HTVリリースなんかトラブル?><

ネタスーパームーン画像(誰でもコラってわかるネタ画像)の新作作ろうかと素材のパブリックドメインの画像探した所で力尽きた><; 元ネタわかる人がちょっとしか居ないであろう音楽ネタのを作ろうとしてたから作っても誰も面白さわかんなかったかも知れない><;

超古いレコードのジャケットのパロディにしようかと思ってた><

数年前では、スーパームーンの画像、コラ画像なのに本物と勘違いしてリツイートしたりブログに引用する人たくさん居たけど、ちゃんと多くの人が間違い画像見分けられるようになったっぽくてそういうの減ったから、明らかにコラなネタ画像出しても面白みがアレだよね・・・><

LINE全く使った事無いけど、LINEってふぁぼれないの?><(←返事に困ってふぁぼで返事する系コミュ障><)

返事に困ったとき「><」「><;」「?><」って便利だし、最初は返事に困ったときしか使ってなかった・・・のがいつの間にか「。」の代わりみたいになった><;

@cuezaku たしかにリツイートとかで流れてくるLINEのスクショでスタンプそういう風に使ってるのよく見るかも><>< スタンプってある意味「><」と同じ役割?><;

チャットの時の相槌も「><」を使うんだけど、相手が話してる途中で「(つづきどうぞ><)」って話をとめないようにする時は「うん」だけで「><」つけない>< 返事の時は「うん><」

逆にオレンジが文中で送信してるって時も「><」をつけないで、オレンジが言いたいことが終わった部分で「><」で終わる><

「例えばだけど、」(送信)「こういうのもあるかもだし」(送信)「これでもいいのかも?><」 みたいな・・・><

このスタイル、MHFやってて確立した><

話戻って、ママ友いじめ問題みたいななぜか女性のみのグループだとそういう組織的問題が発生するのってなんでなのか?>< ちゃんとまともな(ネオでは無い)フェミニズム団体でも似た問題起きたりするらしいのも謎>< そういう系統でも男勝りと揶揄される人はそういう事起こさない事多いのも謎><

一応注意だけど、男女平等を本気で考えてるフェミニズムな男勝りと言われちゃう人に「男勝りだ」とか言ったら失礼だし怒る人結構多いらしいから言ってはいけないよ><;(でも内輪でネタでなら許容する人も多いらしいよ><)

HTV側じゃなくカナダアーム側のトラブルなの?><

オレンジは言う主義><

ネトゲのクランもそうだけど、その組織内の問題を解決する時に、派閥が出来たりイジメが起きてしまうのって、内緒話の悪影響多いと思うし、内緒話全てが悪いとは言わないしプライバシーの問題がある話はおおっぴらには出来ないのは当然だけど、会話を全員参照できるというのはそれを防ぐ効果があ文字数

だから個人チャットってあんまり使いたくないしスカイプも必要最小限しか使わないかも>< パブリックな場の方が安心感がある><

オレンジと内緒話してる時にオレンジが「あの人のあれ微妙だと思う><;」みたいな事するのを聞いたことある人なら「えええぇぇ・・・」って思うかもだけど><; でも志としては><;

@cuezaku 甘犯な二人だけの秘密で親密の維持が目的ならいいけど、「排他的な、なかよしクラブ的なグループ」の結束を高めるのにそれをすると、さっきのママ友グループ問題みたいなのがほぼ確実に起こるかも?><;

オレンジも肩の力を抜いた文章にし過ぎ?><;と思って外そうか迷ったけど、おもしろいから残した><;

Goat Simulatior、体調つらい時の息抜きにいいのかなと思ってたけど、逆にすごく疲れてさらに体調悪化するから、体調いい時じゃないとダメだね><;

@cuezaku 普通の(マップ2つ)とMMOシミュの両方ができるようになってる><

@cuezaku MMO用の突然変異(?)で普通マップで遊ぶのも出来るようになってる>< MMO始める時に選ぶ魔法使いとかのやつ><

@cuezaku 通信エラー起きてるプレイヤーらしきものとかも再現されてるしこだわり細かすぎかも><;

ヤギ、ゲームとしてはおもしろいからこそ、もう1つか2つくらいマップ欲しかった・・・><(お値段的にしょうがないんだろうけど><)

ショッピングモールマップとか、軍事基地とかミリタリー系のマップがあったら、物理演算で色々出来そうなこといっぱいありそう><

海外の(英語圏とかの)宇宙ネタのツイートふぁぼった時に、オレンジのアイコンすごく目立ってインパクトありすぎって自分で思う・・・><(他の人は顔写真や似顔絵アイコンだったり宇宙機の写真のアイコンだったり><)

計算機作れるなら欲しいけど本体ごと買ったら高い・・・><

今回の安保関連の色々でわけがわからないのは、今までは日本共産党って過激派系の方々と仲悪くて、仲違いというか運動の分裂をどっちかがブチ切れて別れる形で起こしてたのに、今回はそれが起きなかったし起こさなかった事>< 過激派を許容するとか日本共産党劣化し過ぎ><

