23:54:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:54:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:52:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2330 の BS11 の放送には間に合わないものかとめっちゃ頑張って走ったけど半分くらい見逃がしました(それでも途中から録画開始してます
23:51:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 23:49:56 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:43:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“宇宙よりも遠いところ”いまのところ全部見逃してる(一話は放送気がつかなくて,今夜は朝に録画マシンが沈黙した上に帰宅が遅くなり今帰宅したのでおしまい
23:19:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
突貫でウチの学校向けのスタイルファイルとりあえず完成したみたいだ。
23:18:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:17:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:10:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:08:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2230 には家に着いてる豫定でした。ちなみに今学校の門の前
20:47:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
一畑電車で2102編成引退イベント列車運転|鉄道ニュース|2018年1月8日掲載|鉄道ファン・railf.jp
20:39:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ドライバもちゃんとしてたら,その時改めて環境やマシンの構成なんかをまとめて誰かに聞け
20:39:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
もし物理的に接続されてて,PCI 接続としては OS から認識されているのなら,ドライバの確認
20:38:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:38:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
lspci が入ってるならそれで PCI に接続されてるかも確認
20:38:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まずは dmesg(最近のディストリビューションなら journalctl -b)で起動時のログを眺める,あるいは grep を使い,NIC を認識しているらしき文字列が流れてるか確認。
20:37:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 20:36:36 ろきの投稿
roamer7038@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:34:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
喫煙者ってワケじゃないが折角だから(なにが?)と上海のコンビニで適当に買った紙巻たばこ,帰国後みてみたら見た目が完全にオタク!みたいな感じでそれ見たいおりんとだで子がめっちゃオタクっぽいタバコ!ってハシャいでた
20:30:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:29:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただ,複数の NIC があるとリンクローカルアドレスへ通信するときにどの NIC から出てけばいいかわからなくてエラーを吐くので,fe80::cafe:0:dead:beef みたいなリンクローカルアドレスに対して eth0 って名前の NIC から ping を飛ばしたいときは,ping fe80::cafe:0:dead:beef%eth0 ってやればいい
20:28:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
IPv6 のマルチキャストアドレス(ff02::1)に ping を投げたら L2 で接続してるマシンが全員リンクローカルアドレスを使ってお返事くれると思う。で,リンクローカルアドレスは,MAC アドレスから生成した 64-bit の DUID を使って,fe80::(DUID) という形式のアドレスになってる。
20:25:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NIC が複数なくても,ルーターの DHCP が死んでるときとかに手動でやったりしない?
20:24:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実のところ LAN ケーブルでインターコネクトした瞬間にリンクローカルの IPv6 アドレスは勝手に生えてるはずなので,そもそもアドレス設定しなくても勝手に NIC に振られてる IPv6 アドレス使うだけでもいいと思う。一意性があるし考えなくていいし。
20:23:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
IP アドレスはプライベートアドレス(10.0.0.0/8,172.16.0.0/12,192.168.0.0/16)のうちから好きなアドレスとネットワークのサイズを選んで勝手にしろい
20:22:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:22:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 20:19:40 ろきの投稿
roamer7038@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:21:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:19:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:16:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@roamer7038 二台のマシンを直結して何をしたいかによる。単に,インターネットに繋がってる線とは別にインターコネクトを用意したいだけなら,互いのマシンを同じサブネットになるようにして決め打ちで IP アドレスを振るだけでは。
20:15:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:15:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
水タバコしたことあるけど、したことよりもその時の写真がコラ素材になってお気に入りではないことの方が記憶に残っている
20:13:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
(まあでもあれいおりんがやってる見た目の治安は最悪だったな)
20:13:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:13:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:28:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
16:22:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:29:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:57:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:49:03 Maya Minatsukiの投稿
mayaeh@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:57:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:49:37 もっへもへの投稿
mohemohe@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:57:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Mirakurun が録画とか視聴とか,放送波の扱いを管理・抽象化して,Chinachu がその Mirakurun のクライアントと録画の管理・番組表の取得・豫約・WebUI なんかを司る形で分離されてる
10:56:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
epgrec una って録画コマンドに recpt1 なり recdvb なり使ってると思うんですが,Mirakurun にその録画コマンドの設定とチャンネルの設定をしてやれば良いです
10:54:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Chinachu/Mirakurun は Node.JS 製のアプリなんで RaspberryPi2 でも動くはず
10:53:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:50:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いま調べたらソースコードは引っこめたっぽい(解析の手助けにはなってたらしいので残念)
10:49:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:48:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
みかじめ料払ってないと「登録手続き完了させろ💢」みたいなメールは飛んでくるんだけどこの状態でもいいの?
