Qiita、記事を一度書かないと画像アップあんまり出来ないっぽいらしいから限定公開で書きかけのを出したけど、それだと増えないって、いきなりスクリーンショット山ほど使う記事書くなよって事かも?><;
Qiita、記事を一度書かないと画像アップあんまり出来ないっぽいらしいから限定公開で書きかけのを出したけど、それだと増えないって、いきなりスクリーンショット山ほど使う記事書くなよって事かも?><;
内容的にtumblr辺りに書けばよかったのかな・・・><; メインのTShockプラグインの書き方をQiitaに書くつもりだったから、完全初心者向けの補足として必要かもって思って書いたんだけど・・・><;
これは書きかけにしておいてTShockプラグインの書き方を先に書いて公開して、それから仕上げればいいのかな・・・><
@MolocoVAN Do you understand meaning of the my Japanese language tweet?
@orange_in_space [訂正](その人は)意識的あるいは意図的じゃなければ差別では無いとでも考えているんだろうか?><(って書かないと意味不明だった><;)
@cuezaku うん>< WoTだけしててWoWsはまだやったこと無いけど、最初のダウンロードかなり時間かかるかも><(ついでに高画質テクスチャ版にするとさらに時間かかるんだったはず><)
@cuezaku 速いけどすぐ壊れる軽戦車とか強いけど遅いから的になる重戦車とか、あと自走榴弾砲とか>< 種類だけわかればだいたい何とかなるかも><
「土木施工」10月号、特集は除雪で除雪機の歴史とかヒートパイプ融雪とか色々おもしろい>< 広告も裏表紙が新潟トランシスだし、ディープな鉄オタには有名な日本除雪機製作所の広告も載ってる>< 雪国のはたらくくるま好きの人にはおすすめかも><(空港の除雪の記事が無いのは残念><;)
雪国で暮らしたこと無いから、道路の除雪ってテレビのニュースで見る程度の知識しかないけど、標識に積もった雪やトンネル内の氷柱、スノーシェッドの雪庇なんかの除去は、手作業じゃないとできないんだね>< すごく大変なお仕事だ><
雪の季節に札幌辺りのウィークリーマンションとかに1週間くらい滞在してみたい・・・><(親戚の家、一人暮らしになっちゃったからもう泊まりにいけない><;) オレンジの家、北海道系の家系なのに、オレンジは冬の北海道行ったこと無い><(風邪ひくから駄目って言われる><)
冬の函館も行ってみたい><(函館にも親戚多く居て冠婚葬祭で家族の人はよく行くけど、オレンジは行ったこと無い・・・><)
やっぱオレンジはシンフォフィリアなんだろうか?><;(人が死ぬのはうれしくないけど、人間が直接太刀打ち出来ない圧倒的なパワー!!!!!!!と、それに立ち向かう人々(防災土木とか)って構図が好き><)
災害で人が死んだりするのはうれしくないけど、火山噴火で山頂の神社が破壊されたり、水害で水関連の神社が壊れたりするのは、「ふはははは! そんな物で防げると思ったか、愚かな人間どもめ!」って感じにナチュラルにうれしい><(なぜなら神頼みではなく土木で解決すべきだって考えだから><)
神社がある=後世の人に「ここは災害が起こるヤバイ場所だよ」と伝える意図 と言う意味の機能は納得><(と言うか土木関連の調べ物する時にも活用する><)
これの音聞こえた>< さわやかな音だからA380?と思ったらあってた>< HL7622 KAL17 on Flightradar24.com fr24.com/KAL17/7896689 #flightradar24
JA8984みえる>< on Flightradar24.com fr24.com//78a42b4 #flightradar24
位置ゲー ガチ勢の人の話ってすごくおもしろいけど、位置ゲーその物は何が楽しいのかいまいちわからない・・・><
