23:34:37

@hadsn mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
"...都市構造がごちゃごちゃで市街地だか住宅地だかよくわからなくなってる典型的な既存の市街地..."

"...日本で山を宅地にっていうと山に大規模に平地を造成しちゃうけど、そういう土地の使い方の発想こそ…"
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

まさにオレンジが批判してるようなのがそういうのってよくわかるんでは?><

2025-07-09 17:30:06

@hadsn その通りで、都市構造がごちゃごちゃで市街地だか住宅地だかよくわからなくなってる典型的な既存の市街地を活かそうとするからまともに道も作れず整備コストもすごいことになってどうにもならなくなってるわけで、別の場所に丸ごとゼロから市街地を新たに作る発想でやるほうがいいと思うかも><

2025-07-09 17:26:42

なんか日本で山を宅地にっていうと山に大規模に平地を造成しちゃうけど、そういう土地の使い方の発想こそが結局使える土地を狭くしちゃう><

23:29:21

@hadsn 日生ニュータウンのどこがまともな市街地・・・?><
しかもオレンジが批判してるタイプの極端に造成した上で高密度化してる住宅地の典型例では?><

20:26:02
2025-07-09 20:25:02 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

テスラ
モデル3の後期以外はセレクターがダイムラー方式に似たものを採用してるんだけど
回生ブレーキの強度はわざわざディスプレイで設定させるんだよね

20:16:45

これ><
【画像ギャラリー】千差万別!? トラックのシフトレバーを徹底比較!! - トラック総合情報誌「フルロード」公式WEBサイト
fullload.bestcarweb.jp/images/

【画像ギャラリー】千差万別!? トラックのシフトレバーを徹底比較!! - トラック総合情報誌「フルロード」公式WEBサイト
20:15:05

これ><;(なぜか日本のAmazonで売ってる!?><;)

Amazon.co.jp: Freightliner Cascadiaトラックと互換性があるシフターコントロールスイッチ 06-97099-001の代替品 : 車&バイク
amazon.co.jp/dp/B0F12HDKQT

Amazon.co.jp: Freightliner Cascadiaトラックと互換性があるシフターコントロールスイッチ 06-97099-001の代替品 : 車&バイク
20:10:30

ていうか、回生ブレーキが使える電動車こそ、ダイムラートラックグループの大型車のシフトをそのまま採用してトラックのエンジンブレーキみたいにペダルオフ時の回生ブレーキの効き具合を調整できればいいのに><
って思った><
(つまりワンペダルっぽく走りたい時はレバー下げる><)

20:07:27
2025-07-09 19:56:23 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

シフトレバーとウィンカーレバーが廃止されたモデル3後期に乗ったけど……

モデルYは同じUI採用しなくて良かったね(汗)

20:07:22
2025-07-09 19:52:31 Toraの投稿 legasus@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:50:05
2023-03-23 23:52:27

自動車メーカーのヒョンデが「安全面を考慮して今後も物理ボタンとダイヤルを採用し続ける」と表明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230323-hyu

偉い><
ていうか、韓国でのD.A.ノーマンの知名度ってどれくらいなんだろう?><
デザインの専門学校(?)の講師(?)として呼んでた(?)くらいだから、(一般人には知られてないだろうけど、インダストリアルデザイン界隈では)他国よりも知名度高いのかな?><

自動車メーカーのヒョンデが「安全面を考慮して今後も物理ボタンとダイヤルを採用し続ける」と表明
2023-03-23 23:56:53

Hyundai Promises To Keep Buttons in Cars Because Touchscreen Controls Are Dangerous thedrive.com/news/hyundai-prom

最初の画像に写ってるATセレクタも気になる><

Hyundai Promises To Keep Buttons in Cars Because Touchscreen Controls Are Dangerous
19:49:22
2025-07-09 19:48:13 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

確かその流れで話題に上がった記憶

19:49:17
2025-07-09 19:47:44 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