10:47:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:47:39 もっへもへの投稿
mohemohe@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:47:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2 ちゃんねるの Linux で録画スレみてたら,PLEX もっとしっかりしろよ景品表示法違反じゃねえのか?というレスに対して,そういうゆるゆるガバガバだから Chinachu で使えるような暗号化解除できるカード出してるんだしまともになられても困るだろってレスが付いててちょっとンフッてなった
10:46:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PLEX は Linux 対応を謳っておきながらドライバのソースと言われてる GitHub かどこかに投げてあるものはチューナーのチップのサンプルソースでしかなくてビルドしてもまともに動作しやしないから完全に詐欺
10:45:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akkiesoft そり!あとさんぱくんの良いところは最初から B-CAS カードが差さってるから微妙な手段でカード入手しなくて良い
10:44:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Android も 1.8 のときにしかコード書いたことないからアレなんだけど,論文終わったら iOS で遊ぶかねえ。元々そのために macOS の入ったマシン手に入れたし
10:43:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
何だったか忘れたけどいっぺんなんかの iOS app のを clone → build しようとしたら devloper のなんかを要求されて???ってなったんだけど,べつに developer にならなくてもいいのか。なんであのときは出来なかったんだろ
10:42:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:42:06 もっへもへの投稿
mohemohe@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:42:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:41:44 Maya Minatsukiの投稿
mayaeh@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:42:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:41:42 もっへもへの投稿
mohemohe@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:42:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux で録画,衛星波を諦めてしまえば地上波(ISDB-T)のほうなら海外のチューナーでも対応してるのあるんで USB 接続のがあるからどうとでもなる
10:40:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:40:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:39:46 Maya Minatsukiの投稿
mayaeh@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:40:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さんぱくん外出+Raspberry Pi とかってどうなんだろう。問題はさんぱくん外出が BS/地上波合わせて 1ch しか受信できないので BS の録画中には地上波が録画できないみたいなことになってるし品薄すぎて手に入らない
10:39:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:38:39 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:38:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
iOS app 書いたことないのでいい機会だし airsonic の client つくってみるのはアリなんだけど,iOS の developer になるの年数万みたいな感じっぽくてアーってなって挫折する
10:37:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:37:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:37:22 もっへもへの投稿
mohemohe@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:37:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
教員・学生プランだったら Adobe Creative Cloud でも Illustrator と Photoshop だけならめっちゃ安いのでまあいいかってなる。あと CS6 をパッケージで今買おうとしてもあんまりペイしなさそう。
10:36:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
論文とか講義資料の作図とかぐらいなら Inkscape でも十分な気がするけど CMYK とか言い出すときはあっきぃさんが言うとおり GIMP ならともかく Inkscape はつらみが深そう
10:35:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Gimpならまだしも、InkScape使うくらいならちゃんとAdobeに払おうというかんじはある
10:35:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:35:09 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:35:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:34:46 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:35:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:35:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:33:33 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:35:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
subsonic はまだ続いてるプロジェクトだけど途中のバージョンからプロプライエタリになってしまった(元々から金払うと一部機能解禁みたいな感じになってた)(ガバガバなのでメールアドレスとそのアドレスの MD5 ハッシュを登録すると有料機能も普通に使えた)。airsonic や libresonic は OSS 時代の subsonic を fork して OSS を維持しつつ新機能を加えてるやつ
10:32:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私は iMac の iTunes の音楽ライブラリを iMac にマウントしている samba の上に配置してて,その samba のサーバーになってるマシンで iTunes から取り込んだやつをそのまま airsonic に喰わせることで,iPod のストレージ容量を節約しつつ外で音楽聞くのに主に使ってます。加えて airsonic は動画をライブラリに入れとくと HTML5 の動画プレイヤーでトランスコードしつつ再生できるので,無圧縮の録画データを 1Mbps とかに落として出先で眺めたりしてる