@co1924616 位置ゲーっていい方正しいかわかんないけど、なんかスマホのGPS機能とか使って、現実の場所に行っての取り合い(?)とかするゲームの事を言いたかった>< 駅メモとかイングレス?><とかコロプラとか><(よく知らないから間違えてるかもしれない><)
331J見えた>< JAL159 on Flightradar24.com fr24.com/JAL159/78a436b #flightradar24
ていうかなんで見通せる位置を飛んでるのにD555+RTLSDRで受信できないんだろう・・・><
あ>< 音声のエアバンドの事ね QT orange_in_space: ていうかなんで見通せる位置を飛んでるのにD555+RTLSDRで受信できないんだろう・・・><
on Flightradar24.com fr24.com//78a4c3b #flightradar24
明日はスーパームーンらしいから、ネタ スーパームーン画像の新作作りたいけど、過去に作った世界で最も接近した画像(月面の足あとのやつ)とおもわれるやつに勝てる気がしない><;
オレンジ的に一番気に入ってるのはこれだけど>< twitpic.com/czcm6g
LTN、3秒ずれてたから、NTP時計合わせ手動で実行した後もう一回見たらあってますって出た><
オレンジの部屋ちゃんとアース線引いてあるんだけど、3つ口コンセント?><じゃなく、ぐるぐる回して止めるタイプだからめんどくさい・・・><
トンネルが小さいんじゃなくて、新幹線規格の車体断面(コンタ)が大きいんだと思う・・・><
あとケチってって言うけど、日本は地質的にトンネル工事が無理ゲーな難易度の場所が多いから、気軽に大断面に出来ない><;
頭おかしいレベルの地質が予想される場所に長大な大断面トンネルを作るって計画が中央リニア新幹線だよね・・・><;(JR東海は「ちょっと地質調査したけど言うほど地質悪くないよ?」って言ってるけど><;)
元の記事、広報戦略までしっかりしないとうまくいかない(ので天安門は駄目だったけどひまわりはうまくいった)と言う趣旨の記事なのにそれに対して「現地で見てください」って馬鹿すぎるかも>< 「現地行って見てください」って姿勢だから失敗したって話なのに><
JASブランド復活して欲しい・・・>< それが無理でも復刻レインボーセブンだけでも><;
航空趣味お休みした後にできて、航空趣味復帰したら既に無かったギャラクシーエアラインズさんも・・・><
昨日、GoogleDrive経由で渡したC# ソースコードを改造してもらって、それをさらに別のアップローダ経由で受け取るってしたけど、こういう時こそgithubとか使うべき・・・?><;
しかもやりとりしたのはプロジェクト全体じゃなくメインの.csひとつだけだから、最初に渡された方もビルドしたい場合たぶんめんどくさいという・・・><;
函館行きとして残せばよかったのにと思う一方、保線用の時間を少しでも長くしたいとかそういうのがあるなら、室蘭行きにしちゃえば、北海道新幹線開業からの玉突きで余るであろう特急用電車を使えるかも><(785系?とか玉突き廃車の予定らしいけど・・・><)
@co1924616 csだけのソースからTShock用プロジェクト作る方法の解説もQiita辺りに書こうとも思ってたけど、それはそれとして改造する可能性がある時はまるごと渡さないと駄目だね><;
そういえばVisualStudioのテンプレート自作したらかなり楽になるのかも・・・?><(作り方知らない・・・><)
Visual Studioでカスタムテンプレートを簡単に作成する - きよくらの備忘録 kiyokura.hateblo.jp/entry/20121218…
家族の人が整備士だけど整備士手帳なるものがある事をオレンジは今まで知らなかった><;(なんか表彰状みたいな免許証?><と、なんかプラスチックの看板みたいなやつ?><は見せてもらったことある><)