自動車メーカーのヒョンデが「安全面を考慮して今後も物理ボタンとダイヤルを採用し続ける」と表明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230323-hyu

これだ

自動車メーカーのヒョンデが「安全面を考慮して今後も物理ボタンとダイヤルを採用し続ける」と表明
19:47:24

オレンジが前に褒めた記憶ある><

19:47:07
2025-07-09 19:46:36 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

ヒョンデは数年前に
「物理スイッチ廃止しません!」
宣言出してたね

19:47:03
2025-07-09 19:45:20 Toraの投稿 legasus@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:59
2025-07-09 19:44:42 Toraの投稿 legasus@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:54
2025-07-09 19:43:55 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

スペース上の制約が無いなら物理スイッチを配置しろ

19:46:43
2025-07-09 19:39:11 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

タッチパネルは物理ボタンが配置できないスペース的制約を補うものであって、内装をスッキリカッコよくさせるために使うものではない(?)

19:46:39
2025-07-09 19:36:34 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

純正大型ディスプレイ
オメーらはだめだ

18:40:05

日本の方がすごいって人は、(この前事件があったので思い出して適当に選んだアメリカの田舎街である)アイダホ州カーダレーン(Coeur d'Alene)よりも、
・景観がきれいで、
・市街地がちゃんと整備されてて楽しそうなお店が並んでて、
・路線バスとパラトランジット
・・・は日本に無いので何らかの公営に近い性質を持つ福祉タクシーが整備されてる
田舎街をひとつでも挙げてみたらどう?><
日本の方がすごいんでしょ?><

18:35:21

ちなみにバスとパラトランジットが整備されてる地域らしい><
Transit Services | Kootenai County, ID
kcgov.us/486/Transit-Services

Transit Services | Kootenai County, ID
18:21:54

そもそも、「日本は大都市にしか魅力がないから移動しないんじゃね?><(アメリカは大都市以外も魅力があるよ><)」って話なのに、なんで「東京は素晴らしい」って話になるわけ?><;

18:18:50

話題の発端が「なんで比較しないで日本すごいとかいうの?」みたいな話だったと思うんだけど、
なんで結局比較せずに「日本の都市のほうがすごい」っていう話になってるの?><

18:09:40

Lancaster County, Pennsylvania SUNRISE! No Music! - YouTube
youtube.com/watch?v=VPTA4j7g8x

こういうの見ると、別に日本でも美瑛とか富良野ならってなるじゃん?><
ストリートビューで美瑛や富良野の市街地見てみ?><
その上でペンシルベニア州ランカスター郡の適当な街の市街地見てみ?><

Attach YouTube
18:02:56

日本でこういう暮らしが出来る田舎ってある?><
ちなみにここは公営路線バスが走ってる地域><

18:01:57

オレンジが普段よく見て羨ましがってるアメリカの動画こういうの><(3つともペンシルベニア州ランカスター郡の動画><)

RUNNING ERRANDS in Lancaster County! HAY Day! - YouTube
youtube.com/watch?v=_7_qAdQCcd

Lititz, Lancaster County Walking Tour! Shops, Restaurants, Lodging & ICE sculptures from Fire & Ice! - YouTube
youtube.com/watch?v=-5W25BQPsj

Lancaster Amish County Scenic Drive! Summer Side Views! - YouTube
youtube.com/watch?v=Sxu940wrEL

Attach YouTube
Attach YouTube
Attach YouTube
17:49:04

そう?><;
おしゃれなレストランとかきれいな公園とかそういうのがしっかりまとまってる市街地とか日本のどこにあるわけ?><;
アメリカには都市にも田舎にもあるよ><

17:48:10
2025-07-09 17:47:22 :nonke:​​団地妻ブレード​​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social

アメリカは田舎に娯楽があるんじゃなくて都会にも娯楽がないだけだし、住宅が無限に郊外に作られるのは都市部にろくに住宅を作れないからなので、あれは反面教師でしかないんですよ…
世界の都市計画オタクが決まって高く評価しているのは東京とアムステルダムだそうで。

