21:22:45
2018-01-11 21:14:38 焼圧回路の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:44
2018-01-11 21:14:01 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:43
2018-01-11 21:13:45 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:39

意識飛びそう,もう寝ていい?

21:08:42

悪落ちする前に家族を思い浮かべて思い留まるの,完全に漫画の敵キャラっぽいムーヴじゃないです?

21:07:48
2018-01-11 21:07:29 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:03:01
21:00:58

任意の X クライアントからシェル入れましょうね〜

21:00:29
2018-01-11 21:00:16 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:00:20

ねこてーさん,帝王ならはやく戴冠して建国してほしい

20:59:18

メルヘェン

20:59:07

ヘンメラ

20:57:56

ECC つきのメモリを 10GB 載せてるはずなんだけどなー……なー……

20:57:43

帰宅してユーザーランドだけ死んでそうなサーバーにディスプレイを繋げて確認したところ,ffmpeg が多数起動して Out of Memory で案の定死んでた(tty0 に最後のメッセージ残して死んでた)

20:42:58
2018-01-11 20:39:32 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:42:53

今のジョブはこれ!

20:42:45
2018-01-11 20:39:22 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

なんかジョブやろうかな

20:42:12

反差別主義というの差別主義者を最大級に差別する人いてたまに鏡みようね?みたくなってアレ

20:40:58
2018-01-11 20:39:33 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:39:19
2018-01-11 20:38:53 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

ヘッドショットされるしこわいよ

20:38:33

実質風紀の権化みたいなところあるから治安悪いのこわいよ

20:37:45

やだ,車とか飛行機とか盗んだりする人々ばかりだわ,もしかしてここ治安悪いのかしら?

20:34:27
2018-01-11 20:33:28 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:33:44
2018-01-11 20:32:11 えすかるごの投稿 Escargot32@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:17

帝国主義時代の植民地で散々現地の価値観を毀損しといてアレは悪かったって認めてるのに,やっぱり現代になってもポリティカルコレクトとかグローバルとか振り翳して欧米式価値観を他国に強要しててだめ。何も学んでない傲慢さよな。

20:30:35

クレジットカード会社の意向による規制についても,よく考えると言うなればクレジットカード会社が悪いというよりはロリとかに厳しい欧米の社会の価値観の問題なので,グローバル化って言っとけば欧米の価値観を他国に押し付けていいと思ってるヤツらが悪い。

20:27:25

たしかロリとか陵辱関連はクレジットカード会社の意向で規制とかしてたりもしてるけど,性器の修正とかは DMM の自主規制では。(そもそも海外は性器を修正しないと猥褻物陳列罪!なんてこもはないわけで日本独自よね。

20:24:50

Visa や MasterCard はギャンブルやポルノに別個手数料を掛けたらしいけどそれはギャンブルやポルノの決済に使う人に限ってよく破産して踏み倒されるっていうひどい利用者がたくさんいるせいだしまあ。

20:23:31
2018-01-11 20:17:52 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:43

これ人工無脳よりちょっと賢い対話 bot

20:14:17
2018-01-11 20:13:07 けんこふの投稿 kenkov@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:15
2018-01-11 20:12:34 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:12
2018-01-11 20:12:19 けんこふの投稿 kenkov@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:41

ところで最近,透けてる普通のストッキングに見える(60~120 デニール)のに実は 1200 デニールもあってしっかりあったかくて地の厚いタイツ,ってのが売れてました。

20:11:38

女子高生ソウルがあれば寒くてもダサいのを嫌って丈短かのスカートからそのまま足を出してても平気(我慢するため)

20:10:47

女子高生ソウルを持った人の可能性。

20:10:30
2018-01-11 20:09:42 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:27
2018-01-11 20:04:47 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:05

これとかいいね >> PHD Comics: Average time spent writing one e-mail phdcomics.com/comics/archive.p

20:04:52

えらいっ

20:04:48
2018-01-11 20:03:57 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:04:43
2018-01-11 20:03:11 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:04:34
2018-01-11 20:01:37 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:58:59

そういうときはタイトルと URL をね,

19:58:46
2018-01-11 19:57:56 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:56:29

大学院を描いた漫画,英語だけど“PHD; Piled Higher and Deeper”とかいいと思う。

19:52:04

PhD って何の略だっけ。“ピペット土方”?“Doctor of Physical labor(肉体労働博士)”?それとも“Permanent head Damage(恒久的な脳の損傷)”?