10:30:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:30:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 10:30:20 Naoyuki Samukawaの投稿
smkw@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:30:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@metalefty いつもは sudo.vim をつかってるんですがたまたまそれが無い環境だった……
10:29:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
で,subsonic は Java 製のメディアストリームサーバーで,平たく言うとおうちで Spotify のサーバーを建てるみたいなモノです。
10:28:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
airsonic は subsonic の fork の libresonic の fork です。
10:27:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
dd if=/dev/進捗 of=/dev/null
10:27:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういえばの話なのですが,今朝ちょっと nginx の設定を弄ってたら :w !sudo tee % >/dev/null するつもりで :!sudo tee % >/dev/null してしまい,nginx のサーバーの設定が虚空に消えた。泣きながらイチから書き直しました。まあ覚えてたから 10 分で直ったけど……。
10:25:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
環境整えて,しばらく運用してから,「んーこれは不便かな……」ってなったら構成変えるとか,べつの運用を考えながら,色々やってると録画関係なしにサーバー運用の知見っぽいのも溜まったりして良い気がする
10:24:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
wordpad.exe,主に改行が LF だけのファイルを開くのに便利
10:23:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:23:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
wordpad.exe でソースコード書くのやったことあるから何も言えない。
10:23:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ワードパッドでC書いてるやつがいるんだけど控えめに言って頭おかしいと思う
10:23:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Chinachu の WebUI は直近の録画とか今やってるやつの再生には使うけどそれ以外にはちょっと検索性やらなんやらが悪すぎる……。
10:22:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近は録画データのディレクトリをボリュームコンテナにして samba のコンテナから共有して自宅の LAN 内から見れるようにしている他,airsonic からもそのコンテナをマウントして出先でも見れるようにしてみたりしてる。
10:21:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
自宅のサーバーをいじってたまにコンテナ化したり SELinux 有効化したりログを眺めたりするの,もはや盆栽みたいなものなんですが,そうやって色々定期的に環境整えては録画を流しながら作業したりしている
10:20:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 09:33:26 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:20:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 09:33:10 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:20:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 09:32:19 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:09:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
サーバーを再起動したらそのまま帰ってこなくなった(そもそも再起動する前からなんかファイルシステムへのアクセスであらゆる処理が詰まってる感じしたからなんとか再起動かけたらそのままハングしてるっぽい気がする。
06:28:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SSL クライアント認証はさいつよだからこれかけてれば外に見えてても大丈夫やろ!みたいながばがば認識で cockpit-ws のページを外からアクセスできるようにして良いものなのだろうか……
03:01:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:00:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
コンホヴァル・マク・ネサの治めた時代には赤枝騎士団があり,赤枝騎士団の最も著名な戦士は影の国の女王スカアハから薫陶を受けたクランの犬ことク・ホリン
02:58:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
伝説上のアルスター(アイルランド)の国王,コンホヴァル・マク・ネサのコンホヴァルという名を思い出してしまった > ホタハ・ロリ・コンホタ・ハロリコン
02:57:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:54:58 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:57:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さっき父称姓と書いたけど父称姓じゃなくててだの父称ですね(父称姓は父称を元に生まれた姓)
02:56:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まちカドおるみん(妹) (@orumin@mstdn.maud.io)
02:56:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:56:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
日本だと島津は島津であって薩摩・大隅の国主である前に島津家であるほうが強調される気がする。欧州の貴族と対比させると興味深い(そもそも国主だとしても朝廷の公卿としての家格とは別なので明治維新までは貴族ですらなかったりすること多くてなかなか)
02:53:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
現代でも天皇家は名字がないし,封建制下の貴族って封じられた地域名を自称することはたくさんあるよね。エセックス伯家とか。(まあ貴族はエセックス伯ならカペル家という血統を示す名字別に持ってるわけですが,呼ぶときはエセックス伯と呼ぶと思う)