岩槻方面から走ってきて、信号無視かなんかで、豊春側から出てきた車とかを避けようとしてコケたとかなのかな?><
@co1924616 そういえばこういうの書いたけど、2012以降ならほぼ同じだから時間ある時にやってみると簡単ってわかるかも>< -- ...C# であっという間にデジタル時計を作って使い方を覚えよう!>< - Qiita qiita.com/orange_in_spac…
岡泉のあたりも東武動物公園渋滞時並みの渋滞になってるっぽいけど、これも回り道しようとしたクルマであふれてるってことなのかな?><;
岩槻インターから16号千葉方面使う予定の人、浦和か久喜か圏央道幸手まで回り道しないとまともな時間で目的地つけなそうな渋滞しまくり状態かも?><; ていうか両方面とも岩槻インターから出られないんじゃね?><;
@wot_sister_bot 突然失礼します>< 他の方がおっしゃってるように伊勢湾とセントレアで、搭乗機と思われる便の経路ログがネットで一部見れるので見るとおもしろいかもです>< JA222J ... Flightradar24 flightradar24.com/data/airplanes…
フライトプラン、RJSM - SAMBO - (V10) - GTC - (Y12) - KOHWA - (Y546) - KODAI - RJOOだったのかな?><(FR24のMLAT対応エリア的に新潟(GTC)までの経路が不明で謎・・・><)
今、気づいたけど、河和VORの廃止(XMC→XMT)で、「KOWA」が「KOHWA」になって発音同じにしてるのに、東北VOR廃止(MWE→MWD)は、「TOHOKU」は「JYONA」(名前がJYOGAと間違えやすい)になっちゃって「TOHOK」じゃないのはどういうことなの?><:
前にも書いたけど、東北VOR廃止でのTOHOKU(MWE)がJYONAになったせいで、深夜便がJYOGAからJYONAに直行とか、いかにも間違えそうな管制になってしまって、実際問題起きてるっぽいし、どうしてそんな名前にしたのか><;
direct JYONA after JYOGAとか管制する可能性があるんだよ?><; 混乱しちゃうじゃん?><(そのせいか、ややこしそうなフライトの時(?)は管制官が最初からJYONAをフォネティックコードで言ってるっぽいし><)
しかも、深夜に北に向かうフライトの場合(該当しそうなの今の所ANA8551くらいだけど)、管制官に「direct JYOGA」と言われる場合と、近道させる為に「direct JYONA」と言われる可能性の両方があって、間違えると全然違う方向に飛ぶことになっちゃう><;
JYOGAに行かせずJYONAに早めに直行させることで、アンカレッジ方面への貨物便をかわそうって管制してた場合に間違えたらニアミスになっちゃう><(管制官がすぐ気づけるだろうから重大な事態にはならないだろうけど><)
早めに直行の場合は高度上げる指示を早く出す必要があるし(しかも国内深夜貨物便は軽いから巡航高度高い)、JYOGA経由でアンカレッジ方面行くやつの下を飛ばしたい時は高度低く指示しとかないといけないからなおさらかも><
JA31HA事故ってたの知らなかった><; -- 平成27年9月22日に埼玉県桶川市 本田エアポートで発生した本田航空株式会社所属 セスナ式172S型機の事故[着陸時機体損傷] jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…
2015年9月24日 「羽田空港のこれから」紹介映像を公開しました(国交省政策チャンネル) -- 羽田空港のこれから - 国土交通省 mlit.go.jp/koku/haneda/in…
163556って米海軍のキングエアが飛んでる>< CNV7654ってコールサインらしい・・・>< いま16000ftくらいまで上昇してる><
写真おいてあるサイト見つけた>< -- アメリカ海軍 UC-12F 163556 geocities.jp/hggcm317/l_335…
