00:29:30
icon

@orumin アッハイ

00:54:21
2017-10-01 00:41:47 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:54:56
2017-10-01 00:40:38 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:57:50
icon

802.11v - マルチメディア/インターネット事典 jiten.com/dicmi/docs/mark/2850
ふむ

802.11v - マルチメディア/インターネット事典
08:19:21
2017-09-20 09:08:35 ウメチャロウの投稿 goodchoice@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:28:28
icon

恥ずかしながら今までiPhone周りの制度をよく知らなかったので、AppleCare+は買う度に2年間のサポート期間が追加される(ただし機種ごとのEOLはあるものとする)サービスだと思っていた

08:29:22
icon

AppleCare++ないのかな

08:30:31
2017-10-01 08:29:56 EurcaliC*@末代の投稿 nawolets@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:34:59
icon

不注意な人間なのでNexus 5もNexus 5Xも無限に落としてるけど画面が割れていないので、なぜ街で見かけるiPhoneが割れまくってるのかよくわかっていない

08:37:25
2017-10-01 08:37:10 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

私iPhone5s死ぬほど落としまくってエッジが欠けまくったりしてるのに画面は割れたことがないのでたぶんわたしの運の9割はiPhone5sが吸ってるはず

08:37:50
2017-10-01 08:37:28 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

リアカメラのサファイアガラスは割れてますね…

08:42:02
icon

人々のiPhone、大体手帳型のケースに包まれていて、それを見た私はデザインが台無しになっていると感じていたけれど、そうした人々のiPhoneはほとんど割れていないので、つまりそういうことですね

08:42:13
2017-10-01 08:39:22 Masataka "CAMELLIA" KONDOの投稿 machey@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:50:52
2017-10-01 08:49:02 EurcaliC*@末代の投稿 nawolets@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:51:01
icon

厳しい話だ

08:52:33
2017-10-01 08:49:51 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ふぁぼるっくの収集を停止しました diary.osa-p.net/2017/10/favloo

08:57:10
2017-10-01 08:56:15 EurcaliC*@末代の投稿 nawolets@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:58:55
2017-10-01 08:56:23 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

Palm TXはいくら落としても壊れなかったし液晶がめんの欠損まで時間が解決してたなあ。あれは何だったんだろう…

09:05:26
icon

よいこなので仮面ライダー観てる

09:09:15
icon

仮面ライダービルド、飛び飛びにしか観てないんですが物理学者要素より化学者要素と工学者要素の方が強くないですか

09:13:51
icon

ベルトが喋ってるのに気にせず双方動き出してるの笑う

09:18:11
2017-10-01 09:14:42 妖怪名取( ・´ー・`)🎨の投稿 youkai_natori@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:18:56
icon

ベストマッチをすぐに見つけ出す才能、何かの伏線なのかな

09:23:51
2017-10-01 09:20:01 moko256の投稿 moko256@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:24:42
icon

仮面ライダーってこんなにCM挟まれるんだっけ……?

09:25:20
2017-09-30 17:18:45 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:38:59
icon

It’s the Qt showdown | OCS-Mag ocsmag.com/2017/09/29/its-the-
色々なデスクトップ環境があるんだなぁ(そしてLiriが論外扱いされていて悲しい)

09:48:17
2017-10-01 09:45:39 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:48:19
2017-10-01 09:47:02 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:48:26
2017-10-01 09:47:07 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:49:22
icon

ほたようございます

09:56:49
icon

神崎丼にn-way Xeon投入する人出てきそう(?)

10:07:33
2017-10-01 09:44:56 二輪恭斗🔞の投稿 futawakyouto@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:36:19
2017-10-01 10:16:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ラボのネットワークが設計もなしに気分で這わせてるくせにフリーアクセスを中途半端に使っててひどかったので,業を煮やして後輩焚きつけてラボの床をひっくりかえしてネットワーク作成してる

10:36:49
icon

フリーアクセスフロアなラボいいなあ

10:37:58
icon

@orumin おるみんマネーで弊研究室にもFA床導入してくれ〜

10:38:17
2017-10-01 10:38:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@omasanori 「えっここフリーアクセスあるの!?なのになんでこんなクソ雑なんですか最悪!(ってボスにいったことある気がする」

10:51:14
2017-10-01 10:47:33 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:51:17
2017-10-01 10:48:38 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:28
icon

PKIの代わりにWeb of TrustをTLSに使う試みとしてはRFC 6091 - Using OpenPGP Keys for Transport Layer Security (TLS) Authentication tools.ietf.org/html/rfc6091 がありますが、メジャーなTLS実装の中ではGnuTLSくらいしか実装してなかった気がしますね……