02:51:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:51:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:50:52 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:51:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:50:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:50:25 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿
aiwas@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:50:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Visual Studio 入れるだけじゃない?(入れるだけとは言っていない)
02:49:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:49:29 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:49:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:48:24 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:49:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:49:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:48:52 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:49:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:49:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
山田太郎の子の山田一郎がロシアで自己紹介するときは,「イチロウ・タローヴィチ・ヤマダ」になる
02:48:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
日本人でもロシア行くと父称を使うこともあったらしい(今はしらん)
02:46:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
父称姓と言えば,スラヴ系に残ってる地域は多けれど,大概人口増加などに伴ない父称に加えて名字が加えられるものですが,アイスランドは人が居なさすぎて未だに父称姓しかない(父親の名前を示す姓なので,実際のところ○○の子の××ですという情報量しかく,名字が存在しない)
02:44:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:44:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:43:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:42:49 ねこてーの投稿
Cat_Kayser@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:43:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-08 19:41:21 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿
aiwas@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:42:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なぜか友人宅に NINTEND 64 向けの FPS ゲーム,“ゴールデンアイ 007”があったことを思い出した
02:42:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういえば実は 007 シリーズを原作も映画も未履修だったのでこの前録画した“ドクター・ノオ”観ました。
02:41:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:40:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:37:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところで私のマシン,一発で“緋弾”が変換できたのだけど,どういうこと……?過去の私もしかして辞書登録してた……?
02:36:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
“カスタムメイド 3D2”を所持していないので末代ではない。
02:36:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
買うときは勘とかで買うときも多いけど買ったとに著者近影にある自己紹介や経歴とかは見てるし過去作品とかもまあチェックするみたいな話
02:35:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
赤松中学さんはむしろ「緋弾のアリア」のほうが有名ではないか
02:34:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:33:54 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:34:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:33:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:33:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:33:33 ねこてーの投稿
Cat_Kayser@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:33:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あんまり今は賞とか見てないけど十年くらい前はそれなりに受賞作品とかも「へー」ってやってたというだけ
02:32:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近アニメ化された,「ゼロから始める魔法の書」「博多豚骨ラーメンズ」,あれどちらも同年の電撃小説大賞なのか。最近の受賞作品なにひとつ知らんな……(でも「ゼロから始める魔法の書」はアニメで知ってまあ良かったなってなった)
02:31:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
電撃小説大賞だと「ミミズクと夜の王」とかわりと好き
02:30:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
失踪とかされまくってるのは角川スニーカー大賞のほうね
02:30:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
電撃小説大賞は大賞や金賞が出ない年もあるしそもそも大賞や金賞受賞者でも大活躍してる人が多い(「クリス・クロス」の高畑京一郎先生とか「塩の街」の有川浩先生とか「アクセルワールド」の川原礫先生とか)
02:28:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:27:22 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿
aiwas@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:25:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
