カロリーメイト食べたら胃がおかしい><;

・・・・・>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

頭痛><

掛け算の順序って単に国語というか日本語に語順じゃん?><はオレンジもそう思ってて、で、一方で なんでそんな正しくない教え方が発生してるかと考えると、「小学校の算数には型システムが無いからだ!><」(ついでに一部の自称数学好きが言う数学のサブセットにも型理論の発想がないからだ文字数

・・・・なので、算数に型システムを取り入れればそんな変な事しないで済むかも><(小学生に圏論教えるの無茶って言い出す人いっぱいでそうだけど><;) って考えてでもそうなると・・・><(やっと本題><;)

・・・・これどうしよう?><;(型システムありで考えると(『教育用の型安全なさんすう(?><;)』みたいなものが存在するとするとその中では)話題の解き方は間違いになる><;)

みたいな問題をどう考えればいいのか知りたいからそういう意味でもやっぱTaPL日本語訳版ほしい・・・・><(超高い><;)

派生で思い付いたけど、小学校の算数の問題で 問題文に出て来た数字すべて問題文通りの順番で使って式を書きましょう って問題あったらおもしろそう><(既にありそう><;)

説明不足っぽいから補足すると、型システムありだったらって、明示的な型変換を書く必要があるから、手っ取り早い計算方法とは別にそのままの計算方法もまず書く必要があって、それは恐らく教育上のメリットは大きいし かつ おそらくサブセットでは無い数学上も正しいかもだけど 2度手間っぽさ><

でも、どう考えたのか?を表現出来るという意味では全面的にメリットになるのかも・・・?><(どうして手っ取り早くこう解けるのか?まで含めて表現出来るよね><って意味で)

例の問題を144*100で計算することが出来るアルゴリズムってどんな感じか書けって問題をプログラミングのお勉強の題材としても良さそう>< 例えばベタな関数電卓のコードにこの方法で解く機能を足せみたいなの><

クレーン><

趣味多すぎてなにマニアだったか忘れて「そういえばオレンジは○○マニアだった><」って思い出すの、クレーン趣味が一番多い気がする><

北海道の田舎で徒歩圏内にセイコーマートがある所に住みたい・・・・><

出来れば夏暑くならないように標高高めで、主要道路が走ってるのでセイコーマートはあるけどそれ以外ほとんど原野みたいな所><(無さそう><;)

ていうか夜のブリッジって真っ暗が普通だろうし、外から(別の船から)見て居ないなんてわかるの?><

あらゆるウェブサイトでランキング昨日ほとんど使わないオレンジ的にはニコニコ動画のランキングが必要な人がどうニコニコ動画使ってるのか謎><

オレンジはニコニコ動画見る時って、タグで検索で新しい方から一覧表示して見てた><(しかも見るタグは限定されてて、技術部関連のみ><(そして、技術部タグで見ても新しい動画ほとんど増えなくなって「過疎ったね><」って見に行かなくなった><))

VHHH 230300Z 09055G72KT 2200 R07R/0700D R25L/0400N R07L/0750D R25R/0400D +SHRA FEW012 SCT022 27/25 Q0983 TEMPO 1500 +SHRA FEW008 SCT015CB

しゅごい><><><

VHHH 230356Z 11046G78KT 090V160 4100 R07R/0500N R25L/0375N R07L////// R25R/0400N SHRA FEW012 SCT020 28/25 Q0987....

VHHH 230356Z ... TEMPO 1500 +SHRA FEW008

・・・・?><

ホットアイマスクしたら頭痛少し軽くなったけど目の疲れによる頭痛?><;

オレンジもそんな感じかもしれない><(好奇心すごく多くて、正しいと納得できない事はやりたくないというかしない><)

独学が好きで、正しいと納得できない事はしない人って、性格?の面に限れば、設計(デザイン)するお仕事に向いてそうって気がしてる>< (納得できない部分を調べようとするから><)

10億円じゃ777買えない・・・><

10億円じゃFFS(フルフライトシミュレータ)も買えない><; "ちなみに1基のお値段は機種により差はありますが、部品代込みでなんと約20億円と決してお安くはありませんが、..." JAL - 旅コラム(OnTrip JAL) tabi.jal.co.jp/tabicolumn/201…

これ、記事の本文はオレンジは特にはおかしいとは思えない(100パーセント同意という意味ではない)けど、最後の叔父さんとプラモデル エピソードはおかしいし、この発想だとそれまでの本文の意味がおかしくなるじゃん><

本文のメインは、ナチスがなにか功績を持っていたとしてもその思想は賛美されるべきではないし(以下略)でしょ?>< それはその通り>< でも、プラモデルのくだりはナチスが関わったものはあらゆるものすべて悪って話になっちゃうじゃん?><