Web site image
RFC 6091 - Using OpenPGP Keys for Transport Layer Security (TLS) Authentication
10:54:53
icon

件の文書で既に言及されていた

10:56:08
icon

RFC 6091、Standard TrackではなくInformational RFCなんですよね……

10:59:00
icon

機能が豊富なOpenPGP実装が実質GnuPGしかないのもちょっと厳しいと思っている

11:01:02
icon

アッ(Episode of Jupiterを観損ねたのに気付いた)

11:02:14
2017-10-01 11:01:41 俺P1号(オレンジピールズ)の投稿 op_one@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:04:31
2017-10-01 11:03:35 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:04:33
2017-10-01 11:04:01 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:12
icon

Britain Summer Timeの知名度低すぎ問題

11:06:51
icon

@bigben もUTCではなくブリテン時間で時報をやっているのでDSTがある

11:07:22
2017-10-01 11:06:18 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:46
icon

協定世界時UTCとグリニッジ平均時GMTは無関係

11:13:19
icon

UTCはUT1に対して誤差が±0.9秒以内に収まるように閏秒による調整が行われるユニバーサルな時刻系だからイギリスの標準時とは独立だよ(?)

11:25:36
2017-09-29 13:22:22 kiaの投稿 kia@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:25:44
2017-10-01 09:48:29 kiaの投稿 kia@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:27:02
icon

@orumin 今Ja.っていいましたね

11:55:34
icon

@orumin Twitterで何度かJa.っていってたの覚えてますからね

12:09:48
icon

@orumin エーッ

12:24:15
2017-10-01 12:20:07 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:17
2017-10-01 12:23:52 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:11
icon

ぴけぽきあも標準時の一種かな

12:31:44
icon

つまり趣味でFPGAを作ればいいのでは(???)

12:42:50
icon

CPLDとFPGAは設計の基本単位(セル)を実現するための機構が異なりますね

12:42:55
2017-10-01 12:36:17 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

FPGA システム自体の自作マジ?

12:45:47
icon

FPGAが揮発性という話、原理的には正しいけれどFPGAとフラッシュメモリをセットにした一種のSoC(MAX 10とか)によって利用者の使い勝手としては変化しつつある

12:46:01
2017-10-01 12:44:25 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:47:44
icon

C言語的には、大きな「整数型」を増やすとintmax_tやuintmax_tが変わるのでABI非互換な変更が起きるという話がある(なのでGCCなどは128ビット整数型を別扱いしている)

12:52:24
icon

これはソフトウェア的な話で、ハードウェア的な話でいうとコストに対して需要が小さいのが128-bit CPUの市販に至っていない理由だと思っている(RISC-V ISAには一応128-bit ISAが定義されており、QEMUの作者が書いたRISC-VエミュレータであるRISCVEMUには128-bit ISAも実装されている)

12:55:55
icon

long long intを64ビットにしたまま128ビット整数型を導入するためにlong long long intを定義する必要はない(int128_tとuint128_t and/or その手の型を定義すれば良い)のですが、そのような型があると「サポートされている最大の整数型」を表す型のサイズが変わる=ABIが変わるのが問題

12:56:25
2017-10-01 12:47:49 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@lo48576 PS2 がもう達成しとる

12:56:31
2017-10-01 12:52:46 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@lo48576 MIPS ベースの 128-bit processor で メモリバス幅は 2560-bit

12:56:55
icon

例の変態マイクロアーキテクチャだ

12:57:31
icon

Sonyが作った例のマイクロアーキテクチャ(一意に定まらない)

12:58:57
2017-10-01 12:58:31 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

流石に最近はマイクロアーキテクチャ作るのやめてるよねあそこ

13:00:33
icon

かつてのSonyのゲーム機はエミュレーションによる前世代との互換機能を困難にする性癖の持ち主だったからね(??)

13:04:25
icon

PS4でPCみたいな構成になったの、やはりふつーの人がCellを使うのはなかなか厳しかったのではと思っている(PS2もPS2Linuxが出たときにEEを活用するプログラムを書こうとした人々が厳しい気持ちになったという話が流れている)

13:07:25
icon

へぇ、東芝は自社製品に搭載するCell BEの後継的な何か(ただしISAはPowerPCからArmに変わった)を作っていたのか

13:08:32
2017-10-01 13:02:16 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:10:18
icon

DDR2、後々NetBSD趣味に目覚めたときに使えるかもしれない

13:11:38
icon

USB(記憶装置)について言及した身としてはDDR2 SDRAMとするべきだった

13:11:44
2017-10-01 13:10:52 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:21:54
icon

GTX 2040とCore i7の組み合わせをGTX 2048と呼ぶことにしよう(?)