@4oZEF 元々はわりとそうでもなくて、他の野党が連携してる時に無視して共産党だけ理想論を掲げて単独行動したりするそういう政党という面もあったりする>< 過激派系(とまとめるのもまたあれだけど)と、すごく仲悪かったのも、そういう頭かたい人々だったからというのも大きいかも><

左がそうなっちゃった一方で、右は右で民族派の人々どうしちゃったのって感じでアレだ><(今ググったら一応デモやったっぽいけど><)

今まで頑固に理想論を掲げてた人々が妥協し過ぎな流れだったと思う><

右と左に大きく分けて見るのはいいけど、右と左それぞれの中でさらにそれぞれ全く主張が違って相容れないバラバラの考えが存在してるってこと忘れちゃダメかも><(2つの意味で><)

@cuezaku 記事少し見たけど、ブロック数の制限かなんかで、テラリアやマインクラフトで作れるレベルほどに巨大なのは出来ないっぽい・・・?><

想像するだけで美味しそうだと思うし、異文化許容的な味覚能力(?)を発揮しなくても、一口目からおいしいと感じる味しか想像できないんだけど・・・><

こういうガリガリくん変な味シリーズとか、ぷっちょ塩じゃけとか、そういうのを許容する能力って、大学生とかで休学して世界放浪するような人って全部許容できるのかな?>< 色んな所行って色んな味の物食べてたら、未経験の味ってだけでマズいって考えちゃう子ども舌を克服できるかも?><

世界放浪旅行とかしてなくても、オレンジは好奇心で異文化の味覚を許容しまくりだけど><;(さっきあげたもの、ぷっちょ塩じゃけも含めて全部おいしい><)

偏食な人って海外旅行の時どうするんだろう?><; ずっと現地の日本料理店に通う?><;

ぷっちょ塩じゃけ、あと二粒しか残ってなくてもったいなくて食べれない・・・><

@C2STINGRAY たぶんこれかも>< 道路運送車両法第九十八条 何人も、行使の目的をもつて(略:ナンバーとかを)偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造に係るこれらの物を使用してはならない。 2 (略)に紛らわしい外観を有する物を製造し、又はこれらの物を(以下同文)

法律長くて140文字に省略難しい><;

九十八条のナンバープレートと紛らわしい物の製造って、"行使の目的をもつて"って書いてあるから、キーホルダーとかは行使の目的じゃないから問題ないのか>< BTTFグッズでバーコードのナンバープレートがあるけど、日本でも映画かなんかの架空のナンバープレート作ってもおkって事かも?><

もちろん、自動車に取り付ける目的で製造したり、それを自動車に取り付けて使用したら(行使したら?><)違法だけど><;

航空の場合はどうなってるんだろう?><(航空機じゃないものにレジっぽいものを書いても航空法の範囲外になるようになってるのかな?><)

現実問題として自分のクルマとかにでっかく好きな飛行機のレジを書いても怒る人たぶん居ないだろうけど><;

鉄道の場合、機械扱いの車体に車両と誤認される番号書くのも駄目っぽいかも?>< どこか保存目的で機械扱いの牽引車のナンバーが、マグネットシートで作られてて外せるようになってたかも?><(撮影会とかお祭りの展示の時だけつけるっぽい?><)

(道路を走行できない構造の)鉄道車両に、自動車のナンバープレートと誤認されるものを製造し取り付けて線路上を走行した場合、道路運送車両法的には違法なのかな・・・?><; 踏切を通過した瞬間にアウトとか?><;

国交省と警察庁に、こういう交通関連のわりとどうでもいい誰も気にしないような法律上の謎に答えてくれる専門の窓口があったらいいのに><(すごく税金の無駄遣いかもしれない><;)

航空機に自動車のナンバープレートのような物を取り付けた場合どうなるんだろう?><(ホンダエアポートみたいに道交法上道路になる場所が航空機の移動可能な敷地内にある場合は問題かも?><)

こういうのは県の公安委員会に聞くべき・・・?><;(迷惑すぎるだろうから問い合わせないけど><;)

別の話だけど、エアバッグのインフレータをロケット代わりにして飛行(?)を楽しんでる愛すべき馬鹿が世界中にいるけど、あれ垂直打ち上げではなく、斜めに打ち上げて水平方向の移動を目的とした場合は、航空法上の航空機とみなされるんだろうか?><;

機体と見なされる可能性があるイスとか古タイヤにエアバッグのインフレータが固定されていなければ、カタパルトと見なされて動力機では無いのかな?><

鳥人間が航空機じゃないと言う謎の現状があるくらいだから、仮にエアバッグインフレータを古タイヤに取り付けて水平方向に移動する目的で飛行したくらいで航空機とみなすわけ無い気がしなくもない><