プラモデルのくだりの発想ってそのまま人種差別に繋がる話だよ?><

@aki_miyabi それはそれでおかしいかも><; ホロコースト否定にまで繋げてるんだからそうはならないかも・・・><; あとナチス以前のドイツの能力(?)もちゃんと考慮しないとってちゃんと記事にかいてあるし、だからこそプラモデルの話がおかしいんだよ?><

@aki_miyabi 説明難しい><;(というかその部分を説明しようとすると文章量が膨大に><;)

つまり「ドイツの」と「ナチスの」は混同してはいけないのに、プラモデルのくだりは混同してる典型的パターンだから、あの記事にくっつけるのはおかしい>< (その時の叔父さんは正しくないという意図であればそれまでの本文に沿ってるけどそうとは読めないし)

3日くらい連続で議論しまくってるから記事書いた人につっこんで議論するほどの元気はない><;

(でも、直接ツッコミたい気持ちも微妙に><;)

この東京新聞の話、調べるという事をしない報道には価値はないっていういつも通りの話だし、こういう『調べない報道』する人々って、なんで調べようとしないのに報道に仕事やろうとしたのか毎度の事ながら謎><

この報道に限らず少なくとも日本の報道の大部分だけど><

プレスリリースやインタビューした内容を適当に切り繋ぐのが報道みたいになってるのすごくムカつく><

東京新聞のケースでいうなら、どこそこ所属のなんとかってヘリで、橋から推定でこのくらいの距離をこのくらいの高度で航空法ではこうなっててとか、危ないと主張するなら具体的に近い事故の事例を並べるとか(当然 記者はちゃんと事故調査報告書読むんだよ?><)それくらいやってこそ報道でしょ><

なんで事故の時とかに一般の趣味人ですら出来ることを新聞記者はしないのか?><#

RT @na_0428: これは漠然と感じてきたことだけど、幼虫のとき手に乗せて可愛がった個体は蝶になっても人間の手を覚えている。野生の蝶は手を差し伸べると逃げるけど、この子たちは逆に乗ってくる。どの本にも書いてないし、きっと学会にも発表されていない(笑)。蝶たちは幼虫だったと…

匂いで覚えてるとかなのかも?><

微妙に違うけど、コンビニのお惣菜の容器が間違えて2重になってて「当たりだ!><」って大喜びしてきれいな方の容器大切にとっておいてる><

たぶん10年以上前><;

こういう検証をするのが本来は報道の役目><

50ゼタ年?><

宇宙年齢の3.6兆倍らしい・・・・>< (適当に大きな数字としてかかれたネタにマジレスだけど、でもとても大きな数字に親しむのって貴重な機会じゃん?><)

LH1433 LED - FRA LH1433 from St. Petersburg to Frankfurt fr24.com/DLH1433/e965858

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

FL280まで降りてるけどどうするんだろう・・・><

柿のせて食べるっておもしろい食べ方と思ったけどよく見たら違った><;

ていうかよく考えると、仮に柿をのせるお魚の丼があったとしても、まるごとヘタつきではのせないよね><;

さっきのA321、スコーク普通のに変えてそのまま飛んでる><

高度もFL320になってる><

乱気流かなんかだったのかな?><

話題のジャンクCPUでPC壊した人、それ以前に組み立ててるところの写真見ると、そりゃこわすでしょ的な荒い扱いしてて、電子機器扱うって感じに見えない><

自作PCってプラモより簡単だし基本的には誰にでも出来るよ!の誰にでもに入らない極々一部の例外的な・・・・><

前にビデオカードにドリルで穴開けて壊した人居たけど、そこまで酷くは無くても近いものが・・・><

マザボが欠陥品で火が吹いたことがあるよ><;(忘れてたよ><) よいこのみんな>< 電子機器は買ったあともたまに品番でググったりしてリコールされてたり発火報告無いか調べないと大変な事になるよ><

火が吹いたマザボこれ>< もし使ってる人が居たらすぐに使用停止する方がいいかも>< -- ASRock > FM2A75M-ITX asrock.com/mb/AMD/FM2A75M…

ol´ってなんだろう?><

bigol'とはどういう意味ですか。『BigOl'Whale』、『TheBigOl'BugisTheNewBabyNow... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

bigol''とはどういう意味ですか。『BigOl''Whale』、『TheBigOl''BugisTheNewBabyNow』などとタイ... - Yahoo!知恵袋

知恵袋・・・><

@hatt_san この場合の ol' (oldの略らしい)は、古くからの友達って意味になるっぽい・・・?><

@hatt_san 全然わかんない><;

@hatt_san さらに調べたけど、good ol'だと「南部の白人らしい人」って意味として複数あるらしくて、おそらく声をかけた方は「気さくな」って意味で使ったのに、別の南部の人らしさ(具体的にはわかんない)の理由で反応しなかったぽい?><;