22:49:55
icon

ガムテープ要らなくて便利っぽい>< -- 【イベントレポート】Huawei、13.9型3,000×2,000ドット液晶搭載モバイルノート「MateBook X Pro」 ~新機軸のポップアップカメラ内蔵 - PC Watch

22:10:36
icon

・・・・><

21:58:22
icon

そういえば、去年、こころ旅が弘前に行った時、どこが映ってたかって書いたっけ・・・・?><

21:55:55
icon

そういえば年末年始にタコスさんが行った場所?><も、こころ旅で近くをやってたから「あの場所か・・・><」ってなった><

21:53:35
icon

あと、「山行が」とNHK BSのこころ旅でとりあげられた場所が補間されてここ数年で急激にエリアが拡大されてる・・・><

21:50:56
icon

長崎の場合は元々トルコライスとかで文化に興味を持った結果だけど、それ以外の場所って、ネットで仲良くなった人の地元の話を聴いて興味を持ったエリアが特に脳内地図に・・・><

21:48:27
icon

長崎市エリアとかかなり詳しいかも>< 行った事無い人としては・・・>< たぶん地元民の方向音痴よりは地図無しでも迷わない><

21:46:17
icon

いったことあるエリアはすごく狭いけど、行った事もないのに土地勘がある(脳内に地図が入ってて迷わない自信がある)エリアはすごく広い><

21:43:01
icon

広島市内の地図も雑に描けるのに、なぜかお城付近のエリアが脳内から抜け落ちてて「え!><; お城あったの!?><;」ってすごい衝撃><;(全然土地勘無ければ知らなくてもおかしくないだろうけど、そうじゃないから不思議><;)

21:41:19
icon

そういえば、山陽で思い出したけど、山陽地方もある程度脳内地図かけるくらい位置関係が頭に入ってるのに、広島にお城があることを2年前まで知らなかった・・・><; すごく衝撃的だった><;

21:32:39
icon

ブログの記事あった>< -- 足柄駅から足柄駅に乗り換えてみた - 頼りないニモニック nanase.hatenablog.jp/entry/201

21:31:21
icon

足柄駅乗り換え、去年(?)、情報系クラスタの七瀬さんがやってた><

21:30:33
2018-02-28 21:29:32 あしゅふぃ님의 게시물 ashphy@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

21:27:52
icon

たこ焼きアイス、たしか倉敷の駅の南の方><

21:24:18
icon

山陽地方のオレンジが行きたい場所変な場所が多い気がする・・・><; 今真っ先に思い浮かんだのたこ焼きアイスだし><;(地元民でもしらなそうな><;)

21:02:39
icon

親戚がだいたい宮城県と北海道の人だからその間のエリアに行く機会がない・・・><

21:01:34
icon

東北地方、宮城県色麻町が陸路で行った事ある最北かも・・・><(あとは北海道><)

20:58:09
icon

2080系、乗り心地の印象は特に無いけど、乗った時にジョイント音をひたすら聞いてた記憶がある>< 車内の情景(?)も覚えてるかも>< 最後尾の車両の一番前の進行方向左のシートの右端?><に座った記憶がある・・・><

20:45:22
icon

東武最大の失敗作(?)2080系も1回だけ乗ったことある><(東武博物館で存在を知って「そんなの見たこと無いけど・・・><」って思ってたら、しばらく経ってから春日部駅のホームで電車待ってたら実物が突然目の前に現れて「ほんとにあったのか!!!><;」ってなった><)

20:42:47
icon

5000系も普通に乗ってた><(すごく小さい頃はつりかけの意味わかってなくて、なんとなく音が好きだっただけだったけど、途中から「この音がデカいやつがつりかけか!><」ってなった><)

20:35:24
icon

野田線も使うエリア人><

20:34:50
icon

地下鉄博物館、シールドトンネルの構造の展示で「おお・・・・><」って思った記憶があるけど、土木の知識が当時よりついた今見たら「!!!!><><><><」ってくらい感動すると思う><;

20:31:11
icon

ていうか東武博物館に最初に行ったの、「スペーシアがもうすぐ登場」みたいな展示してたから、えじょさんが生まれる前だたぶん><;

20:28:42
icon

スカイツリーより低い千葉県><

20:28:21
2018-02-28 19:16:13 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

千葉には有名な愛宕山があるだろ!

