よく考えたらフライトシムってOpenGLで描いてるの多いからOpenGLが速いワークステーション向け(?)GPUの方が向いてるのか・・・><(高くて買えないけど><)
よく考えたらフライトシムってOpenGLで描いてるの多いからOpenGLが速いワークステーション向け(?)GPUの方が向いてるのか・・・><(高くて買えないけど><)
@numpad0 ページにどの島かページに具体的に書いてないからよくわかんないけど、SkyVectorで見るとけっこうある>< skyvector.com (スマホでも見れるかも>< World VFRのレイヤじゃ無いと小さい飛行場は表示されない><)
ていうかボナンザでいいの?><;というのがオレンジ的には・・・><(カンパがんがん集まるのならお値段数倍のバロンでも良かったんじゃ・・・><(多発の資格持ってない?><))
SOLAR2 on Flightradar24.com fr24.com/SOLAR2/666f062 #flightradar24
なんか解説してる>< solarimpulse.com/widget-aircraft
@pekomiya 横断歩道以外では、第三十八条の二 "車両等は、『交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所』において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。" の場合だけっぽい・・・?><
@hothead_dog HND6:27am(JST) - NRT6:49amでNH9352としてフェリーされたっぽいです><
@hothead_dog フェリーの時のヒストリー>< flightradar24.com/data/flights/n…
大昔居た、自転車にラジカセを括り付けてスピーカーで矢沢永吉とかのカセットテープを流して聞いてた北関東的低年齢ヤンキーは道交法的にはどうなんだろう・・・?><
ギリギリ、ラジカセ持って音楽聞いてるヤンキーのお兄さんを見かけた世代・・・><(バブルラジカセを担いでCDを聞いてる人じゃなくて昭和っぽいラジカセを持ってテープを聴いてる方々の事><)
ラジカセ&テープでスピーカーで音楽聞きながらお外を歩くヤンキーの人って栃木とか茨城とかならまだ居るのかな・・・?><;
自転車&ラジカセでロックンロールを聞いてた方々が、お年を召して今は軽トラ&ラジカセで田んぼの畦でレジャーシート敷いてラジカセでラジオ聞きながらお茶飲んで休憩してる方々・・・?><
RA2015-2-2 発生年月日 2014年02月23日 区分 鉄道 発生場所 東海道線(京浜東北線) 川崎駅構内 [神奈川県川崎市] 鉄道事故/鉄道重大インシデントの概要 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d…
P27 "第8条 線閉責任者は駅長等とよく連絡をとり、関係列車又は車両の運転状 況を把握しておくものとする。 ただし、東京圏輸送管理システム導入区間においては、保守区情報端末又は 保守作業用ハンディ端末により運転状況を把握しておくものとする。"
P27 "第11条 (略) 2~5 (略) 6 第4項及び第5項の規定にかかわらず、東京圏輸送管理システム導入区 間において線路閉鎖工事を行うときは、所長等はあらかじめ次の事項を競合 作業把握システムまたは保守区情報端末に入力し、中央装置に登録するもの とする。"(略)
P28 "第13条 (略) 3 第1項の規定にかかわらず、東京圏輸送管理システム導入区間において 線路閉鎖工事に着手するとき線閉責任者は、保守作業用ハンディ端末で線路 (つづく)
(引用続き)閉鎖工事開始列車が工事区間を通過したことを確認してから着手操作を行い、 線路閉鎖開始の表示を確認した後、着手するものとする。"
で、"線閉責任者"ってどこの人か?って事になるけど、川崎駅構内列車脱線事故の時は、元請JVのA社の人>< つまりJRの人じゃなく工事を請け負った会社の人><
@NAMAZUr 川崎駅事故の調査報告書によると、東京圏輸送管理システム(ATOS)導入区間では、線閉責任者(工事会社の人)が、直接ハンディ端末で線閉の操作をする事になっているので表示板も現場の人かもです><(川崎事故では『作業範囲を明示するための灯器』を設置した記述があります)
『東日本旅客鉄道株式会社 東海道線(京浜東北線)川崎駅構内列車脱線事故』の報告書、勉強になるという意味でおもしろいから、普通に読み物として読むとおもしろいかも><
ていうか、運輸安全委員会の事故調査報告書って、航空のも鉄道のも船舶のも、専門用語がわかんない人でも読めるようにかなり工夫して書かれてる気がするし、それぞれのマニアじゃなくても普通に読み物として読めるかも><(専門用語が出てくる時はちゃんと用語の解説もついてる><)
事故調査報告書、文章の量は多いけど、失敗知識データベースなんか読むよりよっぽどためになるかも>< 失敗データベースとか読んでも、報道の記事読むのと同じ程度の表面しかなぞってない薄い知識しかつかないだろうし><
京浜東北線川崎駅の事故は、薄っぺらくまとめると「復唱って大事だよね!><」ってなるかもで、最新(5月末公表)の報告書の事例で言うとこれも復唱って大事だよね事例>< -- AI2015-4-1 B2332-JA01AJ 滑走路誤進入 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…
あと、ヘッドセットはちゃんとつけましょう&プラントロニクスとかのチューブタイプのヘッドセットのマイクというかチューブにまっすぐ向かってしゃべるのはやめれ事例><
映画とかアニメとかのシーンで、ヘッドセットをガシッとつかんで、大声で横向きに使うべきマイク部分に、真正面から大声で叫んでるシーンってけっこうありそう><(イメージ) そんな事したら音割れして受信してる人にはなに言ってるかちゃんと聞こえない><(って報告書に書いてあった)