法律上もっとアバウトで定義が全く無い船舶の場合、例えば『社会通念上船舶と見なされると思われる形状の物体』を水域に浮かべて人が乗って、固定されたエアバッグインフレータの膨張力を使用して推進した場合、動力船と見なされるのかな?><;

ビニールプールにエアバッグインフレータを取り付けてそこらの海で乗ってインフレータで推進(数cmしか動かないかも?><;)して航行して、証拠としてビデオ撮影して、海上保安庁に自首した場合、どうなるのか?><(帰れって言われそう><;)

弁護士さんでこういうほとんど誰も気にしない事を疑問に思って解釈を考えるのが趣味の人って居ないのかな?><;

これ、仮に動力つきの船舶と見なされてなおかつ転覆した場合、さらに運輸安全委員会設置法上の船舶事故にもなって事故調査報告書が作られる可能性があるという事にも?><; twitter.com/orange_in_spac…

軽トラ車体+模型用ジェットエンジンなら世界で一人くらいやってそう・・・><

登山鉄道用のグラスかも?><

焼肉屋さんだけじゃなくステーキ屋さんも一度も行ったこと無い><

@akaganesaru しないし小さい頃から外食って麺類とファストフード系と回転寿司くらいしか行かない文化な感じだった><

なぜか蕎麦屋さんはすごく行く文化の家><(旅行の時の昼食もほとんど蕎麦><)

オレンジは小さい頃自分の家が本だらけであって普通じゃないということになかなか気づけなかったけど(それが当然だと思ってたから)、今さら気づいたけどこんなに蕎麦屋さんばかり行く家珍しいのかも?><; ていうか親が蕎麦マニアの可能性?><;

マジで旅行時の昼食が麺類以外だった機会を一度も思い出せないんだけど・・・><;

オレンジが小さい頃の家族旅行って、ダムに行ってその地の有名な蕎麦屋さんに行くみたいなパターンばっかりかも><;

ダムも蕎麦屋さんも目的地じゃなく、温泉とかが目的地だったりするけど必ずダムと蕎麦屋さんには行くみたいな・・・><

@akaganesaru ダムに行きたがるオレンジのせいでダムを経由するルートになって、昼食は特に決めて無くてもなぜか蕎麦屋さんみたいな・・・><(サービスエリアのレストランでさえも山菜そば食べてる記憶あるし><;)

@akaganesaru たぶん5歳とかそのくらいからダム好きかも>< 世の中にダムマニアという存在があるって知らなかった(知られてなかった)頃からダム見に行ってた><

よく考えたら、公式裏ワザ機能があるクルマ(BMWかどこかのコマンド入力式の回数限定の変なのとか、日産GT-RのGPSでサーキット内と認識した時だけリミッター解除する機能とか)の裏ワザ有効状態って排ガスどうなってるんだろう?><

ジャンルわかんなくてファンクって何だかよくわからなけど、ググったらオレンジがよく聴く音楽のうちディスコミュージックってジャンルだと思ってたのがそうらしい・・・?><

@cuezaku 邦楽聴く機会無くて両方とも曲聴いたこと無い・・・><

@cuezaku 前者は微妙><; 後者は聴いたことあった!>< 音的にもオレンジの好みど真ん中かも>< 後者の方良く考えたら洋楽に音作り(編曲)の元ネタみたいなのある気がするけど思い出せそうで思い出せない・・・><

@cuezaku それはヴォーカル以外はいい感じかも>< なんかearth wind and fireが少し劣化した代わりにいい感じの80'sポップスっぽさが足されて90年代邦楽になった感じ・・・><

褒めてるのか貶してるのか自分でも良くわからない・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

なんかこの曲に雰囲気似てると思った・・・>< -- Earth, Wind & Fire - Saturday Nite (Audio) https://t.co/6jnqgYbYEa youtu.be/-LBQ1yFSMl8uTubeさんから

UDトラックス、「トラックの未来」に関する調査結果を発表 - トラックマガジンフルロードブログ fullload.jp/blog/2015/09/p…

トラック購入関与者≒経営者的に「騒音とかどうでもいいです」?><;

エクステリアデザインを気にしてないのは予想できたけど、インテリアも気にしてないのは意外かも・・・><

Steam、なんかSanctumってゲームが1週間だけタダで遊べる?><

RCTP LiveATCで聞けるようになってたの知らなかった・・・><

アプローチの人、訛りすぎてて聞き取りづらい・・・><

これ、出発から2時間くらいずっと待ってて飛んでないって事?><; -- APJ28 on Flightradar24.com fr24.com/APJ28/78fa191 #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

ピーチのサイト上だと、APJ28(MM28) 20時29分出発済みになってる・・・><

RT @Ci7777: 台北アプローチの管制を聞いているが。。。 T=タンゴがティンゴに聞こえたw

ていうか訛りすぎてるだけじゃなく、抑揚も少ないし区切らないからすごく聞き取りにくい><;

CAL158がやっと飛びそう><

APJ28飛んだ><

これ、明日の朝までにこの混乱収まるのかな?><;