20:28:18
2018-02-28 19:08:32 みふなし(jp)님의 게시물 37fn@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

20:26:42
icon

地下鉄博物館一回だけ行った事ある>< 東武博物館たぶん5回くらい行った事ある><;

17:05:07
icon

あれ?><; まだ全線開通してない?><;

17:02:55
icon
Web site image
%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%841%E5%8F%B7%E7%B7%9A
17:00:44
icon

8の字環状線、イタリアのナポリかどっか、高低差が大きい都市の地下鉄にあったはず><

16:27:36
2018-02-28 16:25:39 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

パスタですね

16:16:19
icon

ヌードル選択?><;

16:15:32
2018-02-28 16:05:43 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

@chrml

16:15:29
2018-02-28 16:05:31 くろみる님의 게시물 chrml@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

15:38:50
icon

なんの解決もできていないので、アートではあるかもしれないけどデザインではない><

15:37:12
icon

この標準服の導入、どういう意味があったんだろう?><

15:36:23
icon

これ(安全の問題)も含めてデザインだよねってすごく思う><(萎縮しろと言う意味ではない><(一応><)) -- アルマーニ導入の小学校長、保護者に謝罪 不満特になし:朝日新聞デジタル asahi.com/sp/articles/ASL2X3JW

Web site image
アルマーニ導入の小学校長、保護者に謝罪 不満特になし:朝日新聞デジタル
14:38:04
icon

絵文字になってない・・・・><

14:37:17
icon

:realtek:のUSBオーディオコーデックICって1個じゃ買えないのかな?><

14:28:33
icon

タブロイド紙じゃなくても、発信元の海外の通信社の記事が間違えてて、結果、世界中の新聞記事が間違いまくるという事象も自分で追うと楽しい>< 上から目線><;

14:25:06
icon

例えば「謎の轟音がする!ミサイル?」みたいなことを書いてる人を探すと、旅客機が重なって飛んだ場所であることがfr24とかで推定できたりする>< 「地震雲だ!」って話を探すと飛行機雲を観察できたり><

14:22:22
icon

タブロイド紙でもオカルト的な人の発言でも「何をどう勘違いしてそう考えたのか?><」に注目すると、わりと貴重な情報にたどり着いたり><(わりと貴重な情報ってだいたいオレンジ以外誰も気にしない情報でつらい><)

14:19:49
icon

ちょっと違うけど、オレンジがタブロイド紙の記事でも真面目に調べるきっかけに使うのも似てるかも?>< -- 「先住民族に伝わる伝承」をもとに科学的新発見につなげる取り組みは有効なのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20180228-sci

Web site image
「先住民族に伝わる伝承」をもとに科学的新発見につなげる取り組みは有効なのか?
13:50:50
icon

wysiwygな開発環境でも、同時に複数の環境のシミュレーションと論理構造の表示の工夫をしないと、Excel罫線みたいなことになっちゃうけど><;

13:47:58
icon

(偉い人≒NNのふたり)

13:46:03
icon

ていうかwysiwygなgui開発環境ってもう出ないのかな?>< 世の中のguiが誤った方向にシンプル(と偉い人も指摘してる方向)に進んでる原因のひとつって、wysiwygな開発環境が軽視されてきているからだと思うんだけど><

13:39:01
icon

・・・・><
"、米Microsoftの「Bisual Studio Code」、"
Mobile World Congress 2018:Google、iOS/Androidアプリ開発向けオープンソースSDK「Flutter」をβ公開 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/spv/1802/28

Web site image
Google、iOS/Androidアプリ開発向けオープンソースSDK「Flutter」をβ公開
13:38:04
2018-02-28 13:12:20 hotentry@mstdn.jp님의 게시물 hotentry@mstdn.jp
icon

itmedia.co.jp/news/articles/18 Google、iOS/Androidアプリ開発向けオープンソースSDK「Flutter」をβ公開 - ITmedia NEWS

Web site image
Google、iOS/Androidアプリ開発向けオープンソースSDK「Flutter」をβ公開
13:36:46
icon

あんまり猫っぽくない><; -- 個人開発の「猫型自律ペットロボット」をキットで量産するプロジェクト「OpenCat」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20180228-ope

Web site image
個人開発の「猫型自律ペットロボット」をキットで量産するプロジェクト「OpenCat」
12:45:45
icon

ひいてみたルート><(地質はまだ見てないから特殊な地質ならアレかもしれないけど><)
mstdn.nere9.help/media/F-hq40m

Attach image
12:37:25
icon

途中一時的に計画されてたらしい、大船渡直行ルート(今泉街道ルート?><)はどうなんだろう?><(道路はループになってるし、めちゃくちゃ難所にみえるけど><;)

12:34:00
icon

この場所ちゃんと調べた事ないけど、実際に建設された猊鼻渓経由ルートの方が需要ありそうなのは置いておいて、土木的にはどうなのか?><ってちょっと線引いてみたけど、陸中門崎駅~千厩駅(営業キロ26.1km)は、12パーミルくらいで400m弱のトンネル2本と100m台のトンネル数本、長い橋梁は130mくらいの物がひとつ、で12kmでひけそう><

12:21:15
2018-02-28 12:15:07 宮原太聖(まち)님의 게시물 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

11:44:45
icon

忌避伝説(忌避)と我田引鉄は別々事象のような・・・><

11:44:01
2018-02-28 11:42:16 宮原太聖(まち)님의 게시물 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

11:43:57
2018-02-28 09:41:38 なるみ님의 게시물 mistp0uffer@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

10:15:39
icon

この根拠の話、UNIXと互換性が無ければOSSでは無いみたいな言い分だしすごくぶちきれてる><

10:13:34
icon

(でも、そういうの作ろうとするとOSS界隈の人々って自然にUNIX依存にしてしまうイメージがある><;(偏見><;(偏見の根拠>< itmedia.co.jp/news/articles/16 )))

