのシェア、都道府県別で見たい

00:25:43
icon

単にオタクが市場のマイノリティなんでしょ

00:25:21
icon

私が参照したデータとかは電子マネーの事業者が提示してるデータ自体なんでアンケートのサイトがどうとか関係なしに実際それだけ使われてるのでしょう。

00:24:33
2019-08-23 00:22:43 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

=====想像ここから=====
たぶんポイントが貰えるアンケートサイトとかで取った集計で、主婦層とかが多いような気がする。
実感と比べてnanacoとかWAONが多いのはそのせいでもあるんじゃないかな?
=====想像ここまで=====

00:23:21
icon

WAON の決済額 1 位,というのは電子マネー決済の四割らしく,2 年程度しか経ってないしまあ今なお WAON が額ベースで 1 位だろうな。ちなみに電子マネー市場は年間 5 兆円以上の決済がある。日本銀行のレポートより。

00:21:29
icon

nanaco の年間決済件数は最新データで約 22 億。対して交通系 IC カードは Kitaca、PASMO、Suica、manaca(マナカ)、TOICA、ICOCA、はやかけん、
nimoca、SUGOCA の合計できっぷとしての利用を除いたものが今年四月の発表で 1 日あたり 807 万件とのことなので単純計算で年間 29 億件。

00:12:32
icon

WAON と nanaco がそれぞれ決済額 1 位と決済件数 1 位だったの 2017 年のデータなので今は変動あるかもしれない。

00:08:44
icon

あとそもそもセブン-イレブンは腐っても全国展開コンビニなのでなあ

00:08:08
icon

ファストフードとか自動販売機とか

00:07:59
2019-08-23 00:06:26 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:05:54
icon

首都圏の人 Suica への信頼が篤すぎるけど JRE の圏外でも人々は経済活動しており,自家用車必須のクソ田舎でも郊外のイオンで WAON をいちいちレジでチャージして利用することでポイントを貯める主婦などがそれなりに居るんだなあ

00:03:00
icon

もうちょっと真面目な調査でも決済額ベースの利用一位が WAON で決済件数ベースの利用一位が nanaco だっていうのが以前から言われており

00:02:08
2019-08-23 00:00:25 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:01:05
icon

自宅の本を OPAC に登録している時点で何かおかしいかもしれないけど最早それについては考えないものとする