ソーラーインパルスが上越市沖でぐるぐるしてる・・・?>< -- SOLAR2 on Flightradar24.com fr24.com/SOLAR2/666f062 #flightradar24
@nebula121 快特→快速特急、特急の上 特快→特別快速、快速の上>< ひとつの事業者で両方ある所は無いかも?><; (快速特急が快速の上のポジションって事例もあった気がしなくも無い・・・><)
ソーラーインパルス、どのへん飛んでるんだろう・・・?>< オフィシャルサイトで高度は3700ftくらいが表示されてるけど><
@nebula121 下のの名前で変わっちゃうからある意味しょうがない・・・>< 例えば急行とか特急はJRでは基本的に追加料金あり列車だけど、私鉄だと追加料金無し(JRで言う所の快速相当)が多かったり・・・><
汎用のRFモジュレータかっておかないと、アナログ地上波チューナで遊ぼうとする時困るかも?><って思ったけど、そこらのジャンクのVHSデッキを買ってくればRF接続できるね・・・><
小さい頃、学校用アナログCATVヘッドエンドすごくほしかった・・・>< オレンジ「中古で出てこれ買えばおうちでケーブルテレビなの><; 放送局ごっこ出来るの><; 配線工事は自分で全部するから><;」 親「あのさぁ・・・」
親が中古のCATVヘッドエンド買ってくれなかったから(そんなものを買い与える親聞いたことないけど><;)、代わりにVHSデッキをヘッドエンド代わりにして、CATVごっこして遊んでた・・・>< 家族の人「なんかNHKがちゃんと映らないんだけどなんかした?」
@cuezaku OpenTweenからフォークしたブラウザ作りました!!!>< twitter.com/orange_in_spac… (協定世界時を表示できるように改造しただけとも言う)
@cuezaku >< つまりオープンソースだから自分用にカスタムしたバージョンを作れるし、カスタムし続けて別物として配布も出来る>< 飛行機の追っかけしてると、日本標準時だけだと、到着まであと何時間とかさっぱりわからないから、世界時計機能がすごく必要だった><
いい方を変えると、TL上で『飛行機(国際線)乗った』って人を追跡する為にフォークしたバージョン作ったと言えなくもない><
もっと言うと、なむぱっど氏が旅行した時に時差計算で混乱したから、「そのうち世界時計機能つきのツイッタークライアントを作ろう><;」って思ってた><
@cuezaku ていうか、オレンジ作ったバージョンいる・・・?><(世界時計機能以外は、ほぼOpenTweenの少し前のバージョン)
-10℃~+40℃くらいでの精度が0.1hPa以下の(日本での観測にすごく都合が良い)安くてちっこい気圧センサ無いのかな・・・><(データシート見るとだいたいのが氷点下になると思いっきり精度落ちちゃうっぽい><)
いわゆる陰謀論な123便関連トンデモ本も何冊か読んだ事あるけど、横田が着陸拒否したなんて珍説載ってる本は知らない><(いっぱいあるからひとつくらいあるのかもしれないけど><;)
陰謀論がよくある事柄で、さらに意味不明な陰謀論を出してくる人って、そもそも元の陰謀論すら理解できてない人がわりと居るってアポロ関連の議論で何度も体験した・・・><(がんばってまじめに陰謀論の本を書いてる人がかわいそう><)
有名な航空機事故、JAL123便は、それだけを詳しく追ってる人が航空マニアじゃなくてもいっぱい居るくらいだからオレンジの出る幕あんまり無い・・・>< 一方で名古屋中華航空機事故は、航空にある程度詳しくてもエアバスの事知らない人かなり多いから、水を得た魚のように・・・><
アシアナKSFO事故も、有名なわりに追ってる人少ない気がする・・・><(といいつつも事故調査報告書まだ最後まで読んでない><;)
あんまり関係ないけど、空港をIATAコードで言う人いっぱい居るけどICAOコードで言う人なぜか日本にはあんまり居無い気がする・・・><(世界的にもパイロットとかじゃなければ少ないけど、日本は特にアレかもって><)
これスペック上はお風呂で使える・・・?>< -- IP68対応の防水マウスとキーボードが発売、抗菌仕様 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/5Not4VHwe9 akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
さっきのキーボードにこれを繋げば・・・ってこれと電源をどうやって防水にするのかという重大な問題が><; -- USB HID Bluetooth変換アダプタキット USB2BT | Bit Trade One, LTD bit-trade-one.co.jp/product/assemb…
ソーラーインパルス、FR24受信圏内に!>< -- SOLAR2 on Flightradar24.com fr24.com/SOLAR2/667b89c #flightradar24
LIVE: Solar Impulse Airplane - In Flight from Nanjing to Hawaii 10 - #RT... https://t.co/27lW0WtDXg youtu.be/HtEx4yJAqokuTubeさんから
まだ可児市の北の辺りでぐるぐるしてる・・・>< flightradar24.com/SOLAR2/667b89c
orange(@ orange_in_space)/「コーヒー ねむい」の検索結果 - Twilog twilog.org/orange_in_spac…
@cuezaku それのシンセエンジン部分作ったのオレンジの相互フォローの方で、ソニック3の音楽にも関わってた方だよ><><
@cuezaku ていうかタッチパネル液晶(?)でドラムパッド機能も内蔵らしいから、タンバリンとマラカスの代わりにおとなげなく本格的ドラム演奏する事も可能なのかも?><;
オレンジはものすごくスライドさせて高度落とすの好き><(実機のグライダーでやるとすごく怒られるってなんかで読んだ><)