実際には手前をまわるように早めに管制されるじゃん?というのはその通りだけど、そこまで急旋回してないと思うし、そんなに南に飛び出さないだろうし・・・><(16RでSEKID1ってあんまり見ないけど・・・><)
国交省の動画の通りに飛ぼうとすると、急旋回するために速度あがらないようにものすごい急上昇し続けないといけないかも?><; 図の実用上全く問題無いだいたいのイメージだからそんな超細かい事はどうでもいいんだろうけど><;
尾道の手ぬぐいらしい・・・?>< -- 尾道ええもんや - タイムラインの写真 | Facebook ja-jp.facebook.com/eemonya/photos…
@co1924616 nwallプラグイン、タイルの所を受け取ったコードにしてビルドして置いておきました><(テストはしてない><;) drive.google.com/folderview?id=…
石巻市とか牡鹿半島辺りから撮ったのであれば(微妙に角度が違うから周辺の別の場所かも><)、20時12分30秒JST辺りに28353、2004-021Bが横切るっぽい>< n2yo.com/satellite/?s=2…
撮影位置ちょっとでも違うと月からずれちゃうから、撮影位置正確に知れないと完全一致は無理かも・・・><
ネタスーパームーン画像(誰でもコラってわかるネタ画像)の新作作ろうかと素材のパブリックドメインの画像探した所で力尽きた><; 元ネタわかる人がちょっとしか居ないであろう音楽ネタのを作ろうとしてたから作っても誰も面白さわかんなかったかも知れない><;
数年前では、スーパームーンの画像、コラ画像なのに本物と勘違いしてリツイートしたりブログに引用する人たくさん居たけど、ちゃんと多くの人が間違い画像見分けられるようになったっぽくてそういうの減ったから、明らかにコラなネタ画像出しても面白みがアレだよね・・・><
LINE全く使った事無いけど、LINEってふぁぼれないの?><(←返事に困ってふぁぼで返事する系コミュ障><)
返事に困ったとき「><」「><;」「?><」って便利だし、最初は返事に困ったときしか使ってなかった・・・のがいつの間にか「。」の代わりみたいになった><;
@cuezaku たしかにリツイートとかで流れてくるLINEのスクショでスタンプそういう風に使ってるのよく見るかも><>< スタンプってある意味「><」と同じ役割?><;
チャットの時の相槌も「><」を使うんだけど、相手が話してる途中で「(つづきどうぞ><)」って話をとめないようにする時は「うん」だけで「><」つけない>< 返事の時は「うん><」
逆にオレンジが文中で送信してるって時も「><」をつけないで、オレンジが言いたいことが終わった部分で「><」で終わる><
「例えばだけど、」(送信)「こういうのもあるかもだし」(送信)「これでもいいのかも?><」 みたいな・・・><
話戻って、ママ友いじめ問題みたいななぜか女性のみのグループだとそういう組織的問題が発生するのってなんでなのか?>< ちゃんとまともな(ネオでは無い)フェミニズム団体でも似た問題起きたりするらしいのも謎>< そういう系統でも男勝りと揶揄される人はそういう事起こさない事多いのも謎><
一応注意だけど、男女平等を本気で考えてるフェミニズムな男勝りと言われちゃう人に「男勝りだ」とか言ったら失礼だし怒る人結構多いらしいから言ってはいけないよ><;(でも内輪でネタでなら許容する人も多いらしいよ><)
ネトゲのクランもそうだけど、その組織内の問題を解決する時に、派閥が出来たりイジメが起きてしまうのって、内緒話の悪影響多いと思うし、内緒話全てが悪いとは言わないしプライバシーの問題がある話はおおっぴらには出来ないのは当然だけど、会話を全員参照できるというのはそれを防ぐ効果があ文字数
だから個人チャットってあんまり使いたくないしスカイプも必要最小限しか使わないかも>< パブリックな場の方が安心感がある><
