趣味で漢字を学んでいるヨーロッパ出身の人から寿司の「司」はどういう意味なのかと聞かれて説明が難しかった話(日本では司という字は昔あった政府機関の一種を指すけれど、寿司にあの字を使うのは音を当てただけで料理そのものと文字の意味に関係はないと答えようとしたものの、十分に伝わったかどうかわからない。司の字の意味については「中国でよくあの字を見たのはそういうことか」と納得していた)
趣味で漢字を学んでいるヨーロッパ出身の人から寿司の「司」はどういう意味なのかと聞かれて説明が難しかった話(日本では司という字は昔あった政府機関の一種を指すけれど、寿司にあの字を使うのは音を当てただけで料理そのものと文字の意味に関係はないと答えようとしたものの、十分に伝わったかどうかわからない。司の字の意味については「中国でよくあの字を見たのはそういうことか」と納得していた)
司という字の意味、上司や司令と絡めて聞かれたらまだ説明しやすかったけれど、寿司だと当て字なので「司は日本語だとこういう意味で、ただ、あの料理とこの意味は特に関係ないんだ」という話になって難しい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
DDoS リフレクション攻撃 - memcached UDP | Akamai JP
https://www.akamai.com/jp/ja/resources/our-thinking/threat-advisories/ddos-reflection-attack-memcached-udp.jsp
「DDoS 攻撃の新たな展開:Memcached リフレクション攻撃」
Pentium IIIチップセットの本命「Intel 815」が登場、2000年初夏の秋葉原 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1177086.html
突然i815の記事が出てきてWebサイトがバグったかと思った
802.11bb TGのページを眺めながらvisible light spectrum for wireless communicationsなるほどねと思っていたけれどscopeが380 nm to 5,000 nm bandと規定されているので赤外線も含まれうる(赤外線を使うと名言されていないし、要するに波長が電波より短く紫外線より長い領域を指しているのだけれども)
Person-in-the-middle、コンピューター業界におけるそれは機械の人権が議論される時期が来るまでMachine-in-the-middleにした方がdiffが減るし良いのでは(??)
dead の反対は alive っぽいし、 live の反対は delayed とかじゃろか (エーゴわからん)
This account is not set to public on notestock.
3Dポヨグヤミン勢の事故画像が見たい! (しかしこれは罠で、既製ゲームエンジンなど使っていると普通こういったレベルの問題は起きない) #3drenderingaccident
This account is not set to public on notestock.
第564回 Raspberry Pi 3 Model B+にUbuntu 18.04 LTSをインストールする:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0564
おっ、やってみようかな
文字コード、毎回十分な空間だと思いこんで失敗してるからUTF-64を標準にしてくれ
grapheme cluster の存在によってどうせ可変長になるので交換形式は別にマルチバイトでええやろと思わなくもない
graphene clusterの存在によって可変長になるので内部形式をUTF-8にしてO(1)インデックスアクセスを諦める言語処理系もある
逆に内部形式なのを利用してUnicodeでは使われることのない0x00110000以上の値にgraphemeを動的に対応付けていくことでgraphene cluster単位でO(1)インデックスアクセスを可能にする言語処理系もある
私の記憶が正しければRakudo Perl 6処理系のバイトコード仮想機械MoarVMがそうです(先ほどはわかりやすさのため0x110000以上としましたが、実際にはその全体を使わずに符号付き整数型にして負数はgraphene clusterを詰め込んだ領域を参照するような実装だったはず)
grapheneは辞書に入っていてgraphemeは入っていないので頻繁にgrapheneと書いてしまって今冷静さを欠こうとしている
Perl 5.26 & Unicode 9.0 で変わる書記素クラスタ(grapheme cluster)のお話 https://shogo82148.github.io/blog/2017/08/25/unicode9-grapheme-cluster/
菅田将暉、「仮面ライダーW」で衝撃を受けた企画書内容を明かす | オールナイトニッポン.com ラジオAM1242+FM93 http://www.allnightnippon.com/news/20190415-40623/?pg=suda
仮面ライダーのオーディションに合格したと思ったら企画書にジョーカーエクストリームの説明が書かれているの実際困惑しそう
ASCII.jp:売り切れ続出の「DeskMini A300」魅力をASRockのChris Lee氏に直撃! (1/4) https://ascii.jp/elem/000/001/842/1842687/
This account is not set to public on notestock.