17:39:20

日本ではそういうの、沖縄に移住とか程度かも?><
北海道も、大自然な地域に住もうとするとアメリカの田舎以上に娯楽が何にもないし、街も別に美しくない><

17:37:51

たとえば日本にリタイアしたお年寄りが住んで楽しい地域なんてないじゃん?><
日本では田舎暮らししたら娯楽がなくなっちゃうし、おしゃれなお店は田舎にはあんまり無いし、家を建てられる場所の景観も大してきれいじゃない><

17:35:22

(アメリカとの比較ばっかりであれだけど><;)
アメリカの場合はそのライフステージで移動する先にそれぞれ魅力があるからこそ移動するわけで、日本の場合は大都市圏にしか魅力がないし、
ぶっちゃけ田舎が何も楽しくないし、都市圏以外の街が何もおもしろくなく「住みたい場所なんて無いってなる」からこその移動しないって面もあるかもって思ってる><

17:32:53
2025-07-09 17:31:29 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:06

@hadsn その通りで、都市構造がごちゃごちゃで市街地だか住宅地だかよくわからなくなってる典型的な既存の市街地を活かそうとするからまともに道も作れず整備コストもすごいことになってどうにもならなくなってるわけで、別の場所に丸ごとゼロから市街地を新たに作る発想でやるほうがいいと思うかも><

17:26:42

なんか日本で山を宅地にっていうと山に大規模に平地を造成しちゃうけど、そういう土地の使い方の発想こそが結局使える土地を狭くしちゃう><

17:23:34

ある意味その通りで、むしろ日本で山奥とか言ってる所、アメリカの距離のスケールだと通勤に適したそこそこ高級住宅地だったりするので、変に平地にかたまって住むんじゃなく、山をある程度傾斜地のまま宅地に使うってすれば、土地問題がかなり改善するかも><
それをするには道路整備と制限速度の向上が必要だけど><

17:20:56
2025-07-09 17:18:08 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:41

稲作とか景観(都市景観も景勝地の景観も)とかは、日本すごいっていう人は何を見てるのかってマジで思う><
逆に一応素晴らしいのは医療制度とかそういうのかも><
(でも、貧困者への社会保障はアメリカ以下・・・><(障碍者や高齢者等の交通弱者対策とかバリアフリーとかもアメリカ以下><;))

17:16:04

ちなみに農業というか稲作に関しても、日本が独自にガラパゴスなコンバイン(自脱型コンバイン)を開発してからガラパゴス化していって世界に取り残されて、アメリカなんかの稲作と比べて桁違いの効率の悪さになっちゃったわけで、
日本が海外を見なくなってダメになってった分野のひとつといえるかも><

17:13:55
2025-07-09 17:13:32 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:13:50
2025-07-09 17:12:23 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:13:03

オレンジもそれを思ってて、むしろ、昔は海外比較しまくって海外に学ぶのが大好きな文化だったからこそすごかったわけで、天狗になって「日本のほうがすごいんだ! 海外比較? 海外なんて知らん」ってするようになっていろいろなものがだめになったんだと思ってる><

17:11:39
2025-07-09 17:10:53 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:10:55

日本ダメもよくない言われるとオレンジは「oh...><;」ってなるけど、でもダメって言いたくてダメじゃんってなったわけじゃなく、調べて海外と比較したら「ダメじゃん><」ってなったわけで、どうしろと感><;

17:09:43
2025-07-09 17:08:37 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:23

ていうか、日本すごい系の人って海外と比較せずに日本すごいって言ってる人が多い気がする><

あの系統の番組のどれだかは、本来と意図が違うって作り手の人が言ってて、その番組に関しては「日本のいろいろな面を見れてる外国人がすごいって話であって、むしろ自分の国すらよくわかってない日本人ヤバくない?」みたいな意図ってなんかインタビューで言ってた><