オレンジと内緒話してる時にオレンジが「あの人のあれ微妙だと思う><;」みたいな事するのを聞いたことある人なら「えええぇぇ・・・」って思うかもだけど><; でも志としては><;
@cuezaku 甘犯な二人だけの秘密で親密の維持が目的ならいいけど、「排他的な、なかよしクラブ的なグループ」の結束を高めるのにそれをすると、さっきのママ友グループ問題みたいなのがほぼ確実に起こるかも?><;
オレンジも肩の力を抜いた文章にし過ぎ?><;と思って外そうか迷ったけど、おもしろいから残した><;
Goat Simulatior、体調つらい時の息抜きにいいのかなと思ってたけど、逆にすごく疲れてさらに体調悪化するから、体調いい時じゃないとダメだね><;
@cuezaku MMO用の突然変異(?)で普通マップで遊ぶのも出来るようになってる>< MMO始める時に選ぶ魔法使いとかのやつ><
@cuezaku 通信エラー起きてるプレイヤーらしきものとかも再現されてるしこだわり細かすぎかも><;
ヤギ、ゲームとしてはおもしろいからこそ、もう1つか2つくらいマップ欲しかった・・・><(お値段的にしょうがないんだろうけど><)
ショッピングモールマップとか、軍事基地とかミリタリー系のマップがあったら、物理演算で色々出来そうなこといっぱいありそう><
海外の(英語圏とかの)宇宙ネタのツイートふぁぼった時に、オレンジのアイコンすごく目立ってインパクトありすぎって自分で思う・・・><(他の人は顔写真や似顔絵アイコンだったり宇宙機の写真のアイコンだったり><)
今回の安保関連の色々でわけがわからないのは、今までは日本共産党って過激派系の方々と仲悪くて、仲違いというか運動の分裂をどっちかがブチ切れて別れる形で起こしてたのに、今回はそれが起きなかったし起こさなかった事>< 過激派を許容するとか日本共産党劣化し過ぎ><
@4oZEF 元々はわりとそうでもなくて、他の野党が連携してる時に無視して共産党だけ理想論を掲げて単独行動したりするそういう政党という面もあったりする>< 過激派系(とまとめるのもまたあれだけど)と、すごく仲悪かったのも、そういう頭かたい人々だったからというのも大きいかも><
左がそうなっちゃった一方で、右は右で民族派の人々どうしちゃったのって感じでアレだ><(今ググったら一応デモやったっぽいけど><)
右と左に大きく分けて見るのはいいけど、右と左それぞれの中でさらにそれぞれ全く主張が違って相容れないバラバラの考えが存在してるってこと忘れちゃダメかも><(2つの意味で><)
@cuezaku 記事少し見たけど、ブロック数の制限かなんかで、テラリアやマインクラフトで作れるレベルほどに巨大なのは出来ないっぽい・・・?><
想像するだけで美味しそうだと思うし、異文化許容的な味覚能力(?)を発揮しなくても、一口目からおいしいと感じる味しか想像できないんだけど・・・><
こういうガリガリくん変な味シリーズとか、ぷっちょ塩じゃけとか、そういうのを許容する能力って、大学生とかで休学して世界放浪するような人って全部許容できるのかな?>< 色んな所行って色んな味の物食べてたら、未経験の味ってだけでマズいって考えちゃう子ども舌を克服できるかも?><
世界放浪旅行とかしてなくても、オレンジは好奇心で異文化の味覚を許容しまくりだけど><;(さっきあげたもの、ぷっちょ塩じゃけも含めて全部おいしい><)
@C2STINGRAY たぶんこれかも>< 道路運送車両法第九十八条 何人も、行使の目的をもつて(略:ナンバーとかを)偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造に係るこれらの物を使用してはならない。 2 (略)に紛らわしい外観を有する物を製造し、又はこれらの物を(以下同文)
