22:43:48
icon

この時の議論、いま読むとまるで今の状況を言い当ててるみたいでおもしろい><

notestock.osa-p.net/@orange_in

この辺とか、アメリカの今の状況そのまんまじゃん?><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
15:47:03
icon

なんかWindows版のBrave(ウェブブラウザ)のフォントがNotoに変更されててあまりにも見づらいから設定でメイリオに変えた><

15:24:27
icon

ということは、ジャパニーズ仏教でも、宗派によってはHDDにお経を保存して回転させるとお経を唱えたとみなされるという解釈をするものがある?><;

15:22:48
icon

輪蔵
kcn-net.org/kokenchiku/haseder

"...中には、一切経(大蔵経)が納められており、輪蔵を一回転させると、ここにあるお経を全て唱えたことと 同じ功徳があるといわれています。"

日本にもあったのか!><;

15:19:57
icon

HDDに保存すればマニ車に><

15:19:26
2025-04-18 15:03:12 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

写経に徳があるなら、ファイルに保存しただけでも徳がある。

15:16:14
icon

鉄道で重連統括制御ってあるじゃん?><
農業用トラクターにも重連統括制御ってかつてあったのかな?><
と思ってググったらそのものずばりは見つけられなかったけど、トラクターの前輪を外したやつをトラクターにくっつけてツインエンジン化するのは、そこそこ行われてたっぽい><

一例><
FARM SHOW Magazine » He Re-Created His Grandad’s “Double Header” Tractors
farmshow.com/a_article.php?aid

Web site image
He Re-Created His Grandad’s “Double Header” Tractors
14:35:36
icon

( "じゃなく" だと意味おかしいから "というよりも" になおした><;)

14:34:54
icon

福神漬って、カレーライスの添え物というよりも、(洋食としての米飯というポジションの)ライスの添え物だったって知らんかった・・・><;

14:26:53
icon

大恐慌時代、食堂でライスだけ注文してソースをかけて食べるお客が増えてお店が困るなか阪急百貨店だけは対応が違った、というお話 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2539957

検証してる話が><

近代食文化研究会@新刊『新しいカレーの歴史 上』(日本渡来以前の諸国のカレー)発売中!(@.ksk18681912)/2019年10月9日 - Twilog (ツイログ)
twilog.togetter.com/ksk1868191

Web site image
大恐慌時代、食堂でライスだけ注文してソースをかけて食べるお客が増えてお店が困るなか阪急百貨店だけは対応が違った、というお話
Web site image
近代食文化研究会@新刊『新しいカレーの歴史 上』(日本渡来以前の諸国のカレー)発売中!(@ksk18681912)/2019年10月9日
13:56:11
icon

でも、東西南北すらわからんVTuber少なくとも2人が保育士資格持ってるって事は、仮に『お馬鹿タレントレベルじゃないですよ検定』的なやつを作って、就職に必須になったとしても、なぜかそれを持ってるのに東西南北すらわからん人が入社してきたって事になる可能性も無きにしも非ず?><;

13:49:17
13:44:35
icon

教育予算の振り分けの問題とは別に、
なんか共通の「そもそも小学校低学年レベルの知識を持ってるの?」なテストみたいなのを半官半民な資格っぽい形態で作るってしたら、おもしろそうな気がしてる><
『お馬鹿タレントレベルじゃないですよ検定』的なやつ><
例えば東西南北がわかるかとか、分数の計算ができるかとか、そういうレベルのやつ><

13:40:34
icon

「義務教育のような授業」を行う大学は不要という意見もあるけど、義務教育で置いていかれてしまった子どもたちが学ぶ最後のチャンスでもあるという話 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2539492

オレンジは、不要派でさらにuniversity((広義の)研究者を育てる教育)とcollege(職業訓練校)にわけるべきだよ派><

Web site image
「義務教育のような授業」を行う大学は不要という意見もあるけど、義務教育で置いていかれてしまった子どもたちが学ぶ最後のチャンスでもあるという話
13:15:25
icon

農業高校に入学した次男、クラスメイトのおうちが農家やってる子も多いらしく、実習がはじまって「あいつら知識がやばい。すごいよく知ってる」と戦慄していて、これ『銀の匙』で見た奴だと思った話 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2539930

そういえばかなり前に、親が気まぐれで(?)、農業高校向けの教科書買ってきた事があった><
(教科書風参考書じゃなく実際に学校で使う教科書)

Web site image
農業高校に入学した次男、クラスメイトのおうちが農家やってる子も多いらしく、実習がはじまって「あいつら知識がやばい。すごいよく知ってる」と戦慄していて、これ『銀の匙』で見た奴だと思った話
12:37:52
icon