ASCII.jp:Ice LakeではIPCを改善 インテル CPUロードマップ (1/4)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845413/
Former Mozilla exec: Google has sabotaged Firefox for years | ZDNet https://www.zdnet.com/article/former-mozilla-exec-google-has-sabotaged-firefox-for-years/
うーむ
その機能が標準か草案か既に放棄された古い草案かに関わらずChromeに有利な結果が出るようなものを自社のWebアプリケーションに使っているという噂の真贋はともかく、WebアプリケーションとWebブラウザとCA(と最近はレジストラ)をすべてやっているのはバランスを欠くという面は確かにあるし、一方でGoogleが巨大なリソースをもってWebをある方向に向けて猛烈に推し進めている(その方向性を歓迎する人々もいれば慎重な立場の人々もいる)という面もあるし、難しい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
先程の記事にある"I'm all for 'don't attribute to malice what can be explained by incompetence' but I don't believe Google is that incompetent."(私は「無能で説明されうることを悪意に帰着させるな」に大いに賛同するが、Googleがそんな(自社のWebサイトが協力関係にあるWebブラウザで動かなくなるような変更を幾度となく誤って導入するような)無能とは信じない)という言葉は、まあ、ええという気持ち
半導体量子ビットの量子非破壊測定に成功 | 理化学研究所 http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190416_1/
"Quantum non-demolition measurement of an electron spin qubit" https://www.doi.org/10.1038/s41565-019-0426-x
【電子版】テスラ「モデル3」生産、パナソニックの電池供給能力が制約要因 マスクCEOがツイート | 自動車・輸送機 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00513363
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
execle, execlp may use malloc : 革命の日々 その2 http://blog.gachapin-sensei.com/archives/9350120.html
forkとexecの間に呼んでも安全な関数と事実上安全ではない関数があり、どれがそうなのかは規格上安全でなければならない関数と実装依存な関数があり、実装依存な関数については実装自身のドキュメントに正しく安全かどうか記載しなければならないのですが、glibcでドキュメントと実態が割と近頃まで一致していなかった話
絶対にシングルスレッドだという場合は大丈夫なのですが、この部分を書いたときはそのはずだったんですがねということもあり現実は厳しい
マルチスレッドプログラムはforkしたらexecするまでの間はasync-signal-safe な関数しか呼んではいけない - 革命の日々! http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-886.html
「SUSによると、マルチスレッドプログラムはforkしたあと、async-signal-safeオペレーションしか、しちゃダメということになっている。特に glibc とかだと、規格を守らない奴がバカ。ってスタンスなので、libc 呼び出し中にforkしたらハングしても文句はいえない。libc の中でmutex使っていけないというルールはないから」
「おれ,この実装終わったら絶対 QEMU 改造ベースにするのやめて Solo5 使うかフルスクラッチするんだ……。」
Solo5/solo5: A sandboxed execution environment for unikernels https://github.com/Solo5/solo5
SUS (Single Unix Specification)、Unix実装者でなくとも意外なときに役立つ(し本来やるべきことがが手につかないときに開くといくらでも時間を消費できてしまう)のでオフライン版をダウンロードしがち
「LinuxとFreeBSDで挙動違うんだが?」→「SUSに規定がない……そんな……」(ありがち)
SUS、「実装がさき 標準があと」的経緯がにじみ出ている記述があり、それもまた面白い(これはillumosの奥底にあるSunから受け継がれし謎コードを見て「面白い」というのに近い感情です)
illumos、Sunのlintを使っていて、これのソースコードが公開されなかったため開発者はSunが配布していたlintのバイナリに依存してきたのですが、近頃のGCCは割とあれこれ見つけてくれるのに加えて、Linuxカーネル界隈では知られていたsmatchを導入し始めたのでまたひとつソースコードのない部品への依存が取り除かれつつあります
illumosのカーネルをコンパイルするための「公式」コンパイラはいくつかのパッチを当てたGCC 4.4.4だったのですが、これも同じようなパッチを当てた7.3.0が昨年タグ付けされて移行が進んでいる
Exclusive: What to Expect From Sony's Next-Gen PlayStation | WIRED https://www.wired.com/story/exclusive-sony-next-gen-console/
次世代 PlayStation はもう devkit が配布され,CPU は 7nm の Zen 2 ベース,GPU は AMD Radeon Navi のカスタムでレイトレース対応,PSVR が使え PS4 への後方互換性がある,というウワサ。PlayStation 公式アカウントが tweet しており確度が高い。
Did you know? We have a blog where we write about LibreOffice and free software events, chat with contributors, post news and job offers, and much more: https://blog.documentfoundation.org/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
SeleniumやらWebDriverやら - Qiita https://qiita.com/memodasu/items/f06c65513272c1ba7948