This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これっぽさ><
国鉄キ950形貨車 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AD950%E5%BD%A2%E8%B2%A8%E8%BB%8A
そういえば、鉄道でも後ろの貨車に雪を積む方式の除雪車あったよね・・・?>< なんか1両だけ作って大失敗したような記憶が><
HTR265L - 日本除雪機製作所Webサイト https://www.nichijo.jp/product/rotary/htr265l.html
どうでもいいんだけどこれもめっちゃすき
当時のオレンジは原理知らなくてオンオフして「不思議・・・><」ってなってたけど><(パイオニアのレガートリンクも、実際の音は聞いた事なかったけど、カタログ見て「どうやってるんだろう?><」ってずっと思っててさっきついに・・・・)
プロ向け(音楽制作向け)のマキシマイザ(の簡易版?)をラジカセに積んで「高音質化!!」とかもあった><(オレンジのおうちに最初に来たCDラジカセがそうだった><)
80年代~90年代のコンシューマーオーディオ機器の高音質化と証する謎エフェクタの類、全部リストアップして実際には何をやっていたのか?><って本作ったらおもしろそう><(メーカーの人とかオーディオ専門家と称する人々に刺されそう><;)
つまり、補完された(?)高音って、このフィルタが作ったエイリアスというかノイズというかなのかも・・・?><(20年以上「どんなすごい事をして補完してるんだろう?><」って思ってたんだけど><; コンシューマーオーディオ業界なんてそんなもの?><;)
タップ数61?><でこの係数のFIRフィルタを通す事を大々的に「パイオニア独自の高音質テクノロジー!!」って言ってたって事っぽさが ・・・><
https://mstdn.nere9.help/media/D7ydjHO3Qk-YSlWpQlw
特開平05-007130、オレンジが読む限りデジタルフィルタの本に書いてあったオーバーサンプリングの話とどう違うのかいまいちわからないし、もしそうであればパイオニアはあるパラメータのFIRフィルタを使ってオーバーサンプリングするDACの事を「レガートリンクコンバージョン!!」って言って売ってたの・・・?><(なぜそれで特許が・・・?><;)
This account is not set to public on notestock.
パイオニアのレガートリンクコンバージョンの特許を探してて、特開平05-007130 「PCMデイジタルオーデイオ信号再生装置」っていうのを見つけたんだけど、これっぽい気がするけど、普通のオーバーサンプリングと何が違うんだろうこれ?><;
乗り捨ての逆転の発想で、元の場所に返すんじゃなく、ここに何時までに持っていったら安くなりますっていう方式><(何でラッキーってつけたかというと、運良く目的地と一致したを借りられる時じゃないと安くならないから><)
オレンジが言ってるのは1994年までのバージョンって事かも?><;
"2017年4月、24年ぶりにテーマ曲がマイナーチェンジし(ギターの音色がメインになっている。)オープニングが短縮された。"
NHKのど自慢 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E3%81%A9%E8%87%AA%E6%85%A2#%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%9B%B2
新アレンジバージョンは、
ラ#~シド(かーん!)で、
古いバージョンは、
ソラソファミレド 高いド
だよね・・・?><
のど自慢のテーマ曲のオープニング演奏(?)、画面が3:3の時代でも新アレンジ版だったのかというのが微妙に衝撃・・・><
のど自慢 テクノじじい(4:10) http://nico.ms/sm8560358
さっきのテクノさかき、完全にこれのせいでそういうイメージが付いてます
オレンジは受信してないから問題ない><;(苦しい法解釈><;(でも自分で受信した時は書かないし><;))
一瞬「Σ><;」ってなった><; ややこしいタイトルの記事!><;
-- 通信傍受13事件、逮捕61人 https://jp.reuters.com/article/idJP2018021601000931
(ヒント: 電波法第五十九条)
夏の夕立の時間帯、数十km先にあるのに目の前にあるかのような巨大な積乱雲がほんのりとだけ夕焼けに染まりかけてる背景のなか、気象も自分で予想できる賢い無人固定翼機が雷雨を避けて何機も集まってきて鳥の群れのように飛んでる風景とか、未来っぽくてロマンチックっぽくて賢い飛行機かわいいし、想像するだけでうっとり・・・・><
夏の北関東とかを、遅い機体で数千フィートの低い所を飛ばすなら、Xバンド気象レーダーで積乱雲の種(?)みたいなエコー見つけたら全力で逃げないと不時着すら難しそう?><;
でも、Facebookが実験しているAquilaって、思いっきり翼で太陽光発電して飛ぶタイプだし、雲の上からWiFiは届かなさそうだし。息継ぎするみたいに雲の上へ出たりするんだろうか。
Facebookがやろうとしているみたいな、ドローンでwifi網構築みたいな流れになっていくのかなぁ。曇天の時に充電が間に合わなさそうだけど。飛行船みたいに浮力使えばそんなに電力要らないのかな。
衛星インターネットって、契約者がどこに住んでいるか分からないので、全利用者の受信したい情報が宇宙から降ってきて、受信側でフィルターしてたのかな。帯域足りなくなりそう。そもそも、住んでいる場所が分かったとして通信衛星からピンポイントに狙って送信できるもんなのか?
並んで歩きたい解釈だと「え?じゃあ無限に追い越し追い越されるって事じゃん?」ってなるけどそれもたぶんパラドクスモドキ的錯誤(?)で、無限に並んで歩くのであればそりゃ無限でしょなのでそれは無限の出し方がおかしいかも?><
アキレスと亀、アキレス氏の目的が『亀と一緒にならんで歩きたい』であれば、「追い越したり追い越されたりを納得行くまで繰り返す」と解釈するし、単純に『亀より前に進みたい』のであれば、「追い越す瞬間と言うものには並ぶ瞬間など無い!><;(離散化脳><;)」と考えればなにも問題無いかも><(あるかも)
あまりにもってオレンジの口癖だからあまりにもhogehogeすぎるって、あまりにも使いまくりすぎてる気がする><
This account is not set to public on notestock.
アキレスと亀って『追い付けないの定義』(?><;)に暗黙に「追い越してはいけない」が入る(つまり勝手に単方向の(?)極限の話にしちゃう)からおかしいかも?><
オレンジがどう考えるか誤解を恐れずシンプルに書くと、量子化すれば無限じゃないじゃん?><;(それだと解決しないじゃん!?というのはわかる><;)
アキレスと亀でいまいちわからないのは、そもそもアキレスと亀の話に極限って必要なのか?という点が謎かも・・・><(オレンジは数学が苦手で離散化脳というか量子化脳というかなんというかなので><;)