オレンジが前に書いた『障害の社会モデル』の説明は
"「本人の能力や機能の欠損等そのものが障碍(disability,disadvantage)に直接繋がるわけじゃなく、社会が差別により障碍に発展させているのだ」"

で、さっきの筑波大の先生の記事は、障害という言葉すら用いずみたいな簡略化した説明にしてたけど、日本語だと障害(障碍!><)って単語にひとまとめにされちゃうけど、そう訳される前の英単語は色々あるから、日本語の単語ベースで考えるとおかしな話になっちゃうって問題もあるので、簡略化しすぎて誤解を招きそうな気もする><
(いい意味で(?)鵜呑みにして「そんな感じなんだ」って思う程度であれば誤解されないだろうけど><)

12:26:56
icon

大炎上した「発達障害」本:一体何が問題なのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl

主題はいま話題の問題の話だけど、問題理解の為の後半の記述が、オレンジが先々月辺りに話題にした『障害の社会モデル』の説明になってて、(微妙に誤解を招きそうな説明とはいえ><;)専門家による『障害の社会モデル』の簡単な解説記事として読む価値あるかも><

Web site image
大炎上した「発達障害」本:一体何が問題なのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
11:49:48
icon

LLMがたかだか数十ギガバイト程度のデータでもそういう風にどうにか結果的に圧縮して地理と風景の情報を記憶出来るのであれば、たかだか数ギガバイト程度(?)の容量相当しかなさそうな人間の脳の風景に関連する領域でも、日本の多くの場所やアメリカのそこそこな場所の風景を認識する記憶を持てるのって不思議じゃないかもだけど、
でも、どうやったらそんな圧縮出来て、しかも短時間でパターンマッチングできるのかは不思議かも><

11:44:23
icon

ていうか、オレンジが場所特定する時と似たようなことしてるのと、風景の雰囲気からググらずとも日本各地の候補が脳内データから出てくるの、じゅうぶんオレンジの代わりになるだろうし、
オレンジの脳内の地理情報や風景記憶なんて日本とアメリカの一部であって他の国は全然網羅的ではないけど、GPTは、たぶんオンラインに情報が出る範囲の世界各地の情報を記憶してるわけじゃん?><
全然敵わないかも・・・><

11:34:34
icon

[B! AI] まるで映画「ブレードランナー」のあのシーン。古い写真の撮影場所をChatGPT o3が12分かけて特定したそのやり方がすごい(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tec

ある意味すごいけど、2問ともオレンジでも推測できちゃうわりと簡単な問題だ・・・><

Web site image
『まるで映画「ブレードランナー」のあのシーン。古い写真の撮影場所をChatGPT o3が12分かけて特定したそのやり方がすごい(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge』へのコメント
11:05:39
icon

オレンジの推理的には、ドアを開けた時に炊けたか確認しやすいようにかもって思った><(思っただけ)

11:04:24
2025-04-18 10:58:04 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

炊飯器の蒸気がコンセントに悪そうだしね・・・。

11:04:21
2025-04-18 10:57:08 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:02:41
icon

おもしろい><

「逆転裁判」でOpenAI-o1、Gemini 2.5 Pro、Claude 3.7 Sonnet、Llama-4 Maverickの推論能力を検証する - GIGAZINE gigazine.net/news/20250417-ai-

Web site image
「逆転裁判」でOpenAI-o1、Gemini 2.5 Pro、Claude 3.7 Sonnet、Llama-4 Maverickの推論能力を検証する
10:30:07
icon

米匿名画像掲示板「4chan」がダウン、何者かがハッキングした可能性 内部情報や個人情報なども漏えいか:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/25

"...既に「The Antichrist」というアカウントを運営していたのはイーロン・マスク氏かもしれないという、うわさが飛び交っているという。"

これちょっと調べてみたけど、特になんか証拠が見つかったってわけじゃなく、前から匂わせコメントしてたり考えがまるっきり同じな感じでしかもちょうど本人並みに頭が悪いアカウントが、ハッキング&リークの前から「本人なんじゃね?」って囁かれて、リークで多くの投稿が掘られて、その内容から「やっぱ本人なんじゃね!?」ってなってるだけっぽい?><
これに関する海外記事では、「なんの証拠もないし、本人っぽい投稿内容でイーロンは馬鹿とは言え、匂わせコメントするほどの馬鹿では無くね?」的に書かれてた><

Web site image
米匿名画像掲示板「4chan」がダウン、何者かがハッキングした可能性 内部情報や個人情報なども漏えいか