九十八条のナンバープレートと紛らわしい物の製造って、"行使の目的をもつて"って書いてあるから、キーホルダーとかは行使の目的じゃないから問題ないのか>< BTTFグッズでバーコードのナンバープレートがあるけど、日本でも映画かなんかの架空のナンバープレート作ってもおkって事かも?><
もちろん、自動車に取り付ける目的で製造したり、それを自動車に取り付けて使用したら(行使したら?><)違法だけど><;
航空の場合はどうなってるんだろう?><(航空機じゃないものにレジっぽいものを書いても航空法の範囲外になるようになってるのかな?><)
現実問題として自分のクルマとかにでっかく好きな飛行機のレジを書いても怒る人たぶん居ないだろうけど><;
鉄道の場合、機械扱いの車体に車両と誤認される番号書くのも駄目っぽいかも?>< どこか保存目的で機械扱いの牽引車のナンバーが、マグネットシートで作られてて外せるようになってたかも?><(撮影会とかお祭りの展示の時だけつけるっぽい?><)
(道路を走行できない構造の)鉄道車両に、自動車のナンバープレートと誤認されるものを製造し取り付けて線路上を走行した場合、道路運送車両法的には違法なのかな・・・?><; 踏切を通過した瞬間にアウトとか?><;
国交省と警察庁に、こういう交通関連のわりとどうでもいい誰も気にしないような法律上の謎に答えてくれる専門の窓口があったらいいのに><(すごく税金の無駄遣いかもしれない><;)
航空機に自動車のナンバープレートのような物を取り付けた場合どうなるんだろう?><(ホンダエアポートみたいに道交法上道路になる場所が航空機の移動可能な敷地内にある場合は問題かも?><)
こういうのは県の公安委員会に聞くべき・・・?><;(迷惑すぎるだろうから問い合わせないけど><;)
別の話だけど、エアバッグのインフレータをロケット代わりにして飛行(?)を楽しんでる愛すべき馬鹿が世界中にいるけど、あれ垂直打ち上げではなく、斜めに打ち上げて水平方向の移動を目的とした場合は、航空法上の航空機とみなされるんだろうか?><;
機体と見なされる可能性があるイスとか古タイヤにエアバッグのインフレータが固定されていなければ、カタパルトと見なされて動力機では無いのかな?><
鳥人間が航空機じゃないと言う謎の現状があるくらいだから、仮にエアバッグインフレータを古タイヤに取り付けて水平方向に移動する目的で飛行したくらいで航空機とみなすわけ無い気がしなくもない><
法律上もっとアバウトで定義が全く無い船舶の場合、例えば『社会通念上船舶と見なされると思われる形状の物体』を水域に浮かべて人が乗って、固定されたエアバッグインフレータの膨張力を使用して推進した場合、動力船と見なされるのかな?><;
ビニールプールにエアバッグインフレータを取り付けてそこらの海で乗ってインフレータで推進(数cmしか動かないかも?><;)して航行して、証拠としてビデオ撮影して、海上保安庁に自首した場合、どうなるのか?><(帰れって言われそう><;)
弁護士さんでこういうほとんど誰も気にしない事を疑問に思って解釈を考えるのが趣味の人って居ないのかな?><;
これ、仮に動力つきの船舶と見なされてなおかつ転覆した場合、さらに運輸安全委員会設置法上の船舶事故にもなって事故調査報告書が作られる可能性があるという事にも?><; twitter.com/orange_in_spac…
@akaganesaru しないし小さい頃から外食って麺類とファストフード系と回転寿司くらいしか行かない文化な感じだった><
オレンジは小さい頃自分の家が本だらけであって普通じゃないということになかなか気づけなかったけど(それが当然だと思ってたから)、今さら気づいたけどこんなに蕎麦屋さんばかり行く家珍しいのかも?><; ていうか親が蕎麦マニアの可能性?><;
オレンジが小さい頃の家族旅行って、ダムに行ってその地の有名な蕎麦屋さんに行くみたいなパターンばっかりかも><;
ダムも蕎麦屋さんも目的地じゃなく、温泉とかが目的地だったりするけど必ずダムと蕎麦屋さんには行くみたいな・・・><