17:06:30
2025-07-09 17:05:03 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:06:24
2025-07-09 16:28:34 TomoKomakineの投稿 TomoKomakine@libera.tokyo

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:06:21
2025-07-09 16:25:17 TomoKomakineの投稿 TomoKomakine@libera.tokyo

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:18:37

山形新幹線E8系がまた故障、5編成目 単独運転の再開見通せず:朝日新聞
asahi.com/articles/AST7921L7T7

山形新幹線E8系がまた故障、5編成目 単独運転の再開見通せず:朝日新聞
16:02:36

コーヒーゼリー食べたい・・・><

16:00:22

小3の娘がこの暑さで13時半から19時まで水分一滴もとってなかった…「水分とるの苦手な子ども」どうしたらいい?→アドバイスが集まる - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2573826

スイカでもおkパターン(『他のもので水分をとらせては』の所に書いてある)であるならば、ゼリー作ればいいのに><

小3の娘がこの暑さで13時半から19時まで水分一滴もとってなかった…「水分とるの苦手な子ども」どうしたらいい?→アドバイスが集まる
14:18:08

Tesla’s troubles are deeper than you think | CNN Business
edition.cnn.com/2025/07/08/bus

' “He’s been able to alienate everyone, which many thought was impossible, but he’s actually been able to do it,” Ives told CNN Monday. ...'

Tesla’s troubles are deeper than you think | CNN Business
14:14:12

米テスラの苦境、思った以上に深刻か - CNN.co.jp
cnn.co.jp/business/35235275.ht

"...マスク氏は現在、政治的立場の両方から反発を受ける可能性に直面しているようだ。

ウェドブッシュ証券のアイブス氏は「マスク氏は全員を疎外することに成功した。多くの人が不可能だと思っていたが、マスク氏は実際にそれを成し遂げた。..."

米テスラの苦境、思った以上に深刻か
13:44:14

どんなちょっとした疑問でも真面目に調べるとセレンディピティ(Serendipity)が起きて何らかの知識が得られる・・・><

13:37:47

アカイボトビムシ、ペット用としても売られてるのか><;

13:29:56

昨日!?><

2025/7/8
世界初!新種の発光トビムシを発見  
tamarokuto.or.jp/blog/press/20

世界初!新種の発光トビムシを発見
13:26:47

2023.08.23
発光トビムシの正体を解明!土に潜む、緑色に光る陸上最小の発光節足動物 ~独自に考案した方法で、発光トビムシを次々と発見~ - 名古屋大学研究成果情報
nagoya-u.ac.jp/researchinfo/re

発光トビムシの正体を解明!土に潜む、緑色に光る陸上最小の発光節足動物 ~独自に考案した方法で、発光トビムシを次々と発見~
13:23:38

森を支える小昆虫 トビムシ | ミクロワールド | NHK for School
www2.nhk.or.jp/school/watch/ba

森を支える小昆虫 トビムシ | ミクロワールド | NHK for School
13:17:05

トビムシ、生物学的にとても興味深い虫らしいけど、虫嫌いにはとてもつらすぎる虫すぎてヤバい><;

13:08:45

LLM複数にいろいろな聞き方してみたけど、緊急で脱皮をする生物を、環境の変化等でって意味で解釈するのであれば、
トビムシの仲間とかがそれに相当する種がいることが知られてるらしい・・・・?><
でも、虫なので調べるのつらくてあんまり調べてない><;

13:04:49

なんかChatGPTがユーザーの名前を言うようになった?><;

12:39:52

何かに襲われてなら絶対間に合わなそうだけど、"緊急時"を環境の変化も含むとしたら探したら居るのかも・・・?><(居ない?><;)

12:38:48
2025-07-09 12:26:04 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:38
2025-07-09 12:23:52 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:33
2025-07-09 12:22:17 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:51:09

オタクを父に持ち、目に入った全てを長文で解説される環境で育ったので、自分も全てを長文で解説する人間になりました - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2573668

オレンジは産まれるずっと前に亡くなったオレンジの母方の祖父が微妙にこんな感じだったらしく、
その影響で母がなんでもDIYするような人に育って、さらにその影響を受けて育ったオレンジがこうなった><(?)

