23:29:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:22:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:42:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Over 13% of the homes in Japan are abandoned
22:42:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:39:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:38:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:37:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
17:32:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:05:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:50:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:49:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:41:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 03:41:19 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:40:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:40:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:39:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
hina さんがいま Twitter で RT した店,ついこのまえ行ったわ
03:37:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:37:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 03:24:15 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:36:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
GUI だってハングしてるときはそのまま黙りこむしな(というかハングってそういうものだ
03:33:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Unix philosophy いくつかあるけど黙ってるのはエラー以外は黙る,というやつで,ハングしてるときはそもそも OS や hardware 側でどうにかなっててエラー出そうにも出せないんだろうし責任が cp にあるわけじゃないじゃん
03:31:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それはそもそも userland が検知できる話ではないので話が違う。
03:30:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 03:20:26 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:30:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 03:20:02 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03:00:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それは Unix philosophy だしなあ。
03:00:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:55:19 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:58:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:49:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「阪大東雲心菜研究会」なる珍妙な Twitter アカウントを見つけてしまった。
02:46:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:45:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:44:43 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:39:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:39:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:38:54 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:39:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:37:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか普通に X 動いて Xfce なんかも動くからあんま常用して困る環境でもない
02:37:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:37:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:36:51 rootYの投稿
rooty2@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:34:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:33:47 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:34:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:31:29 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:34:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
OpenBSD fork の Bitrig は最近止まってるっぽいし FreeBSD に launchd ほか macOS userland 載せて Mach IPC とか kernel に入れようとした NeXTBSD も即座に頓挫してるので Dragonfly BSD は distribution じゃなくて fork として生きてる稀有な例
02:32:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
fork してからすぐに SMP への最適化とかガッツリ kernel に手を加えてるはずで PC-BSD みたいな FreeBSD distribution と話が違う。
02:32:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:29:11 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:28:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:26:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:26:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:25:05 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:26:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:26:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たとえば Google の Spanner なんかは世界規模で分散できる DB なんじゃよ,ということでソフトウェアでもなんとかできる,というかソフトウェア/ハードウェアというよりは大事なのは設計なのじゃという話
02:24:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
OSC でゴールデンハンマー並べた脇で HAMMER のデモとかやりましょうよ,NetBSD ブースとかで。NetBSD じゃねぇけど。(しかも FreeBSD fork だ
02:22:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:22:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:22:10 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:22:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと filesystem でいつも話題にしちゃう ReiserFS(開発者が離婚調停中の妻をぶっ殺して監獄行きになったため開発停滞)
02:21:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:21:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:20:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:20:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
filesystem がイカれて read-only になるの,物理故障だとしても普通は不良セクタ回避して使うのでそれすら出来ないの本当にいよいよどうしようもないときだし,そうじゃなくてメタデータが派手めにイカれてるときがそうだとおもうけどそれは filesystem の実装に依るのでコード読まんとわからんな
02:16:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:14:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Aqraf ほかにも read-only になるタイミングとかあるかもしれませんが近年の Linux の filesystem のコードをそこまで読んでないので確かなことは言えなくてごめんなさい。まあ基本は起動時だと思いますね。dirty bit とかみて。
02:12:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:10:49 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:12:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:09:35 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:11:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:09:32 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:11:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:11:20 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:11:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Aqraf 物理的に読めないのを検知したときですかねぇ。まあそのためにも普通は smartd なんかで S.M.A.R.T. 監視してアラート飛ばせるようにするですがそれで完璧にエラーを豫期できれば世の中の悲しい事故は全て消えるわけで,実際は本当に読めなくなるまでとくにアラート出ない壊れかたもありますし,常日頃自体に備えたバックアップするしかないですね。
02:08:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと PS4 に mount できる storage 容量に限界設けなきゃいけなくなるかな?かなかな?