honto ってジュンク堂とかで物理書籍を買うときのポイントシステムなんじゃないんですか(素っ恍け)
02:25:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
クーポンが常にあるので honto を良く使っているけど、リーダーアプリがクソ、とくに Windows 版は最悪なのでおすすめはできない
02:24:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:22:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20 ぐらいシリーズを広げながら「征途」しか完結していない……
02:20:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あらゆる作品の複線を放置したまま結局完結した作品がひとつだけくらいで,ほぼほぼ全てを絶筆状態にしたままあの世に旅立ってしまった大サトー先生
02:19:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ラノベで一番好きなのが『時載りリンネ!』なのですが、あれ5巻で打ち切りされており悲しい(しかも打ち切りっぽく荒業でまとめられているわけではなく伏線も残されたままなので完結感皆無)
02:19:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:19:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私も 3 時間前に登校したりしたので生活リズムだめそう
02:19:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:19:02 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:19:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:18:56 ねこてーの投稿
Cat_Kayser@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:18:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:17:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 02:15:29 ねこてーの投稿
Cat_Kayser@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:16:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういえば角川スニーカー大賞って今まで大賞受賞者が打ち切りや失踪などの憂き目しか見てこなくて呪いの大賞か?としか思えない(“小説家になろう”で「ラグナロク」の連載が始まったときは目を剥いた。いや,また読めるのは嬉しいんだけどさ……)
02:15:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でもそれって著者個人のブランディングとかに依存して,編集や出版が新規開拓とか新しい作家の発掘みたいな努力を完全に放棄しちゃっててそれはそれでなんだかなあというのもある(いや,持ち込み作品の新人賞みたいなのは未だやってるけど,角川スニーカー大賞とか電撃小説大賞とか最近話題性が,こう)
02:13:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「電撃文庫 hp」はだいぶ昔に「電撃文庫 MAGAZINE」に名を変えてまだ刊行してるから連載から作品に触れて単行本を買う,というルートがあるけど「ザ・スニーカー」はもう終わっちゃったし,他のレーベルで連載雑誌を出版してるところないし,そうすると“小説家になろう”ほか Web 小説媒体から出版が拾うというのも然も在りなん。
02:10:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
セレンディピティと購入動機という話だといわゆる「なろう発」というのはわりと強くて,なろうで人気だからどうというよりも (“なろう”に限らない)Web 小説でザッピングして,気になったら(再編したり再構されることによって洗練された)出版物を買う,というルートが確立されていることがあるよなあって。
02:08:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:07:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:07:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと筆者が技術屋っぽいのもなんとなく共感性あったのかもしれない。最初は地の文の形式に違和感があったけどそれも読み進めればすぐに納得される理由が提示されてたし
02:06:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
図書迷宮のあのメタ的設定はよろしいと思ったし,あと銀髪ロリババア吸血鬼という設定は大変によろしい。たぶん筆者の趣味だなと思ったら案の定あとがきで思いの丈が書かれておりそうですよね。
02:04:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:04:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただHTV32のS-OFF依頼で2000+α掛かってしまうので、それでお金ほぼなくなっちゃうんですよね
02:04:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:04:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近本は古書店で適当に出会ったライトノベルじゃない本を買うことが増えたのそういうのもあるなあと今気がついた
02:03:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でも書店に行っても最近は売れ筋とかしか置かれなくて,こう,もにょる
02:03:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Twitter の TL で散見される意見として「セレンディピティは Amazon のオススメでも十分担保されるし,場所の専有が辛すぎるから最近は Kindle でしか買わないし,Kindle 他電子書籍化されてないものは販売されてないものと見做している,もっと言うなら DRM がないものがあるならそちらを優先して購入する」というもので,IT 技術者によく見られると思うのですが,個人的には書店で得られる偶発性・偶然性に Amazon は勝ててないと思う。
02:01:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近珍しく(数年ぶりにアニメとかからじゃなくて書店でのセレンディピティを信じて)買って,まあ良かったなって思ったのは「図書迷宮」
01:59:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:59:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近漫画も小説(ライトノベル含む)もアニメも,著者や製作者が十分に専業で食ってける環境なさすぎて辛い話しかない
01:58:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でも最近一番買ってるのは岩波文庫とかちくま学芸文庫とかの古典的なやつとか,SF とか,そういうのの気がするな
01:57:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
