論文>< -- CiNii 論文 - 揺れない客室を備えた船の開発 : ハイ・ステイブル・キャビン技術の概要 ci.nii.ac.jp/naid/110003865…
丸い船の写真があるページ>< -- 関門海峡周遊船 geocities.co.jp/HeartLand-Hima…
ていうかもしかしてジェネレーションギャップ?><; バブル期(のちょっと後)辺りに色々実用化や試作されたけどそのあとぱっとしなかった技術が忘れ去られて、未だ実現してない想像のみの新しい技術にされちゃう?><;
@cuezaku shop heroesのシティレイドの報酬かなり頑張ったから、一回参加して報酬受け取るとお得かも・・・><
!?Σ><; -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…
xamarinでAndroidのウィジェット作ろうかと思ったけど、公式サンプルが超古いのしかなくてよくわからない・・・><
少なくとも日本語ではXamarinでAndroidウィジェット作ったって記事無いっぽい><(作ろうとして失敗した人のブログが1件あるだけ・・・><)
XamarinでAndroidウィジェット作る方法の日本語の解説見つからないから、後でちゃんとできたらどこかに書こう・・・><
マスにあわせた書式にここまでこだわる国他になさそうだし、こういうお役所書類専用の書類ファイルフォーマットみたいなの国で作ればいいのに><
スマホでそんなメモリ使う場面ってウェブブラウザくらいかも?><; でもウェブブラウザがアホみたいにメモリ使うのって、ウェブブラウザのデザインがおかしい&最近のウェブサイトのデザインが論外レベルのゴミばっかりなのが悪いだけで、本質的には不要で無駄に消費されるリソースかも?><
ヴィルトの法則を忘れて「もっといいハードウェアがあれば問題ない!その方が快適!」とか言う人いるけど、使うだけの一般人ならいいけどエンジニアでそれ言うような人は気をつけた方がいいかも>< 間違いなくそいつが将来にわたってUXを快適じゃなくする犯人だから><
@nebula121 たぶん・・・>< デバッグに使ってるスマホのアプリインストール状況みたら、それらしき名前のが>< 20MBちょっとのxamarinなんとかと数MBのmonoなんとかのふたつがたぶんそれっぽい?><
本もっと読みたいし、Amazonの欲しいものリストの本どんどん増えてってるけど、お金無いからオンラインで読めるお役所の書物とか読んでる・・・・><
ていうか、洋菓子で青いのおかしいって言う人日本ではわりと見かけるけど、お茶点てる時に使うような和菓子では青いのたくさんあるし、洋菓子でも例えばアメリカ(少なくとも北米と中米)では青いの普通にあるっぽいし、青い洋菓子を受け入れない方が変じゃね?><って気がする><