02:07:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ZFS はまあ,dedup とかしなければ動かなくもなさそうだけど dedup やったらその容量だとヤバそう
02:06:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まず動いてるのが ZFS だけじゃなくて FreeBSD とかなりリッチな GUI でそこで web browser(webkit)も動くわけでなあ。
02:05:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:04:40 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:05:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@beepcap セーヴデータだけじゃなくてスクリーンショットとか色々 PSN に置けないデータも PS4 になってから増えてるからなぁ。
02:03:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
メモリが少ない,というのは ZFS にとっては,ということ。
02:03:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
GDDR5 で 8GB なのでゲームコンソールとしては潤沢だけどほとんどの領域はゲームのためなんだから ZFS で食い潰すわけにゃいかんでしょうね
02:02:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:02:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:02:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:02:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
GDDR5 で 8GB なのでゲームコンソールとしては潤沢だけどほとんどの領域はゲームのためなんだから ZFS で食い潰すわけにゃいかんでしょうね
02:01:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 02:00:56 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:00:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところで PS4 が UFS 使ってるせいで,仕方なく強制終了するとき fsck が修復かけるんだけど,お前 FreeBSD だろ ZFS 持ってんだろ!!!(まあメモリ少ないゲームコンソールでZFS 使いたくないのもわかる
01:59:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
filesystem は OS のなかでもかなり巨大なサブシステムのひとつですしね。Unix は Multics で培った filesystem のアイディアをホワイトボードに書いてるうちに実験しようとしてその whiteboard filesystem だけじゃなくて fs を動かすのに必要なものを作ってたら OS として動くようにったのが最初の一歩なのよ。
01:57:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:56:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
その書き込み消えて困るんじゃがー?という話はまた別の部分で解決しよう,journaling や transaction の手に餘る。
01:55:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
その書き込みが失われる。書き込みは消えるけど filesystem や DB からみて中途半端な状態にはならないから大丈夫。
01:55:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところでログとかジャーナルの記録中にぶっ壊れた場合は……
01:54:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Aqraf はい。そんなことはないので fs は異常系を検知するとまず read-only になってそれ以上の破損を防ぎ,かつユーザーに対処を促します。ユーザーは fsck のまえに dd などで一旦イメージダンプするなどその時点でとれるバックアップをした上で,壊れる前提で fsck で check したあと,場合によっては repair をします。で,普段の backup から file を戻したり,それでも帰ってこない file を最後に dd した image から気合で救出したりします。
ちなみに fsck ですらメタデータがイカれたままの fs はどうしようもないので mkfs で format するとキレイなメタデータになるので,そうするしかないですね。
(これらは storage が物理破損してない前提の話ですが
01:50:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PostgreSQL のそれは複数のレイヤで transaction 出来るみたいな話のような
01:48:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:47:12 beepcapの投稿
beepcap@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:48:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:46:16 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:48:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:47:36 beepcapの投稿
beepcap@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:47:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと xv6 は x86 に合わせてオリジナルではやってない仮想記憶(paging)の実装もやってるし,まあ OS の教本だけある。
01:46:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:46:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:46:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Postgresにはtransactionとは別にWALの機能がありますね…
01:46:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
HoldPkp にパッケージ書いとくと pacman がそいつだけ sync しなくなるけど無理矢理止め置くから下手したらただただ依存が壊れてくだけになる
01:45:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:43:07 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:45:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
xv6 は Unix v6 の x86 移植の割には filesystem がちゃんと journaling してるんだよなアレ。参考書とコードは MIT が講義のために無料公開してるんで読みましょう。
01:44:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
journaling とかその好例ね。WAL(write ahead logging)なら先に log(journal)に書き込んでから実際に中味を storage に書いて,storage に確かに書けたら log を消す。OS 起動時に log が残ってたらそれはどこかで書き損じてるのまま電源が落ちたのだろうから log の中味を改めて storage に書く。DB の transaction と全く同じだけど。
01:41:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:39:10 beepcapの投稿
beepcap@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:41:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:36:53 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:41:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:35:02 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:40:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:40:29 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:40:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:37:49 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:40:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Arch Linux の pacman は package の install が pacman --sync あるいは pacman -S なのが象徴するとおり,常に最新の package repository と local の package を sync させる感じです。そして remote の package repo. には常に最新のものしか置かれない。
01:38:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:33:01 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:36:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windowsでスキャンディスクを走らせた後に発生した、謎のゴミファイルの数々な
01:36:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:35:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@beepcap btrfs と言いたいけど微妙に不安なんで,memory に餘裕あるならやっぱ ZFS じゃないですかねぇ。次点で性能もそこそこ出て memory そこまで喰わなくて稼動実績も長い XFS あたり?