オタクを父に持ち、目に入った全てを長文で解説される環境で育ったので、自分も全てを長文で解説する人間になりました
11:33:08

インスタント焼きそばは地理学><(?)

11:32:21
2019-08-21 06:15:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

地理マニアの延長の地域ネタマニアの範囲で地域ローカル食品マニアになって、日本の場合、インスタント食品も地域性強いのでライトなインスタント食品マニアに><

なので、例えば廃道趣味とインスタント焼きそばって、地理マニアというくくりでは同じカテゴリの趣味><

11:30:24

アラビヤン焼きそばは今は全国販売かも><
アラビヤン焼そば 5食パック | サンヨー食品
sanyofoods.co.jp/products/9134

元々は全国販売だった → 千葉でしか売れなくて千葉ローカルに → ネットの地域ネタ系界隈で有名に (この時知った><)→ 広く珍しい焼きそばとして有名になって期間限定とかで全国販売されるように → 結果的に通年全国販売に
だったはず><(脳内ソース)

アラビヤン焼そば 5食パック
11:27:34
2025-07-09 11:13:40 ひでんの投稿 klNth@mstdn.klamath.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:26:32

「オレオ」を分離すると、なぜ片方にクリームが残る? 米MITが本気で研究「オレオロジー」 22年に発表:ちょっと昔のInnovative Tech - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/25

On Oreology, the fracture and flow of “milk's favorite cookie®” | Physics of Fluids | AIP Publishing
pubs.aip.org/aip/pof/article/3

「オレオ」を分離すると、なぜ片方にクリームが残る? 米MITが本気で研究「オレオロジー」 22年に発表
11:13:01

GSA Today - Massive landslide at Utah copper mine generates wealth of geophysical data
rock.geosociety.org/net/gsatod

GSA Today - Massive landslide at Utah copper mine generates wealth of geophysical data
10:40:41

2024/02/24
「再会」した銅鉱山の壮大さ 甦った先人の決断力 住友金属鉱山・中里佳明会長 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
dot.asahi.com/articles/-/21494

「再会」した銅鉱山の壮大さ 甦った先人の決断力 住友金属鉱山・中里佳明会長 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
10:35:34
2019-07-24 18:38:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ここ行きたい><

"US 191 Devil's Highway From Clifton thru the Morenci Mine Area" を YouTube で見る youtu.be/Uu7wi3NL3Jc

ATSで知らずに走ってたら突然とんでもない景色になって「なんだここは!?><;」って調べたら、モレンシー鉱山っていう超巨大露天掘り銅鉱山で、その真ん中を片側一車線のハイウェイが通ってて、ハイウェイなのにポータルが素堀りのトンネルがあったりすごい><

Attach YouTube
10:24:56

American Truck Simulator、社会科教材!><;

10:23:08

ATSでのアリゾナ州東部のモレンシー鉱山><

Morenci mine - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Morenci_
住友金属も参加してる鉱山><
海外拠点 | 企業情報 | 住友金属鉱山株式会社
smm.co.jp/corp_info/location/o

海外拠点 | 企業情報 | 住友金属鉱山株式会社
10:18:48

ATSでのユタ州ソルトレイクシティ近郊のビンガムキャニオン鉱山><
Bingham Canyon Mine - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Bingham_

10:15:11

トランプ政権 銅に50%の関税課す方針 | NHK | 関税
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

「アメリカって銅鉱山あるの?」ってなるじゃん?><
American Truck Simulatorでも超巨大な銅鉱山が何カ所か再現されてるよ!><

トランプ政権 銅に50%の関税課す方針 | NHK