00:15:07
icon

00:15:14
icon

00:15:18
icon

00:25:01
icon

00:25:33
icon

やっぱ地球ってわりと平べったいね><

00:39:50
icon

@shinog466 たぶんそうかも><

00:48:46
icon

00:49:05
icon

名古屋県伊勢市・・・><

00:50:48
icon

00:52:59
icon

むずかしすぎて何言ってるかわかんないけど、オレンジの脳内物理演算シミュレーターは、グラスの形状と対流によって、剥離する所で低圧になって泡が出てるって演算された><

01:01:33
icon

シャンパンの泡がスパイラル状になるグラスって作れそうな気がする><

02:21:10
icon

インスタントコーヒー入れてて気づいたけど、マドラーでかき混ぜてると、粉末(パウダータイプのインスタントコーヒーとクリープとグラニュー糖)がとけていくに従って音が高くなっていくのってなんでだろう?><

02:22:04
icon

02:22:09
icon

02:26:51
icon

02:29:04
icon

なんかBSで、イタリアでは年越しにレンズ豆のトマト煮込み食べるってやってる><

02:36:02
icon

@nebula121 最終的に可聴域超えて音聞こえなくなったのもおもしろいかも>< 単に粉や泡が障害物になって反射しちゃって減衰して夕焼けみたいな事になってるなら音は聞こえ続けるかもって>< 聴覚上特徴がなくなって鳴り続けてるのに音に気づけなくなっただけの可能性もあるけど><

02:40:34
icon

ちゃんとしたマイクでインスタントコーヒーとかす時の音を録音してスペクトル見たらおもしろいのかも><

02:44:50
icon

02:46:28
icon

艦これって後方のゲームで戦術をわざと省いたゲームだからなおさら・・・><

03:12:01
icon

NHKBSの自転車の旅のの再放送の茨城のはじまった><

03:21:08
icon

03:22:12
icon

最初画像だけ見て、ISSで粘土使った実験?><って思っちゃった・・・><;

03:27:09
icon

茨城北部とハンガリーの山奥ってなんとなく風景似てるね・・・><

04:10:38
icon

NHK映像マップみちしる~新日本風土記アーカイブス~ nhk.or.jp/michi/

エラー - NHK
04:19:31
icon

鹿島臨海鉄道映った><

04:22:28
icon

斜長橋><

04:24:07
icon

東水戸道路?><

04:25:53
icon

那珂湊ってチョーさん?><

04:28:20
icon

海鮮丼・・・><

04:48:08
icon

廃線跡><

05:04:52
icon

景色すごい><

05:08:27
icon

ここで飛行機眺めたい・・・><

05:09:06
icon

おわた><

05:10:37
icon

Σ>< 十字峡?><

05:13:20
icon

10年前の番組らしいけど本放送見たような記憶が・・・><

05:13:48
icon

黒部行きたい・・・><

05:15:35
icon

こんな所セメント袋担いで歩いたってすごい・・><

05:16:23
icon

十字峡行きたい・・・><

05:43:49
icon

・・・・・・><; "1986年度 - 1987年度"

05:46:23
icon

さっき映ってた斜張橋、新那珂川大橋って言う橋らしい・・・><

05:55:27
icon

@ejo090 道交法第四十一条の4の「道路維持作業用自動車」になって「緊急自動車等」に含まれるらしい・・・><

06:04:02
icon

@ejo090 でもさらに読んだら、(警察車両が違反車両を取り締まる時を除いて)、サイレンを鳴らしてない車両は”信号は”守らないといけないっぽい?><;

06:04:49
icon

つまり除雪車は通行帯とか一方通行とかは無視していいけど、信号だけは守らないといけないっぽい・・・?><;

06:05:41
icon

@ejo090 道交法と施行令を読み限りたぶん・・・><;

22:19:26
icon

3000円くらいのおもちゃの望遠鏡にウェブカム組み合わせて、夜中に飛んでく飛行機撮れないかな?><

22:39:20
icon

昨日より寒い><