@akaganesaru ダムに行きたがるオレンジのせいでダムを経由するルートになって、昼食は特に決めて無くてもなぜか蕎麦屋さんみたいな・・・><(サービスエリアのレストランでさえも山菜そば食べてる記憶あるし><;)
@akaganesaru たぶん5歳とかそのくらいからダム好きかも>< 世の中にダムマニアという存在があるって知らなかった(知られてなかった)頃からダム見に行ってた><
よく考えたら、公式裏ワザ機能があるクルマ(BMWかどこかのコマンド入力式の回数限定の変なのとか、日産GT-RのGPSでサーキット内と認識した時だけリミッター解除する機能とか)の裏ワザ有効状態って排ガスどうなってるんだろう?><
ジャンルわかんなくてファンクって何だかよくわからなけど、ググったらオレンジがよく聴く音楽のうちディスコミュージックってジャンルだと思ってたのがそうらしい・・・?><
@cuezaku 前者は微妙><; 後者は聴いたことあった!>< 音的にもオレンジの好みど真ん中かも>< 後者の方良く考えたら洋楽に音作り(編曲)の元ネタみたいなのある気がするけど思い出せそうで思い出せない・・・><
@cuezaku それはヴォーカル以外はいい感じかも>< なんかearth wind and fireが少し劣化した代わりにいい感じの80'sポップスっぽさが足されて90年代邦楽になった感じ・・・><
なんかこの曲に雰囲気似てると思った・・・>< -- Earth, Wind & Fire - Saturday Nite (Audio) https://t.co/6jnqgYbYEa youtu.be/-LBQ1yFSMl8uTubeさんから
エクステリアデザインを気にしてないのは予想できたけど、インテリアも気にしてないのは意外かも・・・><
これ、出発から2時間くらいずっと待ってて飛んでないって事?><; -- APJ28 on Flightradar24.com fr24.com/APJ28/78fa191 #flightradar24
RT @Ci7777: 台北アプローチの管制を聞いているが。。。 T=タンゴがティンゴに聞こえたw
ていうか訛りすぎてるだけじゃなく、抑揚も少ないし区切らないからすごく聞き取りにくい><;
AUGURのぐるぐるに新しい仲間が>< -- VNL109 on Flightradar24.com fr24.com/VNL109/78f77ef #flightradar24
ぐるぐる脱出>< -- APJ29 on Flightradar24.com fr24.com/APJ29/78f8b35 #flightradar24
!?><; -- 太魯閣號朝我衝來 行車紀錄器曝光 | 即時新聞 | 20150929 | 蘋果日報 appledaily.com.tw/realtimenews/a…
さっきの台湾の台中の踏み切り誤動作による踏み切り事故(?)、他の記事によると現場ここらしい>< google.co.jp/maps/@24.15544…
踏み切り遮断機降りる→なぜか列車来ないで遮断機上がる→渡ろうとする→特急列車突っ込んで来てボンネットがしゃしゃって削れる→列車通過後に遮断機再び降りる 謎><;
ANA8551、なぜか今日はフライトプランどおりにYONOHからSANOHって飛んでるっぽい><
Reading:羽田空港に鮮魚センター 魚介類を発送 NHKニュース nhk.jp/N4LT4IhT
トレーサビリティで、農産物に「私がつくりました」って農家の人の写真がはってあるやつあるけど、トラックの運転手の人の「私が運びました」ってシールも作って貼ったらおもしろそう><
ちなみにその羽田の鮮魚センターの魚介類のせりをオンラインでするサイトも出来たらしいから見てみたら、漁船まで見れるっぽいすごいトレーサビリティ><(じゃあ運んだ飛行機も表示するほうがよくね?><;) -- 羽田市場 hanedaichiba.jp
