天下のブルトレが未明の広島・糸崎駅停車の不思議 大規模機関区で名をはせた全盛期の名残 時刻表は読み物です - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250422-MXVVLBLJ3JJ63J5FSMLOWXIOV4/
鉄オタ的にはそんなの一般常識の範囲でしょと一瞬思ってしまうけど、たぶん全然一般じゃない><;
天下のブルトレが未明の広島・糸崎駅停車の不思議 大規模機関区で名をはせた全盛期の名残 時刻表は読み物です - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250422-MXVVLBLJ3JJ63J5FSMLOWXIOV4/
鉄オタ的にはそんなの一般常識の範囲でしょと一瞬思ってしまうけど、たぶん全然一般じゃない><;
アメ車でかすぎて売れるはずがないって「じゃあ実際にどれくらいでかいのか?><」って比較のために、
FS22にフルサイズピックアップのシボレー シルバラードと軽トラのホンダ アクティのMOD入れて、シルバラードにアクティ載っけてみた><;
効率が悪いやり方を続けてても労働に応じて報われるべきであり、効率が悪いやり方が保護されるべきとかいうのであれば、
そこらの一般人がバケツ稲で総労働時間3時間程度でおにぎり1個にも全然満たない玄米を作ったら、お前はそれを最低賃金3時間分で買い取るのか?><
そこらの一般人のバケツ稲の労働時間で計算したら、おにぎりひとつ分で何千円になるでしょ?><(1万円近くなる?><)
まず、稲作というのはそもそもほかの穀物と比べてかなり効率が悪い作物である事を忘れちゃだめだし、その稲作を日本では多くの農家がとんでもなく効率が悪いやり方で行ってるというダブルパンチな状況である事を、国民によく知ってもらってから、その上で "国民全体として考えてもら" えばよくね?><
スプーンで水くみして「水汲みも大変なんだ」とか言っても「バケツ使えよ馬鹿野郎」で済む話><
もし、このいくらなんでも極端に補助金が莫大すぎる飼料米を与えて育てて作った豚肉で、飼料米への補助金がもし飼料用トウモロコシ程度の補助金だったら、どのくらいの超高級豚肉な値段になっていたのか?><;
下手すると神戸ビーフもびっくりな値段になったりするんじゃないの?><;
そういえば昨日、飼料米に関するこういう報道を日テレでやってたの><
コメ高騰で“肉”にも意外な影響が【キキコミ】(2025年4月22日掲載)|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/society/deb991452e154285bd376b664ad81f95
これだけ見たら、なんか「畜産も大変だ」って話で終わっちゃうじゃん?><
でも、「飼料用トウモロコシの約9倍ものコストをかけてわざわざ飼料米を与えて、その為に大量の補助金で埋め合わせてきた」って情報を加えたら、ものすごくばかげた話では?><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114340470942224765
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114340553477593897
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114340450432547406
本当に "国民全体として考えてもらいたい" のであれば、ちゃんと海外のジャポニカ米の稲作と日本の稲作の比較を広く知ってもらうような広報を農水省がやればよくね?><
たぶん、国民の多くは怒って「輸入するべき」って意見が圧倒的多数になるから><
ここ最近の日本人が海外に目を向けず井の中の蛙になってる事に乗っかって、比較させないことでごまかしてるだけじゃん?><
コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042200422&g=eco
"江藤氏は「コメの国内生産が大幅に減少してしまうことが国益なのか、国民全体として考えてもらいたい」と強調。自給可能なコメについて、輸入に頼ることで国内の生産が弱体化することに懸念を示した。"
競争しないでめちゃくちゃ効率が悪く極端に労働時間も長くなるやり方をそのまま続けてきたから既に十分に弱体化してるわけであって、このまま改善しない方向に保護を続けても崩壊するだけだし、何言ってんだこいつ><
???????><;
金曜ロードショー|グッドスマイルカンパニー公式ショップ
https://www.goodsmile.com/ja/product/1138682/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
ラッキーピエロのカップ焼きそば食べてみたけど、おいしいけど特に尖った特徴はなかった・・・><
ソースが少し甘めで、味が濃い目ではあるけど、むしろメジャーなカップ焼きそばを平均したらこうなるんでは的なむしろいい意味でど真ん中を狙った味な気がする><
オレンジの好みだけで言うならば、synthwaveな雰囲気の映像でアメリカを横断する雰囲気重視のロードムービーならばストーリーどうでもいい><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セガ、ユニバーサル・ピクチャーズと人気ゲームソフト『アウトラン』 映画の企画開発を開始|株式会社セガ
https://www.sega.co.jp/release/250422_1.html
ものすごく80'sな映像の映画になるのかも・・・?><
ドンペティットさん、ISSの最も優秀な部品みたいにも言われてたかも><
DIY精神がすごい人で、壊れて放棄されてた機械とか直しちゃうし、ありあわせで新しい道具を作っちゃう><
こういう長時間露光写真も、確か最初はCDウォークマンを数台ダクトテープで貼り付けて、撮影用ジャイロを作るって思いついたところからやったんだったはず><
ドンペティットさんが撮った、地球の超長時間露光写真(長時間露光写真を複数合成してさらに長時間にしたやつ)、オレンジはtwitterの背景と前のPCの壁紙に使ってた><
twilogでも背景に設定されてる><