01:33:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そうかそもそも filesystem とはみたいな話必要か(たとえば fsck の repair はイカれたメタデータの構造を辻褄合わせするだけで,filesystem が異常系から正常系にはなるが file が修復したり storage が魔法のように直ったりはしないし,なんなら辻褄合わせのために壊れかけの file が消されるなど止めになることもある)
01:31:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:17:56 beepcapの投稿
beepcap@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:31:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういうことでごちゃごちゃになりはじめるくらいなら Gentoo の Portage のほうが便利だよ
01:30:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
結局バックポートでつまみ食いするなら最初からstableにしないほうがいろいろとマシなんだよな……
01:30:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
逆説的なんですが、公開サーバーでもなければDebianのstableは使うなということっぽい
01:30:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:30:06 beepcapの投稿
beepcap@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:30:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:29:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ext4 は journaling あるし電源断に強くはなってるけど,とはいえ壊れやすいし server には止めとこうぜ
01:27:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
軌道上に浮かぶおるみん党総本部、通称「ラプラス」から盗み出された一本の磁気テープをめぐり、のちに「末代戦争」と呼ばれることになる戦いが幕を開ける──
01:27:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:27:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
rsync+inotify+systemdでファイルへの変更をトリガーにして自動でバックアップするのはバックアップという理解でいいのだろうか…
01:26:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Aqraf fsck は filesystem によって fsck.<fs name> を呼出すようになっててそこで切り替えてる。で,fsck.ext4 は e2fsck への symlink になっています。で,e2fsck は -p を付けないと repair しない。
01:24:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:23:09 beepcapの投稿
beepcap@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:24:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:23:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:23:03 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:23:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:22:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:22:46 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:22:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:22:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
DVD と違って不織布に収めただけでも瑕でダメになる(ことがある)
01:21:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Q. BDは信頼性が高いか
A. BDは些細な傷で読み出し不可能になりやすい(DVD比)
01:21:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Blu-ray は保護層薄いし外傷に対する不安が大きい。でもバックアップ向けの高信頼版もたしか出てたような?まあ DVD とかにしたって雑なやつ買うとそのうちどろどろに溶けちゃいますものね。
01:20:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
skiaphorus(引っ越し済み) (@skia@mstdn.maud.io)
01:20:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:15:57 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:19:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Aqraf fsck のオプションは file system によって違うのでどの fs かわからないとそれに対しては答えられないかな……。
01:17:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:15:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:15:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:13:34 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:14:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
常に書き込みをミラーリングしてるとして,RAID 1 と RAID 1「のように」ミラーリングするのではまったく違うんだなこれが。
01:13:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@hadsn 全体としてRAID1のように動作していればバックアップではなく冗長化という理解が正しいのですよね…?となると同期ではなく例えば日次バックアップを保存するとかであればバックアップと言えるんでしょうか🤔
01:12:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:12:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:11:54 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:12:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:11:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:11:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:10:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:10:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
server の file system には耐障害性高いものを使うほうがいいしもし ext4 を使ってるのならわりと止めたほうが(よく壊れる
01:09:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana dd で丸ごとダンプしてあとはフォレンジックス頑張るとしか言えないのでは。
01:08:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちなみに docker-copose stop なんかしなくても kernel は shutdown や reboot するときに init に SIGTERM 送るしそしたら全部のプロセスが停止のシグナル受けるのでまともに実装されてるデーモンなら正しく終了処理をする。なのでそこは関係が(普通は)ない
01:07:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Aqraf なるほど。ちなみに fsck の repair しないオプションなら何か言ってたはずですが,何か出てませんでしたか。
01:07:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@orumin journalctl でいろいろオプション付けて見たんですが、カーネルが怒ってるような文が見つけられなかったんです
01:07:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たぶん docker-compose stop をしないで reboot かけたものだからファイルシステムの何かが壊れたんでしょうか