蔵書,漫画とライトノベルどっちが多いかわからん(漫画は完結した長いシリーズをドバっとブックオフとかで買うこともあるので冊数だけ多いことも)が,最近の購入してる本で言うとライトノベルの買う冊数は顕著に落ちてる気がする。というか,市場に出てる数多すぎてじゃあこれ買ってみるか!っていう気持ちになり辛い(漫画は Web とかで試し読みしやすいからそれで買うやつわりとある)
01:54:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それでも売れてる原作とかなら印税とかがある程度収入が見込めるんだろうけど
01:54:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
だいたい原作付き漫画って原稿料とかがアレなので,連載という漫画家の稼動を結構奪う作業を強いるワリに喰ってけなくて辛いみたいな話を結構散見して,あんまりなシナリオだと誰も描きたがらないんじゃ…… みたいなのもあります
01:52:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
文の出来がアレゲだとしても「漫画にすればいい,漫画でオッケー」とは限らない,文という媒体だから成立してるものもあるのでは,と言いたかった
01:51:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
角川から「新妹魔王の契約」「魔装学園H×H」とかみたいな実験的な作品出てたけど,あれ漫画だと出せないところあるよな……って思いました(両作品とも買ってないのでちゃんと全部は読んでないが)
01:48:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと文章作品って漫画よりも表現の許されてる幅広いよね。
01:48:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
どこを売りにするかは作品によって違うけど文じゃないと表現できないこと,漫画じゃないと表現できないことはそれぞれ違うんだなあ
01:46:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:44:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なんとなく言いたいことはわかったのでなるほどーとはなったけどそれをわざわざ買ってまで確かめたいかというと微妙すぎる……
01:43:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
表紙だけかわいくて、2, 3巻で打ち切られてるラノベを Kindle あたりで試し読みすると僕の言いたいことが分かると思います
01:42:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
推敲すればするほど文章がなぜか削れてって締切前にうがーーーってなってる支倉凍砂
01:41:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあでも文芸における文章も,場当たり的にせよ段落ごとに大きな意味の区切りがあって,段落内での文はある程度の繋りがあるべきではあると思う。
01:40:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さっきも書いたけど場合たり的に段落を〜ってのがアレなのは論文とかの理系の作文の話です
01:39:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
段落変わりすぎラノベ、下半分の白率が高すぎて紙の無駄だと思う
01:39:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
有川浩さん曰く作家の書き方でライブ型ともう一つ(名称忘れた)があって前者はプロットあまり切らないらしいので、そういう場合場当たり的に段落を切ることもあるのかなーと
01:37:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
何か主張したい明確なトピックがあって構成される論文と違って文芸作品における文章の段落というのはまた別だろうけど。
01:36:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
つまり,先に段落の区切りがあるはずで,後から段落起こすかーってなるのはなんか違う気がする
01:36:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
文芸の文章における段落の作り方は知らないけど,論文の段落とかはまずトピックセンテンスをつくって,トピックセンテンスごとにそれを説明したり補強する文章を追加して段落を構成するのでは?
01:35:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 01:34:22 やんてねの投稿
yantene@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:35:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2018-01-09 01:33:42 やんてねの投稿
yantene@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:31:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:30:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
キャラ絵だけで売ろうとしてるようなラノベ、本当に 2 文以上ある段落が希少
01:23:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
文ごとに段落を変えない,ちょっとよくわからない(むしろ一文で毎回段落が変わる文章ってどういうのだろう)
01:22:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
本好きの下剋上は序盤の自己中心的な思考がちょっとンッてなるけどそこを堪えてしばらく読み進めると普通に良くなる
01:21:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:21:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
めっちゃどうでもいいけど,ソヴィエトとかユーゴとかを舞台にしたライトノヴェルを“レフトノヴェル”って云うの好き
01:19:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
HRESULT とかある上に m_device みたいな prefix のネーミングをみると,「あーーー Windows ーーー」ってなる
01:17:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
一般文芸にしろライトノベルにしろ年に出版される冊数多すぎて一般的な傾向とか語れないしわからないすぎる
01:17:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ライトノベルにしても一般文芸にしても主語がデカいとしか言いようのなさそうなトピックだ。
01:16:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
一般文芸、稀にタイトルで適当に探して読んだりしてたんだけど、あまり好みのやつがないので結局ラノベと SF に戻ってくる
01:16:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ライトノベル、段々ライトすぎるなと感じ始めてきたんだけど、ライトじゃない小説の探し方を知らない
01:16:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ZGrab ってのから自宅にアクセスあったけど,ZGab というのは ZMap と組み合わせて使う,Shodan に似た脆弱性スキャナのやつらしい(Censys とやらがつかってるそうな)