19:47:17

大学院は社畜よりブラックなラボ畜を金を払わせた上で飼ってる組織

19:44:39

病院いったほうがいいよ

19:44:25
2018-01-11 19:40:54 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:07

私は今年すでに学校に合計六泊くらいしててがっこうぐらし!になりつつあるわけですが。

19:38:49
2018-01-11 19:33:55 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

ひとりぐらしは駅近くの外食の有無も重要なのかあ…(改札内のそば屋でごはん食べた)

19:37:52

貴方もひとりぐらしでは?

19:37:25

黙示録の天使ではない。

19:37:13
2018-01-11 19:35:53 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:34:27

今回の例,独自の AC アダプタとかもう面倒だけど USB なら規格化されてて既に生産ラインもあるからコスト削減できるし,かつ本体はより高い電力受け付けても他社製品を受け入れる上で問題ないし,かつマシン付属の規格違反な高出力アダプタもそれを他社製品に使われても責任は問われないし知ったことでもないので,ひどく合理的ですね。

19:31:47

規格は義務ではないし規格化の良いところは生産性や互換性だから,守らなくてもマーケティング上そのほうが良いならみんな規格なんて守らない。市場主義の資本主義とはそういうことなのです。

19:29:41

プラズマじゃあねえんだからよぅ

19:29:20
2018-01-11 19:28:51 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:55

はー。JavaScript はじめてやるためにクソゲーつくるかー

19:27:27

あたらしい Firefox のことだよ

19:27:12
2018-01-11 19:26:46 しえるーにゃの投稿 Clworld@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:24:58

失礼しました。当方,つい「にこきゅっぴん★」のほつをさせていただきました。

19:24:16

にこきゅっぴん☆

19:23:19

座して緩慢に滅び行くのを眺めるのでもいいし最後まで必死に足掻き抵抗するのでも良いがその後にはそれでも訪れる滅びがゆるやかに文明のおもかげを徐々に風化させていく感じでおねがいしたい。

19:22:12

滅び,文明と一緒にパッと滅びちゃうんじゃあ品が無くないですか?

19:19:02

アンテナピクトはまあいいんだけど iPhone が iOS11 からフィールドテストで電波強度の数値表示するのを止めてしまいかなしい

19:16:01

オタクはオタクだからつい突っ込み入れるけど……。

19:15:35

アンテナピクト等の表示,あれ消費者権利振り翳して理論武装して集団訴訟したらなんかの制限や規定を作らさせることはできそう。そんなことしても日本独自の規制が増えるだけな上にそもそも一般的にみなさんそこの表示そんな気にしてないし気にしてなくてもまあまあ繋がるから困ってもないのでは。

19:12:10

まえに授業で毎週外部の人が来るのがあって,ある日 N の人がきて「量子ゲートを支える理論」みたいなノリで延々量子ゲートや Shor のアルゴリズムを語った上で「はいじゃあ今週の宿題はこのブラケット記法の数式問いたり量子ゲートの仕組みの知識を問う問題出すからやってきてね」やられてうがーってなった

19:08:36
2018-01-11 18:51:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

別にタスクスケジューラーを量子コンピューターで動かしたいとも思わないし、古典CPUに量子効果を用いたアクセラレーターを付けるような感じで実用上いいんじゃないかというのは確かにある(でも汎用量子コンピューターとそれは違うよねというのもある)

19:07:41

まあ黎明期に計算機科学の学位は存在しないしそれはそう

19:06:53

計算機科学者の偉人で物理学や数学の学位持ってて黎明期に貢献した人間はとても多いのもまあ頷ける話よな。

19:05:02
2018-01-11 19:03:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

既に言及されていた

19:04:33
2018-01-11 19:02:48 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

量子コンピューター上の計算を学ぶには必ずしも量子力学の知識を必要としないのは古典コンピューター上の計算を学ぶには必ずしも半導体の知識を必要としないのに似ている(あるならあった方が良いけれど)