Web site image
「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
10:08:38
icon

そうすればその環境用のアプリは、そのアプリに例えばWindows用のランタイムとmacOS用のランタイムをつけて配布すればその2つで動く、みたいなの><(アプリ側で特に制限を持たせていなければユーザが自分の環境のランタイム単品で手に入れても動かせる的な><)

10:06:31
icon

Javaとかだと「Javaをインストール」しなければ使えないじゃん?>< じゃなくアプリにランタイムをつけておいて、ランタイムのアップデートもアプリ任せ><((アプリ内の「アップデート」の操作でランタイムが更新される><)なので操作の見かけ上ランタイムのインストールが無いみたいなの><)

10:03:19
icon

ユーザーが(見かけ上)特にそのランタイムをインストールしないで使えて、クロスプラットフォームでなんか作るならこれでしょ?って言えるような環境><(.NET Coreとかそういうことできるのかな?><)

10:01:20
icon

こういうの見て思うけど、OSSでJavaとAdobeAirの両方に対抗する感じでVM&ランタイムが軽量小型で、アプリケーションに添付して配れるなんかそういう環境(ただしウェブブラウザのプラグインにはしない)ってあったら面白そうだけど無理なのかな?><
-- Javaのサポート方針転換によって政府系のシステムが使えなくなる恐れ | スラド デベロッパー developers.srad.jp/story/18/02

Web site image
Javaのサポート方針転換によって政府系のシステムが使えなくなる恐れ | スラド デベロッパー
09:07:54
icon

・・・の位置おかしかった><;

09:07:30
icon

牛柄スマホケースでいいじゃん感があれ・・・だ><

09:05:21
icon

ゲートウェイブランドで、牛柄のスマホ出たらそこそこ売れそうだけど無理なのかな?><(特徴は牛柄ってだけで中身は普通に中華スマホ><; 充電器とかケーブルやイヤホンマイクまで牛柄&牧草風にしたのをつけるとか><)

08:57:17
icon

ゲートウェイ、もっと昔みたいに牛っぽさを全面に出してほしい・・・>< 牛シールまた作るとか、最初から牛柄にするとか><;

08:54:21
icon

性能活かしてゲームとかするとバッテリーあっという間に空になるのがあれだから電源用意できないとあれだけど><;

08:51:54
icon

最初見ると指差して笑うくらいデカいんだけど、実際使うと「(あれ?>< これちょうどいいバッグさえ用意すればわりと持ち歩いて使えるかも・・・><)」ってなる>< 重いけど><

08:48:30
icon

具体的に言うとこれ><(の中古かなりやすいかも><) -- 法人ノートPC最強か!?:速い、でかい、(そこそこ)安い──17.3型ワイド液晶搭載の“モンスター”ノート「Vostro 3700」 (1/3) - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/spv/1004/

Web site image
速い、でかい、(そこそこ)安い──17.3型ワイド液晶搭載の“モンスター”ノート「Vostro 3700」
08:46:10
icon

つよいラップトップ、17インチクラス巨大ラップトップが実際使ってみると思ってたよりデカいけど思ってたよりもわりと小さい(?><)ので、電車とかバスでは運ばないなら性能のわりに激安という点でちょっとおすすめかも><

08:32:24
2018-02-26 18:47:52 灯籠翼@まちトドン님의 게시물 laterne8fluegel@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:26:37
icon

そういえば、埼玉って縦方向である程度文化の連続性があると思うんだけど、高崎線の文化帯(?><;)で、上尾市だけちょっと浮いててちょっと独特なのが謎><(どう独特か言葉でうまく説明するの難しい><;)

08:16:38
icon

横方向の交流少ないから公共交通を用意しても需要が微妙ってなって用意されなくて結果的に交流がって悪循環・・・>< 交流が少ない結果地域の文化の多様性(?)が残ってるのはいい事かもしれないけど><(埼玉県内、鉄道の沿線ごとに食文化もかなり違うはず><)

08:10:01
icon

埼玉県内、横の移動用の公共交通が貧弱な結果、横方向の交流少ないというか文化自体別みたいになってて、横方向の移動=観光の時か病院に行く時くらいみたいになっちゃってる><(移動しやすい横の範囲は普通に交流ある感じかも><(野田線内、川越線内、武蔵野線&西武線のある程度の範囲?><))

08:04:23
2018-02-28 00:48:01 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

埼玉、縦の移動よりも横の移動をもっと充実させたほうがいいのでは感がある

08:04:17
2018-02-28 00:20:11 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

埼玉高速鉄道の岩槻延伸は実現できるか。黒字の試算は出たけれど | タビリス tabiris.com/archives/saitamako
埼玉高速鉄道、浦和美園からどないすんねんと思っていたけど試算はでてたのね

Web site image
埼玉高速鉄道の岩槻延伸は実現できるか。黒字の試算は出たけれど