00:00:02
icon

@numpad0 航空機とかでもそうだけど、常にオンであるべきスイッチ、頻繁に操作するスイッチ、非常時にすぐ操作すべきスイッチ、非常時でも注意して使用すべきスイッチ って分かれるかも?>< カバーをかけるとオフになるスイッチって一番最後だけかも><

00:02:08
icon

専門分野として「MMIとしてのスイッチ学」ってあるのかな?><

00:04:31
icon

@numpad0 あるはずだろうけど航空機の本引っ張り出してこないとわかんない><; もう知識揮発しちゃった><;

00:11:35
icon

@numpad0 調べてる途中だけど、とりあえずボーイングの飛行機は「オンにしておくべきスイッチ」もミサイルスイッチと同じカバーっぽいかも・・・><

00:21:51
icon

@numpad0 逆で強いGがかかっても状態が変化しないようにかもって思った・・・><

00:24:58
icon

@numpad0 あとクラシックジャンボの細かい写真見つけたから見てみたけど、航空機のミサイルスイッチタイプのカバーつきスイッチって、航空機のスイッチって進行方向がオンなんだから、カバーの方向で常にオンにすべきスイッチか常にオフにすべきスイッチか見分けられるって事に気づいた><

00:25:23
icon

@numpad0 言われてみればたしかに><;

00:29:23
icon

微妙にtwitter不安定><

00:44:34
icon

なにそれたべたい>< "ただし教育隊のカレーにはこのような創意工夫はなされておらず、片栗粉によりとろみがつきすぎたシチューと並んで不味い料理の代名詞である。" 海軍カレー - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7…

00:45:41
icon

@cuezaku Σ><;

00:46:46
icon

@cuezaku アンサイクロペディア思い出した><;

00:55:56
icon

昔のオレンジ語は今と微妙に違ってた・・・><

00:58:17
icon

冷やし中華→冷やされ中華 みたいな感じ><

00:58:42
icon

全然例になって無い><;

00:59:51
icon

昔のオレンジ語は「○○した」が「○○された」みたいな視点にずれてた・・・><

01:00:54
icon

よく冷やされたスイカはおいしいかも>< みたいな感じ>< よく冷やしたスイカじゃなく><

01:01:36
icon

「電車が走る」じゃなく「電車が走られた」とか・・・><

01:02:30
icon

@cuezaku うん><; それプラス相手(?)の視点と自分の視点がごちゃごちゃで、その上普通に日本語おかしい><

01:03:43
icon

@cuezaku 会話になったりならなかったり・・・><;

01:06:44
icon

@cuezaku 普通だったり逆だったりが混在だった・・・><

01:07:18
icon

あれ?><;オレンジって普通に知的障害者?><;

01:08:07
icon

@cuezaku なに言ってるかわかんないってよく言われた><;

01:10:56
icon

あとネトゲでたまに初対面の人に オレンジ「○○かも><」 初対面の人「かもwww」 って・・・><;

01:12:34
icon

大勢の会話にチャットでしばらく黙ってたあとオレンジが話し始めると、他の人に「かも」と「><」が伝染する><;

01:17:40
icon

冷やし中華にからし入れ忘れた;;

01:19:40
icon

この前PSO2で高校生に、「オレンジさんって何歳くらいの人?」 「(簡略化すると)内緒だけどお酒飲める年齢・・・><」 高校生「えええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwww」

01:19:54
icon

小学生でいいです><

01:22:15
icon

@cuezaku ><

01:23:21
icon

自分の年齢マジで覚えてないから毎回計算しないといけない・・・><

01:25:10
icon

今思い出した>< オレンジが><が止まらなくなったの年齢聞かれたときが発端かも><

01:27:22
icon

@Que_sera_ デスクトップなら経年での故障を避ける為にも思い切ってHDD交換しちゃう手も・・・><

01:33:39
icon

5年位前は><ありとなし混ざってた><

01:35:42
icon

今でも話し終わった終端記号みたいになってるから、文章を分割してチャットするとびっくりされるってザクさんで知った・・・>< よくかんがえたらtwitterは1文1ツイートかも><;

01:36:52
icon

ネトゲで中いい人は ><がまだついてない、つまり話の途中だ って判別してるっぽいというか実際判別してるって言われた事ある><

01:37:46
icon

あと、相槌の「うん」同意の「うん><」というルールも・・・><

01:39:53
icon

@Que_sera_ 一歩間違えると武雄市長の悲劇が><; オレンジもメールとかはクラウド任せだけど・・・><

01:47:00
icon

@Que_sera_ 画像系が怖いかも・・・>< 画像ファイルだけ微妙に操作違うとかあったりするかも>< SkyDriveとか><

01:47:56
icon

この前ズブロッカ梅酒試飲したから、今度はサウザテキーラ梅酒><

01:49:41
icon

サウザテキーラ梅酒、独特な癖があるけど早めの時期に試飲した時と違ってちゃんと梅酒>< でも癖がある>< さっぱりしてるけどがっちりした味><

01:51:16
icon

誰にでもおすすめできるのがズブロッカ梅酒>< ブランデーとか好きな人はサウザ梅酒もおいしいって言うかも>< でも深みみたいなのは無い>< 普通のテキーラ状態より深み無い><

01:54:40
icon

大き目のボトルに入ってて「超高級品です!」みたいなお酒の雰囲気がズブロッカ梅酒>< サウザ梅酒は小さい地味なボトルで、通な人だけが知ってるこういうお酒もあってね・・・って顔なじみの客にこっそりバーテンダーが出すお酒みたい><

01:56:48
icon

@Que_sera_ 公開用のストレージと非公開用のストレージを共通にして、公開設定で使い分けるのってオレンジ的には恐怖かも><; 意図的にコピー(アップロードしなおし)しない限り公開されないの方が操作ミスしないし・・・><