19:02:03

量子計算機も量子ゲートの仕組みは数学(と若干の量子物理学)だけど,その実現にはバリバリの量子物理学が必要になるし,まだだれも実現してない。

19:00:41

で,古典計算機の論理ゲートを論理学で理解しても,実現には電気回路,電子回路が要るので,電磁気学や半導体の理論が必要になるし,半導体も実は量子トンネル効果とか応用してるわけですが。

18:58:12

同様に量子計算機の量子ゲートを理解するには,線形代数,とくにユニタリ行列の演算の知識が必要。ひとまず重ね合わせとか量子効果とか全部置いといて,量子 bit としてまとめて入力値わたすとユニタリ行列演算とかしてえいやと出力されるゲート回路みたいなことわかればいい。でもそこらへんの線形代数は大学レベルなので中高生でも理解できる古典計算機の論理ゲートよりむつかしい。

18:54:17

古典計算機におけるゲート回路への理解に古典論理学の二値の論理演算の知識が必要で,その知識があればこそ NAND の万能性が理解できる。

18:51:32
2018-01-11 18:43:08 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:51:21
2018-01-11 18:39:16 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:53

それとは別にイジングモデルを使って物理的な量子効果応用して一部の計算用途についてのみアクセラレータとして実現するモノもあって,厳密には量子計算機ではないが近年量子コンピューターが実現!って持て囃されてるのはこっち。大抵はイジングモデルのうちの量子アニーリング方式。

18:45:53

量子ゲート方式は真に古典計算機も実現できるし量子効果を期待した量子アルゴリズムを開発すれば古典計算機より速くもなるけど特定の用途でしか速くならんかはわからない。そもそも量子ゲートが実現しないから古典計算が古典計算機と同等かそれ以上になるかもわからん。もしかしたら古典計算は遅いかもしれん。

18:42:02
2018-01-11 18:40:38 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:41:21
2018-01-11 18:38:10 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:39:58

もう外が暗いんだけどバグか???

18:38:55
2018-01-11 18:36:38 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:36:53

それとは別に USB の LTE ドングルはそこそこのお値段で売れてますよ。

18:36:12

SIM カードを読み取るリーダーならある(というかカードサイズの本来のデカさの SIM カードならふつうに IC カードとして読める)けど読めたところでみたいな話になりそう。

18:35:15
2018-01-11 18:34:48 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

USBでsimスロット追加とか出来ないのかな

18:34:38

お笑い芸人コンビの量子(芸名)さんとコンピューター(芸名)さん。コンビ名は“バスティーユ監獄襲撃”

18:31:54

量子人間

18:29:26

量子コンピューターは銀の弾丸ではないので量子アルゴリズムを考えまくる必要がある。

18:28:55

根本的にハッシュの逆関数を一定のオーダーで求める数式を探し出さないとあんまり意味なさそう。(そしてそれは難しいのでハッシュに一定の信頼性があるのかなあって

18:27:46

NeoVim と Evince で SyncTeX の fowarded search と inverted searck を使えるようにして気分は良いけど進捗は減った

18:25:48

人生で運用をカバー

18:25:33
2018-01-11 18:21:22 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:19:58
2017-11-21 20:21:45 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:40

定期的に学習内容消してますね

18:18:27
2018-01-11 18:16:30 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:31

Illustrator の .ai も実は PDF の拡張だからアレを .pdf にしたら pdf viewer で読めることもあり,PDF 案外編集に使うにもそこそこ便利かもしれない。

12:21:18
2018-01-11 12:18:18 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:31:27

@metalefty ……。

11:31:21
2018-01-11 10:38:46 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:37:52

@metalefty シールじゃないから(震え声)

10:37:42
2018-01-11 10:29:05 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:25:59

unarist さんは違う気がするけどほたさんは確実にておくれ。

10:25:37
2018-01-11 10:25:27 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:24:31

やたらシール餘ったから研究室に置いてる

10:24:12

ておくれではないのでシールになってない

09:54:44

×なんだあれ!?
○アッかわいい♡

09:54:19
2018-01-11 09:54:11 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:54:10

Adobe Creative Cloud の契約どうしようかなあ。無駄にコンプリートプランのままだけど。

09:46:40

FlickSKK は三点リーダーに思わせて三点リーダーじゃないとかユーザー辞書のインポート/エクスポートが見当たらないとかはあるけど概ねすばらです

09:44:33

はーい!

