まず巨大なロックを1つ用意するじゃろ?
🛤 threads · Issue #1073 · WebAssembly/design https://github.com/WebAssembly/design/issues/1073
これを見る限りpthreadsみたいな低レベルなスレッドAPIを提供するっぽいのでちゃんと考えないといけないですね
ちゃんと考えないといけないというのは今どきのC++でVMを書くときと同じくらいには考えないといけないだろうという意味です
いや、恐らくはJavaScriptというよりは単に優先順位の話ですね(シングルスレッドの意味論を固めない内にマルチスレッドのメモリモデルとかに手を出すと間違いなくやばい)
WebAssembly、WebでもなくJavaScript VMもない環境でも動かせるんじゃね的なこと書いてあるな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
僕がうな画像描いて、オイゲンさんがそれを見つけてブーストするとTLに遅延が発生しだすよ
快進撃を続ける富士通の最新UNIXサーバ「SPARC M12」--世界各国で採用が進む、その魅力とは - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/extra/fujitsu_201708/35106658/
ふーむ
SPARC M12が出たしM10-1が安くなったりしてないだろうかと思ったけれどそんなことはなかった
院生になるとメールアドレスが生えてくるという話は以前にもしましたが、最近は航空会社のメンバーズカードも生えてきています(3社目が届いた)
名前にインパクトがあるのとと曲にインパクトがあるとわるいインターネットのオタクに目をつけられたのが芽兎めうだけ知名度が高い原因ですかね……
facebookの蓄積が膨大すぎて50巻くらい単行本が出てる漫画を今から追い始めるような感覚がある
クローズドベータのときにこのゲームを気にしていれば報告していたのだけど(報告したとしても正式版までに対応されるかは謎)
急に自宅のサーバーのいろいろをそのまま動かすのやめて docker とかに押し込みたい気持ちが生えてきた。Kubernetes Dashboard とかで格好良く管理できるし複数のノードでロードバランスできるし最高なのでは
✔複数のサーバーノードなんてない
✔docker に押し込んで嬉しいほどサーバー動かしてない
✔面倒
CernVM File System | cernvm.web.cern.ch https://cernvm.cern.ch/portal/filesystem
これとか無意味に導入してみたい
CVMFS、Webサーバを通してセットアップ済みのソフトウェア一式を丸ごと配信するみたいなやつです
CERNはAFSというリモートファイルシステムを色々なことに使っていたんですが、実装が長期間メンテナンスされてないなどの事情で廃止することになり、例えばユーザごとのファイル置き場はownCloudベースのCERNboxというのを提供することになったのですが、そうした取り組みの一環でCVMFS開発されました
AFS Service | IT Department http://information-technology.web.cern.ch/services/afs-service