13:23:02
icon

GTX 2040が発売されるかどうかという問題もあるが、その頃も人々が2048というゲームを覚えているかどうかという問題もある(?)

13:24:15
icon

DOOMよりも移植されるゲームになるのはとても難しいからね(??)

13:25:20
icon

DOOMよりも移植されたゲーム、ゲーム制作者を題材にしたゲームのエンドレスモードですごいスコアを出したときに解放される実績っぽい

13:25:45
2017-10-01 13:25:14 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:45
icon

いつの間にか界隈の人々がMastodonにアカウントを持っている

13:29:27
2017-10-01 13:26:37 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:30:44
2017-10-01 13:30:23 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:32:13
icon

プロトコルが同じなら繋がれるので、今度「移り住む」と言えるような出来事があるとしたらそれはサービスの移行というよりはプロトコルの移行になりそう

13:33:46
icon

Mastodonであるかどうかではなく、ActivityPub(またはOStatus)であるかどうか

13:44:05
icon

さっき店先で1000円のものを100円で買おうとして店員と揉めてる外国人観光客がいたけど一体なんだったんだろう

13:46:03
icon

1000ウォン(ウォンに漢字表記はないが、由来は円の韓国語読み)なら確かに100円で買えるけど……

13:46:26
icon

なるほどね

13:48:55
icon

しかし個人商店の値切り文化が継承されている地域はどのくらい残っているんだろう

13:51:02
icon

長崎に値引き文化は特にないので私が眺めている間ずっと平行線のままだった(そもそも共通言語で話せていなかったのでプロトコルがまともに機能してなかった)

13:52:43
2017-10-01 13:51:23 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:50
icon

作者にとって遠い界隈の文化の描写は時代遅れな上に時代を補正した上で判断しても微妙に違っているし全体的に誇張があるという現象は映画に出てくる「ハッカー」やドラマに出てくる「オタク」で経験しているかと思いますが、薬物とか援助交際とかその手のあれこれにも同じようなことが言えるのだと思います

13:59:07
2017-10-01 13:58:35 れちせんぱいの投稿 ret156@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:59:14
icon

本質だ

14:01:08
icon

作中のどんな要素についても描写がリアルなことで知られる作家の家に警察がやってくる回

14:02:37
icon

作家の家に警察がやってくる回、今年実際にあって話題になったのでネタにするのはきわどかった気もする

14:04:04
icon

量販店の方が値切るの厳しそうな印象があった

14:05:12
icon

これまでの人生で値切ったのは北京の屋台(明らかに観光客料金)くらいだからかもしれない

14:05:33
2017-10-01 14:03:37 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:05:45
2017-10-01 13:47:22 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:05:50
2017-10-01 14:00:13 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:08:09
icon

さっきの記事にCERNの展示室にある世界初のWebサーバ載ってる!!!(急にテンションが上がるオタク)

15:01:24
icon

本日の百均DIYの様子です

Attach image
Attach image
Attach image
15:02:38
icon

私には座高が高い不具合があり、モニターを単に机に置くと画面を見下さなければならない問題が発生していたのですが、これでかなり良くなりました

15:06:50
icon

IPFS、少なくともCERNがHTTPを作ったときの用途(文書を配布したい!)に関しては今日の環境でHTTPよりも上手くやれそうな気がするけれど、今日の人々はAjaxだ!REST APIだ!Web APIだ!といってHTTPである種のRPCを実装しているので、その要求に対してうまく応えられないと今日のHTTPを置き換えるには難しいと思っている(今、私はIPFSを理解せずに雑な言及をしています)

15:09:18
2017-10-01 15:08:03 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:09:20
2017-10-01 15:08:39 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:10:54
icon

旧FF14がサービス終了するときに世界を滅ぼすイベントやって市街地に強力な敵を出したりしたのすき

15:11:06
2017-10-01 15:10:38 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:24
2017-10-01 15:07:47 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:12:01
icon

未収載にするとタグTLが使えなくなる問題、アイマストドンにはパッチが当たっていると聞いた

15:17:37
2017-10-01 15:16:21 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:22:57
2017-10-01 16:07:24 フサギコ.末代 :thinking_akane:の投稿 fusagiko@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:23:03
icon

@fusagiko ありがとうございます

16:25:11
icon
Web site image
Fortifying macros | Proceedings of the 15th ACM SIGPLAN international conference on Functional programming
16:27:20
icon
Web site image
Introduction to HAMT — Idea of the day
16:31:04
icon

A New Representation of the Rational Numbers for Fast Easy Arithmetic | SIAM Journal on Computing | Vol. 8, No. 2 | Society for Industrial and Applied Mathematics epubs.siam.org/doi/abs/10.1137