09:44:28
2018-01-11 09:44:14 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:43:48

ナコルル

09:43:44

SNK

09:43:36

そこで SKK ですよ!

09:43:23
2018-01-11 09:42:57 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:43:16

そもそも一度も猫を被ろうとしたことがないというべきである

09:38:09
09:38:01

これ悪いミク

09:37:55
2018-01-11 09:37:32 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

かわいいミクだよ

09:37:29

始祖じゃないが

09:36:45

おるみん,ておくれじゃないもん!

09:36:36
2018-01-11 09:35:38 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

おるみんさんはておくれだからかわいいよ(?)

09:36:30

キレそーーー

09:36:25
2018-01-11 09:35:31 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:36:03

言って自分で傷付きそうになったからナシ。

09:35:49

性格の違いかな……。

09:34:56

リアルでは常にフローラルな感じで固有結界くらいの強度のかわいい空間展開してるんだけど。

09:34:14

おるみんちゃんもかわいい空気出していきたい

09:34:00
2018-01-11 09:33:05 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:29:48

これすき

09:29:45
2018-01-11 09:28:53 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:29:43
2018-01-11 09:28:36 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:29:20

ひなビタ♪オタクではないので倉吉はひなビタ♪が始まるずっと前にしか行ったことないよ。

09:28:30

山陰大好きな地元愛の強い普通の美少女だよ。

09:28:05

ひなビタ♪オタクではない。

09:27:15
2018-01-11 09:20:29 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

「正解」に辿り着くには知識が必要な場合、多分自分なりに考えて「近似値」のロジックに行き着くのかなと思う。例えば「乱数生成関数」の存在を知らないときに、バラバラな数字が欲しいと思ったら、「自分で適当に並べた数字列の中から、起動したときの日時を使ってデータ列の何番目から何個おきにとってくる」みたいな処理を組むと思う。>BT mstdn.maud.io/@Otakan951/99328

体力自慢爆死お兄ちゃん(学生) (@Otakan951@mstdn.maud.io)
09:26:58

みなさん境港に蟹食べにいけばいいよ。ついでに松江と出雲観光して帰りに倉吉にでも寄ればいいよ。

09:26:19

スベスベマンジュウガニ

09:26:09

すべてはカニになる

09:23:48

異世界転生じゃん

09:23:37
2018-01-11 09:23:25 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:23:15
2018-01-11 09:22:54 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:22:39

だりーな

09:22:13

四年に一度くらいしか雪が降らない,もしかして海外かな???

09:21:18

OS まわりについてはとりあえず「ああそれマイクロカーネルっぽいね」って言っとけばいいよ

09:20:43
2018-01-11 09:20:11 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:20:27

肉を焼きたい。

09:20:19

よくわからないけど肉を焼きたいというプリミティヴな感情は自信を持って真実だとわかっています。

09:19:43

任意の事象についてよくわからない

09:19:22

得意技はよくわかってもないことを知った風に口をきくことです。

09:13:51

よく界隈で筋トレ重要とか筋肉で実装みたいな言い回しされてるんですが,フィジカル的な筋肉という意味ではなく比喩ですね。フィジカル的な筋トレもやったほうがいいとは思うけどそれはそれとして。

09:12:37

2/14 は unarist フォンデュマジ?

09:12:23
2018-01-11 09:12:07 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:11:11

やっぱ素振りっすよ素振り。筋トレ。

09:11:00

義務教育の国語とか歴史みたいな,IT 系でたまに「やらなくていいじゃん」みたいなこと言われがちなやつもそういうのを勉強するための訓練だと思うとやっぱり必要だと思ったり。

09:09:44

でも永遠に深さ優先で再帰は出来ないし,幅探索するには時間はいくらあっても足りないし,じゃあ最低限,時代に依らずある程度普遍的な基礎教養みたいなのが要求されるんですなー。大学の計算機系ってある程度プログラミングできる子が講義で失望しがちだけどやっぱり歴史とか基礎教養とかも必要(なこともあるときがなくもない