orange(@orange_in_space) - Twilog (ツイログ)
https://twilog.togetter.com/orange_in_space
ドンペティットさんがどういう人かに関する本、これ><
絶対帰還。 : 宇宙ステーションに取り残された3人、奇跡の救出作戦 | NDLサーチ | 国立国会図書館
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000038-I1410257
ものすごくおすすめな本><
宇宙から撮影した息をのむ景色の数々、NASAのベテラン飛行士が撮影 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/fringe/35232076.html
タイトルだけで「もしかして、ドンペティット?><」って思ったら当たってたけど、またISSに行ってた事自体知らんかった><;
[B! research] 農地で太陽光発電普及へ「ペロブスカイト太陽電池」で実証 イタリア機関 - 日本経済新聞
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOSG073IM0X00C25A4000000/
どうせ日除けが必要ならば発電しちゃえって発想おもしろいし、その電力で垂直農業(植物工場)も動かせそう><(結果的に波長変換><)
初代プレステで「神」になろうとした男。機械学習で生命創造を試みた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』開発者の苦悩と野望【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
https://levtech.jp/media/article/focus/detail_657/
作った本人が否定的になっちゃってるからあれだけど、むしろPS5で当時のアルゴリズムのまんまで規模だけ爆発的に拡大した続編が出たらおもしろそうなのに・・・><
それっぽい?><
2007/07/04
QEMU-Puppyを日本語化して起動してみる | 俺様Linux備忘録 http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-83.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TL眺めててふと思ったけど、Windowsの上にUNIX環境を整える手段で、Windows用のポータブルなLinux環境って無いのかな?><
インストール不要で、Linuxカーネルと基本部分とエミュレータがまとめてシングルバイナリになってて、ユーザー領域部分は独自のディスクイメージ形式に暗号化されて記録するようになってて、USBメモリとかに入れておいて普通のアプリ感覚で起動できるようなの><
ご冥福にしてもgod blessにしても、無神論者から見たら「なんだこいつら・・・><」で「お可哀想に><(いろんな意味で)」である事は変わり無いのであれだけど><;
LLMいくつかに聞いてみたけど、キリスト教でgod bless云々が失礼になる事はまず無い(クリスチャン相手であれば使って問題ない表現)っぽい?><
昭和の頃ならあれだけど、21世紀になってそういう話が何度も出てる中で「ご冥福を気軽に使うのはダメ」って常識レベルの知識だと思うんだけど・・・><
べつにどうしても冥福以外に言葉を思い付かないとかだったら仕方ないかなと思うけど、 SNS においてそれはほぼありえないことなので…… (目の前の板や箱は何のために?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはそれとして(?)、キリスト教の場合、god bless云々が仏教でのご冥福云々のようにアウトになる宗派ってあるのかな?><
オレンジは攻撃的無神論者なので、死んだ宗教者が絶対に許さない相手の場合にあえて使うタイプです><(?)
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/107059124383055839
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/107059060519473518
そこらじゅうにいる冥福祈りマン、たぶん本当に何も考えずよくわからん宗教の仕来りを押し付けているだけなので、そりゃ宗教戦争も起きるわなという感想 (?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマホから調べるの大変だから、とりあえずduck ai経由でLLMに聞きまくって見たけど、桜の木が本当に多いらしい?><
ペンシルベニア州南東部って、こういう庭園だけじゃなく、わりと桜の木らしきものが植わってるのをドライブ動画で見かけるけど、桜の木なのか、アーモンドの木とかなのかどっちなんだろう?><
Longwood Gardens Spring Tour & Walkthrough! 2025! NO TALKING! America’s Most Beautiful Garden! https://www.youtube.com/watch?v=swoT-GrAaXA
前にスラドに書いたアフォーダンスとシグニファイアの説明と言うか、言葉を作った人の本からの長い引用><
【魚拓】Re:アフォーダンス 引用込みで解説 (#3363662) | ガラス張りのApple新社屋、従業員が扉や壁に激突する事故が続発していた | スラド https://megalodon.jp/2024-0130-1225-00/https://srad.jp:443/comment/3363662
UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC) - デザインを考え続けた深澤直人が子どもたちに語るその本質|【OCHABI × UoC】特別公開授業「デザイン教育シンポジウム#5」ゲスト講師:深澤直人氏 https://uoc.world/articles/details/?id=QEJzU1DkU9u
これほどの立場の人がアフォーダンスに関して誤った勝手な解釈の説明するの、酷すぎでは?><