Web site image
A New Representation of the Rational Numbers for Fast Easy Arithmetic | SIAM Journal on Computing
16:34:17
icon

Compiling with continuations, continued dl.acm.org/citation.cfm?id=129

Web site image
Compiling with continuations, continued | ACM SIGPLAN Notices
16:34:24
2017-10-01 16:34:01 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:34:29
icon

わかる

16:44:41
icon

もはや1TBを下回るHDDを購入する動機があまりないですからね……

16:57:10
icon

Chinachuサーバをこれから組む場合にどんなチューナーが良いかわかっていないので踏み出せない段階にある(Mirakurunを調べる必要がある)

16:59:47
icon

これからPT3を手に入れるのは厳しい上に虚しさがあるので最近発売されていてLinuxのデバイスドライバがあってMirakurunが扱える形でユーザランドにインターフェースを生やすものを探せばいいんだろうけれど

17:01:25
icon

やるとしたら次の春ですね

17:01:32
2017-10-01 17:01:03 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:03:33
icon

デバイスドライバ、ベンダーが技術資料を公開しているものであればしばらく休みを取って集中すれば書けるかもしれないけれど、来週始まる新番組を録画したいとかそういうときには不適

17:05:10
icon

しばらく休みを取って集中すれば(不可能な仮定)

17:12:46
icon

TVないです

18:02:11
icon

新規Chinachuやっていき知見を記載したブログ記事を見つけたのでやれそうな感じがしてきた

18:02:32
icon

これかなりえらい

18:03:02
icon

Chinachu (γ) on Ubuntu 16.04 LTS (2017夏) – 底辺迷走 blog.lwlv.net/archives/1010

Web site image
Chinachu (γ) on Ubuntu 16.04 LTS (2017夏)
18:25:59
icon

19:02:16
icon

机に積んでいた色々な物の整理が進んできた

19:07:41
icon

良くなってきたといってもこんな状態なので更に良くしていく必要がある

Attach image
19:10:24
icon

「わかった、クレジットカードは作らないから部屋をひとつ借りさせてほしい」

19:45:06
icon

クレジットカード、10万円のままにして出張時に一時引き上げる運用でやっていっている(平時の枠が大きいと使いすぎる可能性があるので)

19:45:54
icon

最近アレな認証方法を導入したところのふつーの学生カードです

19:48:32
icon

デビュープラスではなくクラシックの方ですね……

19:53:15
2017-09-30 04:26:24 3の投稿 3sunus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:57:10
icon

@ns この ala は恐らくフランス語の à la からの借用で、in the manner of (雑に訳すと「こんな風に」という意味)のことだと思います

19:58:33
icon

à la manière de

20:00:15
icon

フランス語なんもわからん(ヤバい)

20:01:14
icon

私の中でフランス語とドイツ語の実用性が高まっているけど学んでいる余裕がゼロ

20:03:55
icon

英語がフランス語の影響を受けてるの大体ノルマン・コンクエストの影響なんだよなぁ

20:06:41
icon

英語自体はゲルマン語派に分類されるので俗ラテン語の子孫とは生まれる経緯が違うっぽい

20:29:32
icon

アプリの設定でChrome Custom Tabsを優先的に使用しないようにすると別に起動しますね(ポップアップという言葉が意図しているものかどうかはわかりませんが)

20:42:04
icon

今日は書類の整理がわずかに進んだのでよかった

20:43:00
icon

なぜ掃除や書類整理をやったかというと、締め切り間近だからです

20:44:27
icon

日曜日は休むことにしているのですが、書類整理は締め切り間近の現実逃避だから仕事じゃないのでセーフという理屈で研究室に行き、結果として進捗があったので精神に良かった

20:44:41
2017-10-01 20:43:34 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:45:59
icon

Rustを実装してもいいんですよ(?)

20:46:34
icon

GCCのRust実装とか

20:47:43
icon

GCCのフロントエンドが作られると謎アーキのバックエンドが手に入るという利点がある

20:58:16
2017-10-01 20:55:17 petitsurume@mstdn.maud.ioの投稿 petitsurume@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:03:38
icon

1,2,4,3,4,4も文書構造に忠実に考えるならおかしいとは思う(本の目次に1.1._.1とあるようなもの)のですが、どちらにせよ確かにWHATWG HTMLに直接Hnの用法を制限する規定はなかったような気がしますね(ISO HTMLにはある)

21:05:09
2017-10-01 20:33:34 Akihiko Odakiの投稿 fn_aki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:05:40
icon

文脈をboostし忘れていた

21:07:02
icon

iOS 11.0.1が既にリリースされた世界線とそうでない世界線を反復横跳びしている説