09:07:21

特定の分野のアカデミックの最新を知るにしても最新の論文についてる参考文献をよんでその参考文献についてる参考文献の……って再帰的になるし,アカデミックじゃない方向にしてもやっぱり新しいライブラリをみるとそれの fork 元だったりあるいは何に対して新しいものとして生まれたかとかで再帰的に歴史辿るハメになるのでそれしかないのではないか

09:05:34
2018-01-11 09:03:56 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:05:33
2018-01-11 09:03:11 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:05:10

大学生ならそのテクニカルライティングってのをレポートや論文で学んで,背景や文脈を共有しない他分野(学科レベルでは同じ分野でも研究室レベルで別分野,くらいの粒度ね)に対しても誰でも理解できる文章を書く訓練が卒業論文なので。

09:03:30

誰にでもわかる文章を書くのってそれだけで一角の財産になる技術で,テクニカルライティングってやつなのでまあ。

09:02:56
2018-01-11 09:01:14 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:02:51
2018-01-11 08:51:30 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

解説サイト、「これやるならこれくらい知っているよね?」って言わんばかりに前提知識について端折ってるところ多いじゃないですか…

前提知識がある人からすればいらない情報ですし、前提知識をどこまで書けばいいのかなんて分からないのでそれが悪い事だとは思いませんが

09:02:31

とくにプログラミング系の解説みたいなのサンプルコードとかコード片と単語や用語を拾ってるだけでも半分くらい分かった気分になれるし

09:01:37

正直インターネットの英語文章は英語が母語じゃない人間の英語で溢れまくってて下手したら日本人の平均的な中学生よりもへたくそな英語でも堂々とフォーラムやメーリングリスト,Stack Overflow なんかに質問投げ込まれまくってるのでわりと文法雑でもなんとかなる。

09:00:13
2018-01-11 08:56:38 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:59:27

よく使われる,とかなると話者の数で言うと中国語とかがきちゃうけど中国国内でも中国語わかっても広東語がわからない人たくさんいるしそもそも中国語の系統も独立した系統やし?

08:58:23
2018-01-11 08:58:11 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:57:32

日本以外だいたいそう,は完全に偽ですね,欧州でもフィンランド語はウラル語族だからハンガリーとかと遠縁で印欧語とはかなり離れてるし,東南アジアにも南洋にも中央アジアにもアフリカにも南米にも言語間が離れてる言語たくさんよ

08:55:58
2018-01-11 08:54:52 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:55:42

印欧語同士は色々と言語の系統的な解析とか進みまくってるからダイレクトに翻訳できるけど Google 翻訳だとしても印欧語以外への翻訳は内部的には英語でワンクッション置くの,完全にアレゲな文章が生成されるのは目に見えてわかるはずなんだけどそうしないとやってられないんだろうなあ

08:53:44

そもそも印欧語同士の翻訳じゃないやつは基本的に一度英語にしてから日本語にするワンクッション置いてる > Google 翻訳

08:53:07

中国語は英語に翻訳して英語で読むのがいいよ

08:52:51
2018-01-11 08:52:14 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:52:22

ただ情報が少ないことこそそれを達成したときの万能感は半端ないし,そのときの知見を勉強会で喋ったりブログに書いたりしたら評価されたり職に直結することがあるのが計算機の世界かなって思います。

08:51:03

サンプルコードとかが豊富なライブラリのある内容だったら前提よく知らなくても勘でやっていったらなんとなく「これこういうことかなー」みたいなあたりを付けられるのともあるし,これまでの知識を援用して新しいものでもなんとなく推測立てられることもあるし,そういうのがなくてまったくの試行錯誤だったりよくわからない中国語のドキュメントしかなくて涙目になることもある。

08:49:04
2018-01-11 08:48:07 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:49:01
2018-01-11 08:45:30 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

プログラミングとか「Aをやりたい!」ってなってもそれをやるには前提知識として「B、C、D、E」を知っている必要があり、さらにDを使いこなすには「F、G、H」を知らないといけないみたいな状況で、DとEを知る必要があることに気が付かず、Aが出来ずに挫折するみたいなことあると思うんだけどみんなはどうしてるんだろ