02:38:47
icon

虫なう><

02:44:11
icon

はとぽっぽ(虫)がネットブックに止まってる><

02:45:56
icon

正式名称アオバハゴロモ><

02:52:28
icon

(「・ω・)「 → (_・ω・)_ヌゥ #バァン shindanmaker.com/201828

08:36:48
icon

@KosanOssan ぐっすり寝れるから睡眠時間自体は短くなったりするかも><

12:18:09
icon

@KosanOssan 深く眠れるみたいで、「すごく寝た><」→時計見る→「あれ?><; ○時間しか経ってない><;」 みたいな・・・>< オレンジの場合は効いてると夢見なくて効いて無いと夢見る><

12:44:39
icon

機能の実在について togetter.com/li/362846

13:56:12
icon

これ togetter.com/li/362846 読んでおもしろいかもと思って nikkeibp.co.jp/article/column… を 5 6 7 8 2 1 って順番で読んだけどつまんなかったと言うかこの人頭悪いと思う><(個人の感想です)

13:58:11
icon

第2回の電子書籍の話が一番意味不明かも>< nikkeibp.co.jp/article/column… これから「私は紙の本が好きです」以外の意味が読み取れる人が居たら意味を教えて欲しい><

13:59:41
icon

典型的な「雑誌を捨てる人」なんだろうなって思った><

14:11:08
icon

2chとかで哲学や宗教関連のおしゃべりしてる時に、常に論理的であろうとする人と、論理的とは言いがたい人が分かれるけど現代的な哲学って実際どんな雰囲気なのかなぞかも・・・>< 思考実験の積み重ねみたいなものかもって思ってたけどちがうっぽいし><

14:14:01
icon

ていうか日本人の哲学関連の人って有名っぽい人ってがっかりな感じの人が多い気がするけど、目立つ人がそんな感じなだけなのか、全体的にそうなのか・・・><

14:16:57
icon

哲学って「不要」になる寸前の崖っぷちで頑張ってる感じに感じる>< 「不要」っていうのは「神は不要」と同じ意味の「不要」><

14:23:02
icon

宗教のおしゃべりで「神は不要か?」(存在するかじゃなくて)の話題になったときには、気象の話をすると納得してくれる人多い>< オッカムの剃刀の話のときも気象でたとえると手っ取り早い><

14:24:52
icon

考えをデバッグするの楽しい><

14:32:18
icon

オレンジの家の場合、趣味関連の雑誌ってほとんどとっておくけど、やっぱり雑誌って捨てられる方が多いのかな?><

14:36:28
icon

鉄道関連の趣味の雑誌って何十年もとっておくのを考慮したような紙を使ってるのが多いかも?>< 「鉄道ファン」なんて全ページカラー用の高そうなつやつやの紙をつかっててほぼカラー><

14:38:11
icon

ていうか普段から何年も前の雑誌読み返してる>< PC関連の雑誌も超古いのも結構読む><

14:40:30
icon

具体的に言うと今手元にある雑誌の表紙に「Sandy Bridgeに死角なし!」って書いてある>< サンディちゃんは生まれつきチップセットに・・・><;

14:42:33
icon

鉄道雑誌の古いの読んでると「あれ?><これ廃車にならずにまだ残ってたんだね・・・>< ・・・・・6年前の記事だった><;」とか良くある><;

15:20:35
icon

デイリーポータルZ:80年前のモダニズム「サヴォア邸」を見に行った portal.nifty.com/kiji/120824157…

Web site image
80年前のモダニズム「サヴォア邸」を見に行った
15:36:35
icon

とんぶり食べたい>< 何年も食べてない><

15:38:10
icon

@cuezaku Σ><; 食べ方よくわかんなくてマヨネーズつけて食べてた気がする・・・><; 納豆に入れるのが普通って知らなかった><;

15:40:04
icon

@cuezaku wikipediaにも納豆って書いてある><;

15:41:46
icon

納豆書いてある><; マヨネーズ書いてない><; -- あきた北農業協同組合 とんぶり料理紹介 ja-akitakita.or.jp/tokusanhin/coo…

15:42:59
icon

@cuezaku マヨネーズかマヨネーズ+お醤油で食べてたけど、それだと味的にはちょっとベビーコーンっぽい味かも><

15:44:51
icon

@numpad0 鉄道ピクトリアルもそういう記述多いかも><;

15:45:38
icon

@cuezaku ベビーコーン単独で買ってきてそのまま単独で食べるくらい好き><

15:48:59
icon

「はじかみ」もビンで買って食べてたけど食べきれない・・・><

15:53:59
icon

@akaganesaru 旅館とかで焼き魚についてくる生姜の棒みたいなの><

15:57:57
icon

あと、魚屋さんで単独で売ってるお刺身に下に敷く大根の細切りも好き><>< 単独じゃなく敷いてあるのを食べる時は青紫蘇もちょっと入れる><

15:58:39
icon

@cuezaku うん><;

16:02:20
icon

16:11:02
icon

悪い意味でいろんな物がApple化してる気がする><

16:24:57
icon

orangeはズバリ、学者。マイペースでちょっと天然。熱中しやすく、少々オタク気質です。やると決めたら最後まで必ずやり遂げます。やりたいことが多くて、いつも睡眠不足。 shindanmaker.com/243910

16:25:40
icon

天然?><

16:27:36
icon

体調微妙><

22:56:39
icon

ゆれてる><

23:53:50
icon

「君は牛を二頭持っている」になんとなく似てる・・・>< togetter.com/li/363169#c685…

Web site image
20万ほど入った財布を拾った。という人たちが急増。