焼尻島の漁師さんも参加してるっぽいけど、羽幌まで漁船で運ぶ?><として、そこからどう運ぶんだろう?>< 旭川空港経由なのかな?><
さっきの台湾の台中の太魯閣號の踏切誤動作自動車接触事故のドラレコ動画のニュース、検索方法が悪いのか、話題にしてる人少ないし日本語圏で話題にしてる人がみつからない・・・>< ちなみに車輌は日立製><(損傷少なそうだけど、仮に車体歪みまくってたら日本で運んで治す事態だったかも?><)
オレンジの家も光回線関連のセールス多いけど、一瞬たりとも途切れずに移行できるんじゃなきゃ困るんですけど?って言うと諦めて帰ってく><
ADSL→フレッツ光の時は、「本当は光に変えたいけど途切れると問題があるんです・・・」って言ったらADSLからの以降からならば途切れないで移行重複で少し使えるって親身に教えてくれて、すごく助かったからその代理店経由で契約した><(ついでに追加の無線LANルータまでくれた><)
@cuezaku うん><; それを知らなかったんだけど、代理店のセールスの人が親身に教えてくれたから初めて知った>< それ以前に売り込みに来た人、ド素人向けのみ考えてるみたいで、キャッシュバックがどうのとか特典がって話ばかりで、そういう事教えてくれなかった><
@cuezaku 1分でも途切れると問題があるって言ってるからかも><(鯖立ててるわけじゃなくNASA TVを録画したりするためだから要求がアレすぎるかもだけど><;) そう言うとセールスの人はデイトレーダーをしてると早合点するっぽい><
@cuezaku WoWpは輪をかけて過疎ってる><;(アジア鯖無いから北米アカウント作らないといけないけど><)
@cuezaku たぶん><; ライバル(?)のWarThunderって言うのがほぼ内容かぶるし(パクリ元?><;)そっちはSteam経由でも出来て人がいるから、そっちに流れちゃうのかも><
@cuezaku 上級のリアルモード(ちゃんと大戦中の飛行機の操縦方法で飛ぶやつ)でもあんまりリアルじゃないし、そのモードはすごく過疎ってるし><;
なんか食べると混乱するってつまり心拍数の上昇によりパニックが発生しそれはつまり混乱に混乱><
@cuezaku オレンジはDEADGOA7?><で踊らせるの楽しくて舌で引っ張って人集めてきて踊らせてた><
@cuezaku ビルの屋上でDJの人を倒すとDJの人の被り物がもらえるでしょ?>< それでRキーを押すと音楽鳴って躍らせることが出来るようになる><
桃園空港、もうすぐ夜が明けるけど混乱全く収まってないどころか、早朝便もどんどん飛んできてさらに大混乱になってる気が><;
@cuezaku さっきのこの画像 steamcommunity.com/sharedfiles/fi… も、ペンギン…のようなヤギ+DJの被り物><
見た目のリアリティよりも実車のシミュレーション精度を上げつつ改造も出来るっていうのが欲しくて、GTシリーズも4くらいまではそういう面があったのに、どんどん実在するクルマに乗る事に特化しちゃってる気がする>< 自動車工学の本に書いてあることの通りの事をして「ほんとだ><」って文字数
お勉強にならないゲームって、飽きちゃうし記憶にも経験にも残らないよ・・・>< リアルにしろって意味じゃなく、このゲームをプレイしたら何が学べるのか?><って考えると、おもしろいゲームって何かを学べることが多いかも><
フライトシムも、実機のリアルさを再現した上で色んなシチュエーションで飛んで納得できるからおもしろいわけで、グラフィック綺麗なだけだったりフライトモデルはリアルでもアヴィオニクスの再現度低いのだと、ぐにゃーんってなるし・・・><
本格的にクルマとか飛行機とかを作って学べるゲームが出るのは何十年後なんだろう・・・><(パネキットっぽいのはたくさんあるけどそうじゃなく><)
おしゃれな据置型の ラジオ+CD−DA+USBメモリ内の音楽 のプレイヤーって結構あるけど、そういうの買う人がラジオ聞くのかどうかがわりと謎><