07:53:43

で,絵もプログラミングもそれだけで食べてける程の上位目指そうとしたらどこかで壁があるはずで,その壁を越えるとここそが緻密さだとか理論だとかで,結局分野関係なくフィーリングだけじゃだめなときあるはずなんすよなー。その理論が必要な部分も天性のセンスで越えられちゃうのがさらに上位の天才ってヤツでさぁ

07:52:07

絵は「こんなのを描きたい!」とか「こんなの描けるオレカッケー!ってやりたい」とか動機は様々だろうけど何かしらインセンティヴがあって苦行を苦行だと思わずに耐えた時代が存在するはずで,それはプログラミングも同じ。

07:50:00

絵だって,初めて描こうとしていきなり綺麗な線は描けないし顔のパーツのバランスも体のバランスも完全にイカれたものしか描けないじゃないですか。何枚も何枚も描き捨てて,そのうち手癖でもササッとそれっぽいものが描けるわけだけど,プログラミングもオブジェクト指向にしろなんにしろ,何度も作っては爆破したらそのうちなんとなく良い設計ってこうかなーって考えながらコード書けるんすよ。

07:47:44

これ,わりとみんな勘違いしてる気がするけどプログラミングもワリとフィーリングでえいやとやってもそれっぽく動くことあるし,そんなに緻密に積み上げられてないよね。単に素振り不足ですって時が多い。

07:46:34
2018-01-11 06:51:04 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

手続き型言語から初めてそればかり触ってたのでホント意味わからんです…

07:46:33
2018-01-11 06:44:30 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

オブジェクト指向わからんまん…

07:46:31
2018-01-11 06:43:36 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

自販機にお金を入れてジュースが出てくるまでの過程が日本語で書けないと厳しいねって感じの。

07:46:29
2018-01-11 06:40:12 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

でもまぁちょっとしたミスぐらいならエディタ側でそこおかしいでって教えてくれるし、書き方忘れててもインテリセンスでポンと出してくれるから、考え方の間違い以外はなんだかんだでサポートしてくれるよね。

07:46:27
2018-01-11 06:36:41 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

0か1かって言ってるのにそこ3でよくない??(よくない)ってなるので。

07:46:24
2018-01-11 06:35:41 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

アバウトさといいますか、フィーリングでイラスト描いてる自分としてはプログラミングは厳しいですね。

07:46:22
2018-01-11 06:30:08 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

そして思わぬところに潜んでるのを見っけて、お前ーーーー!ってなるやつです。

07:46:20
2018-01-11 06:29:18 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

デバッグ作業、ウォーリーを探せでウォーリー見つかんねぇんだけど!!!みたいな苛立ちがですね(

07:46:18
2018-01-11 06:28:12 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

プログラミング、コード沢山書けばいいわけでもないし、動作考えて書いたからといってちゃんと動くとも限らないし、どこで間違いが起きてるのかひたすら探し回るのに時間を費やしてしまうのでそこに辛さ感じる…

07:46:00

録画サーバーの無圧縮の録画データそのまま再生してたらなんかいきなりサーバーの反応が無くなってしまった。ping は返るからカーネルは生きてそうだけどなんかユーザーランドがみんな死んでそう

07:43:23

C でも関数ポインタを引数に受けるしそうじゃなくてもイマドキ高階関数のない言語とかないと思うから頭の中のパラダイムを更新するしかない

07:42:32
2018-01-11 06:49:08 umikaki5017の投稿 umikaki5017@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:42:01

それはもともと C を理解したことがなかったたけでは?

07:41:47
2018-01-11 06:47:42 umikaki5017の投稿 umikaki5017@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:09:08

「りゅうおうのおしごと!」,前から冒頭とかは知ってたけど,良いと思います。

01:35:46
2018-01-11 01:34:54 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:35:35

節目の論文の度に LaTeX と TeX 言語にちょっと詳しくなる変わりに時間溶かすやつ止めたい

01:34:42

これなんだろ。ownCloud?

01:34:10
2018-01-11 01:31:23 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:33:21

GraalPhone はどうなったかなって思ってサイト見たけど進捗ダメそう

01:29:14
2018-01-11 01:25:55 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:39:11

家から最寄りの天下一品知らない(行くとき神楽坂のか歌舞伎町のしか行かない