01:07:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@Aqraf なるほど。ちなみに fsck の repair しないオプションなら何か言ってたはずですが,何か出てませんでしたか。
01:05:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
以前も toot したけど file system に異常があったときの正常な動作だし file system がイカれたままさも生きてるかのように動き続けて内部で静かに構造を破壊し続けるゾンビのほうが怖い。
01:04:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
再起動したら / が Read-only でマウントされてしまうのほんと恐すぎるのでやめてほしかったよね……
01:04:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:04:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
冗長化は片方壊れても止まらなーいでバックアップは死んだけどこっちに数時間前のがおる。って感じと思ってる
01:04:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ macOS の Time Capsule みたいに hot storage だけど別の系にアーカイヴしておく,ぐらいで一般家庭でなら良い気がする。でもそもそもクラウドストレージならそこらへん全部プロが上手くやるんだしクラウドストレージ最強!みたいな話でコトは終わるな
01:02:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:01:52 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:02:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
backup は系として別の系にしないとそれは backup と呼んではいけないし同じ系のものが backup に見えてしまってるのならそれは勘違いなのよ
01:01:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:01:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 01:00:54 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:59:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それと同じで RAID も機器故障してもダウンタイムをなるべく作らずに新しい機器に差し替えてなんとかするシステムを止めずに機器を新しくするぐらいの話であって,データが破損しないことを必ずしも保証しないし,ずっとホットストレージになるのだからコールドストレージへのアーカイヴは別に必要だし。
00:58:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
例えば停電したからといってそのまま UPS の電力で数日作業するわけではなくて,UPS はあくまで転ばぬ先の杖,緊急時にシステムの雑な電源断で死なないようにするための延命措置であって普通は即座に正しいオペレーションで終了処理やシャットダウンを行なう(その時間を稼ぐだけ)ものですよね。
00:55:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 00:55:12 あくらふの投稿
Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:54:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
00:53:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:53:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:52:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
RAIDは冗長化であってバックアップでないという論説はよく聞くんですが、正直一般ユーザがファイルを無くすのはミスオペとかよりは記録媒体の故障であることが多い気がするので、ほぼ同義な気がしています
00:52:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
マイクの前で身振り手振りしたり激しけ動いたりすることもあるらしいし。
00:52:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
声優って映画俳優みたいな肉体作りはしなくても役作りのためにいろいろキャラクターの内面をトレースしたりすることは珍しくないので声の役だからと声だけで演じてるわけでは元々なかったりする。
00:50:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
大山のぶ代さんとか野沢雅子さんみたいな声優第一世代みたいな人達の場合はそもそも俳優崩れ女優崩れで声優になる(そして俳優や女優から下に見られつつ声優の地位向上に貢献した)という風潮の時代の人達だからまた話がややこしい
00:48:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:47:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 00:47:05 総資産6マンの投稿
guniuni@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:47:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 00:46:40 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:45:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@jnsk tweet で「ライネス」「司馬懿」というのが流れてきたの見ただけなのでルヴィアのほう知らんかった。
00:44:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
声優はもともと役者だよ,声のみ使うというだけのこと。
00:44:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 00:38:29 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:43:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
二ヶ月くらい『Fate/Grand Order』起動すらしてなかったらなぜか司馬懿が参戦しててしかもエルメロイの姫君の見た目してるのに今気がついた
00:36:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:36:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
今日の発見:SKK の L 辞書で盟神探湯が変換できない(探湯か誓湯になる)
00:29:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
cp や rsync の -a(archive mode)も覚えよう
00:28:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-28 00:26:57 あくらふの投稿
Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:21:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:21:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:03:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:03:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ペイ決済で統一されたら、ヨドバシのポイントカードに書いてあるみたいに「ペイ決済は、○○が初めに考案したシステムです。」と表示されるんだろうか。最初のなんとかペイってどこだろ。
00:03:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
西川口は好事家が tweet したりして知ったんだけどそのあと 1,2 年くらいしてから最近はかなりあちこちで取り上げられるようになったイメージ
00:01:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:01:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:00:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:00:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-27 23:59:35 あくらふの投稿
Aqraf@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。